金沢文庫研究 昭和49年9月(20巻9号 220号)山内洋一郎、沼本克明
国語学 第99集 :日本漢字音に於ける唇内入声字の促音化とフ入音(沼本克明)/他
帰納と演繹とのはざまに揺れ動く 字音仮名遣いを論ず 字音仮名遣い入門
國語學 1990年 9月 第162集 半濁音符史上に於ける唐音資料の位置/沼本克明 中古助詞「や」の構文的機能/重見一行 動詞のアクセント変化における意味特性の関与について/服部匡
国語と国文学 1977年 7月号 第54巻 第7号 第641号 『三十人撰』考/樋口芳麻呂 顕昭と清輔/西村加代子 「班女」餘響/徳江元正 九条本法華経音の反切の成立過程/沼本克明
露沾俳諧集 上・下 2冊揃 天理図書館綿屋文庫 俳書集成26・27