文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

ギターをひく若者の月刊誌 ヤング・ギター YOUNG GUITAR 昭和53年9月号 ギタリスト徹底解剖「エドワード・ヴァン・ヘイレン」

夢屋

ギターをひく若者の月刊誌 ヤング・ギター YOUNG GUITAR 昭和53年9月号 ギタリスト徹底解剖「エドワード・ヴァン・ヘイレン」

¥1,000 (送料:¥350)

  • 著者 目次 ●ギターとミュージシャン 野口五郎 ●特別企画 ギターとミュージシャン海外編 キッス、チープ・トリック 他 ●ミュージシャンによるコンサート・レビュー 鈴木慶一(ムーンライダース)●グラビア・インタビュー 増尾好秋 ●ギター名曲完全コピーシリーズ⑧「スモーク・オン・ザ・ウォーター」●ギタリスト徹底解剖 ハード・テクニカル・ロック エドワード・ヴァン・ヘイレン ①来日時のインタビュー/②テクニック解剖 ●最新アルバム曲集 チャー vs 世良公則&ツイスト ●インストゥルメンタル クローズ・アップ B.C.リッチ ●特殊奏法シリーズ③ ボリューム奏法 ●これできまる!パーフェクト・チューニング ●元祖・日高流吊り皮離脱防止術 ●竹田和夫インタビュー 他 
  • 刊行年 昭53
  • 冊数 1
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 B5強版 193頁 新興楽譜出版社刊 山本隆士、小松明美、諏訪洋二、古田真弓、戸塚宏、鷺谷真理子/編 表紙に少キズ・少汚れ・少焼け 頁に少焼け・少シミ 天地小口に少シミ 地小口に少キズ 定価500円
  • 販売条件等 20251020YS4<K-230>
  • 発送ポリシー 送料は、350円~ となります。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-

送料について

  • ゆうメール・メール便
北海道 350円
青森県 350円
岩手県 350円
宮城県 350円
秋田県 350円
山形県 350円
福島県 350円
茨城県 350円
栃木県 350円
群馬県 350円
埼玉県 350円
千葉県 350円
東京都 350円
神奈川県 350円
新潟県 350円
富山県 350円
石川県 350円
福井県 350円
山梨県 350円
長野県 350円
岐阜県 350円
静岡県 350円
愛知県 350円
三重県 350円
滋賀県 350円
京都府 350円
大阪府 350円
兵庫県 350円
奈良県 350円
和歌山県 350円
鳥取県 350円
島根県 350円
岡山県 350円
広島県 350円
山口県 350円
徳島県 350円
香川県 350円
愛媛県 350円
高知県 350円
福岡県 350円
佐賀県 350円
長崎県 350円
熊本県 350円
大分県 350円
宮崎県 350円
鹿児島県 350円
沖縄県 350円

新着書籍

目の眼 1991年5月号 No.175 特集:古代の語り部ー土器ー (里文出版 特集/古代の語り部ー土器ー(1)縄文土器に魅せられて:宗左近(2)土器と人とのかかわり:三杉隆敏(3)甘粛彩陶ーその原始芸術の変遷をみる:張朋川 ずいひつ/チーンとは情けない:佐々木久子/掛軸の作り方:小池丑蔵/古い映画カメラと個人映画:鈴木志郎康 連載/ウィークエンド・コレクション(23)平安の泥塔:末続堯/国焼の味わい(36)朝霧焼ー藩州:金田眞一/やきものの「既知」と「未知」(76)鎌倉時代からのメッセージ(2):矢部良明/骨董ばらえ亭④歩幅が気になる”ちょこちょこ会”:長由頼寿/文芸と身辺用具⑨眼鏡:秋山忠彌/墨色の謎⑦:宮坂和雄/江戸切子の展開⑫日本のグラヴィール:山口勝旦/巴人和尚書画閑話⑤蘭は風場にありても:岩﨑巴人/桃栗三年柿八年(26)トルファン出土の美人図:花斗秀男/気もそぞろ(39)他人の壺:中島誠之助/書の講座ー書の鑑賞と蒐集を楽しむために⑤出土文物:萩信雄/ガンダーラ美術の見方④:山田樹人/骨董巷談⑬茶杓の鑑定はむつかしい(上):池田瓢阿/忘れえぬ美術家と美術作品⑨エトルリアの壁画(Ⅰ):三輪福松/修復家から見た名画のうらおもて(45)香月泰男の油絵技法:小谷野匡子/はてな?おもしろ浮世絵(60)ポシェット?をかけた伊達男のオシャレ:中右瑛/カメラ散歩ー武田武弘さん:編集部 ほか) ¥800
目の眼 1990年5月号 No.163 特集:うるし漆 (里文出版 特集/うるし漆(Ⅰ)みちのく漆絵:芹沢長介(Ⅱ)座談会ー漆工芸の展望:金子賢治・宗左近・三田村有純 粒選りの豆覯本ーガーデン・プレス・コレクションの売立(下):庄司淺水 古代東国の仏教と仏像ー鬼石町のシンポジウムに参加して:永井信一 墨色の謎(3):宮坂和雄 随筆/チェスあれこれ:浦野進/電脳鏡:出雲たけこ/コウロギ相撲:北霖太郎 連載/江戸切子の展開③人と技ー切子師になった幕臣の子:山口勝旦/骨董巷話ー三猿という銘の楽茶碗:池田瓢阿/山房夜ばなし(29)ーバンチェン:清水公照/やきもの「既知」と「未知」(64)ー須恵器の誕生:矢部良明/やきものの色のカラクリ③ー青磁と黄瀬戸ー加えて鉄釉の多彩な発色:尾嶋平次郎/気もそぞろ(27)ー柳下のよろこび:中島誠之助/国焼の味わい(27)ー篠山焼(丹波):金田眞一/はてな?おもしろ浮世絵(48)ー東海道五十三次ミステリーー「庄野」と「蒲原」:中右瑛/修復家から見た名画のうらおもて(33)ークリーニングにより蘇る絵画ーオランダの板絵:小谷野匡子/埋もれていた日本洋画(30)ー二科賞、樗牛賞受賞画家の周辺(1):住友慎一/ウィークエンドコレクション⑫ーびいどろの徳利と盃:末続堯/カメラ散歩ー古庵千恵子さん:坂田泰山/ワシントンからの手紙(27):大野泰子 ほか) ¥800

おすすめの書籍

クローズアップ現代 Vol.2 21世紀の出会いサイト (内容:小児科が減っていく カラス、住宅街を襲う わかってほしい更年期障害 大空に戻せるか、天然記念物 十七兆円、どうする途上国債務 なぜ防げなかったのか、託児所虐待 なぜ救済か、そごう債権放棄 気の合う仲間で家造り なぜ都市は熱いのか―検証・ヒートアイランド現象 闇社会からの誘惑―元建設相汚職 激安か雰囲気か―巨大ショッピングモールの戦略 商店街にチャンスあり―狙いは「小商圏」 子供のからだに異変―幼稚園・保育園の現場から 合意か決裂か―アラファト議長・単独インタビュー アイデアを独占せよ―ビジネスモデル特許の波紋 見直されるか、加工乳・牛乳 揺れる介護ビジネス―介護保険スタート四か月 建物への恐怖―トルコ大地震被災地はいま 美しい湖を取り戻せー白樺湖浄化作戦 人気チケット争奪戦―チケットゲッターたちの裏ワザ 介護の常識を打ち破る男―車椅子社長・春山満 生活環境菌が牙をむく―検証・「セラチア菌」院内感染 三宅島全島避難 ユーゴスラビア政権交代―ミロシェビッチ体制はこうして崩壊した 大宇宙の神秘を探れ―謎の素粒子・ニュートリノ 街の濁流に沈んだ―「東海集中豪雨」破綻した都市の治水 有機の野菜・コメが消える―新表示の波紋 愛するペット―深まる絆、別れの悲しみ テクノロジーの暴走―作家マイケル・クライトンは警告する 犯罪被害者をどう支援するか ITは国を変えられるか―インド・ナイドゥ州首相の挑戦 学校は勉強するところだ―ある公立小学校の試み タイヤ回収六百五十万本―問われる日本企業の「危機管理」 失敗が生んだノーベル化学賞―白川秀樹博士に聞く ゴミは減らせるか―レジ袋税とゴミ収集有料化 クラゲ来襲 私物化された公益法人 追跡・汚れたダイヤモンド インターネットで恋人探し―「出会いサイト」の人気と落とし穴 熟練技能をロボット化せよ 改革の旗本は語るーイラン・ハタミ大統領インタビュー 悲しきマングース―始まった「移入種」根絶作戦 消えない疑惑「発掘ねつ造」 治療できるか「アルツハイマー病」 高騰する原油価格 在韓米軍はいま―朝鮮半島・南北対話のなかで レーザー光線があなたを救う―追跡・レーザーポインター事故 通信革命最前線 「エッセイ」アラファト議長会見記/国谷裕子 NHK「クローズアップ現代」制作班/編 日本放送出版協会)
¥500