JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
文語觧/文語解 全5巻揃
文語解 巻一・二・四
文語解
文語解 全5巻揃
釈大典 詩語解・文語解
文語解 五巻
「文語解」全5冊揃
梁塵秘抄評釋
文語解 1・2・3・4・5揃
文語解 全5巻
文語解 5巻5冊
【未読品】 古典臨書入門 第9集
中華大典·文献目録典·文献学分典·注釈総部(全2冊)
中国語学資料叢刊・第3篇「尺牘篇」(全4巻)
中華大典・歴史地理典・総論分典(全3冊)
廼賢集校注
ロールズ政治哲学史講義 1
中国古代建築紋様:《営造法式》彩画復原図典(珍蔵版)
梓人遺制図説 中国伝統工芸経典
儀礼集釈 全2冊 《儒蔵》精華編選刊
日本国憲法の危機
支那史研究
自衛隊と憲法の解釈 <Yûshindô sôsho>
曹善手抄《山海經》箋注:新視野
全唐文 (篇名目録及作者索引 付) <全12冊>
般若心経講話
万葉集注釈 巻第5 巻第5
尚書全解 全2冊 《儒蔵》精華編選刊
万葉集注釈 巻第5
中國古今奇效良方
尼の筆あと : 信仰生活三十六年
清編全唐文研究 復旦大学古代文学研究書系
岡野美春所有 演劇脚本摘要
現代日本文明史 第16巻 再版
古典臨書入門 第9集
明清の書. 1 (王鐸 張瑞圖 傳山) 書きながら身につける本格の書風 : 星弘道臨書集 Koten rinsho nyumon
星弘道 著、芸術新聞社、2016.8
63p 30cm
978-4-87586-324-3
文語觧 巻之1~
竺常 [著]、者不明、明和9 [1772] [序]
5冊 22.5×15.8cm
文語觧 [1]~ 再版
[顕常著]、沢田吉左衛門、宝暦3年(1753)
5冊
文語觧 1~
[顕常著]、須原屋茂兵衛 大野木市兵衛 出雲寺文次郎 沢田吉左衛門 林権兵衛 河南四郎右衞門 淺井庄・・・
(釈)笠常著、須原屋茂兵衛 大野木市兵衛 出雲寺文次郎 沢田吉左衛門 林権兵衛 河南四郎右衞門 淺井・・・
5冊 22.8×16.1cm
(釈)竺常 [著]、須原屋茂兵衛 大野木市兵衛 出雲寺文次郎 沢田吉左衛門 林権兵衛 河南四郎右衞門・・・
5冊 22.4×16.2cm
文語解 1~
文語觧 5巻
明霞先生著 ; 大典禪師補、吉川半七 村上勘兵衛 柳原喜兵衛 稲田佐兵衛 藤井孫兵衛 書籍会社 東生・・・
5冊 23cm
5冊 22.3×15.4cm
文語觧 巻之1-2~
2冊
文語觧 5巻 卷之1~
竺常 [著]、須原屋茂兵衛 大野木市兵衛 出雲寺文次郎 沢田吉左衛門 林権兵衛 河南四郎右衞門 淺井・・・
5冊 22.7×16.1cm
2, [1], 3, 41, [1], 42, [1], 42, [1], 42, [1], 42丁 22.6×15.8cm
[顕常著]、須原屋茂兵衛 大野木市兵衛 出雲寺文次郎、明和9 [1772]
[顕常著]、者不明、明和9 [1772] 序
5冊 22.4×15.7cm
明霞先生著 ; 大典禪師補、吉野屋仁兵衛、[出版年不明]
5冊 22cm
文語觧 5巻 1~
明霞著 ; 大典禪師補、吉野屋仁兵衛、明和9 [1772] 序
5冊 22.6×15.7cm
[竺常著]、須原屋茂兵衛 大野木市兵衛 出雲寺文次郎 沢田吉左衛門 林権兵衛 河南四郎右衞門 淺井庄・・・
1冊 19.9×15.1cm
文語觧 5卷 卷之1~
5冊 22.7×15.9cm
5冊 22.8×15.9cm
5冊 25.5×18.1cm (大)
5冊 22.7×16.2cm (半)
竺常[著]、須原屋茂兵衛 大野木市兵衛 出雲寺文次郎 沢田吉左衛門 林権兵衛 河南四郎右衞門 淺井庄・・・
文語觧 5巻 巻之1~
5冊 22.2×15.6cm
竺常著、菱屋孫兵衛、明和9[1772]
5冊 22.9×15.8cm
文語觧 5巻/ [顕常著]
須原屋茂兵衛 山城屋佐兵衛 須原屋伊八 岡田屋嘉七 勝村治右ヱ門 秋田屋太右ヱ門、[明和9 (177・・・
1冊 22.3×15.5cm
文語解 : 附索引
釈大典 著、汲古書院、1984.4
110, 10p 26cm
4762924148
汲古 (6)
古典研究会 [編]、汲古書院、1984-11
冊 21cm
漢文要約 : 漢文法字典
波多野太郎 著、三省堂、1953
215p 18cm
秋田県教育研究所研究紀要 (15)
秋田県教育研究所、秋田県教育研究所、1961-03
冊 26cm
河井筌廬の篆刻
中国古代国家の起源と王権の形成