文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

【ドイツ語・チベット語洋書】 ナーローパ伝説:魔術・呪術の権威:古チベット写本による北方仏教へのマニ教秘教の影響 『Die Legenden des Nā-ro-pa : des Hauptvertreters des Nekromanten- und Hexentums : nach einer alten Tibetischen Handschrift als Beweis für die Beeinflussung des nördlichen Buddhismus durch die Geheimlehre der Manichäer』 1933年刊

アブストラクト古書店

¥18,000

  • 著者 übersetzt, in Umschrift herausgegeben und mit einem Glossar versehen von Albert Grünwedel (東洋学者 アルベルト・グリュンヴェーデル)
  • 出版社 Harrassowitz
  • 刊行年 1933年発行
  • ページ数 250 p
  • サイズ 25 cm
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 【ペーパーバック】1933年発行。フランス装 (一部はアンカットの状態)。
    本文含め、全体的に経年によるヤケがあります。表紙にややスレ・外周部や背に部分的に小裂け・角の一部に破れ・一部にシミ等、経年による傷みがあります。また三方にスレがありますが、本文は特に問題はありません。

    ●ナーローパ (Naropa、1016-1100年頃)
     インドの仏教徒の大成就者。
    ナーロパーダ (Nāḍapāda) とも。
     同じく大成就者で師のティローパ (11世紀頃) と共に体系化した「ナーローパの六法」はチベットの訳経僧 マルパ・ロツァワに受け継がれ、チベット密教における高度な修行法 (成就法) の一体系になりました。
     また、ヴィクラマシーラ寺院で修行し、ナーランダ寺院とも関係があり、そこで大学匠にまで昇進。ミラレパの師でカギュ派開祖のマルパ・ロツァワを教えたとの説もあります。

    ●著者:アルベルト・グリュンヴェーデル (Albert Grünwedel、1856-1935)
     ドイツの東洋学者、考古学者。
    ドイツの探検隊を率い、トゥルファンその他を発掘しました。
     またレプチャ語 (チベットの一地方語) を研究し、メーナリング中将によるレプチャ語・英語辞典を編集・出版。
    『インド仏教美術』では北西インドの仏教美術がギリシア文化の強い影響下に生まれたことを論じ、当時のヨーロッパではあまり知られていなかったチベット仏教の仏像や図像を紹介。またチベット仏教の研究などもしています。

    ■送料:全国一律350円
  • 発送ポリシー 商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。
    送料のご負担をお願い致します。

    弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。

    原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。
    海外発送にも対応しております。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒614-8361
京都府八幡市男山指月14-4 
TEL:075-950-9933
FAX:075-950-9933

京都府公安委員会許可 第612260430002号
書籍商 アブストラクト古書店

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

・銀行振込(ゆうちょ銀行、三井住友銀行)
・クレジットカード決済
・代引き

弊店は適格請求書発行事業者です。
インボイス制度対応の書類を発行致します。

原則、先払いをお願いしておりますが、
公費購入(後払い)も承っております。

商品引渡し方法:

商品の価格、重量に応じ
ゆうメール、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック
のいずれかで発送致します。
送料のご負担をお願い致します。

返品について:

「日本の古本屋」返品規定に準じます。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

京都府や滋賀県を始め、奈良県・大阪府など関西全域に対応しております。
本の内容や量によりましては、上記以外の県にもお伺いいたします。
また、少量の売却や遠方の場合でも、宅配買取を行っておりますので、
まずはお気軽にご相談下さい。
当店ホームページからも受け付けております。