日本美術工芸 466・7月号1977年 白岩遺跡の発掘/田辺昭三 茶人の書・千利休/増田孝 木簡の内容2書籍/大庭脩 夏衣装・夏文様/切畑健 「乾山」緒方深省小伝・旦那から玄人やきもの師へ/白崎秀雄 他
日本美術工芸 419・8月号1973年 絵系図と絵系図まいり/村井康彦 凄惨たる一族のために/吉村貞治 佐伯祐三の墓/足立巻一 光琳「中町藪内町」屋敷/白崎秀雄 京都報恩寺の檀龕像/井上正 他
雲州蔵帳図鑑 上下巻 の2冊セット 全3冊揃(1帙3冊入)のうち
日本美術工芸 394・7月号1971年 民家の造形・吉村家/木村重信 北大路魯山人年譜/白崎秀雄 想芸の譜・石がもの言う時/吉村貞司 扁額の書・碧梧桐のバリエーション/榊莫山 源氏絵巻/宮次男 やきものの美・布志名/水尾比呂志 平安時代の須恵器/田辺昭三 憂愁の画家・ベラスケス/藪野健 他
日本美術工芸 393・6月号1971年 神々の周辺/木村重信 北大路魯山人年譜/白崎秀雄 隠れたる美・空気/原随園 扁額の書・浮き文字雜考/榊莫山 土俗の造形・花押くずしと福助さん/足立巻一 近代茶の湯人脈史・戦争と茶/熊倉功夫 他
美の求道者 安宅英一の眼 安宅コレクション THE EYES OF ATAKA EIICHI, SEEKER OF TRUE ART Selected Chinese and Korean Ceramics from the Ataka Collection
北大路魯山人展 世田谷美術館所蔵 塩田コレクション 2000/芸術新潮 1987年9月号 「独尊」 北大路魯山人 (魯山人をつかう/魯山人の実力/人間・魯山人/魯山人 食器の値段) 二冊一括
北大路魯山人展 世田谷美術館所蔵 塩田コレクション 2000/芸術新潮 1987年9月号 「独尊」 北大路魯山人 (魯山人をつかう/魯山人の実力/人間・魯山人/魯山人 食器の値段) 二冊一括
藝術新潮 1964年11月号 第15巻 第11号 <東京オリンピック関連資料>
日本美術工芸 昭和46年6月 第393号 <神々の周辺 ; 魯山人の年譜>
室内 No.278 1978年2月 <特集 : 続・インテリア・デコレーション>
芸術新潮 250号(1970年10月)21巻10号 ◆目次記載あり
太陽 22巻8号=No.267(1984年8月) <特集 : 庭園の美学>
太陽 22巻3号=No.262(1984年3月) <特集 : 日本の老舗>
太陽 22巻7号=No.266(1984年7月) <特集 : 別荘の愉しみ ; 第21回太陽賞発表>
藝術新潮 1976年7月号 第27巻 第7号 <特集 : 安宅コレクション>
藝術新潮 1979年7月号 第30巻 第7号 <特集 : 激写「最後の審判」>
藝術新潮 1978年10月号 第29巻 第10号 <特集 : カイエ・ダール 池田満寿夫「お尻の美学」>