文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

史料纂集古記録編 第57回配本 権記1〔オンデマンド版〕

八木書店古書部

¥7,700

  • 著者 渡辺直彦校訂
  • 出版社 八木書店
  • 刊行年 平26
  • 冊数 1冊
  • ISBN 9784840632768
  • 解説 藤原行成(972-1027)の日記。行成は三蹟とも三筆ともいわれ、藤原佐理等と共に能書家としても著名である。その記事は、行成右大弁の頃から権大納言時代におよび平安期の有職故実に詳しく、当時の朝儀典礼を窺うことのできる好史料である。『小右記』『御堂関白記』『左経記』等と相補い、併読することによって初期摂関政治の実体を究明する上で主要な記録の一つである。

    【収録】① 991〔正暦2〕~1000〔長保2〕
    ○行成を蔵人頭に補す
    ○行成若狭国進上の宋人の解文并に国解を下す
    ○陣定を行い大宰大弐藤原佐理の罪名を議す
    ○検非違使別当藤原公任の申請に任せ犯人追捕のため官符并に供給宣旨を下す
    ○陣定を行い南蛮来寇の事を議す
    ○藤氏爵の巡につきて論あり
    ○道長行成をして出家の素意を奏せしむ
    ○道長は外戚の親舅朝家の家臣にして天下を燮理し一人を輔導す
    ○道兼の薨後は万事道長の指麾に従う
    ○宋僧源清への返牒
    ○行成悶絶す(夢中に強力者ありて腸を引出す)
    ○霖雨により鴨河氾濫す
    ○道長宇治遊覧
    ○道長院源を法性寺座主に補せんことを奏せしむ
    ○陣定を行い平維衡致頼等合戦のことを議す
    ○新製十一箇条造内裏所々人々を改定す
    ○大江匡衡則天武后の旧事を語る
    ○行成維摩会勅使として南都下向
    ○位禄代弁済につき淡路新旧国司の間に論あり
    ○花山院法皇熊野御幸の御意あり
    ○興福寺別当定澄検非違使を大和に派遣し犯人を追捕せしめん事を要請す

    #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
  • 販売条件等 オンデマンド版書籍に関しましては、店頭在庫が品切の場合、書籍の製作に二週間程お時間を頂いております。判型はA5判・並製・カバー装となります。 原則的に当商品の送料は弊社負担と致しますが、沖縄・離島・海外への発送に関しましては、実費に即したお見積をお出しします。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒101-0051
東京都千代田区神田神保町 1-1
TEL:03-3291-8221
FAX:03-3291-8223

東京都公安委員会許可 第301021209008号
書籍商 八木書店古書部

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

在庫を確認後、消費税、送料を含めた代金の合計とお取り引き方法の詳細をメールでご案内いたします。
メールの内容をご確認の上、正式のご注文の旨ご連絡ください。
高額のお取り引きの場合は、先に御入金いただきます。御入金の確認後の発送となります。

【公費でのご購入について】
ご発注の際に納品に必要となる書類(+書類作成上の注意点)をお知らせいただければ
即日(もしくは翌営業日)発送が可能です。
お急ぎの場合は必着日を明記の上でお申し込みください。

小店を初めて御利用する方で公費購入される場合は、法人・団体名の他、ご注文者様の所属部署を明記ください
(在籍確認をさせていただく場合がございます)。

商品引渡し方法:

発送・御来店、どちらの方法でも承ります。発送の場合は冊数に応じて郵便冊子小包か宅配便を利用します。

返品について:

状態など、データ記載のものと食い違う場合をのぞき、原則としてご遠慮いただいております。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-