文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

実隆公記5下

八木書店古書部

実隆公記5下

¥9,900

  • 著者 高橋隆三校訂
  • 出版社 続群書類従完成会
  • 刊行年 昭13
  • 冊数 1冊
  • ISBN 4797104406
  • 解説 三条西実隆(1455-1537)の日記。文明から応仁の乱を経、天文の頃にいたるまで、戦国争乱のさなかにおける政治・社会の動静、公家文化とその地方浸透などに関する室町後期の根本史料。また本記を通して、実隆の深い教養が公卿・武家の社会に重んじられた事情が窺われる。さらに淀の魚市や関所の濫置、土一揆の蜂起等、社会経済史の記事も豊富に記載されている。

    【収録】⑤下1510〔永正7〕~1522〔大永2〕
    ○大内義興日吉社十禅師に大蔵経を寄進す
    ○足利義尹廷臣を招き宴す
    ○大地震
    ○松木宗綱伊勢に下る
    ○平家語
    ○実隆史記を書写
    ○妙心寺大心院炎上
    ○陰陽頭勘解由小路在重新暦八卦等を献ず
    ○幕府笙始
    ○吉田兼倶薨ず
    ○興福寺喜多院炎上
    ○内裏修理事始
    ○水無瀬英兼水無瀬廟傾倒せんとするに依り修造を請い勅許せらる
    ○斎藤利綱男利常没す
    ○大内義興の執奏に依り大炊寮領播磨国御稲田を正親町三条公兄に賜う
    ○崇徳院光堂の法楽勧進に御製を賜う
    ○足利義尹及び細川高国等丹波に退く
    ○内野経王堂にて施餓鬼会
    ○細川高国実隆をして丹波国知行分を安堵せしむ
    ○般舟三昧院恵充逐電
    ○観花の宴
    ○理性院僧正宗永武家護持僧となる
    ○一宮親王宣下
    ○知仁親王御元服
    ○足利義尹石清水八幡宮に参篭
    ○甘露寺元長越前下向
    ○松囃猿楽
    ○嘉楽門院三十三回忌法会を安禅寺にて修す
    ○三好之長知恩寺にて切腹
    ○大乗院の越前寺領段銭につき綸旨を下さる

    #八木書店出版物/-/-
  • 販売条件等 弊社発行の新刊書、古書部店頭書架に在庫しております。店頭に在庫がある場合は、お取引成立後、即日~翌営業日の内に発送できますが、弊社出版部倉庫よりのお取り寄せとなる場合、加えて1~2営業日のご猶予を頂くことがあります。納期の詳細につきましては、ご注文の際にお問い合わせください。 原則的に当商品の送料は弊社負担と致しますが、沖縄・離島・海外への発送に関しましては、実費に即したお見積をお出しします。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒101-0051
東京都千代田区神田神保町 1-1
TEL:03-3291-8221
FAX:03-3291-8223

東京都公安委員会許可 第301021209008号
書籍商 八木書店古書部

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

在庫を確認後、消費税、送料を含めた代金の合計とお取り引き方法の詳細をメールでご案内いたします。
メールの内容をご確認の上、正式のご注文の旨ご連絡ください。
高額のお取り引きの場合は、先に御入金いただきます。御入金の確認後の発送となります。

【公費でのご購入について】
ご発注の際に納品に必要となる書類(+書類作成上の注意点)をお知らせいただければ
即日(もしくは翌営業日)発送が可能です。
お急ぎの場合は必着日を明記の上でお申し込みください。

小店を初めて御利用する方で公費購入される場合は、法人・団体名の他、ご注文者様の所属部署を明記ください
(在籍確認をさせていただく場合がございます)。

商品引渡し方法:

発送・御来店、どちらの方法でも承ります。発送の場合は冊数に応じて郵便冊子小包か宅配便を利用します。

返品について:

状態など、データ記載のものと食い違う場合をのぞき、原則としてご遠慮いただいております。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-