文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

NHK「100分de名著」ブックス  鴨長明 方丈記 「豊かさ」の価値を疑え!

夢屋

NHK「100分de名著」ブックス  鴨長明 方丈記 「豊かさ」の価値を疑え!

¥400

  • 著者 鴨長明、小林一彦
  • 出版社 NHK出版
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 2013年初版・カバヤケシミスレ隅破れ傷み裏テープ補正使用感・小口ヤケシミスレ使用感・経年のヤケシミスレ
  • 販売条件等

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

新着書籍

月刊 絵本 1976年7月号 特集/アリスの国へ (すばる書房 特集/アリスの国へ 対談ー”アリスの国”へのアプローチ:高橋康也vs穂村孝弘 エッセイ・不在のアリス:生野幸吉・アリス幻想:別役実・アリスにかかわりあいたい:なかえよしを・アリスの身体の実在感:鈴木志郎康・不死身の国のアリス:舟崎克彦・これからのアリス:矢川澄子・今日のジャム:草森紳一 ルイス・キャロル・ノートー生いたち・アリスとの出会い・詩、写真のこと アリス・ワンダーランドー訳文比較・アリスあれこれ・私のアリスなど カラー口絵ーアリスの国へ:鈴木康司・アーサー・ラッカム・金子國義・沢渡朔 モノクロ口絵ーアリスの国へ:建石修志・大島哲以・宇野亜喜良・上野紀子・渡辺逸朗・司修 MYえほんーダリのアリス:菅原貴緒 贋金つかい日記④垣根のそばでのインタビュー:上野瞭 童画の散歩道⑩岡本帰一の人形の絵:上笙一郎 わが家の絵本論ー母と子とそして絵本と:中島信子 児童文学の時間です②やぶにらみ児童文学論ー子どもの声は神の声か:今江祥智、イラストレーション・長新太 絵本の世界23ーアメリカ生まれのアメリカ育ちーその4:光吉夏弥 イラストルポー絵本と子どもたち③:市川幸平 ほか) ¥700
八幡校百年史 (八幡小学校創立百周年記念事業後援会 創立百周年を迎えて:学校長・小川文彦 創立百周年を祝して:八幡小学校父母教師会長・鈴川務 あいさつ:創立百周年記念事業後援会長・松井末治 祝詞 創立百周年おめでとう:市長・谷伍平 祝詞:北九州市教育長・浅野大三郎 創立百周年を祝して:八幡東区長・江上良二 百周年によせて 戦時下教育の思い出:第十四代校長・大野康助 風雪に耐えた八幡校:第十八代校長・松田彦太郎 なつかしい「高炉の丘」ー八幡小学校の四年間忘れ難し:第二十一代校長・谷口廣保 百周年に想う:細川学 柳と欅:倉光春爾 百年の中の戦前戦中の一コマを:高浜嘉一郎 思い出ー学校通信「やはた」をひもといて:第二十二代校長・江口武 創立百周年を祝す:第二十三代校長・斎藤義典 祝八幡校百周年:第八代PTA会長・津田豪 母校の栄光を称う:第九代PTA会長・佐々木利明 寒心な子:福岡県会議員・山本与荘 ”高松宮様”の想い出:福岡県会議員・梶野皓生 祝辞:八幡東区自治区会連合会組長・本山光雄 祝八幡小学校百周年:北九州市議会議員・古賀政吉 いっそうの発展を祈る:北九州市議会議員・戸町武 第一章:八幡校年譜 第二章:小学校沿革 第一節:明治時代 第二節:大正時代 第三節:昭和時代 第三章:回顧・随想 第一節:明治篇 沖重暁 第二節:大正篇 百田正幸・安藤与八郎・帆市市次・長田俊雄・前田一 第三節:昭和前期 中小都治・原田博司・大隈清利・西田嵩・小西輝茂・大畑邦夫・高橋保・梅田磯吉・藤崎安子・小川正子・米丸喜代子・伊藤忠信・大谷正子 昭和後期 柴田富士男・楠本忠広・原田昭・水摩ひさし・佐々木康治・上山笙子・原田圭四・原田尚武・元永優一・児島和子・津田公治・・岩下真由美・坂元信恵・小谷勝美 百周年記念在校生の作品・寄せ書き 第四章:郷土史 第一節;八幡のあゆみ 第二節:高炉台公園(熊本山) 第三節:尾倉の里 第四節:枝光の里 第五節:大蔵の里) ¥5,000

おすすめの書籍

ラジオライフ 1993年8月号 特集/犯罪の手口を見破るテクニック (三才ブックス 特集/続発する偽造事件を徹底調査ーハイテク社会の犯罪手口識別テクニックを大公開●超簡単なお札の磁気チェック用装置を作ろう●噂の”磁気インク”が簡単にできる危険性●紫外線で浮き出るクレジットカードと紙幣の偽造防止策●ワープロで再現できる偽造有価証券の問題点●偽造・犯罪防止に役立つ?身の回りの不思議な数字●クルマ盗難や車上狙いの防犯対策を大研究●送信改造は重大犯罪!身近な事件を徹底検証 緊急速報/真実のJARL通常総会ドキュメントーアマチュア無線でPKO部隊が日本と連絡 巻頭カラー/●ユーティリティ局訪問【関東鉄道常総線】●私の自慢【イベント局受信コレクション】●ぺリカードinformation 巻頭2色/●秋田県エクスペディション●U局インサイドルポ【京都大学火山研究所】●マニアなら手に入れたいグッズ一挙公開 読者投稿を集大成/●RLプラザ・B747がローパス?厚木基地航空戦WINGS’93●3年ぶりの空挺降下だ!海上自衛隊下総基地祭リポート●海上保安庁巡視船「のじま」見学リポート●好天に恵まれた!海上保安庁開閲式リポート他 RLドキュメントシリーズ/市民の要望に即応する松戸市役所”すぐやる課” エンジョイ!おもしろ無線/もう病みつき!モシモシ無線の魅力 裏アマチュア無線入門講座/広告にみるハムショップの苦境 裏電話活用テクニック/完璧じゃない電話料金請求書 万能カギの危ない丸秘講座/ホテルのオートロックは危ないゾ! RL突撃実験&探検隊が行く/DI対応電話切替機4機種を徹底比較 東西買い歩き/東も西もジャンク電話機が大放出 全国ディスカウント情報/”鳴物入”がついに1万円をきった ゆかいコンサートワッチ/西村和美の声はナマでも魅力的 受信アドバイス/TM-942シリーズの遠隔操作に成功 受信機使用リポート/八重洲無線・FRG-100 通信衛星&不思議なテレビ/新しい万能スカイポートチューナーの実力 知ってトクするおいしい情報/アーバンリゾートパスの危ない磁気情報 盗聴防衛講座/監視カメラの画像をキャッチ 鉄道無線のひろば/阪急の救急車コールサインが判明 警察&消防無線最新情報/中部地区の道路公団の周波数が判明 BCLヘッドライン/カナダ日本語放送が再開の動き:山田耕嗣 工作チャレンジ/白バイ専用サイレンの製作 他)
¥700
現代思想 1994年 9月号 (表紙・扉作品=久里洋二/構成=木本圭子 センス・オブ・ノンセンス210古川タク 連載アインシュタイン劇場6:科学の「詩と真実」:金子務 歩行と思索:見るはどこに居て何を見るのか:岩谷宏 「白痴との生活」、あるいはレーニンについて:沼野充義 特別掲載:アクチュアリティの脱構築(承前):J.デリダ:港道隆訳 特集:時間と生命 時間と生命:池田清彦・中村雄二郎 時間の構造:時間を産み出す時間:松野孝一郎 構造・遺伝・恣意性:池田清彦 生命とDNA:生命・遺伝・DNA:柴谷篤弘 生命系における記号機能体としての分子:川出由由巳 生命のシステム:生命と時間、そして原生-計算と存在論的観測:郡司。ペギオー幸夫 第三世代システム:オートポイエーシス5:河本英夫 自我:自我概念の起源と制作:大森荘蔵 男と女の系統発生:細胞の時間と実在感:団まりな・養老孟司 性の三〇億年:L.マーグリス:D.セーガン:長野敬訳 サイボーグ状況下の身体性:高橋さきの 物語としての生命:「生命誌」をめぐる断想:野家啓一 時間の発生:時間と観察者:D.デネット:M.キンスボーン:神谷之康訳 われら昆虫の多様性に魅せられる:池田清彦:奥本大三郎:養老孟司 特別企画・メキシコの現在:よみがえる革命児サパタ:落合一泰 メキシコ・シティ1993/94:吉俊哉 ユダヤ人:恐怖の修辞学(承前):谷内田浩正 連載:論理の構造:第二期「思考の原理」:第47回:判断とは?その構成要素32:中村元 研究手帖:異文化空間における「ずれ」:冨原眞弓)
¥500

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-