文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

禅の文化 資料篇 1 <「禅の文化」研究班研究報告 第1冊>

禅林僧宝伝 : 訳注. 1

アブストラクト古書店

¥3,300

  • 著者 柳田聖山 編
  • 出版社 京都大学人文科学研究所
  • 刊行年 1988年初版
  • ページ数 v, 409p+[巻頭図版1枚]
  • サイズ 27cm
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 1988年初版。函入り。巻末に折りたたみ図表1枚あり。
    函に若干ヤケ・部分的に薄いくすみ汚れやシミ・角に小傷み等、経年による傷みがあります。また本体表紙の背の端に小シワがあります。本文は特に問題はありません。

    ●シリーズ名
    ・「禪の文化」研究班研究報告, 第1冊
    ・禅の文化 ; 資料編

    ●巻のタイトル:禅林僧宝伝訳注

    ●編者:柳田 聖山 (やなぎだ せいざん、1922-2006)
     中国禅宗史研究者。旧姓:横井。
    生家は滋賀県愛知郡にある延寿寺 (臨済宗)。
    大谷大学を卒業し、永源寺僧堂で修行。京都大学文学部聴講生となって学び、久松真一に師事してFAS禅運動に共鳴。中国禅宗史研究において批判的資料研究を進め、資料が史実ではなく、その時代の要請によって創作されたことを見抜きました。
     花園大学教授、花園大学国際禅学研究所長、京都大学名誉教授などを歴任。
    また市民活動にも理解を示し、1992年には市民団体「環境市民」の共同代表に。
     受賞歴に日本印度学仏教学会賞、第32回読売文学賞、第27回仏教伝道文化賞など。
    主な弟子に衣川賢次、西口芳男など。妻は茶道家の柳田宗葩 (義父は柳田謙十郎 (西田幾多郎門下出身の哲学者))。
     著書に『臨済の家風』『臨済録』『一休』『柳田聖山集』 など多数。

    ■送料:全国一律430円
  • 発送ポリシー 商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。
    送料のご負担をお願い致します。

    弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。

    原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。
    海外発送にも対応しております。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

マスターID:1815312
初版刊行年:1988.3

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒614-8361
京都府八幡市男山指月14-4 
TEL:075-950-9933
FAX:075-950-9933

京都府公安委員会許可 第612260430002号
書籍商 アブストラクト古書店

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

・銀行振込(ゆうちょ銀行、三井住友銀行)
・クレジットカード決済
・代引き

弊店は適格請求書発行事業者です。
インボイス制度対応の書類を発行致します。

原則、先払いをお願いしておりますが、
公費購入(後払い)も承っております。

商品引渡し方法:

商品の価格、重量に応じ
ゆうメール、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック
のいずれかで発送致します。
送料のご負担をお願い致します。

返品について:

「日本の古本屋」返品規定に準じます。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

京都府や滋賀県を始め、奈良県・大阪府など関西全域に対応しております。
本の内容や量によりましては、上記以外の県にもお伺いいたします。
また、少量の売却や遠方の場合でも、宅配買取を行っておりますので、
まずはお気軽にご相談下さい。
当店ホームページからも受け付けております。