文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

沖縄文化研究【17】

夢屋

¥800

  • 著者 法政大学沖縄文化研究
  • 刊行年 ’91
  • 冊数 1
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 B6版 423頁 函背水シミ、凹み 天僅かシミ 経年感 並本
  • 販売条件等 20250819P3<K220>

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

新着書籍

愛護 AIGO 1996年9月号 NO.476 特集/地域に暮らす人たちのニーズと施設の役割Ⅲー啓発ー (日本精神薄弱者愛護協会 特集/地域に暮らす人たちのニーズと施設の役割Ⅲー啓発ー/知的障害をもつ人と社会ー排除から共生へ:久保美紀/用語改訂 足元からの実践:藤本隆/「わいわい塾」の取り組みから:涌井常吉/幼児期の子どもをもつ家族への働きかけ:坂口扶仁子/心のバリアを取り除くために:小坂孫次/「専門家ではない、たかが親」から見た施設:目黒久美子/「心のバリア」はどこにあるのかー施設職員と利用者との新たな関係性をめざして:高山直樹 論苑/知的障害者の高齢化に思う:竹内操治 行政コーナー/グループホームと加算制度及び今後の課題:定月直樹 施設訪問記/徳島・小松島療育センター:川島志保 試論私論/障害とコンプレックス:河原正実 内外のうごき/北の大地から小会社の未来へのメッセージ届けた全国大会ー共作連第19回全国大会in北海道から:北村典幸 そこが知りたい/食品加工に取り組んで…ーハンズハムのできるまで:立崎由紀夫 今、考えることー結婚カップルに聞く/結婚、そしてこれから:上原真治・星子/結婚して、いま思うこと:加藤福之・ヤス子/二人の生活:会田年明・美代子/結婚について:大久保正夫・京子 レポート/知的障害者の社会生活能力:川中国和・中西祐司 用語辞典/食中毒ー病原性大腸菌(O-157):角田祥子 TRY&トライ/じょいふるはうす・ウィズの試みー入所施設と作業所の連携:中澤宣子 SEMINAR/”授業批評”の」手法に学ぶ②ーよりよいケーススタディのために:太田正己 ほか) ¥700

おすすめの書籍

人間をみつめて 付・ケベースの絵馬 神谷美恵子著作集2 (神谷美恵子/著 みすず書房 本書が著されるきっかけとなったものは1970年の夏、新聞社の依頼でおこなった「主婦の生きがい」というアンケートであった。三十代と四十代の主婦二十名の回答者の半数が、生きがいがない、と訴えたという。島に隔離されて住む患者が生きがいに苦しむ場合とは異り、ふつうの社会でふつうの生活と健康に恵まれた人たちが、なぜ生きがいに悩むのであろうか。アンケートに触発されて著者は「人生というものを根底から問い直す」必要を痛感する。『生きがいについて』が書かれて五年後に再び筆をすすめ、前著で考えたりなかったことを掘り下げ思索の根を深めて行く。できるだけ客観的、分析的であろうとした前著に対し、ここでは具体的な経験に即してやさしく語られる。第一部では人間一般について、その生命とこころ、生きかた、人間をとりまく自然、宇宙、死、自我、愛について、第二部と三部では直接愛生園での生活、人びととの触れあいが生きいきと綴られる。「島行きは私の実践として、自分の思想を生きるところとして、ぜひとも必要なのだ、あそこで適用しうる思想しかほんものではありえない」とする著者の行動と思索の日々。『生きがいについて』『人間をみつめて』『遍歴』は著者の人間と思想が結晶した三つの柱として、互いに補いあい響きあっている。巻末に著者の深く愛したギリシャの寓話「ケベースの絵馬」を付した  Ⅰ:人間について 第一章:いのちとこころ 第二章:人間の生きかた 第三章:人間をとりまくもの Ⅱ:らいとともに●らいと私●島の精神医療について●光田健輔の横顔 Ⅲ:島日記から●島日記から●万霊山にて●米国のらい病院をたずねて 付録:ケベースの絵馬 月報●白い兎:串田孫一●神谷美恵子様のおもい出:内田フミ子●編集室だより)
¥500
ラジオ深夜便 2022年10月号 (NHKサービスセンター 特集/●ほのぼのとした物語を葉っぱの中に!:リト(葉っぱ切り絵作家)●中村宏アンカーのとっておきの京都ー光明寺●生誕100周年ー水木しげると妖怪の世界:原口尚子(水木しげるさん長女) 放送ベストセレクション/●認知症カフェー認知症でも、うんと楽しく生きたい:蛭子能収●第二の人生は”おもちゃドクター”:田中啓●新たな道を模索し、提案するーがんになった緩和ケア医:山崎章郎しみケアで肌を若々しくー毎日できる簡単お手入れ:小林照子 五木寛之のラジオ千夜一話ー趣味で楽しむ養生法 連載/●熱海わすれぐさー腹巻きみかん:佐伯泰英●歴史つれづれ噺ー丈草と曾良の友情:童門冬二●気になる日本語ーシュウカツをシュウカツ?:塩田雄大●渡辺俊雄の映画が教えてくれたことーアナウンサーになりたいーその1 ひと花いち話ーセンブリ 10月の誕生日の花と花ことば図鑑 深夜便のうた:秋元順子 寝学塾/●文化ー本土復帰五十年ー沖縄・島豆腐の危機:下川裕治●ビールービールと料理を組み合わせて、より感動的な味わいに:くっくショーヘイ わたし終いの極意:伊藤浩子 百歳時代の健康からだ作りーストレッチングとトレーニングの違い ごはんの知恵袋ー海藻界の二大巨頭ー昆布とわかめ:向笠千恵子 漫画・しじまさんの深夜便茶話ー手描きはつらいよ:小林裕美子 ぼやき川柳:大西泰世/選者 新・介護百人一首:笹公人/選者 他)
¥500

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-