HAMMER HOUSE (初号版) <倉俣史朗 (TIME STUDIO)>
インテリア Japan Interior Design 1976年10月増刊号 <ニューフォーム・ファニチュア'76>
AXIS アクシス vol.62 1996 July / August 1996 特集 倉俣史朗
K-SPOT 4点一括 <ヤマギワ ラインダクト用 スポットランプ (倉俣史朗)>
Shiro Kuramata 2 vols. Essays & Writings + Catalogue of works (倉俣史朗作品 全2冊揃)
Shiro Kuramata 2 vols. Essays & Writings + Catalogue of works (倉俣史朗作品 全2冊揃)
インテリア Japan Interior Design 1971年5月増刊号 <ニューフォーム・ファニチュア>
デザインの現場 vol.13 no.82 杉浦康平 倉俣史朗
デザインの現場 82号特集意識を覚醒する4人の実験 杉浦康平 倉俣史朗 他 ソフィアコッポラ 海野弘 138頁 1996年6月 G1下段
デザイン DESIGN No.136 特集 フロップ・アート
アクシス 第63号 特集① : プログラムを操るデザイナーたち ; 特集② : ふたつの倉俣史朗展 <AXIS vol.63 1996 Sep/Oct>
デザイン No.26 1961年11月 <企業のデザイン・ポリシー ソニー>
デザイン No.136 1970年8月 <特集 : プロップ・アート>
IN-SPIRATION展 (アクシスギャラリー) <小島良平 B1判 ポスター (倉俣史朗関連資料)>
ELECTRONIC SURFACE 電子的皮膜・水のたてもの展
yamagiwa INSPIRATION <案内ハガキ 3点一括 (倉俣史朗関連資料)>
デザインの現場 第82号特集意識を覚醒する4人の実験 杉浦康平 倉俣史朗ほか 少汚 E5右
INTER-DECOR CATALOG + PRICE LIST (1990) <インターデコール カタログ + プライスリスト 4冊一括>
【雑誌】pen No.225 2008年7/15号「完全保存版 かつて日本に、ひとりの天才がいた。倉俣史朗の仕事(デザイン)。」
ABITARE 1976年9月 No.148 <Per La Casa Produzione 1976 ; Things for your home Production 1976>
インテリア Japan Interior Design 1974年6月増刊号 <ニューフォーム・ファニチュア'74>
デザイン No.127 1969年11月 <特集 : 視覚言語の可能性>
デザイン No.92 1967年1月 <特集 : TIVOLI その遊びと造形>
デザイン No.45 1963年4月 <アンティ・ヌルミスニエミのデザイン>
インテリア Japan Interior Design 1974年6月増刊号 <ニューフォーム・ファニチュア'74>
The international design yearbook 4 <インターナショナルデザイン年鑑 1988-89>
都市住宅 1972年6月 臨時増刊 <住宅第2集 現代住宅ABC>
インテリア Japan Interior Design No.247 1979年10月 <特集 : スカンジナビア・ファニチュア・フェア1979>
Nob 11号 (1977年3月) <特集 : 日本のインテリア>
デザイン No.115 1968年11月 <高梨豊の人と作品>
デザイン No.50 1963年8月 <第4回天童木工展より>
季刊デザイン誌 アクシス 第21号 1986年10月 特集 : ザ・ワーク・シーン <AXIS vol.21 October 1986>
インテリア Japan Interior Design No.132 1970年3月 <集合住宅のための設備ユニット>
インテリア Japan Interior Design No.134 1970年5月 <特集 : 新しい空間の実験 EXPO'70 (万国博関連資料)>
デザイン No.3 1978年3月 通巻183号 (隔月刊) <特集 : 柳宗理 工業デザイン30年のシュプール>
デザイン No.100 1967年8月 <宇野亜喜良の人と作品>
デザイン No.91 1966年12月 <札幌冬季オリンピック大会マーク決る! (札幌オリンピック関連資料)>
インテリア Japan Interior Design No.251 1980年2月 <特集 : 家具>
デザイン No.129 1970年1月 <ウィンドウ・ファイブ>
インテリア JAPAN INTERIOR DESIGN no.132 march 1970 3 集合住宅のための設備ユニット EQUIPMENT UNITS FOR HOUSING PROJECT
デザイン No.96 1967年5月 <横尾忠則の人と作品>
デザイン No.123 1969年7月 <特集 : グラフィックデザインの変容>
JA : The Japan Architect 3号 1991年8月 <東京 TOKYO>
室内 No.403 1988年7月 <特集 : 光る素材を使う ; 「プール」商売になりだす>
みづゑ No.862 1977年1月 <特集 : 浜口陽三>
FP No.16 (1988年1月) <特別企画 : 倉俣史朗、その発想と創造のルーツ>
日経アーキテクチュア 別冊インテリア 1996年 <特集 : 都市ホテル>
ESPRIT'S GRAPHIC WORK 1984-1986
INTER-DECOR CATALOG (1991) <インターデコール カタログ (3冊組み)>
SD 1974年4月号 ヘジュク(ヘイダック)のプロジェクト
SD 1979年03月号 芸術家としてのマッキントッシュ 水彩+家具+建築
デザイン DESIGN NO.143 1971年3月 バウハウス 理念と背景
デザイン No.125 1969年9月 <特集 : グラフィックデザインの変容 演劇ポスター>
美術史 第162冊 (平成19年3月) <一九六〇年代の倉俣史朗のインテリア・デザインをめぐる一考察 同時代の美術との関わりの観点から>
インテリア Japan Interior Design No.126 1969年9月 <特集 : イギリスのインテリア・デザイン>
デザイン No.138 1970年10月 <トップオフィス'70 ; コンピューターアート展より>
季刊デザイン No.8 1975年冬 (通巻172号) <早川良雄の仕事>
FP No.5 (1986年3月) <特集 : ニュー・マテリアル・スタイル>
季刊デザイン誌 アクシス 第39号 1991年 Spring 特集 : サテライト・スタジオ <AXIS vol.39 1991 Spring>
室内 No.435 1991年3月 <特集 : ガラスを楽しむ>
ディテール 58号 (1978年10月 秋季号) <特集①私にとっての家具 ; 特集②住宅のディテール 東孝光・山田水城>
新建築 1972年5月 第47巻 第5号 <特集 : 青少年野外活動センター>
Design News 161 (1984年10月) <デザイン情報 通巻161号>
デザイン DESIGN NO.96 1967年5月 横尾忠則の人と作品
SD スペースデザイン No.66 1970年4月 <特集 : 大学キャンパス論(1)アメリカにおける大学生活の体験>
SD スペースデザイン No.250 1985年7月 <特集 : エドワード・ララビー・バーンズ>