文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

オマージュ・ア・ジョルジュ・ルオー、「XXe Siècle」、1971年

ハナ書房

¥8,500

  • 刊行年 1971
  • ページ数 127p
  • サイズ 25x31cm
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 『20世紀美術誌』
    ジョルジュ・ルオー特集号
    表紙:ルオーの作品を基に制作されたオリジナル版画
    この『20世紀美術誌』特別号には、ジャン・カッスー、レイモン・コニャ、ピエール・クルトン、ベルナール・ドリーヴァル、ガ​​エタン・ピコンによる重要な未発表の論考をはじめ、ルオーの初期作品をめぐって書かれた主要な評論、そして彼に最も親密な友人たちの証言が収められています。中でも、ギュストヴ・モローの画室でルオーと同期だったレオ・レマンの言葉は印象的です。1910年に発表されたジャック・リヴィエールの論考では、鋭い洞察力でルオーの「生き生きとした、しかしどこか秘密めいた」作風が既に指摘されています。2年後、ルオーはヴェルサイユに移り住み、ジャックとライッサ・マリタン夫妻の近所に住むようになります。二人の作家は、道化師や娼婦、裁判官などを描く画家ルオーと親交を深めました。マリタンは、ルオーの絵画が「人間の心の奥底から湧き出たもの」であることを強調しています。他にも、モレル神父、テオドール・カルメル神父、コカニャック神父、フランソワ・モーリャック、アンドレ・マルロー、クリスチャン・ゼルヴォス、モーリス・ブリヤン、マルセル・アルラン、ルオーの娘であるジェノヴィエーヴ・ヌイユ=ルオーなど、多くの人々が、ルオーの作品と、彼自身の内面世界へと私たちを誘ってくれます。こうして、ジョルジュ・ルオーの生誕100周年を記念して刊行されたこの「追悼号」は、その存在意義と、他に類を見ない独自性を獲得したと言えるでしょう

    リトグラフ1枚 ハードカバー グラシン紙包装にてお届け致します。
    薄ヤケ少

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 3-5-15 天三おかげ館2F
TEL:06-6353-1487
FAX:06-6353-1487

大阪府公安委員会許可第621800555
書籍商 ハナ書房

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

公費以外皆様に先払いをお願いしております。、公費ご購入の場合は後払いに対応させていただきます。

商品引渡し方法:

郵送あるいは宅配。

返品について:

あきらかに当方のミスと思われる場合には着払いにて一週間以内に返品可。

他特記事項:

留守がちにしております。ご来店の際には電話もしくはメールをいただければ幸いです。
携帯:080-1415-9353

書籍の買い取りについて

-