文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

日本史の誕生 <ちくま文庫> 千三百年前の外圧が日本を作った <ちくま文庫>

佐藤書房

日本史の誕生 <ちくま文庫> 千三百年前の外圧が日本を作った <ちくま文庫>

¥500

  • 著者 岡田英弘 著
  • 出版社 筑摩書房
  • 刊行年 2008年6月
  • ページ数 349p
  • サイズ 15cm
  • ISBN 978-4-480-42449-5
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 1刷  カバー付  カバーヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。
    以前読んだ著者のどの本だったかで、邪馬台国所在地論争はロマンとして楽しいだろうが、『魏誌倭人伝』をあーだこーだひねくり回して“読み解く”のはあまり意味がないといった主旨の文章を読んで驚いたことがあった。わたしもそのクチだったから……w

     しかしその論旨は明確であった。
     通称『魏誌倭人伝』を含む『魏書』は後続した晋の政権下で編纂されたが、その皇帝である司馬氏が魏の宮中で躍進した切っ掛けを担った司馬懿と、魏の宮廷の中で彼と政治的ライバルだった曹真との関係を見なければならないという。いわゆる三国志で、「死せる孔明、生ける仲達を走らす」の司馬懿仲達である。
     簡単に言えば、曹真の地盤は西で、司馬懿の地盤は東であった。司馬懿は朝鮮半島を影響下に置いていた公孫氏を滅ぼして、彼の地への支配力を引き継いでいたのである。
     そんな時代背景で、曹真は西の大国クシャナ朝の朝貢を取りつけるというポイントを稼いだ。クシャナ朝に朝貢の意思があったかは知らないが、形式を踏んでチャイナ皇帝に挨拶する使節を送れば、それすなわち朝貢である。魏王朝からみれば、クシャナ朝のような大国が貢いできたわけで、その分わしは偉いというわけだ。だからそれを取りつけた曹真には大きな功が認められた。
     チャイナにおいて、外交=内政の延長であり、政争の具であるのは、今も昔も変わらない。
     つまり司馬懿にとって、朝鮮半島の先にある邪馬台国からの朝貢は、クシャナ朝からのそれと同等の政治的ポイントにならねばならず、だからこそ邪馬台国はクシャナ朝に匹敵する国である必要があった。
     そういう政治力学の下で魏に卑弥呼の使節が送られて、後に『魏誌倭人伝』が記述された。だから邪馬台

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

マスターID:4008937
初版刊行年:2008.6
ISBN:978-4-480-42449-5

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒192-0082
東京都八王子市東町 12-16 
TEL:042-645-8411
FAX:042-645-8415

東京都公安委員会許可 第30883078591号
書籍商 佐藤書房

新着書籍

書籍の購入について

支払方法等:

郵便振込み、銀行振込み、クレジットカード決済(「日本の古本屋」での受注のみ)

・先払いをお願い申し上げます(公費のぞく)※受注後14日間ご連絡または入金確認できない場合、お取引キャンセルとさせて頂きますのでご了承下さい。

公費購入は合計金額税込み1000円以上のご注文で対応いたします

代引きの扱いはありません。

商品引渡し方法:

クリックポスト、レターパックまたはゆうパック
※商品代金とは別に送料をご負担いただきます
厚さ3cmA4サイズまで1kg以内はクリックポスト 送料185円
厚さ3cmA4サイズまで4kg以内はレターパックライト 送料430円
厚さ3cmを超えレターパックプラスの封筒に入るサイズ 送料600円
それ以上の品はゆうパックにて発送いたします。
価格表をご参照ください。
https://www.post.japanpost.jp/cgi-simulator/youpack.php

なお店頭での受け渡しも可能です。

・ゆうパック以外は日時指定出来ません。日時指定をご利用になりたい方はゆうパックをご利用ください。

返品について:

※こちらの瑕疵によるものでないかぎり返品・返金は致しかねます。

他特記事項:

・日曜日の配送はございません※12月31日〜1月3日まですべての業務を休業いたしますので、この期間のご注文対応はいたしかねます。

・2023年8月10日より海外発送は不可となりました。

・If you wish to ship internationally, please buy from Buyee.

書籍の買い取りについて

出張買取も対応いたします(ダンボール2箱以上より)ジャンル不問。まずは事前にご連絡の上ご相談くださいませ。