文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

DOME ミュージアム・マガジン・ドーム Vol.42

ハナ書房

¥1,010 (送料:¥270)

  • 出版社 日本文教出版
  • 刊行年 1999-2
  • ページ数 34p
  • サイズ 30 x 21㎝
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 特集1
    川村記念美術館
    トヨタ・アートマネー
    アートで人を
    「なぜ、これがアートなの?」展が
    仕掛けたもの
    元ニューヨーク近代美術館教育プログラム担当のアメリア・アレナスさんと、
    日本の美術館3館の学芸員たちが組み立てた
    「なぜ・これ?」展。その魅力を、
    川村記念美術館の展示を通して、ドーム式にドキュメント

    特集2
    トヨタ・アートマネジメント講座/千葉セッション
    「アートで人を育てよう!」
    公開シンポジウム・ドキュメント
    超不況下、ともすればくじけがちな現況のなか、トヨタのメセナ活動は健在だ
    日本のメセナとはなんだったのか、日本のアートとはなんだったのか
    その本当の意味が問われている

    [表紙人物解説]
    町田久成
    Hisamari Machida
    1938-97
    日本の博物館の創設者。天保9年(1838) 薩摩国の武家に
    生まれる。若くして学問を 、江戸の昌平坂学問所に学ぶ。さ
    らに帰藩応元年(1865)に従い、花ら薩摩藩英
    国留学生17人の取締としてイギリスに密航留学した。 帯欧中
    3年のパリ万国博覧会に出席する。同年帰国した後は、明治元
    年(1868) 維新政府に出仕し、外務大丞、大学大などを歴任。
    この間、集古館建設を建議し、古社寺宝物調査を行うなど文化
    行政に専念した。その後内務省に博物局がおかれると初代博
    物局長となる。 そこで博物学者田中芳男とともに大英博物館を
    模範とする博物館建設を提帝国博物館の創設に尽力した。
    また万国・内国勧業博覧会など博覧会事業にも努める。同18年
    元老院議官となったがこの年突然退職し、剃髪して僧職に就く。
    明治初期古美術研究の先覚者としても知られる。 同30年上野
    にて没する。
    良好 グラシン紙包装にてお届け致します。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 3-5-15 天三おかげ館2F
TEL:06-6353-1487
FAX:06-6353-1487

大阪府公安委員会許可第621800555
書籍商 ハナ書房

書籍の購入について

支払方法等:

公費以外皆様に先払いをお願いしております。、公費ご購入の場合は後払いに対応させていただきます。

商品引渡し方法:

郵送あるいは宅配。

返品について:

あきらかに当方のミスと思われる場合には着払いにて一週間以内に返品可。

他特記事項:

留守がちにしております。ご来店の際には電話もしくはメールをいただければ幸いです。
携帯:080-1415-9353

書籍の買い取りについて

-

送料について

  • ゆうメール・メール便
北海道 270円
青森県 270円
岩手県 270円
宮城県 270円
秋田県 270円
山形県 270円
福島県 270円
茨城県 270円
栃木県 270円
群馬県 270円
埼玉県 270円
千葉県 270円
東京都 270円
神奈川県 270円
新潟県 270円
富山県 270円
石川県 270円
福井県 270円
山梨県 270円
長野県 270円
岐阜県 270円
静岡県 270円
愛知県 270円
三重県 270円
滋賀県 270円
京都府 270円
大阪府 270円
兵庫県 270円
奈良県 270円
和歌山県 270円
鳥取県 270円
島根県 270円
岡山県 270円
広島県 270円
山口県 270円
徳島県 270円
香川県 270円
愛媛県 270円
高知県 270円
福岡県 270円
佐賀県 270円
長崎県 270円
熊本県 270円
大分県 270円
宮崎県 270円
鹿児島県 270円
沖縄県 270円

新着書籍

おすすめの書籍