文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

江戸時代初期出版年表〔天正十九年~明暦四年〕


  • 著者 岡雅彦・市古夏生・大橋正叔・岡本勝・落合博志・雲英末雄・鈴木俊幸・堀川貴司・柳沢昌紀・和田恭幸 編
  • 出版社 勉誠社
  • 刊行年 2023年12月
  • ページ数 712p
  • サイズ B5判
  • ISBN 9784585804529
  • 解説 出版文化の黎明期、どのような本が刷られ、読まれていたのか。
    江戸文化を記憶し、今に伝える版本の情報を網羅掲載。天正十九年(1591)~明暦末年(1657)の66年間に刊行されたあらゆる出版物の総合年表。広大な江戸出版の様相を知る。

    *『江戸時代初期出版年表』(ISBN:978-4-585-10452-0)(2011年3月刊行)のオンデマンド版となります。

    目次

    天正十九卯辛年(一五九一)
    天正二十辰壬年/文禄元辰壬年(一五九二)
    文禄二巳癸年(一五九三)
    文録三午甲年(一五九四)
    文禄四未乙年(一五九五)
    慶長元申丙年(一五九六)
    慶長二酉丁年(一五九七)
    慶長三戌戊年(一五九八)
    慶長四亥己年(一五九九)
    慶長五子庚年(一六〇〇)
    慶長六丑辛年(一六〇一)
    慶長七寅壬年(一六〇二)
    慶長八卯癸年(一六〇三)
    慶長九辰甲年(一六〇四)
    慶長十巳乙年(一六〇五)
    慶長十一午丙年(一六〇六)
    慶長十二未丁年(一六〇七)
    慶長十三申戊年(一六〇八)
    慶長十四酉己年(一六〇九)
    慶長十五戌庚年(一六一〇)
    ほか

    納入までに3週間ほどかかります。
  • 在庫 在庫切れ(中国書店)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「江戸時代初期出版年表〔天正十九年~明暦四年〕」の検索結果

江戸時代前期出版年表〔万治元年~貞享五年〕

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
33,000
岡雅彦 編、勉誠出版、2023、1120p、B5判
出版文化の華開いた万治元年から貞享五年の三十年間に、どのような本が刷られ、読まれていたのか。
江戸文化を記憶し、今に伝える版本の情報を網羅掲載。
万治元年(1658)から貞享五年(1688)の30年間に刊行されたあらゆる出版物の総合年表。
掲載件数8700点超。(当該期刊行版本の後印を含む)
広大な江戸時代の出版文化の黎明期を映し出し、近世文化研究の基盤として好評を博した『江戸時代初期出版年表〔天正十九年~明暦四年〕』(2011年)の待望の続編、公刊。

お届けまで3週間ほどお時間を頂戴いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
33,000
岡雅彦 編 、勉誠出版 、2023 、1120p 、B5判
出版文化の華開いた万治元年から貞享五年の三十年間に、どのような本が刷られ、読まれていたのか。 江戸文化を記憶し、今に伝える版本の情報を網羅掲載。 万治元年(1658)から貞享五年(1688)の30年間に刊行されたあらゆる出版物の総合年表。 掲載件数8700点超。(当該期刊行版本の後印を含む) 広大な江戸時代の出版文化の黎明期を映し出し、近世文化研究の基盤として好評を博した『江戸時代初期出版年表〔天正十九年~明暦四年〕』(2011年)の待望の続編、公刊。 お届けまで3週間ほどお時間を頂戴いたします。

江戸時代初期出版年表〔天正十九年~明暦四年〕

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
27,500
岡雅彦・市古夏生・大橋正叔・岡本勝・落合博志・雲英末雄・鈴木俊幸・堀川貴司・柳沢昌紀・和田恭幸 編、・・・
出版文化の黎明期、どのような本が刷られ、読まれていたのか。
江戸文化を記憶し、今に伝える版本の情報を網羅掲載。天正十九年(1591)~明暦末年(1657)の66年間に刊行されたあらゆる出版物の総合年表。広大な江戸出版の様相を知る。

*『江戸時代初期出版年表』(ISBN:978-4-585-10452-0)(2011年3月刊行)のオンデマンド版となります。

目次

天正十九卯辛年(一五九一)
天正二十辰壬年/文禄元辰壬年(一五九二)
文禄二巳癸年(一五九三)
文録三午甲年(一五九四)
文禄四未乙年(一五九五)
慶長元申丙年(一五九六)
慶長二酉丁年(一五九七)
慶長三戌戊年(一五九八)
慶長四亥己年(一五九九)
慶長五子庚年(一六〇〇)
慶長六丑辛年(一六〇一)
慶長七寅壬年(一六〇二)
慶長八卯癸年(一六〇三)
慶長九辰甲年(一六〇四)
慶長十巳乙年(一六〇五)
慶長十一午丙年(一六〇六)
慶長十二未丁年(一六〇七)
慶長十三申戊年(一六〇八)
慶長十四酉己年(一六〇九)
慶長十五戌庚年(一六一〇)
ほか

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
27,500
岡雅彦・市古夏生・大橋正叔・岡本勝・落合博志・雲英末雄・鈴木俊幸・堀川貴司・柳沢昌紀・和田恭幸 編 、勉誠社 、2023年12月 、712p 、B5判
出版文化の黎明期、どのような本が刷られ、読まれていたのか。 江戸文化を記憶し、今に伝える版本の情報を網羅掲載。天正十九年(1591)~明暦末年(1657)の66年間に刊行されたあらゆる出版物の総合年表。広大な江戸出版の様相を知る。 *『江戸時代初期出版年表』(ISBN:978-4-585-10452-0)(2011年3月刊行)のオンデマンド版となります。 目次 天正十九卯辛年(一五九一) 天正二十辰壬年/文禄元辰壬年(一五九二) 文禄二巳癸年(一五九三) 文録三午甲年(一五九四) 文禄四未乙年(一五九五) 慶長元申丙年(一五九六) 慶長二酉丁年(一五九七) 慶長三戌戊年(一五九八) 慶長四亥己年(一五九九) 慶長五子庚年(一六〇〇) 慶長六丑辛年(一六〇一) 慶長七寅壬年(一六〇二) 慶長八卯癸年(一六〇三) 慶長九辰甲年(一六〇四) 慶長十巳乙年(一六〇五) 慶長十一午丙年(一六〇六) 慶長十二未丁年(一六〇七) 慶長十三申戊年(一六〇八) 慶長十四酉己年(一六〇九) 慶長十五戌庚年(一六一〇) ほか 納入までに3週間ほどかかります。
もっと見る

著者名「岡雅彦・市古夏生・大橋正叔・岡本勝・落合博志・雲英末雄・鈴木俊幸・堀川貴司・柳沢昌紀・和田恭幸 編」の検索結果

江戸時代初期出版年表 天正19年~明暦4年

日本書房
 東京都千代田区西神田
30,800
岡雅彦, 市古夏生, 大橋正叔, 岡本勝, 落合博志, 雲英末雄, 鈴木俊幸, 堀川貴司, 柳沢昌紀・・・
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

江戸時代初期出版年表 天正19年~明暦4年

30,800
岡雅彦, 市古夏生, 大橋正叔, 岡本勝, 落合博志, 雲英末雄, 鈴木俊幸, 堀川貴司, 柳沢昌紀, 和田恭幸 編 、勉誠 、平23 、628, 37p 図版32p 、27cm

江戸時代初期出版年表〔天正十九年~明暦四年〕

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
27,500
岡雅彦・市古夏生・大橋正叔・岡本勝・落合博志・雲英末雄・鈴木俊幸・堀川貴司・柳沢昌紀・和田恭幸 編、・・・
出版文化の黎明期、どのような本が刷られ、読まれていたのか。
江戸文化を記憶し、今に伝える版本の情報を網羅掲載。天正十九年(1591)~明暦末年(1657)の66年間に刊行されたあらゆる出版物の総合年表。広大な江戸出版の様相を知る。

*『江戸時代初期出版年表』(ISBN:978-4-585-10452-0)(2011年3月刊行)のオンデマンド版となります。

目次

天正十九卯辛年(一五九一)
天正二十辰壬年/文禄元辰壬年(一五九二)
文禄二巳癸年(一五九三)
文録三午甲年(一五九四)
文禄四未乙年(一五九五)
慶長元申丙年(一五九六)
慶長二酉丁年(一五九七)
慶長三戌戊年(一五九八)
慶長四亥己年(一五九九)
慶長五子庚年(一六〇〇)
慶長六丑辛年(一六〇一)
慶長七寅壬年(一六〇二)
慶長八卯癸年(一六〇三)
慶長九辰甲年(一六〇四)
慶長十巳乙年(一六〇五)
慶長十一午丙年(一六〇六)
慶長十二未丁年(一六〇七)
慶長十三申戊年(一六〇八)
慶長十四酉己年(一六〇九)
慶長十五戌庚年(一六一〇)
ほか

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
27,500
岡雅彦・市古夏生・大橋正叔・岡本勝・落合博志・雲英末雄・鈴木俊幸・堀川貴司・柳沢昌紀・和田恭幸 編 、勉誠社 、2023年12月 、712p 、B5判
出版文化の黎明期、どのような本が刷られ、読まれていたのか。 江戸文化を記憶し、今に伝える版本の情報を網羅掲載。天正十九年(1591)~明暦末年(1657)の66年間に刊行されたあらゆる出版物の総合年表。広大な江戸出版の様相を知る。 *『江戸時代初期出版年表』(ISBN:978-4-585-10452-0)(2011年3月刊行)のオンデマンド版となります。 目次 天正十九卯辛年(一五九一) 天正二十辰壬年/文禄元辰壬年(一五九二) 文禄二巳癸年(一五九三) 文録三午甲年(一五九四) 文禄四未乙年(一五九五) 慶長元申丙年(一五九六) 慶長二酉丁年(一五九七) 慶長三戌戊年(一五九八) 慶長四亥己年(一五九九) 慶長五子庚年(一六〇〇) 慶長六丑辛年(一六〇一) 慶長七寅壬年(一六〇二) 慶長八卯癸年(一六〇三) 慶長九辰甲年(一六〇四) 慶長十巳乙年(一六〇五) 慶長十一午丙年(一六〇六) 慶長十二未丁年(一六〇七) 慶長十三申戊年(一六〇八) 慶長十四酉己年(一六〇九) 慶長十五戌庚年(一六一〇) ほか 納入までに3週間ほどかかります。
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

中国書店の新着書籍

八坂神社日誌 第一巻

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
9,900
八坂神社文書編纂委員会、法藏館
祇園社務家日記(慶応四年〔明治元年〕)
社務所日誌1(慶応四年〔明治元年〕~明治三年)
明治期の八坂神社の公的な記録を『(八坂神社)社務所日誌』と名付け翻刻・刊行する新シリーズ。
本巻には『祇園社務家日記』も掲載。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
9,900
八坂神社文書編纂委員会 、法藏館
祇園社務家日記(慶応四年〔明治元年〕) 社務所日誌1(慶応四年〔明治元年〕~明治三年) 明治期の八坂神社の公的な記録を『(八坂神社)社務所日誌』と名付け翻刻・刊行する新シリーズ。 本巻には『祇園社務家日記』も掲載。

寧波の美術と海域交流

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,640
東アジア美術文化交流研究会編、中国書店、2009年9月、229p、B5判
寧波(ニンポー)の美術と海域交流
寧波は、近代になって上海が港町として開かれるまで、東アジアの海域交流圏の中心となる港町であった。また寧波は、天台山や普陀山、五山の禅林を揺籃する仏教文化の聖地として、また著名な科挙官僚を輩出した浙東学派の故郷としても知られていた。交易と文化とが重層化する拠点。そこに寧波独自の顔がある。地域社会の信仰のなかで祈りの対象とされた仏画や仏像であれ、海を舞台と経済活動の商品であれ、人的交流の贈答品であれ、寧波から海を渡って日本にもたらされてきた美術品は、日中間、さらには東アジア海域交流圏における重層的な文化交流の歴史を理解するための良き試金石となるだろう。2006年12月、九州国立博物館で開催された国際シンポジウム「寧波の美術から海域交流を考える」の議論を、豊富な写真と図版を付し再現する。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,640
東アジア美術文化交流研究会編 、中国書店 、2009年9月 、229p 、B5判
寧波(ニンポー)の美術と海域交流 寧波は、近代になって上海が港町として開かれるまで、東アジアの海域交流圏の中心となる港町であった。また寧波は、天台山や普陀山、五山の禅林を揺籃する仏教文化の聖地として、また著名な科挙官僚を輩出した浙東学派の故郷としても知られていた。交易と文化とが重層化する拠点。そこに寧波独自の顔がある。地域社会の信仰のなかで祈りの対象とされた仏画や仏像であれ、海を舞台と経済活動の商品であれ、人的交流の贈答品であれ、寧波から海を渡って日本にもたらされてきた美術品は、日中間、さらには東アジア海域交流圏における重層的な文化交流の歴史を理解するための良き試金石となるだろう。2006年12月、九州国立博物館で開催された国際シンポジウム「寧波の美術から海域交流を考える」の議論を、豊富な写真と図版を付し再現する。

吉田初三郎鳥瞰図集

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,850
吉田初三郎 [画]、昭文社、111p 26×30cm
発送までに3週間ほどかかります
よみがえる100年前の日本 : 大正の広重が描いた全国名所図絵
大正の広重と呼ばれる絵師・吉田初三郎は、鉄道会社や新聞社、自治体、地域の観光協会、旅館やホテルなど宿泊施設の依頼を受け、観光案内用の鳥瞰図を数多く制作。日本のあらゆる都市を描き、数千点の作品を残しました。綿密な取材に基づく精緻な描写、清涼さが漲る鮮やかな色使い、テーマ全体を過不足なく入れ込む大胆な構図など、いま見ても斬新で目を奪われます。初三郎の傑作の数々を一冊に凝縮した本書で、その独特の筆致を存分に堪能できます。近年ますます評価の高まる吉田初三郎の決定版画集!
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,850
吉田初三郎 [画] 、昭文社 、111p 26×30cm
発送までに3週間ほどかかります よみがえる100年前の日本 : 大正の広重が描いた全国名所図絵 大正の広重と呼ばれる絵師・吉田初三郎は、鉄道会社や新聞社、自治体、地域の観光協会、旅館やホテルなど宿泊施設の依頼を受け、観光案内用の鳥瞰図を数多く制作。日本のあらゆる都市を描き、数千点の作品を残しました。綿密な取材に基づく精緻な描写、清涼さが漲る鮮やかな色使い、テーマ全体を過不足なく入れ込む大胆な構図など、いま見ても斬新で目を奪われます。初三郎の傑作の数々を一冊に凝縮した本書で、その独特の筆致を存分に堪能できます。近年ますます評価の高まる吉田初三郎の決定版画集!

法門寺地宮(親歷中國考古)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,500
韓金科、浙江文藝出版社、2023年05月
法门寺地宫(亲历中国考古系列)韩金科 浙江文艺出版社

1981年8月24日,法门寺真身宝塔轰然坍塌。1987年4月,法门寺地宫开启,2000余件(组)大唐国之重宝,拥戴着佛祖释迦牟尼真身指骨舍利,以不二于世的姿态,发岀耀眼的光芒,使得法门寺塔地宫文物一经出土即名扬天下。本书作者韩金科,研究员,曾任法门寺博物馆馆长,以亲历者的身份,介绍了这些稀世珍宝的出土过程,及其相关的历史文化和佛教文化,向读者展示了一座辉煌灿烂的大唐宝库和法门寺文化走向世界的盛况。
* 中国“百年百大考古发现”之一
* 秘藏一千多年的佛祖真身舍利出世
* 数百幅照片
* 发掘过程中的奇异故事
* 解密“皇家寺院”的起源与发展

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500
韓金科 、浙江文藝出版社 、2023年05月
法门寺地宫(亲历中国考古系列)韩金科 浙江文艺出版社 1981年8月24日,法门寺真身宝塔轰然坍塌。1987年4月,法门寺地宫开启,2000余件(组)大唐国之重宝,拥戴着佛祖释迦牟尼真身指骨舍利,以不二于世的姿态,发岀耀眼的光芒,使得法门寺塔地宫文物一经出土即名扬天下。本书作者韩金科,研究员,曾任法门寺博物馆馆长,以亲历者的身份,介绍了这些稀世珍宝的出土过程,及其相关的历史文化和佛教文化,向读者展示了一座辉煌灿烂的大唐宝库和法门寺文化走向世界的盛况。 * 中国“百年百大考古发现”之一 * 秘藏一千多年的佛祖真身舍利出世 * 数百幅照片 * 发掘过程中的奇异故事 * 解密“皇家寺院”的起源与发展 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

対外漢語教学語法書面語大綱(対外漢語教学語法叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,600
邵洪亮著、北京語言大学出版社、2024年06月
对外汉语教学语法书面语大纲 对外汉语教学语法丛书
张旺熹主编 绍洪亮著 北京语言大学出版社

本書は、中国内外においてはじめて公刊される中国語書面語の語法要綱。
学習指導や学習者の需要に応えることを目的として、中国語にそなわる書面語文体の傾向をしめす語法項目(単語・形・熟語・文章関連項目をふくむ)をできるだけ選びだして記録し、機能・用法・用例、および重要性の程度・難易度の程度・書面語化の程度などの面から明らかにするとともに、それをもとにして、マクロな視点から中国語書面語のもつ語法形式の全体的な特徴をまとめることで、中国語学習指導における書面語の語法学習を指導する需要に応えている。

即、便、则、然而、并非、因此、乃至、亦、屡次、愈来愈、简而言之…

“書面語”とは、口語と異なり、文章に用いられる文体。現代中国では“文言文“と“白話文”の2種類がある。
タイトルに「大綱」とあるが、本書の価値はそれだけにとどまらず、学習目的のほか、中国語による論文作成やビジネス文書作成にも応用できる実用性の高い一冊。 800以上もの書面語に用いられる語句をピンイン順に整理し、各語句に重要度、使用難易度、書面度合いを★3段階で表示する。また、口語で言い換えた際の語句や例文も併記される。

「対外漢語教学語法叢書」シリーズは、上海師範大学の斉滬揚(1950-)教授主編の国家社会科学基金重大プロジェクト「対外漢語教学語法大綱研制和教学参考語法書系(多巻本)」の一連の成果である。中国外の学生を対象とした中国語教育において、より完全かつこれからの時代の需要を満たすような「漢語教学語法体系」を構築することを目的とした参考書や辞書を提供する。 シリーズ合計39冊。内訳は、大綱シリーズ4冊、総述シリーズ8冊、書系シリーズ26冊、論文集1冊からなる。

是国内外首部汉语书面语语法大纲。本大纲以教学应用和学习需求为导向,穷尽性地抽取、记录汉语具有书面语语体倾向的语法项目(包括单词条目、格式条目、习用语条目、篇章关联条目),从功能、用法、用例,以及重要性等级、难易度等级、书面化等级等方面予以描写,并以此为基础,从宏观上概括出汉语书面语语法形式的总体特征,以适应中高级汉语教学界对书面语语法教学的需求。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,600
邵洪亮著 、北京語言大学出版社 、2024年06月
对外汉语教学语法书面语大纲 对外汉语教学语法丛书 张旺熹主编 绍洪亮著 北京语言大学出版社 本書は、中国内外においてはじめて公刊される中国語書面語の語法要綱。 学習指導や学習者の需要に応えることを目的として、中国語にそなわる書面語文体の傾向をしめす語法項目(単語・形・熟語・文章関連項目をふくむ)をできるだけ選びだして記録し、機能・用法・用例、および重要性の程度・難易度の程度・書面語化の程度などの面から明らかにするとともに、それをもとにして、マクロな視点から中国語書面語のもつ語法形式の全体的な特徴をまとめることで、中国語学習指導における書面語の語法学習を指導する需要に応えている。 即、便、则、然而、并非、因此、乃至、亦、屡次、愈来愈、简而言之… “書面語”とは、口語と異なり、文章に用いられる文体。現代中国では“文言文“と“白話文”の2種類がある。 タイトルに「大綱」とあるが、本書の価値はそれだけにとどまらず、学習目的のほか、中国語による論文作成やビジネス文書作成にも応用できる実用性の高い一冊。 800以上もの書面語に用いられる語句をピンイン順に整理し、各語句に重要度、使用難易度、書面度合いを★3段階で表示する。また、口語で言い換えた際の語句や例文も併記される。 「対外漢語教学語法叢書」シリーズは、上海師範大学の斉滬揚(1950-)教授主編の国家社会科学基金重大プロジェクト「対外漢語教学語法大綱研制和教学参考語法書系(多巻本)」の一連の成果である。中国外の学生を対象とした中国語教育において、より完全かつこれからの時代の需要を満たすような「漢語教学語法体系」を構築することを目的とした参考書や辞書を提供する。 シリーズ合計39冊。内訳は、大綱シリーズ4冊、総述シリーズ8冊、書系シリーズ26冊、論文集1冊からなる。 是国内外首部汉语书面语语法大纲。本大纲以教学应用和学习需求为导向,穷尽性地抽取、记录汉语具有书面语语体倾向的语法项目(包括单词条目、格式条目、习用语条目、篇章关联条目),从功能、用法、用例,以及重要性等级、难易度等级、书面化等级等方面予以描写,并以此为基础,从宏观上概括出汉语书面语语法形式的总体特征,以适应中高级汉语教学界对书面语语法教学的需求。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

対外漢語教学語法口語大綱(対外漢語教学語法叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
8,800
張旺熹 主編 唐依力 朱建軍 著、北京語言大学出版社、2024年06月
对外汉语教学语法口语大纲 对外汉语教学语法丛书
张旺熹主编 唐依力 朱建军著 北京语言大学出版社

「対外漢語教学語法叢書」シリーズは、上海師範大学の斉滬揚(1950-)教授主編の国家社会科学基金重大プロジェクト「対外漢語教学語法大綱研制和教学参考語法書系(多巻本)」の一連の成果である。中国外の学生を対象とした中国語教育において、より完全かつこれからの時代の需要を満たすような「漢語教学語法体系」を構築することを目的とした参考書や辞書を提供する。 シリーズ合計39冊。内訳は、大綱シリーズ4冊、総述シリーズ8冊、書系シリーズ26冊、論文集1冊からなる。

是国内对外汉语界首部口语语法大纲。本大纲由语法条目解释表、语法功能项目表和语法项目表框架三部分构成。共收录语法条目837项,每个条目都按照重要性、难易度、口语化进行了等级划分。本大纲注重语法项目的“菜单性”,突出“语法”重点,体现真实言语交际的实用性;同时以功能为导向,重视在情景化的构建中体现言语的互动。本大纲既可为口语教材的编写提供依据,也可为汉语口语语法的教和学提供参考与指南。

目录
前言

一 语法条目解释表

二 语法功能项目表
第一部分 纲目
第二部分 细目表

三 语法项目表框架
第一部分 句法层面
第二部分 话语层面

附录一:对外汉语口语语法难易度等级分类条目
附录二:对外汉语口语语法口语化等级分类条目

参考文献
后记

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,800
張旺熹 主編 唐依力 朱建軍 著 、北京語言大学出版社 、2024年06月
对外汉语教学语法口语大纲 对外汉语教学语法丛书 张旺熹主编 唐依力 朱建军著 北京语言大学出版社 「対外漢語教学語法叢書」シリーズは、上海師範大学の斉滬揚(1950-)教授主編の国家社会科学基金重大プロジェクト「対外漢語教学語法大綱研制和教学参考語法書系(多巻本)」の一連の成果である。中国外の学生を対象とした中国語教育において、より完全かつこれからの時代の需要を満たすような「漢語教学語法体系」を構築することを目的とした参考書や辞書を提供する。 シリーズ合計39冊。内訳は、大綱シリーズ4冊、総述シリーズ8冊、書系シリーズ26冊、論文集1冊からなる。 是国内对外汉语界首部口语语法大纲。本大纲由语法条目解释表、语法功能项目表和语法项目表框架三部分构成。共收录语法条目837项,每个条目都按照重要性、难易度、口语化进行了等级划分。本大纲注重语法项目的“菜单性”,突出“语法”重点,体现真实言语交际的实用性;同时以功能为导向,重视在情景化的构建中体现言语的互动。本大纲既可为口语教材的编写提供依据,也可为汉语口语语法的教和学提供参考与指南。 目录 前言 一 语法条目解释表 二 语法功能项目表 第一部分 纲目 第二部分 细目表 三 语法项目表框架 第一部分 句法层面 第二部分 话语层面 附录一:对外汉语口语语法难易度等级分类条目 附录二:对外汉语口语语法口语化等级分类条目 参考文献 后记 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

対外漢語教学語法初級大綱(対外漢語教学語法叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,600
張旺熹 主編 張小峰 著、北京語言大学出版社、2024年01月
对外汉语教学语法初级大纲 对外汉语教学语法丛书
张旺熹主编 绍洪亮著 北京语言大学出版社

「対外漢語教学語法叢書」シリーズは、上海師範大学の斉滬揚(1950-)教授主編の国家社会科学基金重大プロジェクト「対外漢語教学語法大綱研制和教学参考語法書系(多巻本)」の一連の成果である。中国外の学生を対象とした中国語教育において、より完全かつこれからの時代の需要を満たすような「漢語教学語法体系」を構築することを目的とした参考書や辞書を提供する。 シリーズ合計39冊。内訳は、大綱シリーズ4冊、総述シリーズ8冊、書系シリーズ26冊、論文集1冊からなる。

“对外汉语教学语法丛书”是齐沪扬先生主持的国家社科基金重大项目“对外汉语教学语法大纲研制和教学参考语法书系(多卷本)”的系列成果,并入选“2022年度国家出版基金资助项目”,旨在构建并完善满足新时期发展需求的针对外国学生教育的“汉语教学语法体系”,是国际中文教育的重要参考工具书,主要服务于一线汉语教师、研究者、汉语国际教育专业研究生和本科生。本丛书共计39册,包括大纲系列4册、综述系列8册、书系系列26册,以及论文集1册。

本大纲以句子为核心,以表达为导向,以实用为原则,以培养汉语作为第二语言学习者交际能力为理念,采取“形式—意义—用法”三维立体、词条式的呈现方式,说明了对外汉语教学语法初级项目的语法形式、语义特点及语用条件,并配以有针对性的例句加以展示。本大纲是对外汉语语法教学的工具书、参考书,既有利于使用者把握对外汉语教学语法系统,也能够满足使用者对外汉语语法教学过程中查疑、解难的具体需求。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,600
張旺熹 主編 張小峰 著 、北京語言大学出版社 、2024年01月
对外汉语教学语法初级大纲 对外汉语教学语法丛书 张旺熹主编 绍洪亮著 北京语言大学出版社 「対外漢語教学語法叢書」シリーズは、上海師範大学の斉滬揚(1950-)教授主編の国家社会科学基金重大プロジェクト「対外漢語教学語法大綱研制和教学参考語法書系(多巻本)」の一連の成果である。中国外の学生を対象とした中国語教育において、より完全かつこれからの時代の需要を満たすような「漢語教学語法体系」を構築することを目的とした参考書や辞書を提供する。 シリーズ合計39冊。内訳は、大綱シリーズ4冊、総述シリーズ8冊、書系シリーズ26冊、論文集1冊からなる。 “对外汉语教学语法丛书”是齐沪扬先生主持的国家社科基金重大项目“对外汉语教学语法大纲研制和教学参考语法书系(多卷本)”的系列成果,并入选“2022年度国家出版基金资助项目”,旨在构建并完善满足新时期发展需求的针对外国学生教育的“汉语教学语法体系”,是国际中文教育的重要参考工具书,主要服务于一线汉语教师、研究者、汉语国际教育专业研究生和本科生。本丛书共计39册,包括大纲系列4册、综述系列8册、书系系列26册,以及论文集1册。 本大纲以句子为核心,以表达为导向,以实用为原则,以培养汉语作为第二语言学习者交际能力为理念,采取“形式—意义—用法”三维立体、词条式的呈现方式,说明了对外汉语教学语法初级项目的语法形式、语义特点及语用条件,并配以有针对性的例句加以展示。本大纲是对外汉语语法教学的工具书、参考书,既有利于使用者把握对外汉语教学语法系统,也能够满足使用者对外汉语语法教学过程中查疑、解难的具体需求。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

並列詞組与並列副句(対外漢語教学語法叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,500
邵洪亮主編、北京語言大学出版社、2024年07月
并列词组与并列复句 对外汉语教学语法丛书
邵洪亮主编 刘慧清 刘春光著 北京语言大学出版社

「並列」は、構造関係の一種であり、論理関係の一種でもあるなど、言語単位の様々な階層に存在する。対外中国語教学の実践においても、並列関係の理解や表現は重要な指導教育内容である。
本書は、「対外中国語教学語法大綱」をもとに、現代中国語における並列関係について詳細な描写と解釈を試み、並列関係の知識体系を構築し、並列関係の内部階層や特徴的な差異を体系的に分析し、並列接続成分や並列構造の形態・意味・特徴・表現効果について詳細に説明する。また、そのことによって並列関係の対外中国語教学における指針を示すことを目的としている。

「対外漢語教学語法叢書」シリーズは、上海師範大学の斉滬揚(1950-)教授主編の国家社会科学基金重大プロジェクト「対外漢語教学語法大綱研制和教学参考語法書系(多巻本)」の一連の成果である。中国外の学生を対象とした中国語教育において、より完全かつこれからの時代の需要を満たすような「漢語教学語法体系」を構築することを目的とした参考書や辞書を提供する。 シリーズ合計39冊。内訳は、大綱シリーズ4冊、総述シリーズ8冊、書系シリーズ26冊、論文集1冊からなる。

本书为书系系列第六辑中的一册。

并列是一种结构关系,也是一种逻辑关系,在各个层级的语言单位中都有所体现。在对外汉语教学实践中,并列关系的理解和表达也是重要的教学内容。本书在《对外汉语教学语法大纲》的基础上,对现代汉语中的并列关系进行了详尽的描写和解释,构建了并列关系的知识框架,系统分析了并列关系的内部层级和特征差异,深入阐释了并列连接成分和并列结构体的形式、意义特征及表达效果,具体说明了如何进行并列关系的对外汉语教学的问题。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500
邵洪亮主編 、北京語言大学出版社 、2024年07月
并列词组与并列复句 对外汉语教学语法丛书 邵洪亮主编 刘慧清 刘春光著 北京语言大学出版社 「並列」は、構造関係の一種であり、論理関係の一種でもあるなど、言語単位の様々な階層に存在する。対外中国語教学の実践においても、並列関係の理解や表現は重要な指導教育内容である。 本書は、「対外中国語教学語法大綱」をもとに、現代中国語における並列関係について詳細な描写と解釈を試み、並列関係の知識体系を構築し、並列関係の内部階層や特徴的な差異を体系的に分析し、並列接続成分や並列構造の形態・意味・特徴・表現効果について詳細に説明する。また、そのことによって並列関係の対外中国語教学における指針を示すことを目的としている。 「対外漢語教学語法叢書」シリーズは、上海師範大学の斉滬揚(1950-)教授主編の国家社会科学基金重大プロジェクト「対外漢語教学語法大綱研制和教学参考語法書系(多巻本)」の一連の成果である。中国外の学生を対象とした中国語教育において、より完全かつこれからの時代の需要を満たすような「漢語教学語法体系」を構築することを目的とした参考書や辞書を提供する。 シリーズ合計39冊。内訳は、大綱シリーズ4冊、総述シリーズ8冊、書系シリーズ26冊、論文集1冊からなる。 本书为书系系列第六辑中的一册。 并列是一种结构关系,也是一种逻辑关系,在各个层级的语言单位中都有所体现。在对外汉语教学实践中,并列关系的理解和表达也是重要的教学内容。本书在《对外汉语教学语法大纲》的基础上,对现代汉语中的并列关系进行了详尽的描写和解释,构建了并列关系的知识框架,系统分析了并列关系的内部层级和特征差异,深入阐释了并列连接成分和并列结构体的形式、意义特征及表达效果,具体说明了如何进行并列关系的对外汉语教学的问题。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。