四月と十月 : 画家のノート : le cahier des artistes peintres 13号
現代思想 1979年4月号 特集:言語論その新しい地平 言語論の展開/文体とイメージ:ロランバルト(沢崎浩平・訳)、述語機能と語る主体:クリステヴァ(久米博・訳)、構造を超えて:ジョナサン・カラー(丘澤静也・訳)他 対話・言語論と現代思想 言語とトポス/佐藤信雄×中村雄二郎 書評「画家のノート」マティス著=高階秀爾、「第変貌」ヒューズ著=中村輝子 連載/酒井傳六、海野弘、市川浩、廣松渉、中村元、蓮實重彦 他 特別企画=対話=演劇と社会科学/パフォーマンスの人類学:シェクナー×山口昌男 他
みづゑ887号 ロシア・イコン/堀浩哉/木村恒久/写真家ブランクーシ 目次項目記載あり
水の生きもの インドから届いた、1冊ずつ手作りされた美しい絵本) 2012年ボローニャ・ラガッツィ賞優秀賞受賞 ( ニュー・ホライズン部門) <しりある・ナンバー入り>(3000本の0343番)
水の生きもの インドから届いた、1冊ずつ手作りされた美しい絵本) 2012年ボローニャ・ラガッツィ賞優秀賞受賞 ( ニュー・ホライズン部門) <しりある・ナンバー入り>(3000本の0343番)
みづゑ887号 ロシア・イコン/堀浩哉/木村恒久/写真家ブランクーシ 目次項目記載あり
みづゑ No.887 1979年2月 <特集 : ロシア・イコン>
画家のノート Écrits et propos sur l'art
マティス [著] ; 二見史郎訳、みすず書房、2018.7
398, 37p, 図版 [1] p 22cm
978-4-622-08731-1
THE HISTORY OF MEN'S MAGAZINE 1~5巻セット
特集青山真治『東京公園』 三浦春馬表紙、インタビュー6ページ収録 <Nobody : current montage>
宝島 1983 1月号 ビートたけし・坂本龍一 デビッド・ボウイ 1983 1月号
若冲の衝撃 : ザプライスコレクションと江戸絵画 <和樂ムック>