書誌カタログから探す
「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
永楽屋の新着書籍
山田準書簡 川田順宛
岡山県高梁町 山田準、1通
戦時中疎開先より差出か、1月30日付和紙便箋2枚ペン書19行封筒付。
¥5,000
戦時中疎開先より差出か、1月30日付和紙便箋2枚ペン書19行封筒付。
西条道彦書簡 永井龍男宛
西条道彦、昭和43年、1通
永井龍男原作、鶴田浩二主演テレビドラマ「沖田総司」脚色者の手紙、便箋4枚ペン書46行封筒付。
¥5,000
永井龍男原作、鶴田浩二主演テレビドラマ「沖田総司」脚色者の手紙、便箋4枚ペン書46行封筒付。
実地探勝名所と山水 東京中心新撰登山とハイキングコース150種・付
¥1,000
再版口絵写真入666頁蔵印洋布装良好
建築工芸叢誌 創刊/第1冊~8冊、10冊、12冊~24冊、第2期/第1冊~6冊、9冊~13冊、15冊~20冊、22冊~24冊 42冊
¥60,000
建築工芸協会 伊東忠太、大沢三之助、高村光雲、今泉雄作、岩村透、岡田信一郎、曽根達蔵、本多静六、武田五一、黒田鵬心、小山正太郎、大熊喜邦、内田魯庵、香取秀真、辰野金吾、葛西万司、大倉喜八郎、黒田清輝、久米桂一郎、大塚泰、後藤慶二、山崎楽堂、藤島武二、関野貞、武田五一「平等院の装飾に就て」森潤三郎、石川寅治、平櫛田中、塚本靖、権田保之助、朝倉文夫他
、明治45年~大正5年
、42冊
蔵印ラベル
¥5,000
棚田暁山「狛犬と獅子」川路柳虹「百穂遺作展を観て」蔵田周忠「近代建築の父マッキントッシュ」山下新太郎、、石川確治「熊谷守一身雑記」東郷青児「熊谷さんの話」黒田重太郎「朝鮮」田辺泰「琉球円覚寺の建築」石井柏亭「ベルナール」ヴォークラン「台湾雑観」藤田嗣治「金比羅船を画いて思ふ事」小山敬三「北支旅のおもひで」他
、中央美術会
、昭和10年
、3冊
20号彙報の藤田個展題線
中央美術 復興7号百穂スケツチ集~15号田能村竹田百年記念号迄 9冊 13号片多徳郎の回想「美人図」他14図入
¥15,000
松岡映丘、中込純次、石井柏亭、相内武千雄、結城素明、鼓常良、蓮実重康、鳥居龍蔵、小杉放庵、山口蓬春、高橋太華、藤田嗣治、山下新太郎、森口多里、西田武雄、中沢弘光、石井柏亭「長井雲坪の遺作」「ディエゴ・リベラ」有島生馬、清水登之「国吉康雄君を語る」リベラ「建築と壁画とに就て」牧野虎雄他「片多徳郎を悼む」野田九浦、片多草吉「亡父徳郎の記録」林倭衛「片多は早熟の天才者」石井柏亭「片多徳郎の画」荒城秀夫「逝ける片多徳郎氏」藤井達吉、木村荘八、木崎好尚、津田青楓他
、中央美術刊行会
、昭和9年2月~10月
、1冊
14号しみ入
¥5,000
鳥居龍蔵、平福百穂、石井柏亭、黒田重太郎、硲伊之助、西沢笛畝、伊原宇三郎、田中一松、須田国太郎、長谷川三郎、田辺泰、上泉秀信他
、中央美術刊行会
、昭和8年
、2冊