文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

Architectural Design 1979年5・6月号


  • 出版社 Architectural Design
  • 解説 背イタミ、裏表紙オレ

    テキスト英語・仏語
    レオン・バティスタ・アルベルティの特集号。歴史家ジョセフ・リクワートをゲスト・エディターに迎え、研究者たちによる論考および作品を紹介する。
  • 在庫 在庫切れ(南洋堂書店)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

南洋堂書店の新着書籍

住宅建築 2007年6月号 高須賀晋 空間の美学

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300 (送料:¥420~)
建築資料研究社、160、A4
■特集 高須賀晋-空間の美学
・わたしの手法・高須賀晋
・高須賀晋という様式・益子義弘
・作品
龍雲院白山道場-1978年/生闘学舎-1980年/工学院大学軽井沢学寮-1980年/工学院大学軽井沢学寮を設計した高須賀晋さん・伊藤ていじ/畑山邸-1975年/多古の家-1983年/新百合ヶ丘の家-1990年/茂原の家III-1991年/シンプルデザインと粋の美・高須賀晋/平面図集/高須賀晋を語る/ローコスト住宅が出来ない奴に何が出来る-持井貞城/高須賀晋から学んだ建築の真髄・大野正博/日本の地方における示唆的な住宅とその設計手法-直線状空間配列-中村元紀
・高須賀晋の空間を継承する住まい-6題
・佃彰六
夏見の家/習志野の家
・DON工房・大野正博
三原の家/那須塩原の家
・鈴木久子建築設計室
志摩の家/函南の家I・II
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300 (送料:¥420~)
、建築資料研究社 、160 、A4
■特集 高須賀晋-空間の美学 ・わたしの手法・高須賀晋 ・高須賀晋という様式・益子義弘 ・作品 龍雲院白山道場-1978年/生闘学舎-1980年/工学院大学軽井沢学寮-1980年/工学院大学軽井沢学寮を設計した高須賀晋さん・伊藤ていじ/畑山邸-1975年/多古の家-1983年/新百合ヶ丘の家-1990年/茂原の家III-1991年/シンプルデザインと粋の美・高須賀晋/平面図集/高須賀晋を語る/ローコスト住宅が出来ない奴に何が出来る-持井貞城/高須賀晋から学んだ建築の真髄・大野正博/日本の地方における示唆的な住宅とその設計手法-直線状空間配列-中村元紀 ・高須賀晋の空間を継承する住まい-6題 ・佃彰六 夏見の家/習志野の家 ・DON工房・大野正博 三原の家/那須塩原の家 ・鈴木久子建築設計室 志摩の家/函南の家I・II
  • 単品スピード注文

早稲田建築 No.17

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
稲門建築会、B5
■目次

・会の発展を願って
  会長の大任を終えて 鶴田明
  稲門建築会の会長に就任して 南和夫

・内藤先生の頌徳碑に寄せて  鶴田明

・特集] 先輩の目・新人の目
  先輩の目 安達健司・久保雄三・近藤正一・中島昌信
  新人の目 小関法行・山本明男・西岡哲平・田中淳

・卆計・卆論
  50年卆計卆論一覧
  50年卆業計画優秀作品
   川本明春・小菅克己・富山昌広・広川明・山路清貴
  50年修士論文テーマ一覧

  50年佐藤賞受賞修士論文抄
   象徴形態論~形態秩序の根源を求めて 長山勝英

・連載 「形態現象学のための方法序説」その4
    =ヴィジョナリィ・アーキテクチャーの示唆するもの
    安達治雄

・稲ニュース
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、稲門建築会 、B5
■目次 ・会の発展を願って   会長の大任を終えて 鶴田明   稲門建築会の会長に就任して 南和夫 ・内藤先生の頌徳碑に寄せて  鶴田明 ・特集] 先輩の目・新人の目   先輩の目 安達健司・久保雄三・近藤正一・中島昌信   新人の目 小関法行・山本明男・西岡哲平・田中淳 ・卆計・卆論   50年卆計卆論一覧   50年卆業計画優秀作品    川本明春・小菅克己・富山昌広・広川明・山路清貴   50年修士論文テーマ一覧   50年佐藤賞受賞修士論文抄    象徴形態論~形態秩序の根源を求めて 長山勝英 ・連載 「形態現象学のための方法序説」その4     =ヴィジョナリィ・アーキテクチャーの示唆するもの     安達治雄 ・稲ニュース
  • 単品スピード注文

早稲田建築 No.13

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
稲門建築会、44、B5
■目次
・稲門建築会からのお願い
・稲門建築会新会則

・特集 今和次郎一周忌によせて
 今先生の一周忌を迎えて
  先生の横顔 竹内芳太郎
  今和次郎の残したもの 吉阪隆正
  今和次郎先生と生活学 川添登
 今和次郎集(全九巻)に寄せて
  生活のこと 加藤角一
  「今和次郎集」の編集にあたって 内井乃生
 若い世代からみた今和次郎観
  今先生と私の世代 重村力
  無漏智の阿閣梨へ 市川剛

・投稿 私にとってのコンペ 坂内伸子
・稲ニュース
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、稲門建築会 、44 、B5
■目次 ・稲門建築会からのお願い ・稲門建築会新会則 ・特集 今和次郎一周忌によせて  今先生の一周忌を迎えて   先生の横顔 竹内芳太郎   今和次郎の残したもの 吉阪隆正   今和次郎先生と生活学 川添登  今和次郎集(全九巻)に寄せて   生活のこと 加藤角一   「今和次郎集」の編集にあたって 内井乃生  若い世代からみた今和次郎観   今先生と私の世代 重村力   無漏智の阿閣梨へ 市川剛 ・投稿 私にとってのコンペ 坂内伸子 ・稲ニュース
  • 単品スピード注文

早稲田建築 No.12

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
稲門建築会、B5
■目次
・稲門建築会会則改正について
・日本建築学会賞を受賞して
  学会賞受賞論文について 大岸佐吉
  47年度建築学会論文賞を戴いて 尾島俊雄
  作品(北海道開拓記念館)に寄せて 故人に代わって 佐藤次夫
  北海道開拓記念館の設計を担当して 宮入保
  所沢聖地霊園礼拝堂・納骨堂 池原義郎

・特集 理工学部建築学教室
・都市計画
 武研究室 三輪真之
 吉阪研究室 寺門征男
 戸沼研究室 戸沼幸市
・計画 
 安東研究室 安東勝男
 穂積研究室 原田敬美
 池原研究室 池原義郎
・建築史
 渡辺研究室 中川武
・構造
 鶴田研究室 尾形素臣
 南研究室 櫻井譲爾
 竹内研究室 竹内盛雄
 松井研究室 松井源吾
 谷研究室 谷資信
 田中研究室 田中彌寿雄
・設備
 井上研究室 大間知英治
 木村研究室 宇田川光弘
 尾島研究室 尾島俊雄
・材料施工
 田村研究室 嘉納成男

・稲ニュース
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、稲門建築会 、B5
■目次 ・稲門建築会会則改正について ・日本建築学会賞を受賞して   学会賞受賞論文について 大岸佐吉   47年度建築学会論文賞を戴いて 尾島俊雄   作品(北海道開拓記念館)に寄せて 故人に代わって 佐藤次夫   北海道開拓記念館の設計を担当して 宮入保   所沢聖地霊園礼拝堂・納骨堂 池原義郎 ・特集 理工学部建築学教室 ・都市計画  武研究室 三輪真之  吉阪研究室 寺門征男  戸沼研究室 戸沼幸市 ・計画   安東研究室 安東勝男  穂積研究室 原田敬美  池原研究室 池原義郎 ・建築史  渡辺研究室 中川武 ・構造  鶴田研究室 尾形素臣  南研究室 櫻井譲爾  竹内研究室 竹内盛雄  松井研究室 松井源吾  谷研究室 谷資信  田中研究室 田中彌寿雄 ・設備  井上研究室 大間知英治  木村研究室 宇田川光弘  尾島研究室 尾島俊雄 ・材料施工  田村研究室 嘉納成男 ・稲ニュース
  • 単品スピード注文

理想と現実の間に : 生活改善同盟会の活動 <ブックレット近代文化研究叢書 6>

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
礒野さとみ 著、昭和女子大学近代文化研究所、80p、26cm
近代の具体的な生活文化に焦点を当て「日本の近代化」を考える、昭和女子大学出版会によるブックレット形式の新シリーズ第6号。

■目次
1. はじめに
2. 生活改善同盟会設立の背景
3. 生活改善同盟会の設立
4. 生活改善同盟会の活動目的
5. 事業展開
6. 実用的で単純な生活様式
7. むすびにかえて
8. 註
9. おわりに
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥440~)
礒野さとみ 著 、昭和女子大学近代文化研究所 、80p 、26cm
近代の具体的な生活文化に焦点を当て「日本の近代化」を考える、昭和女子大学出版会によるブックレット形式の新シリーズ第6号。 ■目次 1. はじめに 2. 生活改善同盟会設立の背景 3. 生活改善同盟会の設立 4. 生活改善同盟会の活動目的 5. 事業展開 6. 実用的で単純な生活様式 7. むすびにかえて 8. 註 9. おわりに
  • 単品スピード注文

日本の美術 第21

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
伊藤ていじ著、平凡社、160p (図版共)、24cm
中扉シミ、見返し角ヤブレあり

昭和40年
日本全国の民家について、今日の民家、デザイン・メソッド、歴史という視点から解説。民家の概念から、各部位、基本構造、空間、平面、寸法、地方色、身分の象徴、禁令まで、各地の民家を事例として取り上げつつ論じている。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
伊藤ていじ著 、平凡社 、160p (図版共) 、24cm
中扉シミ、見返し角ヤブレあり 昭和40年 日本全国の民家について、今日の民家、デザイン・メソッド、歴史という視点から解説。民家の概念から、各部位、基本構造、空間、平面、寸法、地方色、身分の象徴、禁令まで、各地の民家を事例として取り上げつつ論じている。
  • 単品スピード注文

log 28 SUMMER 2013

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300 (送料:¥420~)
Anyone Corporation、152、235×165
テキスト英語
Any Corporationによる、建築評論季刊誌「Log」の第28号。今号はピーター・アイゼンマンとアンソニ・ヴィドラーをゲスト・エディターに、イギリスの評論家レイナー・バンハムの論考「stocktaking」が発した問いかけ、建築における技術と伝統の分裂の諸問題を50年後の現在にどのように受けとめるか、雑誌編集、建築の実践、理論、教育、批評の現状評価を様々な人へのインタビューと論考でまとめている。

単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300 (送料:¥420~)
、Anyone Corporation 、152 、235×165
テキスト英語 Any Corporationによる、建築評論季刊誌「Log」の第28号。今号はピーター・アイゼンマンとアンソニ・ヴィドラーをゲスト・エディターに、イギリスの評論家レイナー・バンハムの論考「stocktaking」が発した問いかけ、建築における技術と伝統の分裂の諸問題を50年後の現在にどのように受けとめるか、雑誌編集、建築の実践、理論、教育、批評の現状評価を様々な人へのインタビューと論考でまとめている。
  • 単品スピード注文

季刊ブック・レビュー 東京

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
エディシオン・アルシーヴ、104、250×160
■特集 東京を読む
・江戸ー東京のパノラマ
 小沢尚×小池一臣×陣内秀信
・東京の象徴 稲垣栄三
・銀座にはアール・デコこそふさわしい 山口廣
・駒込・大和村と大正文化 藤谷陽悦
・隅田川からみた東京の風景 宮村忠
・東京の線と人口移動 品田穣
・上野の山の景観 樋口忠彦
・東京改造論の系 藤森照信
・東京の大気が最も汚れた日 木原啓吉
・神田神保町昭和初期 小木新造
・1920年代、都市生活の広告的体験 柏木博
・祭の変容 松平誠
・映像化された東京 四方田犬彦
・都市の少女のために 荒俣宏
・都市のブリコラージュ
 栗本慎一郎×後藤繁雄
・建築・装飾・渋谷・1981年 クリス・フォセット
・東京を読む ブックリスト
・マルチプル・リアリティへの道 中沢新一
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、エディシオン・アルシーヴ 、104 、250×160
■特集 東京を読む ・江戸ー東京のパノラマ  小沢尚×小池一臣×陣内秀信 ・東京の象徴 稲垣栄三 ・銀座にはアール・デコこそふさわしい 山口廣 ・駒込・大和村と大正文化 藤谷陽悦 ・隅田川からみた東京の風景 宮村忠 ・東京の線と人口移動 品田穣 ・上野の山の景観 樋口忠彦 ・東京改造論の系 藤森照信 ・東京の大気が最も汚れた日 木原啓吉 ・神田神保町昭和初期 小木新造 ・1920年代、都市生活の広告的体験 柏木博 ・祭の変容 松平誠 ・映像化された東京 四方田犬彦 ・都市の少女のために 荒俣宏 ・都市のブリコラージュ  栗本慎一郎×後藤繁雄 ・建築・装飾・渋谷・1981年 クリス・フォセット ・東京を読む ブックリスト ・マルチプル・リアリティへの道 中沢新一
  • 単品スピード注文
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。