JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
気象百年史 2冊セット 本編・資料編 再版
気象百年史
日本気候図 1990年版
日本気象災害年表 1948~1959
日本気候表 その5
海洋観測指針(気象庁編)
日本活火山総覧 (第2版)
気象庁図書館蔵書目録 洋書の部・逐次刊行物の部
気象衛星資料の予報への利用
気象百年史 資料編共 2冊
気象庁図書館蔵書目録 和書の部
気象百年史 資料編共2冊
日本気候表 その1 月別平均値
南極気象観測三十年史
日本気候図
気象庁図書館蔵書目録 索引の部
昭和51年冷害調査報告
日本気候表 旬別平均値、半旬別平滑平年値、他 その2
海洋観測指針 (気象庁編)
昼夜別天気日数 その3 中国・四国・九州の部
昼夜別天気日数 (1967~1973)
松代群発地震調査報告
日本気候表 おもな気象要素についての極値と順位 その3
日本気候表 地点別月別平均値 1951-1980 その2
日本気候表 1951-1980 半旬別・旬別平年値 解説用階級区分値 その4
気象庁技術報告 第68号 1968年十勝沖地震調査報告
伊勢湾台風調査報告 <気象庁技術報告=Technical report of the Japan Meteorological Agency>
今日の気象業務 平成7年版 自然と地球をみつめて
日本活火山総覧 第2版.
海洋観測指針 1978
昭和55年冷害調査報告 災害時自然現象報告書
気象百年史 本編・資料編/2冊
気象百年史 資料編共揃
近年における世界の異常気象の実態調査とその長期見通しについて 昭和49年3月
海洋観測指針 1969
東北地方とその近海における地震活動 仙台管区気象台
気象百年史 2冊(本巻及び資料編)
異常気象レポート'84:近年における世界の異常気象の実態調査とその長期的見通しについて
日本気候表 その1 月別平均値(1961-1990年)・極値(統計開始-1990年)
気象百年史 本編 資料編 組2冊
累年気候表(1951~60年)─気圧・気温・湿度・降水量・日照時間(気象庁観測技術資料)
平成12年(2000年)有珠山噴火調査報告(気象庁技術報告)
気象百年史 本編資料編2冊
平成10年 新潟,栃木・福島,高知の豪雨調査報告 気象庁技術報告 第121号
日本活火山総覧 第4版 Ⅰ北海道・東北 Ⅱ関東・中部・伊豆・小笠原 Ⅲ中国・九州・沖縄・北方領土
琉球の産業気象資料
1か月予報指針 <長期予報テクニカル・ノート no.23>
オゾン観測指針
全国気象年報 : 全国気象表 昭和40年 気象庁観測技術資料29号 <気象庁観測技術資料>
海洋観測指針
極東と北太平洋におけるブロッキング循環及び日本の気候との関係=予報作業指針その9週間予報追補
昭和35年5月24日チリ地震津波調査報告 <気象庁技術報告=Technical report of the Japan Meteorological Agency>
八重山気象台沿革誌
人生茶談 <彩光新書>
ベートーヴェン訪問
音楽のために : ドビュッシー評論集 〔新装版〕
アードリアーンの音楽 : ヨーロッパ芸術音楽の終焉 <ファウスト博士>
音楽の理解
おたまじゃくし無用論
洋楽伝来史 : キリシタン時代から幕末まで
音楽明治百年史