文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

実隆公記2下

八木書店古書部

実隆公記2下

¥9,900

  • 著者 高橋隆三校訂
  • 出版社 続群書類従完成会
  • 刊行年 昭7
  • 冊数 1冊
  • ISBN 4797104341
  • 解説 三条西実隆(1455-1537)の日記。文明から応仁の乱を経、天文の頃にいたるまで、戦国争乱のさなかにおける政治・社会の動静、公家文化とその地方浸透などに関する室町後期の根本史料。また本記を通して、実隆の深い教養が公卿・武家の社会に重んじられた事情が窺われる。さらに淀の魚市や関所の濫置、土一揆の蜂起等、社会経済史の記事も豊富に記載されている。

    【収録】②下1490〔延徳2〕~1494〔明応3〕
    ○応仁二年以来廃絶の小朝拝及び節会を復興す
    ○足利義政薨ず
    ○踏歌節会
    ○西室僧正公恵蘭奢待一切を進上す
    ○足利義政贈太政大臣
    ○神宮奏事始
    ○北野社の事により廃朝三日
    ○三十首続歌御会
    ○幕府御判始評定始沙汰始等の儀を行う
    ○朝鮮国商人着岸
    ○名号連歌五十句
    ○土一揆蜂起
    ○美濃国立政寺を祈願所となす
    ○足利義視薨去
    ○後鳥羽院聖忌により十五首和歌張行
    ○足利義視贈太政大臣
    ○足利義材江州へ発向
    ○斯波義寛赤松政則両人に六角政綱討たる
    ○北野千部経会
    ○足利義材六角高頼を討つ
    ○安禅寺観心尼三回忌
    ○足利義材帰京
    ○殿上淵酔
    ○白馬節会
    ○月次和漢聯句
    ○叙位議
    ○太元護摩修法
    ○梅松院禅誉僧都社頭にて殺さる
    ○近江坂本火あり
    ○近衛政家西園寺実遠等猿楽を献ず
    ○別殿行幸
    ○七瀬御祓
    ○実隆書写の梵網経を進上す
    ○禁中法華八講
    ○聖廟法楽連歌

    #八木書店出版物/中世/単行本◆歴史
  • 販売条件等 弊社発行の新刊書、古書部店頭書架に在庫しております。店頭に在庫がある場合は、お取引成立後、即日~翌営業日の内に発送できますが、弊社出版部倉庫よりのお取り寄せとなる場合、加えて1~2営業日のご猶予を頂くことがあります。納期の詳細につきましては、ご注文の際にお問い合わせください。 原則的に当商品の送料は弊社負担と致しますが、沖縄・離島・海外への発送に関しましては、実費に即したお見積をお出しします。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒101-0051
東京都千代田区神田神保町 1-1
TEL:03-3291-8221
FAX:03-3291-8223

東京都公安委員会許可 第301021209008号
書籍商 八木書店古書部

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

在庫を確認後、消費税、送料を含めた代金の合計とお取り引き方法の詳細をメールでご案内いたします。
メールの内容をご確認の上、正式のご注文の旨ご連絡ください。
高額のお取り引きの場合は、先に御入金いただきます。御入金の確認後の発送となります。

【公費でのご購入について】
ご発注の際に納品に必要となる書類(+書類作成上の注意点)をお知らせいただければ
即日(もしくは翌営業日)発送が可能です。
お急ぎの場合は必着日を明記の上でお申し込みください。

小店を初めて御利用する方で公費購入される場合は、法人・団体名の他、ご注文者様の所属部署を明記ください
(在籍確認をさせていただく場合がございます)。

商品引渡し方法:

発送・御来店、どちらの方法でも承ります。発送の場合は冊数に応じて郵便冊子小包か宅配便を利用します。

返品について:

状態など、データ記載のものと食い違う場合をのぞき、原則としてご遠慮いただいております。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-