漫画読本 第16巻7号 昭和44年7月 手塚治虫・石森章太郎・マッドアマノ・細江英公
サンケイカメラ増刊号 裸婦デッサン・応用編 美しい裸身 昭和33年10月
フォトアート増刊 チャームフォト・ヌードとグラマーその魅力を探る 昭和34年6月
特集 万有博士 澁澤龍彦 幻想と楽園の魔術師 「黒天使の部屋より」写真・細江英公ほか「鳩よ!」第10巻第4号
日本写真の転換 1960年代の表現(INNOVATION IN JAPANESE PHOTOGRAPHY IN THE 1960s)
アサヒカメラ 53巻 9号 通巻425号 (1968年9月) <日本の生態⑨ 新宿深夜族 / 前川恵司>
アサヒカメラ 52巻 5号 通巻409号 (1967年5月)
アサヒカメラ 50巻 13号 通巻392号 (1965年12月)
アサヒカメラ 49巻 11号 通巻378号 (1964年11月) <特集 日本のすがた 世代を代表する写真家の特写>
美術手帖 257号(1965年9月号) ジャコメッティの「省像」
アサヒカメラ 50巻 12号 通巻391号 (1965年11月)
週刊女性自身 1巻1号 (昭和33年12月12日) <創刊号>
美術手帖 1986/5 vol.38 no.561 特集:美術の土方巽 時間に描く肉体
アサヒカメラ 50巻 11号 通巻390号 (1965年10月)
洋酒マメ天国 全36冊揃い一括 (月報12冊揃い) <サントリー PR用刊行物>
アサヒカメラ 50巻 5号 通巻384号 (1965年5月) <カスバへの道 / 奈良原一高>
工芸ニュース Vol.30 No.2 1962年7月 <ハーマンミラーの机と棚デザイン>
アサヒカメラ 50巻 8号 通巻387号 (1965年7月臨時増刊)
OBJECTS balance of differences (I AM BEAMS)