文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

スピノザを探し求めて 続シンプルおやじのスピノザ哲学

夢屋

スピノザを探し求めて 続シンプルおやじのスピノザ哲学

¥400

  • 著者 田村信三
  • 出版社 ブイツーソリューション
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 2018年初版・カバヤケスレ使用感・小口ヤケシミスレ使用感・経年のヤケシミスレ
  • 販売条件等

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

新着書籍

おすすめの書籍

太平洋戦争ドキュメンタリー 第3巻 炎の翼 他8篇 (関根精次・他/著 今日の話題社 ●炎の翼ー地上に咲き乱れる爆弾穴の花ー中攻隊快進撃の巻:関根精次(元中攻隊員海軍少尉) ●サイパンの海は今日も暑くー斬る突く射つ水際の血吹雪ーサイパン邀撃戦:田中徳祐(訓二五五一部隊元海軍大尉) ●死に見放なされた兵士たちー絶体絶命の潜水艦から海上に取り残された11人ー伊十七潜の最後:山梨寿一(元伊十七潜掌信号兵曹) ●大草原にソ連空軍と渡り合うー四つに組んだ空と陸の大乱戦ーノモンハン空戦記:吉良勝秋(十二飛行団元陸軍準尉) ●その日私たちは陸奥に乗ったー艦体は真二つに、真相はいまだに謎ー戦艦陸奥の爆沈:中川要(当時予科練艦務実習生) ●へっぴり腰の海戦だったー真昼間長時間砲戦の実相ースラバヤ沖白昼戦:田中常治(元海軍少佐) ●蟠桃村に籠城した二十二人ー中秋明月の夜、小さな城は敵の大軍に包囲されたー北支特別工作隊戦記:佐藤安男(元北支特別工作隊陸軍兵長) ●五回目の敵中墜落ー自決の引金を引いたが不発だったー零銭ラバウルに在り:川戸正治郎(二五三飛行隊元海軍一飛曹) ●雨と兵隊ー凄惨、雄図空しく潰えたアラカン山脈越えの死闘記ーインパール戦記:田元顕治(烈兵団参謀部陸軍中尉))
¥800
なごみ 茶のあるくらし 2014年5月号 (淡交社 特集/紅花咲くー東北紬街道をゆく●紅花染めー米沢、新田●板締め絣ー白鷹、小松織物工房●長井紬ー長井、やませ蔵●長井紬ー長井、長岡織物工房●東北のきものに似合う帯:田中陽子●東北の布と人との出会い:田中陽子 小特集/暑さを乗り切るー夏の梅料理:乗松祥子 連載/●京の異邦人ー入門の日:原田マハ●ヘルシンキの彼方からーフィンランドの春のお祭り:館野泉●本の窓からー実用本位の美しさー『手仕事の日本』」永江朗●今、華のひとー肥土伊知郎(ベンチャーウイスキー社長)●料亭・八百善を追うー四代八百屋善四郎の人物像:松井今朝子●きもの十二カ月ー染めの結城紬:木村孝●茶懐石の盛りつけ方イロハー飯と汁:後藤紘一良●歩く日本史ーヴァリニャーノの手紙:阿部龍太郎●しゃざきっさーいま:いしいしんじ●近代茶人の肖像ー益田孝:依田徹●東京で食べる世界の料理ー食べるぞ、ナイジェリア料理:本山賢司●ザンテイ世界遺産の旅ー「負の遺産」と「知の遺産」の今。栃木、足尾銅山、足利学校めぐり:宮田珠己●懐紙でつくる折形ー心付けの包み1ー長田なお●舌と胃袋日記ー銀座「京やさい美登里」のシャンパン鍋:長友啓典●味わいオペラ≪カルメン≫:江川紹子 他)
¥700

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-