文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

元本黄帝内経素問 全3冊 国学基本典籍叢刊


  • 著者 [唐]王冰 注 [宋]林億 校正
  • 出版社 国家図書館出版社
  • 刊行年 2019年10月
  • ISBN 9787501367603
  • 解説 元本黃帝內經素問1-3國學基本典籍叢刊 国家图书馆
    国学基本典籍丛刊:元本黄帝内经素问(套装全3册)

    唐代の王冰による24巻本を元に、宋仁宗の命により嘉祐年間に医書局の林億や高保衡等が校勘を加え、24巻本と12巻本の二つの系統に分かれた。本書は現存する保存状態の良い最古の12巻本である、国家図書館蔵元至元5年(1339)胡氏古林書堂刻本を影印にて採録する。

    本书所用底本为国家图书馆所藏元至元五年(1339)胡氏古林书堂刻本,全书十二卷。

    目录
    第一册
    林亿序
    王冰序
    总目
    卷一
    上古天真论篇第一
    四气调神大论篇第二
    生气通天论篇第三
    金匮真言论篇第四
    阴阳应象大论篇第五
    阴阳离合论篇第六
    阴阳别论篇第七
    卷二
    灵兰秘典论篇
    六节藏象论篇
    五藏生成篇
    五藏别论篇
    异法方宜论篇
    移情变气论篇
    汤液醪醴论篇
    玉版论要篇
    诊要经终论篇
    卷三
    脉要精微论篇
    平人气象论篇
    玉机真藏论篇
    三部九候论篇
    卷四
    经脉别论篇
    藏气法时论篇
    宣明五气篇
    血气形志篇
    宝命全形论篇
    八正神明论篇
    离合真邪论篇
    通评虚实论篇
    太阴阳明论篇
    阳明脉解篇
    第二册
    卷五
    热论篇第三十一
    刺热篇第三十二
    评热病论篇第三十三
    逆调论篇第三十四
    疟论篇第三十五
    刺疟篇第三十六
    气厥论篇第三十七
    欬论篇第三十八
    卷六
    举痛论篇
    腹中论篇
    刺腰痛篇
    风论篇
    痺论篇
    痿论篇
    厥论篇
    卷七
    病能论篇
    奇病论篇
    大奇论篇
    脉解篇第
    刺要论篇
    刺齐论篇
    刺禁论篇
    刺志论篇
    针解篇
    长刺节论篇
    卷八
    皮部论篇
    经络论篇
    气穴论篇
    气府论篇
    骨空论篇
    水热穴论篇
    卷九
    调经论篇
    缪刺论篇
    四时刺逆从论
    标本病传论篇
    第三册
    卷十
    天元纪大论篇
    五运行大论篇
    六微旨大论篇
    气交变大论篇
    五常政大论篇
    卷十一
    六元正纪大论篇
    刺法论篇
    本病论篇
    至真要大论篇
    卷十二
    着至教论篇第七十五
    示从容论篇第七十六
    疏五过论篇第七十七
    征四失论篇第七十八
    阴阳类论篇第七十九
    方盛衰论篇第八十
    解精微论篇第八十一

    海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
  • 在庫 在庫切れ(中国書店)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「元本黄帝内経素問 全3冊 国学基本典籍叢刊」の検索結果

元本黄帝内経素問 全3冊 国学基本典籍叢刊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,930
[唐]王冰 注 [宋]林億 校正、国家図書館出版社、2019年10月
元本黃帝內經素問 1-3
國學基本典籍叢刊    国家图书馆
国学基本典籍丛刊:元本黄帝内经素问(套装全3册)

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

唐代の王冰による24巻本を元に、宋仁宗の命により嘉祐年間に医書局の林億や高保衡等が校勘を加え、24巻本と12巻本の二つの系統に分かれた。本書は現存する保存状態の良い最古の12巻本である、国家図書館蔵元至元5年(1339)胡氏古林書堂刻本を影印にて採録する。

本书所用底本为国家图书馆所藏元至元五年(1339)胡氏古林书堂刻本,全书十二卷。

目录
第一册
林亿序
王冰序
总目
卷一
上古天真论篇第一
四气调神大论篇第二
生气通天论篇第三
金匮真言论篇第四
阴阳应象大论篇第五
阴阳离合论篇第六
阴阳别论篇第七
卷二
灵兰秘典论篇
六节藏象论篇
五藏生成篇
五藏别论篇
异法方宜论篇
移情变气论篇
汤液醪醴论篇
玉版论要篇
诊要经终论篇
卷三
脉要精微论篇
平人气象论篇
玉机真藏论篇
三部九候论篇
卷四
经脉别论篇
藏气法时论篇
宣明五气篇
血气形志篇
宝命全形论篇
八正神明论篇
离合真邪论篇
通评虚实论篇
太阴阳明论篇
阳明脉解篇
第二册
卷五
热论篇第三十一
刺热篇第三十二
评热病论篇第三十三
逆调论篇第三十四
疟论篇第三十五
刺疟篇第三十六
气厥论篇第三十七
欬论篇第三十八
卷六
举痛论篇
腹中论篇
刺腰痛篇
风论篇
痺论篇
痿论篇
厥论篇
卷七
病能论篇
奇病论篇
大奇论篇
脉解篇第
刺要论篇
刺齐论篇
刺禁论篇
刺志论篇
针解篇
长刺节论篇
卷八
皮部论篇
经络论篇
气穴论篇
气府论篇
骨空论篇
水热穴论篇
卷九
调经论篇
缪刺论篇
四时刺逆从论
标本病传论篇
第三册
卷十
天元纪大论篇
五运行大论篇
六微旨大论篇
气交变大论篇
五常政大论篇
卷十一
六元正纪大论篇
刺法论篇
本病论篇
至真要大论篇
卷十二
着至教论篇第七十五
示从容论篇第七十六
疏五过论篇第七十七
征四失论篇第七十八
阴阳类论篇第七十九
方盛衰论篇第八十
解精微论篇第八十一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,930
[唐]王冰 注 [宋]林億 校正 、国家図書館出版社 、2019年10月
元本黃帝內經素問 1-3 國學基本典籍叢刊    国家图书馆 国学基本典籍丛刊:元本黄帝内经素问(套装全3册) 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。 唐代の王冰による24巻本を元に、宋仁宗の命により嘉祐年間に医書局の林億や高保衡等が校勘を加え、24巻本と12巻本の二つの系統に分かれた。本書は現存する保存状態の良い最古の12巻本である、国家図書館蔵元至元5年(1339)胡氏古林書堂刻本を影印にて採録する。 本书所用底本为国家图书馆所藏元至元五年(1339)胡氏古林书堂刻本,全书十二卷。 目录 第一册 林亿序 王冰序 总目 卷一 上古天真论篇第一 四气调神大论篇第二 生气通天论篇第三 金匮真言论篇第四 阴阳应象大论篇第五 阴阳离合论篇第六 阴阳别论篇第七 卷二 灵兰秘典论篇 六节藏象论篇 五藏生成篇 五藏别论篇 异法方宜论篇 移情变气论篇 汤液醪醴论篇 玉版论要篇 诊要经终论篇 卷三 脉要精微论篇 平人气象论篇 玉机真藏论篇 三部九候论篇 卷四 经脉别论篇 藏气法时论篇 宣明五气篇 血气形志篇 宝命全形论篇 八正神明论篇 离合真邪论篇 通评虚实论篇 太阴阳明论篇 阳明脉解篇 第二册 卷五 热论篇第三十一 刺热篇第三十二 评热病论篇第三十三 逆调论篇第三十四 疟论篇第三十五 刺疟篇第三十六 气厥论篇第三十七 欬论篇第三十八 卷六 举痛论篇 腹中论篇 刺腰痛篇 风论篇 痺论篇 痿论篇 厥论篇 卷七 病能论篇 奇病论篇 大奇论篇 脉解篇第 刺要论篇 刺齐论篇 刺禁论篇 刺志论篇 针解篇 长刺节论篇 卷八 皮部论篇 经络论篇 气穴论篇 气府论篇 骨空论篇 水热穴论篇 卷九 调经论篇 缪刺论篇 四时刺逆从论 标本病传论篇 第三册 卷十 天元纪大论篇 五运行大论篇 六微旨大论篇 气交变大论篇 五常政大论篇 卷十一 六元正纪大论篇 刺法论篇 本病论篇 至真要大论篇 卷十二 着至教论篇第七十五 示从容论篇第七十六 疏五过论篇第七十七 征四失论篇第七十八 阴阳类论篇第七十九 方盛衰论篇第八十 解精微论篇第八十一
もっと見る

著者名「[唐]王冰 注 [宋]林億 校正」の検索結果

元本黄帝内経素問 全3冊 国学基本典籍叢刊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,930
[唐]王冰 注 [宋]林億 校正、国家図書館出版社、2019年10月
元本黃帝內經素問 1-3
國學基本典籍叢刊    国家图书馆
国学基本典籍丛刊:元本黄帝内经素问(套装全3册)

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

唐代の王冰による24巻本を元に、宋仁宗の命により嘉祐年間に医書局の林億や高保衡等が校勘を加え、24巻本と12巻本の二つの系統に分かれた。本書は現存する保存状態の良い最古の12巻本である、国家図書館蔵元至元5年(1339)胡氏古林書堂刻本を影印にて採録する。

本书所用底本为国家图书馆所藏元至元五年(1339)胡氏古林书堂刻本,全书十二卷。

目录
第一册
林亿序
王冰序
总目
卷一
上古天真论篇第一
四气调神大论篇第二
生气通天论篇第三
金匮真言论篇第四
阴阳应象大论篇第五
阴阳离合论篇第六
阴阳别论篇第七
卷二
灵兰秘典论篇
六节藏象论篇
五藏生成篇
五藏别论篇
异法方宜论篇
移情变气论篇
汤液醪醴论篇
玉版论要篇
诊要经终论篇
卷三
脉要精微论篇
平人气象论篇
玉机真藏论篇
三部九候论篇
卷四
经脉别论篇
藏气法时论篇
宣明五气篇
血气形志篇
宝命全形论篇
八正神明论篇
离合真邪论篇
通评虚实论篇
太阴阳明论篇
阳明脉解篇
第二册
卷五
热论篇第三十一
刺热篇第三十二
评热病论篇第三十三
逆调论篇第三十四
疟论篇第三十五
刺疟篇第三十六
气厥论篇第三十七
欬论篇第三十八
卷六
举痛论篇
腹中论篇
刺腰痛篇
风论篇
痺论篇
痿论篇
厥论篇
卷七
病能论篇
奇病论篇
大奇论篇
脉解篇第
刺要论篇
刺齐论篇
刺禁论篇
刺志论篇
针解篇
长刺节论篇
卷八
皮部论篇
经络论篇
气穴论篇
气府论篇
骨空论篇
水热穴论篇
卷九
调经论篇
缪刺论篇
四时刺逆从论
标本病传论篇
第三册
卷十
天元纪大论篇
五运行大论篇
六微旨大论篇
气交变大论篇
五常政大论篇
卷十一
六元正纪大论篇
刺法论篇
本病论篇
至真要大论篇
卷十二
着至教论篇第七十五
示从容论篇第七十六
疏五过论篇第七十七
征四失论篇第七十八
阴阳类论篇第七十九
方盛衰论篇第八十
解精微论篇第八十一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,930
[唐]王冰 注 [宋]林億 校正 、国家図書館出版社 、2019年10月
元本黃帝內經素問 1-3 國學基本典籍叢刊    国家图书馆 国学基本典籍丛刊:元本黄帝内经素问(套装全3册) 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。 唐代の王冰による24巻本を元に、宋仁宗の命により嘉祐年間に医書局の林億や高保衡等が校勘を加え、24巻本と12巻本の二つの系統に分かれた。本書は現存する保存状態の良い最古の12巻本である、国家図書館蔵元至元5年(1339)胡氏古林書堂刻本を影印にて採録する。 本书所用底本为国家图书馆所藏元至元五年(1339)胡氏古林书堂刻本,全书十二卷。 目录 第一册 林亿序 王冰序 总目 卷一 上古天真论篇第一 四气调神大论篇第二 生气通天论篇第三 金匮真言论篇第四 阴阳应象大论篇第五 阴阳离合论篇第六 阴阳别论篇第七 卷二 灵兰秘典论篇 六节藏象论篇 五藏生成篇 五藏别论篇 异法方宜论篇 移情变气论篇 汤液醪醴论篇 玉版论要篇 诊要经终论篇 卷三 脉要精微论篇 平人气象论篇 玉机真藏论篇 三部九候论篇 卷四 经脉别论篇 藏气法时论篇 宣明五气篇 血气形志篇 宝命全形论篇 八正神明论篇 离合真邪论篇 通评虚实论篇 太阴阳明论篇 阳明脉解篇 第二册 卷五 热论篇第三十一 刺热篇第三十二 评热病论篇第三十三 逆调论篇第三十四 疟论篇第三十五 刺疟篇第三十六 气厥论篇第三十七 欬论篇第三十八 卷六 举痛论篇 腹中论篇 刺腰痛篇 风论篇 痺论篇 痿论篇 厥论篇 卷七 病能论篇 奇病论篇 大奇论篇 脉解篇第 刺要论篇 刺齐论篇 刺禁论篇 刺志论篇 针解篇 长刺节论篇 卷八 皮部论篇 经络论篇 气穴论篇 气府论篇 骨空论篇 水热穴论篇 卷九 调经论篇 缪刺论篇 四时刺逆从论 标本病传论篇 第三册 卷十 天元纪大论篇 五运行大论篇 六微旨大论篇 气交变大论篇 五常政大论篇 卷十一 六元正纪大论篇 刺法论篇 本病论篇 至真要大论篇 卷十二 着至教论篇第七十五 示从容论篇第七十六 疏五过论篇第七十七 征四失论篇第七十八 阴阳类论篇第七十九 方盛衰论篇第八十 解精微论篇第八十一
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

中国書店の新着書籍

対外漢語教学語法書面語大綱(対外漢語教学語法叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,600
邵洪亮著、北京語言大学出版社、2024年06月
对外汉语教学语法书面语大纲 对外汉语教学语法丛书
张旺熹主编 绍洪亮著 北京语言大学出版社

本書は、中国内外においてはじめて公刊される中国語書面語の語法要綱。
学習指導や学習者の需要に応えることを目的として、中国語にそなわる書面語文体の傾向をしめす語法項目(単語・形・熟語・文章関連項目をふくむ)をできるだけ選びだして記録し、機能・用法・用例、および重要性の程度・難易度の程度・書面語化の程度などの面から明らかにするとともに、それをもとにして、マクロな視点から中国語書面語のもつ語法形式の全体的な特徴をまとめることで、中国語学習指導における書面語の語法学習を指導する需要に応えている。

即、便、则、然而、并非、因此、乃至、亦、屡次、愈来愈、简而言之…

“書面語”とは、口語と異なり、文章に用いられる文体。現代中国では“文言文“と“白話文”の2種類がある。
タイトルに「大綱」とあるが、本書の価値はそれだけにとどまらず、学習目的のほか、中国語による論文作成やビジネス文書作成にも応用できる実用性の高い一冊。 800以上もの書面語に用いられる語句をピンイン順に整理し、各語句に重要度、使用難易度、書面度合いを★3段階で表示する。また、口語で言い換えた際の語句や例文も併記される。

「対外漢語教学語法叢書」シリーズは、上海師範大学の斉滬揚(1950-)教授主編の国家社会科学基金重大プロジェクト「対外漢語教学語法大綱研制和教学参考語法書系(多巻本)」の一連の成果である。中国外の学生を対象とした中国語教育において、より完全かつこれからの時代の需要を満たすような「漢語教学語法体系」を構築することを目的とした参考書や辞書を提供する。 シリーズ合計39冊。内訳は、大綱シリーズ4冊、総述シリーズ8冊、書系シリーズ26冊、論文集1冊からなる。

是国内外首部汉语书面语语法大纲。本大纲以教学应用和学习需求为导向,穷尽性地抽取、记录汉语具有书面语语体倾向的语法项目(包括单词条目、格式条目、习用语条目、篇章关联条目),从功能、用法、用例,以及重要性等级、难易度等级、书面化等级等方面予以描写,并以此为基础,从宏观上概括出汉语书面语语法形式的总体特征,以适应中高级汉语教学界对书面语语法教学的需求。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,600
邵洪亮著 、北京語言大学出版社 、2024年06月
对外汉语教学语法书面语大纲 对外汉语教学语法丛书 张旺熹主编 绍洪亮著 北京语言大学出版社 本書は、中国内外においてはじめて公刊される中国語書面語の語法要綱。 学習指導や学習者の需要に応えることを目的として、中国語にそなわる書面語文体の傾向をしめす語法項目(単語・形・熟語・文章関連項目をふくむ)をできるだけ選びだして記録し、機能・用法・用例、および重要性の程度・難易度の程度・書面語化の程度などの面から明らかにするとともに、それをもとにして、マクロな視点から中国語書面語のもつ語法形式の全体的な特徴をまとめることで、中国語学習指導における書面語の語法学習を指導する需要に応えている。 即、便、则、然而、并非、因此、乃至、亦、屡次、愈来愈、简而言之… “書面語”とは、口語と異なり、文章に用いられる文体。現代中国では“文言文“と“白話文”の2種類がある。 タイトルに「大綱」とあるが、本書の価値はそれだけにとどまらず、学習目的のほか、中国語による論文作成やビジネス文書作成にも応用できる実用性の高い一冊。 800以上もの書面語に用いられる語句をピンイン順に整理し、各語句に重要度、使用難易度、書面度合いを★3段階で表示する。また、口語で言い換えた際の語句や例文も併記される。 「対外漢語教学語法叢書」シリーズは、上海師範大学の斉滬揚(1950-)教授主編の国家社会科学基金重大プロジェクト「対外漢語教学語法大綱研制和教学参考語法書系(多巻本)」の一連の成果である。中国外の学生を対象とした中国語教育において、より完全かつこれからの時代の需要を満たすような「漢語教学語法体系」を構築することを目的とした参考書や辞書を提供する。 シリーズ合計39冊。内訳は、大綱シリーズ4冊、総述シリーズ8冊、書系シリーズ26冊、論文集1冊からなる。 是国内外首部汉语书面语语法大纲。本大纲以教学应用和学习需求为导向,穷尽性地抽取、记录汉语具有书面语语体倾向的语法项目(包括单词条目、格式条目、习用语条目、篇章关联条目),从功能、用法、用例,以及重要性等级、难易度等级、书面化等级等方面予以描写,并以此为基础,从宏观上概括出汉语书面语语法形式的总体特征,以适应中高级汉语教学界对书面语语法教学的需求。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

対外漢語教学語法口語大綱(対外漢語教学語法叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
8,800
張旺熹 主編 唐依力 朱建軍 著、北京語言大学出版社、2024年06月
对外汉语教学语法口语大纲 对外汉语教学语法丛书
张旺熹主编 唐依力 朱建军著 北京语言大学出版社

「対外漢語教学語法叢書」シリーズは、上海師範大学の斉滬揚(1950-)教授主編の国家社会科学基金重大プロジェクト「対外漢語教学語法大綱研制和教学参考語法書系(多巻本)」の一連の成果である。中国外の学生を対象とした中国語教育において、より完全かつこれからの時代の需要を満たすような「漢語教学語法体系」を構築することを目的とした参考書や辞書を提供する。 シリーズ合計39冊。内訳は、大綱シリーズ4冊、総述シリーズ8冊、書系シリーズ26冊、論文集1冊からなる。

是国内对外汉语界首部口语语法大纲。本大纲由语法条目解释表、语法功能项目表和语法项目表框架三部分构成。共收录语法条目837项,每个条目都按照重要性、难易度、口语化进行了等级划分。本大纲注重语法项目的“菜单性”,突出“语法”重点,体现真实言语交际的实用性;同时以功能为导向,重视在情景化的构建中体现言语的互动。本大纲既可为口语教材的编写提供依据,也可为汉语口语语法的教和学提供参考与指南。

目录
前言

一 语法条目解释表

二 语法功能项目表
第一部分 纲目
第二部分 细目表

三 语法项目表框架
第一部分 句法层面
第二部分 话语层面

附录一:对外汉语口语语法难易度等级分类条目
附录二:对外汉语口语语法口语化等级分类条目

参考文献
后记

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,800
張旺熹 主編 唐依力 朱建軍 著 、北京語言大学出版社 、2024年06月
对外汉语教学语法口语大纲 对外汉语教学语法丛书 张旺熹主编 唐依力 朱建军著 北京语言大学出版社 「対外漢語教学語法叢書」シリーズは、上海師範大学の斉滬揚(1950-)教授主編の国家社会科学基金重大プロジェクト「対外漢語教学語法大綱研制和教学参考語法書系(多巻本)」の一連の成果である。中国外の学生を対象とした中国語教育において、より完全かつこれからの時代の需要を満たすような「漢語教学語法体系」を構築することを目的とした参考書や辞書を提供する。 シリーズ合計39冊。内訳は、大綱シリーズ4冊、総述シリーズ8冊、書系シリーズ26冊、論文集1冊からなる。 是国内对外汉语界首部口语语法大纲。本大纲由语法条目解释表、语法功能项目表和语法项目表框架三部分构成。共收录语法条目837项,每个条目都按照重要性、难易度、口语化进行了等级划分。本大纲注重语法项目的“菜单性”,突出“语法”重点,体现真实言语交际的实用性;同时以功能为导向,重视在情景化的构建中体现言语的互动。本大纲既可为口语教材的编写提供依据,也可为汉语口语语法的教和学提供参考与指南。 目录 前言 一 语法条目解释表 二 语法功能项目表 第一部分 纲目 第二部分 细目表 三 语法项目表框架 第一部分 句法层面 第二部分 话语层面 附录一:对外汉语口语语法难易度等级分类条目 附录二:对外汉语口语语法口语化等级分类条目 参考文献 后记 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

対外漢語教学語法初級大綱(対外漢語教学語法叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,600
張旺熹 主編 張小峰 著、北京語言大学出版社、2024年01月
对外汉语教学语法初级大纲 对外汉语教学语法丛书
张旺熹主编 绍洪亮著 北京语言大学出版社

「対外漢語教学語法叢書」シリーズは、上海師範大学の斉滬揚(1950-)教授主編の国家社会科学基金重大プロジェクト「対外漢語教学語法大綱研制和教学参考語法書系(多巻本)」の一連の成果である。中国外の学生を対象とした中国語教育において、より完全かつこれからの時代の需要を満たすような「漢語教学語法体系」を構築することを目的とした参考書や辞書を提供する。 シリーズ合計39冊。内訳は、大綱シリーズ4冊、総述シリーズ8冊、書系シリーズ26冊、論文集1冊からなる。

“对外汉语教学语法丛书”是齐沪扬先生主持的国家社科基金重大项目“对外汉语教学语法大纲研制和教学参考语法书系(多卷本)”的系列成果,并入选“2022年度国家出版基金资助项目”,旨在构建并完善满足新时期发展需求的针对外国学生教育的“汉语教学语法体系”,是国际中文教育的重要参考工具书,主要服务于一线汉语教师、研究者、汉语国际教育专业研究生和本科生。本丛书共计39册,包括大纲系列4册、综述系列8册、书系系列26册,以及论文集1册。

本大纲以句子为核心,以表达为导向,以实用为原则,以培养汉语作为第二语言学习者交际能力为理念,采取“形式—意义—用法”三维立体、词条式的呈现方式,说明了对外汉语教学语法初级项目的语法形式、语义特点及语用条件,并配以有针对性的例句加以展示。本大纲是对外汉语语法教学的工具书、参考书,既有利于使用者把握对外汉语教学语法系统,也能够满足使用者对外汉语语法教学过程中查疑、解难的具体需求。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,600
張旺熹 主編 張小峰 著 、北京語言大学出版社 、2024年01月
对外汉语教学语法初级大纲 对外汉语教学语法丛书 张旺熹主编 绍洪亮著 北京语言大学出版社 「対外漢語教学語法叢書」シリーズは、上海師範大学の斉滬揚(1950-)教授主編の国家社会科学基金重大プロジェクト「対外漢語教学語法大綱研制和教学参考語法書系(多巻本)」の一連の成果である。中国外の学生を対象とした中国語教育において、より完全かつこれからの時代の需要を満たすような「漢語教学語法体系」を構築することを目的とした参考書や辞書を提供する。 シリーズ合計39冊。内訳は、大綱シリーズ4冊、総述シリーズ8冊、書系シリーズ26冊、論文集1冊からなる。 “对外汉语教学语法丛书”是齐沪扬先生主持的国家社科基金重大项目“对外汉语教学语法大纲研制和教学参考语法书系(多卷本)”的系列成果,并入选“2022年度国家出版基金资助项目”,旨在构建并完善满足新时期发展需求的针对外国学生教育的“汉语教学语法体系”,是国际中文教育的重要参考工具书,主要服务于一线汉语教师、研究者、汉语国际教育专业研究生和本科生。本丛书共计39册,包括大纲系列4册、综述系列8册、书系系列26册,以及论文集1册。 本大纲以句子为核心,以表达为导向,以实用为原则,以培养汉语作为第二语言学习者交际能力为理念,采取“形式—意义—用法”三维立体、词条式的呈现方式,说明了对外汉语教学语法初级项目的语法形式、语义特点及语用条件,并配以有针对性的例句加以展示。本大纲是对外汉语语法教学的工具书、参考书,既有利于使用者把握对外汉语教学语法系统,也能够满足使用者对外汉语语法教学过程中查疑、解难的具体需求。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

並列詞組与並列副句(対外漢語教学語法叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,500
邵洪亮主編、北京語言大学出版社、2024年07月
并列词组与并列复句 对外汉语教学语法丛书
邵洪亮主编 刘慧清 刘春光著 北京语言大学出版社

「並列」は、構造関係の一種であり、論理関係の一種でもあるなど、言語単位の様々な階層に存在する。対外中国語教学の実践においても、並列関係の理解や表現は重要な指導教育内容である。
本書は、「対外中国語教学語法大綱」をもとに、現代中国語における並列関係について詳細な描写と解釈を試み、並列関係の知識体系を構築し、並列関係の内部階層や特徴的な差異を体系的に分析し、並列接続成分や並列構造の形態・意味・特徴・表現効果について詳細に説明する。また、そのことによって並列関係の対外中国語教学における指針を示すことを目的としている。

「対外漢語教学語法叢書」シリーズは、上海師範大学の斉滬揚(1950-)教授主編の国家社会科学基金重大プロジェクト「対外漢語教学語法大綱研制和教学参考語法書系(多巻本)」の一連の成果である。中国外の学生を対象とした中国語教育において、より完全かつこれからの時代の需要を満たすような「漢語教学語法体系」を構築することを目的とした参考書や辞書を提供する。 シリーズ合計39冊。内訳は、大綱シリーズ4冊、総述シリーズ8冊、書系シリーズ26冊、論文集1冊からなる。

本书为书系系列第六辑中的一册。

并列是一种结构关系,也是一种逻辑关系,在各个层级的语言单位中都有所体现。在对外汉语教学实践中,并列关系的理解和表达也是重要的教学内容。本书在《对外汉语教学语法大纲》的基础上,对现代汉语中的并列关系进行了详尽的描写和解释,构建了并列关系的知识框架,系统分析了并列关系的内部层级和特征差异,深入阐释了并列连接成分和并列结构体的形式、意义特征及表达效果,具体说明了如何进行并列关系的对外汉语教学的问题。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500
邵洪亮主編 、北京語言大学出版社 、2024年07月
并列词组与并列复句 对外汉语教学语法丛书 邵洪亮主编 刘慧清 刘春光著 北京语言大学出版社 「並列」は、構造関係の一種であり、論理関係の一種でもあるなど、言語単位の様々な階層に存在する。対外中国語教学の実践においても、並列関係の理解や表現は重要な指導教育内容である。 本書は、「対外中国語教学語法大綱」をもとに、現代中国語における並列関係について詳細な描写と解釈を試み、並列関係の知識体系を構築し、並列関係の内部階層や特徴的な差異を体系的に分析し、並列接続成分や並列構造の形態・意味・特徴・表現効果について詳細に説明する。また、そのことによって並列関係の対外中国語教学における指針を示すことを目的としている。 「対外漢語教学語法叢書」シリーズは、上海師範大学の斉滬揚(1950-)教授主編の国家社会科学基金重大プロジェクト「対外漢語教学語法大綱研制和教学参考語法書系(多巻本)」の一連の成果である。中国外の学生を対象とした中国語教育において、より完全かつこれからの時代の需要を満たすような「漢語教学語法体系」を構築することを目的とした参考書や辞書を提供する。 シリーズ合計39冊。内訳は、大綱シリーズ4冊、総述シリーズ8冊、書系シリーズ26冊、論文集1冊からなる。 本书为书系系列第六辑中的一册。 并列是一种结构关系,也是一种逻辑关系,在各个层级的语言单位中都有所体现。在对外汉语教学实践中,并列关系的理解和表达也是重要的教学内容。本书在《对外汉语教学语法大纲》的基础上,对现代汉语中的并列关系进行了详尽的描写和解释,构建了并列关系的知识框架,系统分析了并列关系的内部层级和特征差异,深入阐释了并列连接成分和并列结构体的形式、意义特征及表达效果,具体说明了如何进行并列关系的对外汉语教学的问题。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

南宋金銀鋌収蔵与鑑赏

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,862
李暁萍、浙江大学出版社、2008年1月、135p
南宋金银铤收藏与鉴赏 李晓萍
中國收藏鑒賞叢書.塵封千年的國家寶藏:南宋金銀鋌收藏與鑒賞
李曉萍 浙江大學出版社

《尘封千年的国家宝藏:南宋金银铤收藏与鉴赏》是《中国收藏与鉴赏丛书》后续,选用了近年来新发现的南宋金银货币精品400件左右,详细解读其铭文含义,指出其出现的历史背景、来源、流通使用状况等。能够让更多的金银锭爱好者了解南宋金银货币的历史价值与收藏价值。
 南宋政府对金银的开采、使用和管理是相当严格的,采取了种种监管和控制金银的办法和措施。政府强制规定每年上供金银的数量,各项税收专卖等,其他官方收入也多数折换成金银。金银在当时已经成为国家财政内藏的重要支柱,是国家财政收入和支出的主要媒介,是国家的财富和宝藏。因而,研究南宋金银货币不能简单地停留在从货币的使用功能方面去认识,应该从南宋王朝的理财、敛财等财政问题上去观察,从宋代的入中制度、专卖市舶制度、税收制度、上制度等国家财政政策的角度考察,只有这样才能对南宋出现如此众多的金银货币有一个多角度、深层次的认知,解答不少原先难以理解的问题。很庆幸在我借调到中国财税博物馆参加筹建工作的期间,能有机会研究中国财政历史并核阅了大量的文献资料,这无疑开阔了我研究的视野,将古代金银货币的研究与认识上升到了一个新的高度。在过去的几年里,我先后访问了数十位金银锭收藏爱好者,过目了上千件实物资料,翻阅了大量两宋财政史料,最终产生了要把这些宝贵实物资料重新整理、汇编成书的想法。希望我的努力能够让更多的金银锭爱好者了解南宋金银货币的历史价值与收藏价值。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,862
李暁萍 、浙江大学出版社 、2008年1月 、135p
南宋金银铤收藏与鉴赏 李晓萍 中國收藏鑒賞叢書.塵封千年的國家寶藏:南宋金銀鋌收藏與鑒賞 李曉萍 浙江大學出版社 《尘封千年的国家宝藏:南宋金银铤收藏与鉴赏》是《中国收藏与鉴赏丛书》后续,选用了近年来新发现的南宋金银货币精品400件左右,详细解读其铭文含义,指出其出现的历史背景、来源、流通使用状况等。能够让更多的金银锭爱好者了解南宋金银货币的历史价值与收藏价值。  南宋政府对金银的开采、使用和管理是相当严格的,采取了种种监管和控制金银的办法和措施。政府强制规定每年上供金银的数量,各项税收专卖等,其他官方收入也多数折换成金银。金银在当时已经成为国家财政内藏的重要支柱,是国家财政收入和支出的主要媒介,是国家的财富和宝藏。因而,研究南宋金银货币不能简单地停留在从货币的使用功能方面去认识,应该从南宋王朝的理财、敛财等财政问题上去观察,从宋代的入中制度、专卖市舶制度、税收制度、上制度等国家财政政策的角度考察,只有这样才能对南宋出现如此众多的金银货币有一个多角度、深层次的认知,解答不少原先难以理解的问题。很庆幸在我借调到中国财税博物馆参加筹建工作的期间,能有机会研究中国财政历史并核阅了大量的文献资料,这无疑开阔了我研究的视野,将古代金银货币的研究与认识上升到了一个新的高度。在过去的几年里,我先后访问了数十位金银锭收藏爱好者,过目了上千件实物资料,翻阅了大量两宋财政史料,最终产生了要把这些宝贵实物资料重新整理、汇编成书的想法。希望我的努力能够让更多的金银锭爱好者了解南宋金银货币的历史价值与收藏价值。

大同新出唐遼金元志石新解

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,290
殷憲、三晋出版社、2012年06月、276p
大同新出唐辽金元志石新解 殷宪
三晉出版社

本書の第一部分は、近年、大同地区で出土された20余種の唐代墓誌を「図版」「録文」「解説」の3つの面から紹介し、論文「大同地区出土唐代墓誌中的大同城」を掲載する。第二部分は、著者が近年蒐集した大同及びその周辺地区の遼金元時期の墓誌・地券・庄帳・経幢・塔銘などの刻石や墨拓約20点を紹介する。附録部分は、山西東南部で出土された10数点の唐代墓誌の拓本を紹介する。

殷宪编著的《大同新出唐辽金元志石新解》共分三部分,第一部分是大同地区近年出土的唐代墓志20多种。每种墓志都以“图版”、“录文”、“解说”及“书迹”四个目次加以陈述。这些志石,半数是大同市博物馆、市考古研究所所藏,其余则为本人收藏或搜集。这本书的第二部分,是殷宪这些年搜集到的大同及周边地区的辽金元志石和墨拓,录入近20种,其中包括墓志、地券、庄账、经幢、塔铭等,有石刻,也有墨书。第三部分包括山西东南部的十几方唐代墓志以及数十件墨拓。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,290
殷憲 、三晋出版社 、2012年06月 、276p
大同新出唐辽金元志石新解 殷宪 三晉出版社 本書の第一部分は、近年、大同地区で出土された20余種の唐代墓誌を「図版」「録文」「解説」の3つの面から紹介し、論文「大同地区出土唐代墓誌中的大同城」を掲載する。第二部分は、著者が近年蒐集した大同及びその周辺地区の遼金元時期の墓誌・地券・庄帳・経幢・塔銘などの刻石や墨拓約20点を紹介する。附録部分は、山西東南部で出土された10数点の唐代墓誌の拓本を紹介する。 殷宪编著的《大同新出唐辽金元志石新解》共分三部分,第一部分是大同地区近年出土的唐代墓志20多种。每种墓志都以“图版”、“录文”、“解说”及“书迹”四个目次加以陈述。这些志石,半数是大同市博物馆、市考古研究所所藏,其余则为本人收藏或搜集。这本书的第二部分,是殷宪这些年搜集到的大同及周边地区的辽金元志石和墨拓,录入近20种,其中包括墓志、地券、庄账、经幢、塔铭等,有石刻,也有墨书。第三部分包括山西东南部的十几方唐代墓志以及数十件墨拓。

中国古今地名対照表 第2版

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,400
薛国屏著、上海辞書出版社、2014、673p、B5精装本
2010年刊行「中国古今地名对照表」修訂第二版
背表紙下に傷みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,400
薛国屏著 、上海辞書出版社 、2014 、673p 、B5精装本
2010年刊行「中国古今地名对照表」修訂第二版 背表紙下に傷みあり

宋学与宋代改革 第三届宋学国際学術研討会論文集

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,950
陳義初、華東師範大学、2015年10月
宋学与宋代改革:第三届宋学国际学术研讨会论文集
陈义初著 华东师范大学出版社

2014年10月29日,由中华文化促进会主办、河南省中华文化促进会承办的“中华文化(南阳)论坛——第三届宋学国际学术研讨会”,在河南省南阳市举行,来自海内外社科界、史学界的知名专家、学者及兄弟省市文促会代表等260多人参加了会议。此为该会论文的精华汇编,共63篇,包括朱人求《朱熹书院革新与当代社会》、虞云国《王安石变法动用的“非常相权”与其后的异变》等。

目錄:
序/陈义初
宋代模式的现代思考/罗安鹄
汉宋学的历史嬗变及其论争/孙军红
宋学与汉学的比较与传承/申庆芳
浅议唐宋人心目中的诸葛亮/高二旺张晓刚
从宋太祖、宋太宗驭将策略看宋初社会的转型/晁根池
北宋八大王赵元俨生平新探/仝相卿
寇准的恋阙情怀及其政治得失/惠 冬
“有史以来天地问第一流人物”——范仲淹初探/吴新会
范仲淹精神对后世的影响——以南宋名臣王十朋为例/杨国宜
刚直不阿,留得正气冲霄汉:北宋名臣贾黯述论/张显运
王安石变法动用的“非常相权”与其后的异变/虞云国
王安石变法的预后思想/郑先兴
程颢与王安石缘何在熙宁变法中渐行渐远/裴高才 魏端任振华
张载与王安石:熙宁变法中的温和派与激进派/卢有才
荆公新学与王安石变法/赵志勋
论宋代荆公学派的文学思想——以王安石为中心/张晓娜 卢 政
两宋之际程门后学对王安石的批判/李敬峰
宋代变法大潮与苏轼个人命运/敖 堃
进士同年、党争与士人关系——立足于苏轼与同年吕惠卿关系的考察/祁
琛云齐丹锋
陈知俭与《干仓渠水利奏立科条》/吴 漫
北宋崇宁四年丕师塔记考/姚军
……
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,950
陳義初 、華東師範大学 、2015年10月
宋学与宋代改革:第三届宋学国际学术研讨会论文集 陈义初著 华东师范大学出版社 2014年10月29日,由中华文化促进会主办、河南省中华文化促进会承办的“中华文化(南阳)论坛——第三届宋学国际学术研讨会”,在河南省南阳市举行,来自海内外社科界、史学界的知名专家、学者及兄弟省市文促会代表等260多人参加了会议。此为该会论文的精华汇编,共63篇,包括朱人求《朱熹书院革新与当代社会》、虞云国《王安石变法动用的“非常相权”与其后的异变》等。 目錄: 序/陈义初 宋代模式的现代思考/罗安鹄 汉宋学的历史嬗变及其论争/孙军红 宋学与汉学的比较与传承/申庆芳 浅议唐宋人心目中的诸葛亮/高二旺张晓刚 从宋太祖、宋太宗驭将策略看宋初社会的转型/晁根池 北宋八大王赵元俨生平新探/仝相卿 寇准的恋阙情怀及其政治得失/惠 冬 “有史以来天地问第一流人物”——范仲淹初探/吴新会 范仲淹精神对后世的影响——以南宋名臣王十朋为例/杨国宜 刚直不阿,留得正气冲霄汉:北宋名臣贾黯述论/张显运 王安石变法动用的“非常相权”与其后的异变/虞云国 王安石变法的预后思想/郑先兴 程颢与王安石缘何在熙宁变法中渐行渐远/裴高才 魏端任振华 张载与王安石:熙宁变法中的温和派与激进派/卢有才 荆公新学与王安石变法/赵志勋 论宋代荆公学派的文学思想——以王安石为中心/张晓娜 卢 政 两宋之际程门后学对王安石的批判/李敬峰 宋代变法大潮与苏轼个人命运/敖 堃 进士同年、党争与士人关系——立足于苏轼与同年吕惠卿关系的考察/祁 琛云齐丹锋 陈知俭与《干仓渠水利奏立科条》/吴 漫 北宋崇宁四年丕师塔记考/姚军 ……
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。