文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

日韓漢文訓読研究

日韓漢文訓読研究


  • 著者 藤本幸夫編
  • 出版社 勉誠出版
  • 刊行年 平26
  • 冊数 1冊
  • 解説 菊判 カバー付 定価10000円
  • 在庫 在庫切れ((株)山星書店)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「日韓漢文訓読研究」の検索結果

日韓漢文訓読研究 初版

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
11,000
藤本幸夫編、勉誠出版、2014/11、566頁、A5判
帯・小口少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日韓漢文訓読研究 初版

11,000
藤本幸夫編 、勉誠出版 、2014/11 、566頁 、A5判
帯・小口少シミ

日韓漢文訓読研究

朋友書店
 京都府京都市左京区吉田神楽岡町
12,100
藤本幸夫編、勉誠出版、2014年、1冊
帯 書籍は倉庫在庫です。店頭でご覧になられる場合は必ず事前にご連絡ください。また、土曜・日曜・祝祭日は休店しております。この間頂きましたご注文及びお問い合わせにつきましては、翌営業日以降のご連絡となりますのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
12,100
藤本幸夫編 、勉誠出版 、2014年 、1冊
帯 書籍は倉庫在庫です。店頭でご覧になられる場合は必ず事前にご連絡ください。また、土曜・日曜・祝祭日は休店しております。この間頂きましたご注文及びお問い合わせにつきましては、翌営業日以降のご連絡となりますのでご了承ください。

日韓漢文訓読研究 オンデマンド版

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
12,100
藤本幸夫 編、勉誠出版、2014年10月、584 頁
中国周辺に位置した朝鮮半島諸国や日本では、文字・典籍を受容するに際し、そこに記された漢字・漢文を自国語のシステムに置き換えて読解する方法が構築されていった。
その痕跡は、典籍類や木簡などに墨書されたもののみならず、近年日韓において研究の進展を見せる角筆資料にも残り、異言語受容の実態をいまに伝えている。
角筆資料の発見により明らかになりつつある朝鮮半島における漢文訓読のあり方やその日本への影響の可能性、漢字・漢文受容によってもたらされた各国の言語文化における言語的・思想的展開について、日韓の最先端の研究者を集め論究、東アジアにおける漢字・漢文理解の方法と思想を探る。

<目次>

まえがき 藤本幸夫

第一部 東アジア漢字・漢文文化圏と訓読
日韓の漢文訓読(釈読)の歴史―その言語観と世界観― 金文京
日本の訓点・訓読の源と古代韓国語との関係 小林芳規
韓国の借字表記法の発達と日本の訓点の起源について 南豊鉉
日本所在の八・九世紀の『華厳経』とその注釈書の加点(再考) 小林芳規
日本における十世紀加点の漢籍訓点資料の位置 小助川貞次
古代日本語の書記方法における漢字の音よみ訓よみ用法の「精錬」度 犬飼隆
日本古代における歌の表記―木簡と正倉院文書を素材として― 栄原永遠男
宋版一切経に書き入れられた中国の角筆点―醍醐寺蔵本を基に東アジア経典読誦法を探る― 小林芳規
ウイグル漢字音と漢文訓読 庄垣内正弘

第二部 韓国における漢文訓読の展開と諸相
韓国の口訣資料および口訣研究の現況について 附研究文献目録 呉美寧
朝鮮吏文の形成と吏読―口訣の起源を摸索しながら― 鄭光
木簡に見られる古代韓国語表記法―吏読の発達史を中心に― 金永旭・著/伊藤貴祥・訳
百済の文字生活 鄭在永
韓国釈読口訣に関する綜合的考察 張允煕
周本『華厳経』点吐口訣解読の成果と課題 朴鎮浩・著/河崎啓剛・訳
角筆口訣の解読方法と実際 李丞宰・著/伊藤貴祥・訳
韓国の漢文訓読に使われた符号について 張景俊・著/文玄洙・訳
東洋文庫所蔵『牧牛子修心訣』に就いて 藤本幸夫

あとがき 藤本幸夫

執筆者一覧

納期まで、3週間かかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,100
藤本幸夫 編 、勉誠出版 、2014年10月 、584 頁
中国周辺に位置した朝鮮半島諸国や日本では、文字・典籍を受容するに際し、そこに記された漢字・漢文を自国語のシステムに置き換えて読解する方法が構築されていった。 その痕跡は、典籍類や木簡などに墨書されたもののみならず、近年日韓において研究の進展を見せる角筆資料にも残り、異言語受容の実態をいまに伝えている。 角筆資料の発見により明らかになりつつある朝鮮半島における漢文訓読のあり方やその日本への影響の可能性、漢字・漢文受容によってもたらされた各国の言語文化における言語的・思想的展開について、日韓の最先端の研究者を集め論究、東アジアにおける漢字・漢文理解の方法と思想を探る。 <目次> まえがき 藤本幸夫 第一部 東アジア漢字・漢文文化圏と訓読 日韓の漢文訓読(釈読)の歴史―その言語観と世界観― 金文京 日本の訓点・訓読の源と古代韓国語との関係 小林芳規 韓国の借字表記法の発達と日本の訓点の起源について 南豊鉉 日本所在の八・九世紀の『華厳経』とその注釈書の加点(再考) 小林芳規 日本における十世紀加点の漢籍訓点資料の位置 小助川貞次 古代日本語の書記方法における漢字の音よみ訓よみ用法の「精錬」度 犬飼隆 日本古代における歌の表記―木簡と正倉院文書を素材として― 栄原永遠男 宋版一切経に書き入れられた中国の角筆点―醍醐寺蔵本を基に東アジア経典読誦法を探る― 小林芳規 ウイグル漢字音と漢文訓読 庄垣内正弘 第二部 韓国における漢文訓読の展開と諸相 韓国の口訣資料および口訣研究の現況について 附研究文献目録 呉美寧 朝鮮吏文の形成と吏読―口訣の起源を摸索しながら― 鄭光 木簡に見られる古代韓国語表記法―吏読の発達史を中心に― 金永旭・著/伊藤貴祥・訳 百済の文字生活 鄭在永 韓国釈読口訣に関する綜合的考察 張允煕 周本『華厳経』点吐口訣解読の成果と課題 朴鎮浩・著/河崎啓剛・訳 角筆口訣の解読方法と実際 李丞宰・著/伊藤貴祥・訳 韓国の漢文訓読に使われた符号について 張景俊・著/文玄洙・訳 東洋文庫所蔵『牧牛子修心訣』に就いて 藤本幸夫 あとがき 藤本幸夫 執筆者一覧 納期まで、3週間かかります。
もっと見る

著者名「藤本幸夫編」の検索結果

書物・印刷・本屋 日中韓をめぐる本の文化史

日本書房
 東京都千代田区西神田
17,600
藤本幸夫編、勉誠出版、令4
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

書物・印刷・本屋 日中韓をめぐる本の文化史

17,600
藤本幸夫編 、勉誠出版 、令4

書物・印刷・本屋 日中韓をめぐる本の文化史 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
12,000
藤本幸夫編 勉誠出版 本体良、2021
■【送料】ネコポス(350円)、レターパックライト(430円) 、レターパックプラス(600円) 、ヤマト運輸(関東圏2㎏以内560円~)から、安価な方法をご案内いたします。■当店は通信販売専門店です。倉庫に保管している書籍が多いため、店頭にてお受け取りをご希望の際は、必ず事前にご連絡ください。■土日祝休業
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

書物・印刷・本屋 日中韓をめぐる本の文化史 

12,000
藤本幸夫編 勉誠出版 本体良 、2021

龍龕手鏡(鑑)研究

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
23,000
藤本幸夫編著、麗澤大学出版会、平27、1冊
カバー(ヤケ・ヨレ・スレ・破れ・少汚れ)付 本体少ヤケ 表紙少スレ 小口少スレ・少汚れ 前見返し・始頁角少折れ跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

龍龕手鏡(鑑)研究

23,000
藤本幸夫編著 、麗澤大学出版会 、平27 、1冊
カバー(ヤケ・ヨレ・スレ・破れ・少汚れ)付 本体少ヤケ 表紙少スレ 小口少スレ・少汚れ 前見返し・始頁角少折れ跡

書物・印刷・本屋:日中韓をめぐる本の文化史

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
17,000
藤本幸夫編、勉誠出版、令和4、1冊
#八木書店古書目録/書誌学・目録/書誌総論/研究書(総論)///
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

書物・印刷・本屋:日中韓をめぐる本の文化史

17,000
藤本幸夫編 、勉誠出版 、令和4 、1冊
#八木書店古書目録/書誌学・目録/書誌総論/研究書(総論)///

日韓漢文訓読研究 初版

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
11,000
藤本幸夫編、勉誠出版、2014/11、566頁、A5判
帯・小口少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日韓漢文訓読研究 初版

11,000
藤本幸夫編 、勉誠出版 、2014/11 、566頁 、A5判
帯・小口少シミ

日韓漢文訓読研究

朋友書店
 京都府京都市左京区吉田神楽岡町
12,100
藤本幸夫編、勉誠出版、2014年、1冊
帯 書籍は倉庫在庫です。店頭でご覧になられる場合は必ず事前にご連絡ください。また、土曜・日曜・祝祭日は休店しております。この間頂きましたご注文及びお問い合わせにつきましては、翌営業日以降のご連絡となりますのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
12,100
藤本幸夫編 、勉誠出版 、2014年 、1冊
帯 書籍は倉庫在庫です。店頭でご覧になられる場合は必ず事前にご連絡ください。また、土曜・日曜・祝祭日は休店しております。この間頂きましたご注文及びお問い合わせにつきましては、翌営業日以降のご連絡となりますのでご了承ください。

書物・印刷・本屋 日中韓をめぐる本の文化史

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
17,050
藤本幸夫 編、2021、896p、B5判
中国、朝鮮半島、日本に伝播した書物文化は、各国各地に於いて民間の商業出版―坊刻本―の深淵かつ絢爛な世界を形づくっていった。
書籍の出版から販売・読書にいたる具体的な諸相、即ち潤筆料・版下・刻版・彫師・摺師・版木・料紙・装幀・本屋・貸本屋・書価・出版部数・流通・読者・版株・印刷術・禁書・和刻・出版統制等々を中心に、書物史研究を牽引する珠玉の執筆者35名による知見を集結、390点を超える図版資料を収載した日中韓の知の世界を彩る書物文化を知るためのエンサイクロペディア。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
17,050
藤本幸夫 編 、2021 、896p 、B5判
中国、朝鮮半島、日本に伝播した書物文化は、各国各地に於いて民間の商業出版―坊刻本―の深淵かつ絢爛な世界を形づくっていった。 書籍の出版から販売・読書にいたる具体的な諸相、即ち潤筆料・版下・刻版・彫師・摺師・版木・料紙・装幀・本屋・貸本屋・書価・出版部数・流通・読者・版株・印刷術・禁書・和刻・出版統制等々を中心に、書物史研究を牽引する珠玉の執筆者35名による知見を集結、390点を超える図版資料を収載した日中韓の知の世界を彩る書物文化を知るためのエンサイクロペディア。

日韓漢文訓読研究 オンデマンド版

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
12,100
藤本幸夫 編、勉誠出版、2014年10月、584 頁
中国周辺に位置した朝鮮半島諸国や日本では、文字・典籍を受容するに際し、そこに記された漢字・漢文を自国語のシステムに置き換えて読解する方法が構築されていった。
その痕跡は、典籍類や木簡などに墨書されたもののみならず、近年日韓において研究の進展を見せる角筆資料にも残り、異言語受容の実態をいまに伝えている。
角筆資料の発見により明らかになりつつある朝鮮半島における漢文訓読のあり方やその日本への影響の可能性、漢字・漢文受容によってもたらされた各国の言語文化における言語的・思想的展開について、日韓の最先端の研究者を集め論究、東アジアにおける漢字・漢文理解の方法と思想を探る。

<目次>

まえがき 藤本幸夫

第一部 東アジア漢字・漢文文化圏と訓読
日韓の漢文訓読(釈読)の歴史―その言語観と世界観― 金文京
日本の訓点・訓読の源と古代韓国語との関係 小林芳規
韓国の借字表記法の発達と日本の訓点の起源について 南豊鉉
日本所在の八・九世紀の『華厳経』とその注釈書の加点(再考) 小林芳規
日本における十世紀加点の漢籍訓点資料の位置 小助川貞次
古代日本語の書記方法における漢字の音よみ訓よみ用法の「精錬」度 犬飼隆
日本古代における歌の表記―木簡と正倉院文書を素材として― 栄原永遠男
宋版一切経に書き入れられた中国の角筆点―醍醐寺蔵本を基に東アジア経典読誦法を探る― 小林芳規
ウイグル漢字音と漢文訓読 庄垣内正弘

第二部 韓国における漢文訓読の展開と諸相
韓国の口訣資料および口訣研究の現況について 附研究文献目録 呉美寧
朝鮮吏文の形成と吏読―口訣の起源を摸索しながら― 鄭光
木簡に見られる古代韓国語表記法―吏読の発達史を中心に― 金永旭・著/伊藤貴祥・訳
百済の文字生活 鄭在永
韓国釈読口訣に関する綜合的考察 張允煕
周本『華厳経』点吐口訣解読の成果と課題 朴鎮浩・著/河崎啓剛・訳
角筆口訣の解読方法と実際 李丞宰・著/伊藤貴祥・訳
韓国の漢文訓読に使われた符号について 張景俊・著/文玄洙・訳
東洋文庫所蔵『牧牛子修心訣』に就いて 藤本幸夫

あとがき 藤本幸夫

執筆者一覧

納期まで、3週間かかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,100
藤本幸夫 編 、勉誠出版 、2014年10月 、584 頁
中国周辺に位置した朝鮮半島諸国や日本では、文字・典籍を受容するに際し、そこに記された漢字・漢文を自国語のシステムに置き換えて読解する方法が構築されていった。 その痕跡は、典籍類や木簡などに墨書されたもののみならず、近年日韓において研究の進展を見せる角筆資料にも残り、異言語受容の実態をいまに伝えている。 角筆資料の発見により明らかになりつつある朝鮮半島における漢文訓読のあり方やその日本への影響の可能性、漢字・漢文受容によってもたらされた各国の言語文化における言語的・思想的展開について、日韓の最先端の研究者を集め論究、東アジアにおける漢字・漢文理解の方法と思想を探る。 <目次> まえがき 藤本幸夫 第一部 東アジア漢字・漢文文化圏と訓読 日韓の漢文訓読(釈読)の歴史―その言語観と世界観― 金文京 日本の訓点・訓読の源と古代韓国語との関係 小林芳規 韓国の借字表記法の発達と日本の訓点の起源について 南豊鉉 日本所在の八・九世紀の『華厳経』とその注釈書の加点(再考) 小林芳規 日本における十世紀加点の漢籍訓点資料の位置 小助川貞次 古代日本語の書記方法における漢字の音よみ訓よみ用法の「精錬」度 犬飼隆 日本古代における歌の表記―木簡と正倉院文書を素材として― 栄原永遠男 宋版一切経に書き入れられた中国の角筆点―醍醐寺蔵本を基に東アジア経典読誦法を探る― 小林芳規 ウイグル漢字音と漢文訓読 庄垣内正弘 第二部 韓国における漢文訓読の展開と諸相 韓国の口訣資料および口訣研究の現況について 附研究文献目録 呉美寧 朝鮮吏文の形成と吏読―口訣の起源を摸索しながら― 鄭光 木簡に見られる古代韓国語表記法―吏読の発達史を中心に― 金永旭・著/伊藤貴祥・訳 百済の文字生活 鄭在永 韓国釈読口訣に関する綜合的考察 張允煕 周本『華厳経』点吐口訣解読の成果と課題 朴鎮浩・著/河崎啓剛・訳 角筆口訣の解読方法と実際 李丞宰・著/伊藤貴祥・訳 韓国の漢文訓読に使われた符号について 張景俊・著/文玄洙・訳 東洋文庫所蔵『牧牛子修心訣』に就いて 藤本幸夫 あとがき 藤本幸夫 執筆者一覧 納期まで、3週間かかります。
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

日韓漢文訓読研究

日韓漢文訓読研究

藤本 幸夫【編】、勉誠出版、2014.11.1

566p 21cm(A5)

978-4-585-28015-6

  • リクエストを送る
もっと見る

(株)山星書店の新着書籍

鈴木大拙と日本文化

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
2,200
朝見洋編、朝文社、平22、1冊
A5判 定価2381円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

鈴木大拙と日本文化

2,200
朝見洋編 、朝文社 、平22 、1冊
A5判 定価2381円

富士山麓に史跡を探る

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
2,500
岩田稲夫、昭59、1冊
A5判 256頁 日付記入有り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

富士山麓に史跡を探る

2,500
岩田稲夫 、昭59 、1冊
A5判 256頁 日付記入有り

有喜世之華 昼寝(仮題)

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
8,000
宮川春汀画、秋山武右衛門版、明30 1897、1枚
うきよのはな 大判竪絵 紙面35・4?24センチ位 刷り良 保存良 但し裏打ち有り やや薄汚れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

有喜世之華 昼寝(仮題)

8,000
宮川春汀画 、秋山武右衛門版 、明30 1897 、1枚
うきよのはな 大判竪絵 紙面35・4?24センチ位 刷り良 保存良 但し裏打ち有り やや薄汚れ

有喜世之華 雪の日(仮題)

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
18,000
宮川春汀画、秋山武右衛門版、明30 1897、1枚
うきよのはな 雪景 大判竪絵 紙面35・4×24センチ位 刷り良 保存良 但し裏打ち有り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

有喜世之華 雪の日(仮題)

18,000
宮川春汀画 、秋山武右衛門版 、明30 1897 、1枚
うきよのはな 雪景 大判竪絵 紙面35・4×24センチ位 刷り良 保存良 但し裏打ち有り

有喜世之華 加留多(仮題)

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
7,000
宮川春汀画、秋山武右衛門版、明30 1897、1枚
うきよのはな 大判竪絵 紙面35・4?24センチ位 刷り良 保存良 但し裏打ち有り 薄汚れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

有喜世之華 加留多(仮題)

7,000
宮川春汀画 、秋山武右衛門版 、明30 1897 、1枚
うきよのはな 大判竪絵 紙面35・4?24センチ位 刷り良 保存良 但し裏打ち有り 薄汚れ

有喜世之華 描写(仮題)

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
10,000
宮川春汀画、秋山武右衛門版、明30 1897、1枚
うきよのはな 大判竪絵 紙面35・4?24センチ位 刷り良 保存良 但し裏打ち有り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

有喜世之華 描写(仮題)

10,000
宮川春汀画 、秋山武右衛門版 、明30 1897 、1枚
うきよのはな 大判竪絵 紙面35・4?24センチ位 刷り良 保存良 但し裏打ち有り

神話・象徴・文化 3

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
4,500
フィリップ・ワルテル他/篠田知和基編、楽瑯書院、平19、1冊
菊判 裸本 上製本 表紙少シミ少ヤケ有り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

神話・象徴・文化 3

4,500
フィリップ・ワルテル他/篠田知和基編 、楽瑯書院 、平19 、1冊
菊判 裸本 上製本 表紙少シミ少ヤケ有り

宗教民族学

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
1,400
宇野圓空、八洲書房、昭19、1冊
菊判 裸本 上製本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

宗教民族学

1,400
宇野圓空 、八洲書房 、昭19 、1冊
菊判 裸本 上製本
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。