文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

はんがの本―技法と実践

ハナ書房

¥2,200

  • 著者 伊藤 弥四夫 (著)
  • 出版社 サクラクレパス
  • 刊行年 1982/8/1
  • ページ数 110p
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 はじめに
    子どもの版画は戦後 (1951年頃から)の民間教育運
    動とともに全国的に普及し盛んになりました。 はじ
    めの頃は, 小学校高学年と中学校の子どもたちの版
    画が主になっていましたが、現在では, 幼児や障害
    を持つ子どもたちの造形活動にも版画が取り入れら
    れるようになりました。
    それは,なぜでしょうか。
    幼児や障害のある子どもの教育で, 造形活動の重
    要性が認識されるとともに,版の表現に内在する子
    どもの目と手と頭の働きが,子どもの発達と密接に
    関係することが理解されてきたからです。
    本書では,幼児と小学校低学年の子どもが可能な
    版画を取り上げ, 子どもの発達に即した材料・用具
    の取り扱いを示しながら,子どもの遊びの中に版画
    遊びを導入し, そのたのしさを体験できるように実
    践例を多く紹介しました。 そして, 版造形の要素を
    明かにして, 版造形の基礎を身につけながら, 発想
    が広がり, 子どもの年齢に応じて表現が発展できる
    ように, その手だてに重点をおいてまとめました。
    ひとつの版種と他の版種との併用, 版画と他の表
    現との関連にも留意し、子どもの造形表現の拡充を
    はかれるようにしました。
    また, 版の表現が子どもの生活や行事に利用され
    て, つくる喜び使うたのしさを体験できる例を紹介
    し, 造形と生活の結びつきの方向を示しました
    子どもの成長にとって,もっとも大事な時期とい
    われる幼児, 低学年の造形活動に版画表現が取り入
    れられ,子どもの創造力が伸びることを願ってやみ
    ません。
    初版 カバー グラシン紙包装にてお届け致します。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 3-5-15 天三おかげ館2F
TEL:06-6353-1487
FAX:06-6353-1487

大阪府公安委員会許可第621800555
書籍商 ハナ書房

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

公費以外皆様に先払いをお願いしております。、公費ご購入の場合は後払いに対応させていただきます。

商品引渡し方法:

郵送あるいは宅配。

返品について:

あきらかに当方のミスと思われる場合には着払いにて一週間以内に返品可。

他特記事項:

留守がちにしております。ご来店の際には電話もしくはメールをいただければ幸いです。
携帯:080-1415-9353

書籍の買い取りについて

-