文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

富山市の遺跡物語 <富山市教育委員会埋蔵文化財センター所報5号>

ハナ書房

¥1,200

  • 著者 富山市教育委員会埋蔵文化財センター編
  • 出版社 富山市教育委員会埋蔵文化財センター
  • 刊行年 2004-3
  • ページ数 31p
  • サイズ 30cm
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 長岡八町遺跡から出土した土偶頭部
    写真は、縄文時代後期後葉~晩期初頭 (約 3,000 年前) の土器とともに谷底
    近くから出土した土偶の頭部です。 (p7参照)
    残存長 9.5cm、 最大幅 9.5cm を測ります。 頭部から推定される土偶の大きさ
    は約38cm (4頭身と仮定)を測り、 北陸最大級の大型土偶といえます。
    髪飾りを模したとみられる突起が三か所残り (1箇所は剥落)、 耳には孔が開
    けられ、耳飾を装着した目鼻立ちの整った女性を表現しています。
    横から見ると、頭部全体と顔面の間に段差が設けられ、 顔面も平滑に磨かれ
    ています。耳孔の裏側には浅く短い横線が引かれ、 紐を通していた様子が表現
    されています。 どうやら仮面を装着した女性をかたどっているようです。
    狩猟採集の時代である縄文時代の人々は、魔よけや自然界の動植物の繁殖、
    子孫の繁栄を願い、 土偶を製作しました。 土偶に仮面を装着することによって
    より一層の呪力を期待したのでしょうか。 その土偶をこわし、 谷に捨てること
    によって新たな命の誕生を願う祭祀を行っていたものとみられます。 (鹿島昌也)
    綴じ穴 グラシン紙包装にてお届け致します。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 3-5-15 天三おかげ館2F
TEL:06-6353-1487
FAX:06-6353-1487

大阪府公安委員会許可第621800555
書籍商 ハナ書房

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

公費以外皆様に先払いをお願いしております。、公費ご購入の場合は後払いに対応させていただきます。

商品引渡し方法:

郵送あるいは宅配。

返品について:

あきらかに当方のミスと思われる場合には着払いにて一週間以内に返品可。

他特記事項:

留守がちにしております。ご来店の際には電話もしくはメールをいただければ幸いです。
携帯:080-1415-9353

書籍の買い取りについて

-