JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
文法全解古今集<古典解釈シリーズ>
古筆手鑑 : 宮内庁書陵部蔵 <古筆手鑑叢刊 1>
肥後集全注釈 <和歌文学注釈叢書 / 浅田徹, 久保木哲夫, 竹下豊, 谷知子 編 肥後集 3>
和泉式部集全集 : 本文と総索引<和泉式部集>
肥後集全注釈 <和歌文学注釈叢書 3>
四条宮下野集 : 本文及び総索引 <笠間索引叢刊 3>
平安時代私家集の研究
国語科通信No.95 人物逸話
古筆と和歌
新注和歌文学叢書 19 範永集新注
四条宮下野集 本文及び総索引
3四条宮下野集 本文及び総索引
古筆と和歌 笠間叢書 372
和泉式部集全集 本文と総索引
四条宮下野集本文及び総索引
肥後集全注釈
藤原家経集 源頼実集 全釈
手鏡 細川家永青文庫叢刊 別巻
古筆と和歌 笠間叢書372
完訳日本の古典 第27巻 <堤中納言物語 無名草子> 初版
藤原頼宗集師実集全釈
和泉式部集全集 : 本文と総索引 <和泉式部集>
和泉式部続集切・針切相模集新注:伝行成筆
承暦二年内裏歌合新注
四条宮下野集 本文及び総索引 笠間索引叢刊3
堤中納言物語・無名草子 完訳日本の古典 27
藤原家経集・源頼実集全釈
藤原頼宗集・師実集全釈
手鑑 細川家永青文庫叢刊別巻
四条宮下野集 本文及び総索引 <笠間書院叢刊 3>
素寂本私家集・西山本私家集【冷泉家時雨亭叢書】
為仲集新注
中古和歌集(写真複製本) 陽明叢書国書篇第5輯
完訳日本の古典27 堤中納言物語 無名草子
うたと文献学
古筆手鑑:宮内庁書陵部蔵(古筆手鑑叢刊1)
伝行成筆 和泉式部続集切 針切相模集 新注 新注和歌文学叢書24 24
古筆手鑑叢刊1 宮内庁書陵部蔵 古筆 手鑑(てかがみ)
講座平安文学論究 第1輯
和泉式部集全集
徳川黎明会叢書古筆手鑑篇三 [藁叢・桃江・文庫]
古筆と和歌 (笠間叢書372)
国語と国文学 1971年 4月特集号 第48巻 第4号 第566号 国文学の新資料/定家本伊勢物語の新資料/中田武司/「拾遺抄」残欠異本の紹介/橋本不美男/「橘為仲集」考/久保木哲夫
古筆手鑑大成 第一巻 鳳凰臺 徳川美術館蔵
王朝私家集の成立と展開 (和歌文学論集4)
堤中納言物語 無名草子 日本の古典27
古筆と和歌 <笠間叢書 372>
古筆と和歌 <笠間叢書372>
承暦二年内裏歌合新注 新注和歌文学叢書 29 29
範永集新注 新注和歌文学叢書19 19
為仲集新注 新注和歌文学叢書32 32
古筆学叢林第5巻 古筆学のあゆみ
講座平安文学論究 第5輯
和歌文学新論
國文學 : 解釈と教材の研究 1986年7月 いま三島由紀夫を読む 31(8)[(454)]
律令国家の辺境と交通—揺れ動く南北の境界と領域—
古代王権の成立と展開
飛鳥宮の儀礼と空間構成〔シリーズ 宮殿研究の最前線1〕
日本古代典籍研究—史書・法制史料・儀式書・説話—
畫下遊楽(全2巻セット)
〔OD版〕江戸吉原叢刊 第7巻 吉原細見 宝永~明治 7
忠通家歌合新注 新注和歌文学叢書18 18
阿仏の文<乳母の文・庭の訓>注釈