文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

少年アート ぼくの体当り現代美術

少年アート ぼくの体当り現代美術


  • 著者 中村信夫
  • 出版社 弓立社/スケール
  • 刊行年 1986
  • 冊数 1
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 紙装。本体表紙少日焼け、スレ有。本体天、地、小口少ヨゴレ有。本体タイトルページに個人蔵印有。本体ページ端折れ跡多有。本体少エンピツライン有。初版。定価1800円。白色表紙。薄本。(旧版)。
  • 在庫 在庫切れ(古書ワルツ)

送料について

  • ゆうパック・宅配便
 [ゆうぱっくについて]

★ 3kg以上は  1箱880円です。(ゆうパック)

★ 3kg以上は  九州、山口、四国、北海道は 1箱1250円です。(ゆうパック) 

★ 3kg以上は  沖縄県、離島は送料着払い実費です。(ゆうパック)
北海道 1,250円
青森県 880円
岩手県 880円
宮城県 880円
秋田県 880円
山形県 880円
福島県 880円
茨城県 880円
栃木県 880円
群馬県 880円
埼玉県 880円
千葉県 880円
東京都 880円
神奈川県 880円
新潟県 880円
富山県 880円
石川県 880円
福井県 880円
山梨県 880円
長野県 880円
岐阜県 880円
静岡県 880円
愛知県 880円
三重県 880円
滋賀県 880円
京都府 880円
大阪府 880円
兵庫県 880円
奈良県 880円
和歌山県 880円
鳥取県 880円
島根県 880円
岡山県 880円
広島県 880円
山口県 1,250円
徳島県 1,250円
香川県 1,250円
愛媛県 1,250円
高知県 1,250円
福岡県 1,250円
佐賀県 1,250円
長崎県 1,250円
熊本県 1,250円
大分県 1,250円
宮崎県 1,250円
鹿児島県 1,250円
沖縄県 0円


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「少年アート ぼくの体当り現代美術」の検索結果

少年アート : ぼくの体当り現代美術

古書ドリス
 東京都台東区根岸
17,000
中村 信夫【著】、弓立社 スケール、1988、222p、21cm(A5)、1
第3刷 ●表紙表面に汚れと擦れ、ふちと角に傷みがあります。表紙の端に折れあり。裏表紙と見開きにテープはがし跡あり。天小口底に薄い汚れがあります。奥付ページに薄いヤケ・シミがあります。閉じに若干の割れあり。●ページ内に書き込み・線引きはありません。★ご注文確認後、基本的に即日~2営業日以内に発送手続きいたします。定休日は水曜日です。
下記の3種の発送方法から荷姿と価格から最適な方法で発送いたします。配送方法の指定はご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。 【ネコポス 送料:300円】 荷姿の厚さ3cm以内。ポスト投函となります。 【レターパックライト 送料430円】 荷姿の厚さ3cm以内。ポスト投函となります。A4サイズくらいの本が対象。 【ゆうパック/レターパックプラス 送料:600円】 2冊以上の注文/価格が1万円を超える本/梱包時の厚さが3cmを超える本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
17,000
中村 信夫【著】 、弓立社 スケール 、1988 、222p 、21cm(A5) 、1
第3刷 ●表紙表面に汚れと擦れ、ふちと角に傷みがあります。表紙の端に折れあり。裏表紙と見開きにテープはがし跡あり。天小口底に薄い汚れがあります。奥付ページに薄いヤケ・シミがあります。閉じに若干の割れあり。●ページ内に書き込み・線引きはありません。★ご注文確認後、基本的に即日~2営業日以内に発送手続きいたします。定休日は水曜日です。
もっと見る

著者名「中村信夫」の検索結果

信州教育,わが心のメルヘン <たいまつ新書>

書肆 秋櫻舎
 長野県松本市中央
1,000
中村信夫 著、たいまつ社、1977.3、194p、18cm
1刷 カバー (カバースレ・表紙背ヤケ少)
クレジット決済・振込等、先にお支払いをお願いいたします。送料は別途頂戴いたします。 公費購入は、後払いにて承ります。必要書類等をご指示ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
中村信夫 著 、たいまつ社 、1977.3 、194p 、18cm
1刷 カバー (カバースレ・表紙背ヤケ少)

「島原半島とキリシタン」物語

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
16,500
中村信夫、昭61、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

「島原半島とキリシタン」物語

16,500
中村信夫 、昭61 、1冊

こうすれば問題は解決できる

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
11,898 (送料:¥360~)
中村信夫
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

こうすれば問題は解決できる

11,898 (送料:¥360~)
中村信夫
  • 単品スピード注文

知的企画の方法

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
10,012 (送料:¥360~)
中村信夫、にっかん書房
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

知的企画の方法

10,012 (送料:¥360~)
中村信夫 、にっかん書房
  • 単品スピード注文

地域に協同組合を拓く 評伝・ライファイゼン

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥680~)
中村信夫
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥680~)
中村信夫
  • 単品スピード注文

美術手帖 5 London 谷川晃一宮部知彦中村信夫今野絢ロンドン

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

小学四年生 付録

古書 落穂舎
 東京都練馬区桜台
2,000
小学館、昭27
世界の冒険探検物語 繪:羚兒 中村信夫他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

小学四年生 付録

2,000
、小学館 、昭27
世界の冒険探検物語 繪:羚兒 中村信夫他

農の源流を拓く 続・碑文は語る農政史

花島書店
 北海道札幌市手稲区新発寒
770
中村信夫、家の光協会、1989
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

農の源流を拓く 続・碑文は語る農政史

770
中村信夫 、家の光協会 、1989

金の将来

文生書院
 東京都文京区本郷
2,200
安倍浩/中村信夫 ヘルマン,クルト 共訳、中外文化協会、大15
B6 334p ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

金の将来

2,200
安倍浩/中村信夫 ヘルマン,クルト 共訳 、中外文化協会 、大15
B6 334p ISBN:**

農の源流を拓く 続・碑文は語る農政史

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
990
中村信夫、家の光協会、平成1
初版カバー 
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

農の源流を拓く 続・碑文は語る農政史

990
中村信夫 、家の光協会 、平成1
初版カバー 

農の源流を拓く 続・碑文は語る農政史 初版帯

花島書店
 北海道札幌市手稲区新発寒
770
中村信夫、家の光協会、1989
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

農の源流を拓く 続・碑文は語る農政史 初版帯

770
中村信夫 、家の光協会 、1989

CCA

福岡古書店
 愛知県長久手市
1,000
中村信夫(CCA北九州)三宅暁子(CCA北九州)/企画・構成、CCA北九州+光琳社出版、平成11、1・・・
初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

CCA

1,000
中村信夫(CCA北九州)三宅暁子(CCA北九州)/企画・構成 、CCA北九州+光琳社出版 、平成11 、1冊
初版

地域に協同組合を拓く—評伝・ライファイゼン たいまつ新書 中村信夫、たいまつ社、1978年初版

暢気堂書房
 東京都東久留米市滝山
2,500
S棚5箱
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,500
S棚5箱

農の源流を拓く 続・碑文は語る農政史

榧古書店
 北海道根室市緑町
1,030
中村信夫、家の光協会、1989
初版・帯スレ・カバー少痛み・天地小口少汚れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

農の源流を拓く 続・碑文は語る農政史

1,030
中村信夫 、家の光協会 、1989
初版・帯スレ・カバー少痛み・天地小口少汚れ

評伝・ライファイゼン 地域に協同組合を拓く <たいまつ新書>

古本トロワ
 東京都大田区中馬込
1,500 (送料:¥185~)
中村信夫著、たいまつ社、1978
〇全国送料一律185円(クリックポスト使用)
1978年初版。カバー全体にヤケ、スレ、軽い汚れ有。ページ三方にヤケ有。本部部分にマーカーライン有。通読には問題ありませんが、美品をお求めのお客様はご遠慮下さい。
・領収書が必要な場合は、ご注文時にお知らせ下さい。その際、宛名、但し書きの内容についても併せてお知らせ下さい。 ・公費購入の際は別途ご連絡下さい。必要書類、宛名ほか書面詳細をお知らせください。 尚、公費購入については\3,000以上のお買い上げにてお願い致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

評伝・ライファイゼン 地域に協同組合を拓く <たいまつ新書>

1,500 (送料:¥185~)
中村信夫著 、たいまつ社 、1978
〇全国送料一律185円(クリックポスト使用) 1978年初版。カバー全体にヤケ、スレ、軽い汚れ有。ページ三方にヤケ有。本部部分にマーカーライン有。通読には問題ありませんが、美品をお求めのお客様はご遠慮下さい。
  • 単品スピード注文

地域に協同組合を拓く—評伝・ライファイゼン たいまつ新書 中村信夫、たいまつ社、1978年初版

暢気堂書房
 東京都東久留米市滝山
3,000
1
カバー経年背ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

地域に協同組合を拓く—評伝・ライファイゼン たいまつ新書 中村信夫、たいまつ社、1978年初版

3,000
、1
カバー経年背ヤケ

地域に協同組合を拓く—評伝・ライファイゼン たいまつ新書 中村信夫、たいまつ社、1978年初版

暢気堂書房
 東京都東久留米市滝山
3,000
1
カバー経年背ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

地域に協同組合を拓く—評伝・ライファイゼン たいまつ新書 中村信夫、たいまつ社、1978年初版

3,000
、1
カバー経年背ヤケ

模型理論とスケールアップ

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
5,000
中村信夫、日刊工業新聞社、昭和39年、206、A5 ハード、1冊
日焼けシミ有、表紙少反り有、函擦れ剥げ・口部破れ有、本文は概ね良好。
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,000
中村信夫 、日刊工業新聞社 、昭和39年 、206 、A5 ハード 、1冊
日焼けシミ有、表紙少反り有、函擦れ剥げ・口部破れ有、本文は概ね良好。

地域に協同組合を拓く 評伝・ライファイゼン 

りら書店
 神奈川県相模原市中央区淵野辺
2,500
中村信夫、たいまつ新書 *1978年 初版
並 状態まあまあ カバ背ヤケ 線引き少々 (新書版)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

地域に協同組合を拓く 評伝・ライファイゼン 

2,500
中村信夫 、たいまつ新書 *1978年 初版
並 状態まあまあ カバ背ヤケ 線引き少々 (新書版)

信州教育、わが心のメルヘン たいまつ新書

みやま書店
 群馬県高崎市あら町
500
中村信夫著、たいまつ社、昭52
新書 初カバ 木口微シミ 中、微シミ 後見返しに読了と日付記入 194頁
・注意    現在サイトの送料についての項目で、適正の送料の金額が表示されていません。 正しい送料はご注文いただいた際にご連絡をいたします。 ・普通の文庫・新書・単行本の場合    厚さが2センチ未満、スマートレターは210円です。  厚さ3センチ以上または重さ1キロ以上、レターパックプラスは600円です。 ・11月からゆうメールの値上げがあります。  10円から20円の値上げとなります。   ご注文の際には、十分にご留意くださいませ。 ・書籍の発送は、一部を除き土日祝日はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

信州教育、わが心のメルヘン たいまつ新書

500
中村信夫著 、たいまつ社 、昭52
新書 初カバ 木口微シミ 中、微シミ 後見返しに読了と日付記入 194頁

信州教育、わが心のメルヘン たいまつ新書

茶々文庫
 埼玉県入間市東町
700
中村信夫、たいまつ社、1977年
カバーつき、中ほどの頁に折れ跡があるものの本文は概ね良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

信州教育、わが心のメルヘン たいまつ新書

700
中村信夫 、たいまつ社 、1977年
カバーつき、中ほどの頁に折れ跡があるものの本文は概ね良好です

評伝・ライファイゼン ― 地域に協同組合を拓く [たいまつ新書 32]

三鈴書林
 大阪府高石市東羽衣
2,000
中村信夫、たいまつ社、昭53、1冊
カバー 帯
脳梗塞で身体能力が三分の一になり、毎日大阪市内にある本の保 管場所に通うことが出来なくなってしまいました。 そのため暫く、メールのお答えや発送が遅れることがあります。 ご容赦下さい。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

評伝・ライファイゼン ― 地域に協同組合を拓く [たいまつ新書 32]

2,000
中村信夫 、たいまつ社 、昭53 、1冊
カバー 帯

評伝・ライファイゼン : 地域に協同組合を拓く <たいまつ新書>

再起堂書店
 長野県須坂市大字須坂南横町
1,780 (送料:¥290~)
中村信夫著、たいまつ社、217p、18cm
1978年(初版/帯無/新書サイズ)全体にヤケ、表紙カバーに強い使用感と背に軽度の退色がございますが、本文に目立つような折れ・読みぐせ等なく、お読み戴く上では問題ございません。発送につきましては、ご注文の当日もしくは翌日(店休日を除く)に発送させて戴きます。また店舗併売の為、品切れになる場合がございますので、ご理解の上ご注文下さいますようお願い申し上げます。品番HO-102516
ご注文受付から2~3日以内に発送いたします。 また、月曜日は定休日の為、翌日受付となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可
1,780 (送料:¥290~)
中村信夫著 、たいまつ社 、217p 、18cm
1978年(初版/帯無/新書サイズ)全体にヤケ、表紙カバーに強い使用感と背に軽度の退色がございますが、本文に目立つような折れ・読みぐせ等なく、お読み戴く上では問題ございません。発送につきましては、ご注文の当日もしくは翌日(店休日を除く)に発送させて戴きます。また店舗併売の為、品切れになる場合がございますので、ご理解の上ご注文下さいますようお願い申し上げます。品番HO-102516
  • 単品スピード注文

地域に協同組合を拓く—評伝・ライファイゼン◇(団野信夫宛謹呈署名)たいまつ新書

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
5,020
中村信夫、たいまつ社、1978
初カバ、「信用組合」が語るもの—「目のとどく範囲」と「無限連帯責任」と「協同組合保険」と他、少シミ
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

地域に協同組合を拓く—評伝・ライファイゼン◇(団野信夫宛謹呈署名)たいまつ新書

5,020
中村信夫 、たいまつ社 、1978
初カバ、「信用組合」が語るもの—「目のとどく範囲」と「無限連帯責任」と「協同組合保険」と他、少シミ

評伝・ライファイゼン ― 地域に協同組合を拓く (たいまつ新書 32)

アゲイン
 東京都調布市深大寺東町
1,800
中村信夫、たいまつ社、1978 初版、217P、新書判
除籍本、蔵書印、スタンプ、シール等複数有り、カバー本体のり付け固定、中の状態はおおむね良好、 送料:185円(クリックポスト)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,800
中村信夫 、たいまつ社 、1978 初版 、217P 、新書判
除籍本、蔵書印、スタンプ、シール等複数有り、カバー本体のり付け固定、中の状態はおおむね良好、 送料:185円(クリックポスト)

金の将来

高山文庫
 大阪府大阪市北区浪花町
1,800
クルト・ヘルマン原著 安倍浩・中村信夫訳、中外文化協会、大15、A5判、1冊
函痛み大 本体経年ヨゴレ 画像参照(掲載画像をクリック)
unfotunately We do not ship internationally. 我们不运送到国外 前金制とさせていただきます(公費ご購入は除く)。 土日祭日の発送は行っておりません。よく平日の発送となります。 無店舗営業です。直接取りに来られる方は事前に ご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,800
クルト・ヘルマン原著 安倍浩・中村信夫訳 、中外文化協会 、大15 、A5判 、1冊
函痛み大 本体経年ヨゴレ 画像参照(掲載画像をクリック)

美術手帖 1982年10月号 ドクメンタ・7 80年代を担うアーティストたち/まるごとドクメンタ=写真・寺島彰由 アートの無政府主義者たち=篠田守男 カッセルからのレポート=中村信夫 ルネ・マグリット展,イメージの錬金術師/石崎浩一郎 リアル・イラストレーション/橋本浩一 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
木村要一 編集、美術出版社、1982(昭和57)一冊、264頁、A5
初版  経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1982年10月号 ドクメンタ・7 80年代を担うアーティストたち/まるごとドクメンタ=写真・寺島彰由 アートの無政府主義者たち=篠田守男 カッセルからのレポート=中村信夫 ルネ・マグリット展,イメージの錬金術師/石崎浩一郎 リアル・イラストレーション/橋本浩一 他

800
木村要一 編集 、美術出版社 、1982(昭和57)一冊 、264頁 、A5
初版  経年並

少年アート : ぼくの体当り現代美術

古書ドリス
 東京都台東区根岸
17,000
中村 信夫【著】、弓立社 スケール、1988、222p、21cm(A5)、1
第3刷 ●表紙表面に汚れと擦れ、ふちと角に傷みがあります。表紙の端に折れあり。裏表紙と見開きにテープはがし跡あり。天小口底に薄い汚れがあります。奥付ページに薄いヤケ・シミがあります。閉じに若干の割れあり。●ページ内に書き込み・線引きはありません。★ご注文確認後、基本的に即日~2営業日以内に発送手続きいたします。定休日は水曜日です。
下記の3種の発送方法から荷姿と価格から最適な方法で発送いたします。配送方法の指定はご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。 【ネコポス 送料:300円】 荷姿の厚さ3cm以内。ポスト投函となります。 【レターパックライト 送料430円】 荷姿の厚さ3cm以内。ポスト投函となります。A4サイズくらいの本が対象。 【ゆうパック/レターパックプラス 送料:600円】 2冊以上の注文/価格が1万円を超える本/梱包時の厚さが3cmを超える本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
17,000
中村 信夫【著】 、弓立社 スケール 、1988 、222p 、21cm(A5) 、1
第3刷 ●表紙表面に汚れと擦れ、ふちと角に傷みがあります。表紙の端に折れあり。裏表紙と見開きにテープはがし跡あり。天小口底に薄い汚れがあります。奥付ページに薄いヤケ・シミがあります。閉じに若干の割れあり。●ページ内に書き込み・線引きはありません。★ご注文確認後、基本的に即日~2営業日以内に発送手続きいたします。定休日は水曜日です。

刻まれた歴史 : 碑文は語る農政史

古書 さんぽ
 北海道旭川市8条通24丁目353
1,850
中村信夫 著、家の光協会、昭和61年、350p、20cm、1
初版、 帯擦れ傷み、 カバー少よごれ、3方やけしみ、後ろ見返しに検収者印有、本書でとりあげている人物/平田東助、前田正名、和田博雄ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

刻まれた歴史 : 碑文は語る農政史

1,850
中村信夫 著 、家の光協会 、昭和61年 、350p 、20cm 、1
初版、 帯擦れ傷み、 カバー少よごれ、3方やけしみ、後ろ見返しに検収者印有、本書でとりあげている人物/平田東助、前田正名、和田博雄ほか

刻まれた歴史 : 碑文は語る農政史

古本屋 ブックスパーチ
 鹿児島県鹿児島市泉町
1,000 (送料:¥185~)
中村信夫 著、家の光協会、350p、20cm
カバーに少傷み有り。
背表紙まわりに少色褪せ有り。
天地小口にヤケシミ有り。
本文に書き込みはなく支障なく読めるものと存じます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000 (送料:¥185~)
中村信夫 著 、家の光協会 、350p 、20cm
カバーに少傷み有り。 背表紙まわりに少色褪せ有り。 天地小口にヤケシミ有り。 本文に書き込みはなく支障なく読めるものと存じます。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1982年5月号 No.496 ロンドン 現代美術とポップ・カルチュアの発火点

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1982年 美術出版社 14.5x21x1.5本の状態 表紙やけ すれ 背のやけ強い しみ少
谷川晃一、宮部知彦、中村信夫、今野絢
ルドルフ・ハウズナー/高橋常政シモン・アンタイ/尾野正晴韓国の現代美術/中村敬治 ほか
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
500
1982年 美術出版社 14.5x21x1.5本の状態 表紙やけ すれ 背のやけ強い しみ少 谷川晃一、宮部知彦、中村信夫、今野絢 ルドルフ・ハウズナー/高橋常政シモン・アンタイ/尾野正晴韓国の現代美術/中村敬治 ほか

河出版ドライブの本: '68 世界の新車

菅村書店
 東京都中野区本町
2,200
河出書房、昭和43年2月29日発行、241頁、タテ252ミリ×ヨコ200ミリ、1冊
目次より/カスタムカー・五十嵐平達、国産車・三木和彦、スポーツカー・中村信夫、ヨーロッパ車・伊藤哲/高岸清/徳逸郎、その他の諸国・折口透、アメリカ車・五十嵐平達

スレ跡、薄いヤケ・シミ、少汚れ、折れ、イタミがあります。
◆ご注文後、在庫を確認してから「送料を含んだ合計額と発送方法」を「ご返信」します。返信メールよりクレジット決済、または入金お手続きへお進みください。※「単品スピード決済」の商品は注文時にクレジット決済ができます◆発送はクリックポスト・レターパック各種、佐川急便のいずれかです◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください◆公費注文の際は書式・必要事項(宛名・日付・送料の記載方法など)をお知らせください★適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
、河出書房 、昭和43年2月29日発行 、241頁 、タテ252ミリ×ヨコ200ミリ 、1冊
目次より/カスタムカー・五十嵐平達、国産車・三木和彦、スポーツカー・中村信夫、ヨーロッパ車・伊藤哲/高岸清/徳逸郎、その他の諸国・折口透、アメリカ車・五十嵐平達 スレ跡、薄いヤケ・シミ、少汚れ、折れ、イタミがあります。

河出版ドライブの本 世界の新車 1968

一二三館書店 瑞穂通店
 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通
2,000 (送料:¥185~)
河出書房、昭43、241p (おもに図版)、26cm、1冊
クリックポスト全国一律送料185円  レターパックライト430円 レターパックプラス600円  各宅配便地域別送料 中部・北陸・信越・関東・関西500円~ 南東北・中国580円~ 北東北・四国・九州650円~ 北海道・沖縄880円~ ★公費でのご注文も承ります。必要書類・書式・お支払日等お取引条件を必ず明記の上ご注文ください。 ※海外への発送につきましては事前に日本語にてお問い合わせ下さい。 ※法人宛名がございましたら法人宛の記載をお願いいたします。 ※離島につきましては別途料金が発生いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,000 (送料:¥185~)
、河出書房 、昭43 、241p (おもに図版) 、26cm 、1冊
  • 単品スピード注文

美術手帖 1982年10月号 No.502 <特集 : ドクメンタ・7>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1982、264p、A5判、1冊
特集 : ドクメンタ・7
・まるごとドクメンタ / 寺島彰由
・アートの無政府主義者たち / 篠田守男
・カッセルからのレポート / 中村信夫
[展覧会] ルネ・マグリット展 イメージの錬金術師 / 石崎浩一郎
ヴェネツィア・ビエンナーレ報告 / たにあらた
プラハ国立美術館秘蔵名画展(Ⅱ)酒と文学・芸術の古都、プラハ / 由水常雄
[作家訪問] 土屋幸夫の軌跡 絶えぬ制作への志向
来日アーティストのプロフィール ボイス+ビュラン+グラハム+パオリーニ+マクレーン
[美術館めぐり](92)ブリヂストン美術館
[プレイボックス] 風聞器 / 田中未知
PHOTO GALLERY フィールド・ノート / 佐治嘉隆
[海外ニュース]
・メンヘングラトバハ 美術館との調和 / 中村信夫
・パリ フランチェスコ・クレメンテの仕事 / 前野寿邦
[北奥異聞]破線に結ぶ②竣介 / 村上善男
フレスコ物語[面壁の美学]⑬[第十三章]フレスコ画の修復と保存(I) / 宮下孝晴
[アート・リーディング] アトリエ考 モンドリアンをめぐって / ナンシー・ジョスリン・トロイ、訳:五十殿利治
ALL THAT ART リアル・イラストレーション / 橋本浩一
[世界の美術館]②パリの小美術館--ロダン+モロー+ブールデル+ドラクロア / 田辺徹、向田直幹
展評 [東京] / 赤津侃、水沢勉
展評 [名古屋] / 三頭谷鷹史
展評 [関西] / 福永重樹
ART FOCUS
芸術評論募集要項
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1982 、264p 、A5判 、1冊
特集 : ドクメンタ・7 ・まるごとドクメンタ / 寺島彰由 ・アートの無政府主義者たち / 篠田守男 ・カッセルからのレポート / 中村信夫 [展覧会] ルネ・マグリット展 イメージの錬金術師 / 石崎浩一郎 ヴェネツィア・ビエンナーレ報告 / たにあらた プラハ国立美術館秘蔵名画展(Ⅱ)酒と文学・芸術の古都、プラハ / 由水常雄 [作家訪問] 土屋幸夫の軌跡 絶えぬ制作への志向 来日アーティストのプロフィール ボイス+ビュラン+グラハム+パオリーニ+マクレーン [美術館めぐり](92)ブリヂストン美術館 [プレイボックス] 風聞器 / 田中未知 PHOTO GALLERY フィールド・ノート / 佐治嘉隆 [海外ニュース] ・メンヘングラトバハ 美術館との調和 / 中村信夫 ・パリ フランチェスコ・クレメンテの仕事 / 前野寿邦 [北奥異聞]破線に結ぶ②竣介 / 村上善男 フレスコ物語[面壁の美学]⑬[第十三章]フレスコ画の修復と保存(I) / 宮下孝晴 [アート・リーディング] アトリエ考 モンドリアンをめぐって / ナンシー・ジョスリン・トロイ、訳:五十殿利治 ALL THAT ART リアル・イラストレーション / 橋本浩一 [世界の美術館]②パリの小美術館--ロダン+モロー+ブールデル+ドラクロア / 田辺徹、向田直幹 展評 [東京] / 赤津侃、水沢勉 展評 [名古屋] / 三頭谷鷹史 展評 [関西] / 福永重樹 ART FOCUS 芸術評論募集要項

美術手帖 1981年9月号(486) 特集 いま、「絵本」は (図版構成/「幸福」への軌道/「不思議」の感触/「・・・のために」のこと/画家の絵本論と批評の立ち遅れ)/ウエストクンスト ケルン国際美術展1939-1981 (現代美術のルーツを見る)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
特集(松居直・解説/対談 安野光雅+佐々木孝次/別役実/長谷川集平/加古里子)/中村信夫/白岩登三靖・・・
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に少すれと記事部分にヤケ多 記事頁に日ヤケ多 (続、イラステフ・レシェコ(風の花嫁 ココシュカの「嵐」・3/宮下孝晴(フレスコ物語 面壁の美学・1)
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1981年9月号(486) 特集 いま、「絵本」は (図版構成/「幸福」への軌道/「不思議」の感触/「・・・のために」のこと/画家の絵本論と批評の立ち遅れ)/ウエストクンスト ケルン国際美術展1939-1981 (現代美術のルーツを見る)

800
特集(松居直・解説/対談 安野光雅+佐々木孝次/別役実/長谷川集平/加古里子)/中村信夫/白岩登三靖(The Photographer's Hand 途中下車のレトリック)/小瀧達郎(パリの大道芸人)/小竹信節(天井桟敷のからくり男) 、美術出版社 、昭56
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に少すれと記事部分にヤケ多 記事頁に日ヤケ多 (続、イラステフ・レシェコ(風の花嫁 ココシュカの「嵐」・3/宮下孝晴(フレスコ物語 面壁の美学・1)

美術手帖 1982年10月号(502) 特集 ドクメンタ・7 80年代を担うアーティストたち(まるごとドクメンタ/アートの無政府主義者たち/カッセルからのレポート)/ルネ・マグリット展(イメージの錬金術師)/ヴェネツィア・ビエンナーレ報告

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
600
特集(寺島彰由/ 篠田守男/中村信夫)/石崎浩一郎/たにあらた/由水常雄(プラハ国立美術館秘蔵名画展・・・
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ・背に色あせ多 小口に少すれ (続、宮下孝晴(フレスコ物語 面壁の美学・13)/ナンシー・ジョスリン・トロイ(アトリエ考 モンドリアンをめぐって)/橋本浩一(リアル・イラストレーション)
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1982年10月号(502) 特集 ドクメンタ・7 80年代を担うアーティストたち(まるごとドクメンタ/アートの無政府主義者たち/カッセルからのレポート)/ルネ・マグリット展(イメージの錬金術師)/ヴェネツィア・ビエンナーレ報告

600
特集(寺島彰由/ 篠田守男/中村信夫)/石崎浩一郎/たにあらた/由水常雄(プラハ国立美術館秘蔵名画展・2 酒と文学・芸術の古都、プラハ)/土屋幸夫の軌跡 絶えぬ制作への志向/田中未知(プレイボックス 風聞器)/佐治嘉隆(フォト・ギャラリー フィールド・ノート) 、美術出版社 、昭57
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ・背に色あせ多 小口に少すれ (続、宮下孝晴(フレスコ物語 面壁の美学・13)/ナンシー・ジョスリン・トロイ(アトリエ考 モンドリアンをめぐって)/橋本浩一(リアル・イラストレーション)

美術手帖 1981年9月号 No.486 <特集 : いま、「絵本」は>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1981、300p、A5判、1冊
特集 : いま、「絵本」は
・図版構成/解説:松居直
・「幸福」への軌道/対談:安野光雅+佐々木孝次
・「不思議」の感触/別役実
・「…のために」のこと/長谷川集平
・画家の絵本論と批評の立ち遅れ/加古里子
ART FOCUS
・ル-ト2 / 山口長男
・美術時評
・映画・L・ブニュエル「皆殺しの天使」 / 西嶋憲生
・演劇・秘宝壺番館公演「食卓(秘)法・溶ける魚」 / 扇田昭彦
・デザイン・既知との遭遇 / 小野雄一
・漫画・「漫金超」・高野文子 / 内田真
・写真・ピントがあう技術解説とは / 柳本尚規
・音・女たちの詩と歌のコンサート / 日川由美子
・ロンドン・続・フィリップ・キングに聞く / 中村信夫
・パリ・「パリ-パリ」展 / 前野寿邦
・追悼・マルセル・ブロイヤー / 山脇巖
・書評・大室幹雄「劇場都市」 / 海野弘
・アートランダム
・カレンダー 新刊案内
展覧会
・ウエストクンスト ケルン国際美術展1939-1981 現代美術のルーツを見る/中村信夫
・The Photographer’s Hand 途中下車のレトリック/白岩登三靖
・作品と素描 日本画のできるまで展 / 草薙奈津子
・東山魁夷展 / 石割悠子
・佐藤忠良展 / 建畠暫
・ベルリン・ダダとラウル・ハウスマン展 / 石原悦郎
・展覧会案内
美術館めぐり(80) 市立旭川郷土博物館 / 遠藤徹夫
展覧会レポート J・P・レイノー展 黙示録的な瞑想 / 早見堯
研究ノート ゴヤのイメージ世界の変貌と革命の時代 / 徳田良仁
海外ブックレヴュー J‐C・Lbensztejn「ZIGZAG] / 松枝到
アート・サイド・ストーリー⑰ 美術品運送
エッセイ 南国狂歌⑨ 拾ってくれた神々 / 菊畑茂久馬
PHOTO GALLERY パリの大道芸人 / 小瀧達郎
アート・リーディング 風の花嫁 ココシュカの「嵐」③/イラステフ・レシェコ、訳:斉藤泰嘉
フレスコ物語 面壁の美学①[第1章]フレスコ懐妊の世紀 / 宮下孝晴
ALL THAT ART 天井桟敷のからくり男 / 小竹信節
展評
・東京/たにあらた、斉藤泰嘉
・名古屋/三頭谷鷹史
・関西/愛宕出
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1981 、300p 、A5判 、1冊
特集 : いま、「絵本」は ・図版構成/解説:松居直 ・「幸福」への軌道/対談:安野光雅+佐々木孝次 ・「不思議」の感触/別役実 ・「…のために」のこと/長谷川集平 ・画家の絵本論と批評の立ち遅れ/加古里子 ART FOCUS ・ル-ト2 / 山口長男 ・美術時評 ・映画・L・ブニュエル「皆殺しの天使」 / 西嶋憲生 ・演劇・秘宝壺番館公演「食卓(秘)法・溶ける魚」 / 扇田昭彦 ・デザイン・既知との遭遇 / 小野雄一 ・漫画・「漫金超」・高野文子 / 内田真 ・写真・ピントがあう技術解説とは / 柳本尚規 ・音・女たちの詩と歌のコンサート / 日川由美子 ・ロンドン・続・フィリップ・キングに聞く / 中村信夫 ・パリ・「パリ-パリ」展 / 前野寿邦 ・追悼・マルセル・ブロイヤー / 山脇巖 ・書評・大室幹雄「劇場都市」 / 海野弘 ・アートランダム ・カレンダー 新刊案内 展覧会 ・ウエストクンスト ケルン国際美術展1939-1981 現代美術のルーツを見る/中村信夫 ・The Photographer’s Hand 途中下車のレトリック/白岩登三靖 ・作品と素描 日本画のできるまで展 / 草薙奈津子 ・東山魁夷展 / 石割悠子 ・佐藤忠良展 / 建畠暫 ・ベルリン・ダダとラウル・ハウスマン展 / 石原悦郎 ・展覧会案内 美術館めぐり(80) 市立旭川郷土博物館 / 遠藤徹夫 展覧会レポート J・P・レイノー展 黙示録的な瞑想 / 早見堯 研究ノート ゴヤのイメージ世界の変貌と革命の時代 / 徳田良仁 海外ブックレヴュー J‐C・Lbensztejn「ZIGZAG] / 松枝到 アート・サイド・ストーリー⑰ 美術品運送 エッセイ 南国狂歌⑨ 拾ってくれた神々 / 菊畑茂久馬 PHOTO GALLERY パリの大道芸人 / 小瀧達郎 アート・リーディング 風の花嫁 ココシュカの「嵐」③/イラステフ・レシェコ、訳:斉藤泰嘉 フレスコ物語 面壁の美学①[第1章]フレスコ懐妊の世紀 / 宮下孝晴 ALL THAT ART 天井桟敷のからくり男 / 小竹信節 展評 ・東京/たにあらた、斉藤泰嘉 ・名古屋/三頭谷鷹史 ・関西/愛宕出

美術手帖 1981年6月号 No.482 <特集 : モネの連作>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1981、292p、A5判、1冊
特集 : モネの連作
・視体験の芸術 / 馬淵明子
・選ばれた水面 / 早見尭 討論. 堀浩哉 討論. 諏訪直樹 討論
ルート2・大西清自
美術時評
映画・A・レネ「アメリカの伯父さん」 / 高阪進
演劇・第5回第3世界演劇祭 / 大笹吉雄
デザイン・ハイテク感覚 / 柏木博
ファッション・マイ・スーツ・フーガ / 西木麟
音・桂枝雀 / 荒井実
写真・レーガン事件・渡辺兼人 / 稲川方人
ロンドン・カール・アンドレ彫刻展 / 中村信夫
パリ・3月の画廊ARC2 / 前野寿邦
映像・ニューヨークからの注文 / 飯村隆彦
書評・M・P・ホール「古代の密儀」「秘密の博物誌」 / 松枝到
アートランダム
カレンダー + 新刊案内
阿部展也展 / 末永照和
アジアの仮面店 / 竹山博彦
河原温展 / 宮島久雄
日本の仏教を築いた人々展 / 田中義恭
展覧会案内
美術館めぐり(77) 有田陶美術館 / 舘林重夫
海外ブックレヴュー⑥ 海外美術雑誌探訪 / 巴京子
空間そのものへ 桑山忠明展(展覧会) / 多木浩二
アート・リーディング⑩風の花嫁 ココシュカの「嵐」① / Jaroslaw Leshko 著. 斉藤泰嘉 訳
エッセイ 南国狂歌⑥ 菊畑茂久馬
水に彫刻・彫刻に水 第1回びわこ現代彫刻展(展覧会) / 北沢憲昭
研究ノート⑥1920年代のソヴィエト映画をめぐって / 岩本憲児
アート・サイド・ストーリー⑭刷り師
ALL THAT ART③菱沼良樹の66フィート・ドレス / 菱沼良樹
展評(3月11日~4月10日)
・東京 / 万木康博
・東京 / 秋田由利
・名古屋 / 中村英樹
・関西 / 愛宕出
展覧会レポート 「ポートピア’81」テーマ館 / 中村敬治
中国美術電影動画展 / 大室幹
バックナンバー・リスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1981 、292p 、A5判 、1冊
特集 : モネの連作 ・視体験の芸術 / 馬淵明子 ・選ばれた水面 / 早見尭 討論. 堀浩哉 討論. 諏訪直樹 討論 ルート2・大西清自 美術時評 映画・A・レネ「アメリカの伯父さん」 / 高阪進 演劇・第5回第3世界演劇祭 / 大笹吉雄 デザイン・ハイテク感覚 / 柏木博 ファッション・マイ・スーツ・フーガ / 西木麟 音・桂枝雀 / 荒井実 写真・レーガン事件・渡辺兼人 / 稲川方人 ロンドン・カール・アンドレ彫刻展 / 中村信夫 パリ・3月の画廊ARC2 / 前野寿邦 映像・ニューヨークからの注文 / 飯村隆彦 書評・M・P・ホール「古代の密儀」「秘密の博物誌」 / 松枝到 アートランダム カレンダー + 新刊案内 阿部展也展 / 末永照和 アジアの仮面店 / 竹山博彦 河原温展 / 宮島久雄 日本の仏教を築いた人々展 / 田中義恭 展覧会案内 美術館めぐり(77) 有田陶美術館 / 舘林重夫 海外ブックレヴュー⑥ 海外美術雑誌探訪 / 巴京子 空間そのものへ 桑山忠明展(展覧会) / 多木浩二 アート・リーディング⑩風の花嫁 ココシュカの「嵐」① / Jaroslaw Leshko 著. 斉藤泰嘉 訳 エッセイ 南国狂歌⑥ 菊畑茂久馬 水に彫刻・彫刻に水 第1回びわこ現代彫刻展(展覧会) / 北沢憲昭 研究ノート⑥1920年代のソヴィエト映画をめぐって / 岩本憲児 アート・サイド・ストーリー⑭刷り師 ALL THAT ART③菱沼良樹の66フィート・ドレス / 菱沼良樹 展評(3月11日~4月10日) ・東京 / 万木康博 ・東京 / 秋田由利 ・名古屋 / 中村英樹 ・関西 / 愛宕出 展覧会レポート 「ポートピア’81」テーマ館 / 中村敬治 中国美術電影動画展 / 大室幹 バックナンバー・リスト

美術手帖 487号(1981年10月号) 特集 E・ムンク

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
美術出版社、1981-10
ルート2 / 久保田成子/p10~11
美術時評 //p12~13
映画 A・タルコフスキー「ストーカー」 / 高阪進/p14~15
デザイン 使用法不明のメカメカ時計 / 柏木博/p16~17
ファッション プレッピーは何処へ / 西木麟/p18~19
写真 ビニール本と秋風 / 稲川方人/p20~21
音 ストーンズの腰の音 / 荒井実/p22~23
ロンドン 物体と彫刻展ほか / 中村信夫/p24~25
話題 ヴィスコンティの映画衣裳 / 柳沢一博/p26~27
話題 富山県立近代美術館開館 / 小川正隆/p28~29
追悼 矢部友衛 / 神原泰/p30~31
書評 中村義一「日本近代美術論争史」 / 熊田司/p32~33
アートランダム //p34~35
カレンダー 新刊案内 //p36~39
モーリス・ドニ展 / 八重樫春樹/p246~247
土田麦僊展 / 横山秀樹/p248~249
1950年代展 / 萬木康博/p250~251
パフォーマンス・イン・ヴィデオ / 帯金章郎/p252~253
展覧会案内 //p254~275
美術館めぐり(81)金刀比羅宮博物館 / 大崎定一/p152~153
研究ノート 現代美術と日本の伏流 / 中村英樹/p178~179
海外ブックレヴュー C・Gottlieb「THE WINDOW IN ART」 / 大森達次/p180~181
アート・サイド・ストーリー(18)油絵の修復[その1] //p206~207
展覧会レポート マルセル・デュシャン展 / 田窪恭治/p208~209
エッセイ 南国狂歌(10) / 菊畑茂久馬/p218~219
バックナンバー 特約店 //p150~151
[図版構成] //p45~
エドヴァルト・ムンク<特集>/p77~111,図p45~76
白夜の表裏 ムンクの中の二つの流れ / 澤野久雄/p77~87
触覚と必要の画家 / 太田省吾/p88~92,97~101
[アルバム 略年譜] //p93~
〔ムンク〕略年譜/p96
見つめる風景 / 水沢勉/p102~111
ヨゼフ・ボイス その生活と制作 [インタヴュー]ローレイエン・ウェイヤース / 高島平吾/p154~160,169~177
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,220
、美術出版社 、1981-10
ルート2 / 久保田成子/p10~11 美術時評 //p12~13 映画 A・タルコフスキー「ストーカー」 / 高阪進/p14~15 デザイン 使用法不明のメカメカ時計 / 柏木博/p16~17 ファッション プレッピーは何処へ / 西木麟/p18~19 写真 ビニール本と秋風 / 稲川方人/p20~21 音 ストーンズの腰の音 / 荒井実/p22~23 ロンドン 物体と彫刻展ほか / 中村信夫/p24~25 話題 ヴィスコンティの映画衣裳 / 柳沢一博/p26~27 話題 富山県立近代美術館開館 / 小川正隆/p28~29 追悼 矢部友衛 / 神原泰/p30~31 書評 中村義一「日本近代美術論争史」 / 熊田司/p32~33 アートランダム //p34~35 カレンダー 新刊案内 //p36~39 モーリス・ドニ展 / 八重樫春樹/p246~247 土田麦僊展 / 横山秀樹/p248~249 1950年代展 / 萬木康博/p250~251 パフォーマンス・イン・ヴィデオ / 帯金章郎/p252~253 展覧会案内 //p254~275 美術館めぐり(81)金刀比羅宮博物館 / 大崎定一/p152~153 研究ノート 現代美術と日本の伏流 / 中村英樹/p178~179 海外ブックレヴュー C・Gottlieb「THE WINDOW IN ART」 / 大森達次/p180~181 アート・サイド・ストーリー(18)油絵の修復[その1] //p206~207 展覧会レポート マルセル・デュシャン展 / 田窪恭治/p208~209 エッセイ 南国狂歌(10) / 菊畑茂久馬/p218~219 バックナンバー 特約店 //p150~151 [図版構成] //p45~ エドヴァルト・ムンク<特集>/p77~111,図p45~76 白夜の表裏 ムンクの中の二つの流れ / 澤野久雄/p77~87 触覚と必要の画家 / 太田省吾/p88~92,97~101 [アルバム 略年譜] //p93~ 〔ムンク〕略年譜/p96 見つめる風景 / 水沢勉/p102~111 ヨゼフ・ボイス その生活と制作 [インタヴュー]ローレイエン・ウェイヤース / 高島平吾/p154~160,169~177 少ヤケ

美術手帖 2001年1月号 No.798 <特集 : 2001年 新世紀アーティスト会議>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、2001、234p、A5判、1冊
特集 : 2001年・新世紀アーティスト会議
・21世紀のアーティスト+評論家21人による新しい時代の新しい芸術のためのプロポーザル
・巻頭スペシャル対談 世界同時多発的、超平面絵画/ジュリアン・オピー + ヒロ杉山(エンライトメント)
・格闘技トークバトル 21世紀アート"ガチンコ"宣言/村上隆 vs. ホンマタカシ with 本橋康浩(レフェリー)
・アーティスト対談 システムの毒、アプリケーションとしてのアート/椿昇 + 津村耕佑
・ヒップホップ対談 愛すべき、僕らのダサい日常/ 岡崎太威(スメリー) + 長島有里枝
・二十二世紀芸術家再訪 日本ゼロ世紀、芸術と動物の飼育交配 椹木野衣 + 飴屋法水
・話題のアーティスト対談 語る!遊ぶ!バケツと紙コップが出会った夜 獅子倉シンジ + LOCO
・インタビュー アジア発!!新世紀のための文化混合プロジェクト 蔡國強
・アーティスティック・ディレクター座談会 現代美術の祭典「横浜トリエンナーレ」へのプロローグ / 河本信治 + 建畠 晢 + 中村信夫 + 南條史生
オンライン鼎談 方法鼎談2001/中ザワヒデキ + 松井茂 + 足立智美
from Exhibition
art Link 上野 谷中2000
日常と脱日常を行き来する「まちアート」/白坂ゆり
小林正人 名前のない絵画/真壁佳織
Artist Interview リュック・タイマンス
Exhibition Reviews Museum
・東京国立近代美術館フィルムセンター展示室 トーマス・シュトゥルート:マイ・ポートレイト/塚本由晴
・福岡市美術館「水晶の塔をさがして/室井絵里
Exhibition Reviews Gallery
Close up!
・「美術館=演劇的空間」専門会議から/後藤文子
・芸術教育の国際会議 ELIA レポート/中村元隆
・芸術をめぐる言葉(96) リンダ・ノックリン/谷川渥
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、2001 、234p 、A5判 、1冊
特集 : 2001年・新世紀アーティスト会議 ・21世紀のアーティスト+評論家21人による新しい時代の新しい芸術のためのプロポーザル ・巻頭スペシャル対談 世界同時多発的、超平面絵画/ジュリアン・オピー + ヒロ杉山(エンライトメント) ・格闘技トークバトル 21世紀アート"ガチンコ"宣言/村上隆 vs. ホンマタカシ with 本橋康浩(レフェリー) ・アーティスト対談 システムの毒、アプリケーションとしてのアート/椿昇 + 津村耕佑 ・ヒップホップ対談 愛すべき、僕らのダサい日常/ 岡崎太威(スメリー) + 長島有里枝 ・二十二世紀芸術家再訪 日本ゼロ世紀、芸術と動物の飼育交配 椹木野衣 + 飴屋法水 ・話題のアーティスト対談 語る!遊ぶ!バケツと紙コップが出会った夜 獅子倉シンジ + LOCO ・インタビュー アジア発!!新世紀のための文化混合プロジェクト 蔡國強 ・アーティスティック・ディレクター座談会 現代美術の祭典「横浜トリエンナーレ」へのプロローグ / 河本信治 + 建畠 晢 + 中村信夫 + 南條史生 オンライン鼎談 方法鼎談2001/中ザワヒデキ + 松井茂 + 足立智美 from Exhibition art Link 上野 谷中2000 日常と脱日常を行き来する「まちアート」/白坂ゆり 小林正人 名前のない絵画/真壁佳織 Artist Interview リュック・タイマンス Exhibition Reviews Museum ・東京国立近代美術館フィルムセンター展示室 トーマス・シュトゥルート:マイ・ポートレイト/塚本由晴 ・福岡市美術館「水晶の塔をさがして/室井絵里 Exhibition Reviews Gallery Close up! ・「美術館=演劇的空間」専門会議から/後藤文子 ・芸術教育の国際会議 ELIA レポート/中村元隆 ・芸術をめぐる言葉(96) リンダ・ノックリン/谷川渥 [ほか]

美術手帖 1981年10月号 No.487 <特集 : ムンク>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1981、312p、A5判、1冊
特集 : エドヴァルト・ムンク
 白夜の表裏 ムンクの中の二つの流れ / 澤野久雄
 触覚と必要の画家 / 太田省吾
 [アルバム 略年譜]
 略年譜
 見つめる風景 / 水沢勉
ルート2 / 久保田成子
美術時評
映画 A・タルコフスキー「ストーカー」 / 高阪進
デザイン 使用法不明のメカメカ時計 / 柏木博
ファッション プレッピーは何処へ / 西木麟
写真 ビニール本と秋風 / 稲川方人
音 ストーンズの腰の音 / 荒井実
ロンドン 物体と彫刻展ほか / 中村信夫
話題 ヴィスコンティの映画衣裳 / 柳沢一博
話題 富山県立近代美術館開館 / 小川正隆
追悼 矢部友衛 / 神原泰
書評 中村義一「日本近代美術論争史」 / 熊田司
アートランダム
カレンダー 新刊案内
モーリス・ドニ展 / 八重樫春樹
土田麦僊展 / 横山秀樹
1950年代展 / 萬木康博
パフォーマンス・イン・ヴィデオ / 帯金章郎
展覧会案内
美術館めぐり(81)金刀比羅宮博物館 / 大崎定一
研究ノート 現代美術と日本の伏流 / 中村英樹
海外ブックレヴュー C・Gottlieb「THE WINDOW IN ART」
アート・サイド・ストーリー⑱油絵の修復[その1]
展覧会レポート マルセル・デュシャン展 / 田窪恭治
エッセイ 南国狂歌⑩ / 菊畑茂久馬
バックナンバー 特約店
ヨゼフ・ボイス その生活と制作 [インタヴュー]ローレイエン・ウェイヤース / 高島平吾
[展覧会] 平行芸術展 <木>の転位から / 石田秀洋
PHOTO GALLERY 景 / 長原正雄
アート・リーディング J-C・レーベンシュテイン 画家のテクスト<マチスへ①> / 松浦寿夫
フレスコ物語 [面壁の美学]②[第2章]フレスコとは何か / 宮下孝晴
ALL THAT ART コレット ナルシストの胎内回帰 / イナ・デルクル
展評(7月11日~8月10日)
展評 東京 / 斉藤泰嘉 ; たにあらた
展評 名古屋 / 三頭谷鷹史
展評 関西 / 愛宕出
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1981 、312p 、A5判 、1冊
特集 : エドヴァルト・ムンク  白夜の表裏 ムンクの中の二つの流れ / 澤野久雄  触覚と必要の画家 / 太田省吾  [アルバム 略年譜]  略年譜  見つめる風景 / 水沢勉 ルート2 / 久保田成子 美術時評 映画 A・タルコフスキー「ストーカー」 / 高阪進 デザイン 使用法不明のメカメカ時計 / 柏木博 ファッション プレッピーは何処へ / 西木麟 写真 ビニール本と秋風 / 稲川方人 音 ストーンズの腰の音 / 荒井実 ロンドン 物体と彫刻展ほか / 中村信夫 話題 ヴィスコンティの映画衣裳 / 柳沢一博 話題 富山県立近代美術館開館 / 小川正隆 追悼 矢部友衛 / 神原泰 書評 中村義一「日本近代美術論争史」 / 熊田司 アートランダム カレンダー 新刊案内 モーリス・ドニ展 / 八重樫春樹 土田麦僊展 / 横山秀樹 1950年代展 / 萬木康博 パフォーマンス・イン・ヴィデオ / 帯金章郎 展覧会案内 美術館めぐり(81)金刀比羅宮博物館 / 大崎定一 研究ノート 現代美術と日本の伏流 / 中村英樹 海外ブックレヴュー C・Gottlieb「THE WINDOW IN ART」 アート・サイド・ストーリー⑱油絵の修復[その1] 展覧会レポート マルセル・デュシャン展 / 田窪恭治 エッセイ 南国狂歌⑩ / 菊畑茂久馬 バックナンバー 特約店 ヨゼフ・ボイス その生活と制作 [インタヴュー]ローレイエン・ウェイヤース / 高島平吾 [展覧会] 平行芸術展 <木>の転位から / 石田秀洋 PHOTO GALLERY 景 / 長原正雄 アート・リーディング J-C・レーベンシュテイン 画家のテクスト<マチスへ①> / 松浦寿夫 フレスコ物語 [面壁の美学]②[第2章]フレスコとは何か / 宮下孝晴 ALL THAT ART コレット ナルシストの胎内回帰 / イナ・デルクル 展評(7月11日~8月10日) 展評 東京 / 斉藤泰嘉 ; たにあらた 展評 名古屋 / 三頭谷鷹史 展評 関西 / 愛宕出

WACOA ワコア 第11号 1988年6月 <特集 : モダンの位相Ⅴ 現代工芸>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
壁装材料協会(井上耕一) : 編、泰流社 壁装材料協会、1988、74p、29.7 x 21cm、1・・・
描かれた室内⑪ 三次元の部屋 / 高橋達史
特集 : モダンの位相Ⅴ 現代工芸
・現代日本陶芸 そのコンテクストを求めて / 菅谷富夫
・近代から現代へ アメリカ工芸の歴史的背景 / 岩淵潤子
・ヨーロッパの現代陶芸 / 平井智
・国際タピズリー・ビエンナーレとその周辺 / 岡村多佳夫
・保守的<メディア=素材>のラディカリズム / 高島直之
・クラフト化するプロダクトをめぐって / 柏木博
・解放区としてのデザイン デザイン・ルポタージュ イン パリ / 渡辺紀佐子
耳と耳の間⑪ 言語化・五感・置き換え / 西江雅之
inscope
・コミュニケーション ワンルームマンションの神話と現実 / 宇波彰
・環境 迷路の霊験 / 大竹誠
・視覚伝達 アメリカの時代がその時始まった / 佐野山寛太
・アート 機械美学下の不安とメタファー / 高島直之
・製品 デザインのオンリー・イエスタデー / 小野雄一
・ファッション '30年代美術とヒッピー感覚 / 平川武治
・映像 都市・記号・モンタージュ「1920年代・日本展」 / 飯沢耕太郎
・音楽 リゾート地は音楽で釣れるか?/ 中山久民
・映画 壮麗なる愛の宿命劇 / 河原晶子
・ステージ インド四大舞踊公演 / 國吉和子
essay on design 東京の空の下で② / Sergio Calatroni
ヴィクトリア朝の建築家たち⑪ ウィリアム・バージェンス① / 鈴木博之
ミュージアム・エデュケーション③ / 中村信夫
近代日本デザインを読む⑧ 合理化のデザイン 蔵田周忠をめぐって② / 柏木博
絵画のある風景⑧ 額縁の復権 / 高橋達史
outscope
・ミラノ・パリ・ロンドン・シュトゥットガルト・ニューヨーク
異層の発掘⑪ フューチャー・システムズのヴィジョナリー・アーキテクチャー / 中村敏男
Art 問われる時代への対応 / 安斎重男
Design パブリッシング・デザイン / 西澤健
世紀末ING VIEW① BONSAI 風景としての盆栽 / 平川武治
グリーン・インテリア⑪ インテリアグリーンのつぶや記② / 光藤タカ子

かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
壁装材料協会(井上耕一) : 編 、泰流社 壁装材料協会 、1988 、74p 、29.7 x 21cm 、1冊
描かれた室内⑪ 三次元の部屋 / 高橋達史 特集 : モダンの位相Ⅴ 現代工芸 ・現代日本陶芸 そのコンテクストを求めて / 菅谷富夫 ・近代から現代へ アメリカ工芸の歴史的背景 / 岩淵潤子 ・ヨーロッパの現代陶芸 / 平井智 ・国際タピズリー・ビエンナーレとその周辺 / 岡村多佳夫 ・保守的<メディア=素材>のラディカリズム / 高島直之 ・クラフト化するプロダクトをめぐって / 柏木博 ・解放区としてのデザイン デザイン・ルポタージュ イン パリ / 渡辺紀佐子 耳と耳の間⑪ 言語化・五感・置き換え / 西江雅之 inscope ・コミュニケーション ワンルームマンションの神話と現実 / 宇波彰 ・環境 迷路の霊験 / 大竹誠 ・視覚伝達 アメリカの時代がその時始まった / 佐野山寛太 ・アート 機械美学下の不安とメタファー / 高島直之 ・製品 デザインのオンリー・イエスタデー / 小野雄一 ・ファッション '30年代美術とヒッピー感覚 / 平川武治 ・映像 都市・記号・モンタージュ「1920年代・日本展」 / 飯沢耕太郎 ・音楽 リゾート地は音楽で釣れるか?/ 中山久民 ・映画 壮麗なる愛の宿命劇 / 河原晶子 ・ステージ インド四大舞踊公演 / 國吉和子 essay on design 東京の空の下で② / Sergio Calatroni ヴィクトリア朝の建築家たち⑪ ウィリアム・バージェンス① / 鈴木博之 ミュージアム・エデュケーション③ / 中村信夫 近代日本デザインを読む⑧ 合理化のデザイン 蔵田周忠をめぐって② / 柏木博 絵画のある風景⑧ 額縁の復権 / 高橋達史 outscope ・ミラノ・パリ・ロンドン・シュトゥットガルト・ニューヨーク 異層の発掘⑪ フューチャー・システムズのヴィジョナリー・アーキテクチャー / 中村敏男 Art 問われる時代への対応 / 安斎重男 Design パブリッシング・デザイン / 西澤健 世紀末ING VIEW① BONSAI 風景としての盆栽 / 平川武治 グリーン・インテリア⑪ インテリアグリーンのつぶや記② / 光藤タカ子

美術手帖 1981年5月号 No.481 <特集 : Big Apple・ニューヨーク 躍動する都市像>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1981、314p、A5判、1冊
特集 : Big Apple・ニューヨーク 躍動する都市像
 ニューヨーク・パラノイア / 粉川哲夫
 荒野へのレクイエム 60年代から80年代へ:ジェリーとアビーのニューヨーク / 金坂健二
 ニューヨーク幻の奇談 / 東野芳明
ART FOCUS
 ルート② / 匠秀夫
 美術時評
 映画・N・ミハルコフ「オブローモフの生涯より」 / 西嶋憲生
 演劇・夢の遊眠社公演「少年狩り」 / 松岡和子
 デザイン・東急ハンズ / 小野雄一
 漫画・「がんばれ元気」・「綿の国星」他 / 内田真
 音・ザ・クラッシュ / 荒井実
 写真・暗室をつくる / 柳本尚規
 ロンドン・ニュー・スピリット・イン・ペインティング / 中村信夫
 パリ・今日のドイツ展ほか / 前野寿邦
 映像・ロンドンのコンピュータ・アニメ国際会議 / 中島興
 書評・P・クレー「無限の造形」 / 岸本菜穂子
 アートランダム
 カレンダー 新刊案内 / 編集部
展覧会
 アングル アルカイスムからブルジョワ的父性へ / 阿部良雄
 山口勝弘 フィルター・エイジの文脈/対談:山口勝弘 + 村上陽一郎
 須田国太郎展 / 島田康寛
 ドラン展 / 高見堅志郎
 マチスとその周辺展/田中桂子
 三木富雄展/尾野孝晴
 展覧会案内
海外ブックレヴュー⑤John Willett Art and Politics in The Weimar Period 1917-33/三村翰
展覧会レポート アートナウ'81/熊田司
展覧会レポート 吉原治良賞展/那賀裕子 + 貞彦
美術館めぐり(76)BSN新潟美術館/佐藤道子
研究ノート⑤アメリカ美術 その面白さと魅惑/大須賀潔
エッセイ 南国狂歌(5) / 菊畑茂久馬
アート・サイド・ストーリー⑬額椽②
踊るを語る[石井満隆]対談:石井満隆 + 川仁宏
PHOTO GALLERY greetings from sun-set beach/北出博基
ALL THAT ART ゴミの貼り交ぜ人間 アート・リーディング アンドレ・シャステル/大竹伸朗
理想都市②/ 浦寿夫
展評
 東京/萬木康博、秋田由利
 名古屋/中村英樹
 関西/建畠哲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1981 、314p 、A5判 、1冊
特集 : Big Apple・ニューヨーク 躍動する都市像  ニューヨーク・パラノイア / 粉川哲夫  荒野へのレクイエム 60年代から80年代へ:ジェリーとアビーのニューヨーク / 金坂健二  ニューヨーク幻の奇談 / 東野芳明 ART FOCUS  ルート② / 匠秀夫  美術時評  映画・N・ミハルコフ「オブローモフの生涯より」 / 西嶋憲生  演劇・夢の遊眠社公演「少年狩り」 / 松岡和子  デザイン・東急ハンズ / 小野雄一  漫画・「がんばれ元気」・「綿の国星」他 / 内田真  音・ザ・クラッシュ / 荒井実  写真・暗室をつくる / 柳本尚規  ロンドン・ニュー・スピリット・イン・ペインティング / 中村信夫  パリ・今日のドイツ展ほか / 前野寿邦  映像・ロンドンのコンピュータ・アニメ国際会議 / 中島興  書評・P・クレー「無限の造形」 / 岸本菜穂子  アートランダム  カレンダー 新刊案内 / 編集部 展覧会  アングル アルカイスムからブルジョワ的父性へ / 阿部良雄  山口勝弘 フィルター・エイジの文脈/対談:山口勝弘 + 村上陽一郎  須田国太郎展 / 島田康寛  ドラン展 / 高見堅志郎  マチスとその周辺展/田中桂子  三木富雄展/尾野孝晴  展覧会案内 海外ブックレヴュー⑤John Willett Art and Politics in The Weimar Period 1917-33/三村翰 展覧会レポート アートナウ'81/熊田司 展覧会レポート 吉原治良賞展/那賀裕子 + 貞彦 美術館めぐり(76)BSN新潟美術館/佐藤道子 研究ノート⑤アメリカ美術 その面白さと魅惑/大須賀潔 エッセイ 南国狂歌(5) / 菊畑茂久馬 アート・サイド・ストーリー⑬額椽② 踊るを語る[石井満隆]対談:石井満隆 + 川仁宏 PHOTO GALLERY greetings from sun-set beach/北出博基 ALL THAT ART ゴミの貼り交ぜ人間 アート・リーディング アンドレ・シャステル/大竹伸朗 理想都市②/ 浦寿夫 展評  東京/萬木康博、秋田由利  名古屋/中村英樹  関西/建畠哲

WACOA ワコア 第10号 1988年3月 <特集 : 近代運動の再検証Ⅰ イタリアのアールヌーヴォー建築 ミラノ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
壁装材料協会(井上耕一) : 編、泰流社 壁装材料協会、1988、74p、29.7 x 21cm、1・・・
描かれた室内⑩ 道楽の果て / 高橋達史
特集 : 近代運動の再検証Ⅰ イタリアのアールヌーヴォー建築 ミラノ
ミラノのリバティ建築の形成と普及についてのノート / パオロ・ニコリーニ
・はじめに
・存続期間と永続性
・総合都市計画
・中産階級の人々の町
・ミラノの建築学校の折衷的な構成要素
・古典主義への呼びかけ
・建築における装飾について
・建築、技術そして応用美術の雑誌
・修復と新規の計画
・ミラノにおける墓地の建築と住宅建築 死者の町と生者の町
・彫刻と絵画 建築への影響とその関係
・結び
・参考文献
・ミラノの代表的リバティ建築の地区別リスト
・ミラノのリバティ建築を作った建築家のリスト
耳と耳の間⑩ 普及・寛容・分離 / 西江雅之
inscope
・コミュニケーション 不特異なるのっぺらぼうの時代 / 宇波彰
・環境 天国と地獄 / 大竹誠
・視覚伝達 人は何故自分を映像化するのか? / 佐野山寛太
・アート ニ十世紀美術と革命美術 / 高島直之
・製品 スキーロボットの教え / 小野雄一
・ファッション We lost freedom, but we got modern. / 平川武治
・映像 光のカドラージュ 中山信夫の再評価 / 飯沢耕太郎
・音楽 音楽は使われて・聴かれる / 中山久民
・映画 ファスビンダーの「ケレル」とジャン・ジュネの世界 / 河原晶子
・ステージ 勅使河原三郎ダンス公演「夜の思想」 / 國吉和子
essay on design 東京の空の下で① / Sergio Calatroni
ヴィクトリア朝の建築家たち⑩ エドワード・W・ゴッドウィン / 鈴木博之
ミュージアム・エデュケーション② / 中村信夫
近代日本デザインを読む⑦ 合理化のデザイン 蔵田周忠をめぐって① / 柏木博
絵画のある風景⑦ 間違った形 / 高橋達史
outscope
異層の発掘⑩ 建築モラリスト ピーター・クック / 中村敏男
街影の周辺⑩ LOFTと109② / 宝木範義
Art 「絶対現場」変貌する都市の狭間で / 安斎重男
私とトリビュー社④ MARTIN SZEKELY / 森田正樹
グリーン・インテリア⑩ インテリアグリーンのつぶや記① / 光藤タカ子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
壁装材料協会(井上耕一) : 編 、泰流社 壁装材料協会 、1988 、74p 、29.7 x 21cm 、1冊
描かれた室内⑩ 道楽の果て / 高橋達史 特集 : 近代運動の再検証Ⅰ イタリアのアールヌーヴォー建築 ミラノ ミラノのリバティ建築の形成と普及についてのノート / パオロ・ニコリーニ ・はじめに ・存続期間と永続性 ・総合都市計画 ・中産階級の人々の町 ・ミラノの建築学校の折衷的な構成要素 ・古典主義への呼びかけ ・建築における装飾について ・建築、技術そして応用美術の雑誌 ・修復と新規の計画 ・ミラノにおける墓地の建築と住宅建築 死者の町と生者の町 ・彫刻と絵画 建築への影響とその関係 ・結び ・参考文献 ・ミラノの代表的リバティ建築の地区別リスト ・ミラノのリバティ建築を作った建築家のリスト 耳と耳の間⑩ 普及・寛容・分離 / 西江雅之 inscope ・コミュニケーション 不特異なるのっぺらぼうの時代 / 宇波彰 ・環境 天国と地獄 / 大竹誠 ・視覚伝達 人は何故自分を映像化するのか? / 佐野山寛太 ・アート ニ十世紀美術と革命美術 / 高島直之 ・製品 スキーロボットの教え / 小野雄一 ・ファッション We lost freedom, but we got modern. / 平川武治 ・映像 光のカドラージュ 中山信夫の再評価 / 飯沢耕太郎 ・音楽 音楽は使われて・聴かれる / 中山久民 ・映画 ファスビンダーの「ケレル」とジャン・ジュネの世界 / 河原晶子 ・ステージ 勅使河原三郎ダンス公演「夜の思想」 / 國吉和子 essay on design 東京の空の下で① / Sergio Calatroni ヴィクトリア朝の建築家たち⑩ エドワード・W・ゴッドウィン / 鈴木博之 ミュージアム・エデュケーション② / 中村信夫 近代日本デザインを読む⑦ 合理化のデザイン 蔵田周忠をめぐって① / 柏木博 絵画のある風景⑦ 間違った形 / 高橋達史 outscope 異層の発掘⑩ 建築モラリスト ピーター・クック / 中村敏男 街影の周辺⑩ LOFTと109② / 宝木範義 Art 「絶対現場」変貌する都市の狭間で / 安斎重男 私とトリビュー社④ MARTIN SZEKELY / 森田正樹 グリーン・インテリア⑩ インテリアグリーンのつぶや記① / 光藤タカ子

美術手帖 1982年4月号 No.495 <特集① : クリスト ; 特集② : 演劇 文化の入れ子装置>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1982、332p、A5判、1冊
特集 : クリスト
 未発表インタヴュー 地球を包む、クリスト / ジョナサン・ファインバーグ ; 岩原明子
特集 : 演劇 文化の入れ子装置
 プログラム 劇場の生成 / 扇田昭彦
 いま,たおやかな劇造形へ / 如月小春
 演劇情況の拡散と昇華 / 羽永光利
 鏡じかけのドラマのための未完成の序章 / 扇田昭彦
 悲しくみえる「かたち」社会のなかの演技 / 土屋恵一郎
 明日を撃て10の劇団から / 渡辺弘
近藤竜男の新作 反構成的「構成」への姿勢(展覧会) / 早見尭
天体のパフォ-マンス--ジム・タレルのロ-デン・クレ-タ- / 篠田守男
紙の魔術師 / 野田亜人
A.ウォ-ホルの新作版画「神話」 自らを神話にしたのか(展覧会) / 横尾忠則
PHOTO GALLERY レコーティング・オン・コンテンポラリー・アーツより / 安斎重男
ア-ト・リ-ディング⑰ニュ-マンと主題の問題① / Roelof Louw ; 松枝到
プレイ・ボックス / 秋山祐徳太子
ALL THAT ART⑫郵便配達夫シュヴァルの「理想宮」 / ベアトラン レゾン ; 村田泰人
フレスコ物語 面壁の美学⑧葬られる人・描く人 / 宮下孝晴
art focus ルート2
 草間彌生 / 木村要一
 美術時評
 演劇・演劇集団ACT公演「刺殺遊戯」 / 扇田昭彦
 映画・「鉄の男」「さらば愛しき大地」 / 高阪進
 ファッション・「タケノコの挑戦」まだまだ / 田中宏
 マンガ・山岸凉子ほか
 パフォーマンス・コンピューターのパフォーマンス / 粉川哲夫
 写真・広告写真の<色>気 / 石田秀洋
 音・ローリー・アンダーソン / 宮部知彦
 メディア・メディアは天気 / 戸田ツトム
 建築・<ドミノ>の再生 / 石山修武
 洋書・J・Dufwa 「Winds from the East」 / 大森達次
 書評・W・ハフトマン「パウル・クレー」 / 奥田修
exhibition
 話題・既視感横溢の巷間現象にもの申す / 藤枝晃雄)
 ロンドン・現代イギリス彫刻展ほか / 中村信夫
 パリ・マン・レイ写真展|「壁」展ほか / 前野寿邦
 アートランダム
 今月の展覧会から
 美術館+画廊から
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1982 、332p 、A5判 、1冊
特集 : クリスト  未発表インタヴュー 地球を包む、クリスト / ジョナサン・ファインバーグ ; 岩原明子 特集 : 演劇 文化の入れ子装置  プログラム 劇場の生成 / 扇田昭彦  いま,たおやかな劇造形へ / 如月小春  演劇情況の拡散と昇華 / 羽永光利  鏡じかけのドラマのための未完成の序章 / 扇田昭彦  悲しくみえる「かたち」社会のなかの演技 / 土屋恵一郎  明日を撃て10の劇団から / 渡辺弘 近藤竜男の新作 反構成的「構成」への姿勢(展覧会) / 早見尭 天体のパフォ-マンス--ジム・タレルのロ-デン・クレ-タ- / 篠田守男 紙の魔術師 / 野田亜人 A.ウォ-ホルの新作版画「神話」 自らを神話にしたのか(展覧会) / 横尾忠則 PHOTO GALLERY レコーティング・オン・コンテンポラリー・アーツより / 安斎重男 ア-ト・リ-ディング⑰ニュ-マンと主題の問題① / Roelof Louw ; 松枝到 プレイ・ボックス / 秋山祐徳太子 ALL THAT ART⑫郵便配達夫シュヴァルの「理想宮」 / ベアトラン レゾン ; 村田泰人 フレスコ物語 面壁の美学⑧葬られる人・描く人 / 宮下孝晴 art focus ルート2  草間彌生 / 木村要一  美術時評  演劇・演劇集団ACT公演「刺殺遊戯」 / 扇田昭彦  映画・「鉄の男」「さらば愛しき大地」 / 高阪進  ファッション・「タケノコの挑戦」まだまだ / 田中宏  マンガ・山岸凉子ほか  パフォーマンス・コンピューターのパフォーマンス / 粉川哲夫  写真・広告写真の<色>気 / 石田秀洋  音・ローリー・アンダーソン / 宮部知彦  メディア・メディアは天気 / 戸田ツトム  建築・<ドミノ>の再生 / 石山修武  洋書・J・Dufwa 「Winds from the East」 / 大森達次  書評・W・ハフトマン「パウル・クレー」 / 奥田修 exhibition  話題・既視感横溢の巷間現象にもの申す / 藤枝晃雄)  ロンドン・現代イギリス彫刻展ほか / 中村信夫  パリ・マン・レイ写真展|「壁」展ほか / 前野寿邦  アートランダム  今月の展覧会から  美術館+画廊から

美術手帖 1982年5月号 No.496 <特集 : ロンドン 現代美術とポップ・カルチャーの発火点>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1982、288p、A5判、1冊
特集 : ロンドン 現代美術とポップ・カルチュアの発火点
 [口絵構成] ALTERNATIVE LONDON 流行の震源地 / 今野絢  
 髭の生えたダイアナ 揺れ動くロンドン / 谷川晃一 
 ロンドン・レポート パンク・ムーヴメント以降の揺曳 / 宮部知彦 
 ロンドン [口絵構成] 今日のイギリス美術から 
 イギリス現代美術 新たなるリアリティを求めて / 中村信夫 
青木秀憲の彫刻 インタヴュー構成
[展覧会] ルドルフ・ハウズナーの世界 か・わ・い・そ・う・な、ハウズナー / 高橋常政
か・わ・い・そ・う・な,ハウズナ- ルドルフ・ハウズナー(展覧会) / 高橋常政
韓国現代美術の位相展(展覧会から)
緊張のなかの安らぎ 豊かな感性溢れる韓国現代美術 / 中村敬治
[展覧会] 韓国現代美術の位相展 緊張のなかの安らぎ 豊かな感性溢れる韓国現代美術 / 中村敬治
ミティーラ・アート 神々の絵画
シモン・アンタイ イメージを織る / 尾野正晴
ステラークのイヴェント インタヴュー構成
PHOTO GALLERY スライドの向こう側 / 倉橋正芳
アート・リーディング ニューマンと主題の問題② / ルーロフ・ロウ ; 松枝到
プレイ・ボックス / 古川タク
ALL THAT ART 腕輪と文字とあなたの写真がアートなのだ / 折元立身
フレスコ物語[面壁の美学](9)[第9章]中世の美=転生 / 宮下孝晴
ルート2・たにあらた
美術時評
演劇・第1回アジア演劇会議 / 小林進
映画・「アレクサンダー大王」「ハンガリア狂詩曲」 / 西嶋憲生
ファッション・距離感と美意識 / 横森美奈子
マンガ・山上たつひこ・あだち充 / 内田真
写真・ユージン・スミスの手堅さ / 石田秀洋
音・「アマルコルド・ニノ・ロータ」 / 細川周平
メディア・バックグラウンド・メディアインフォーメーション / 戸田ツトム
建築・煙突のアリバイ / 彦坂裕
話題・マン・レイのセルフ・ポートレイト / 宗正弘
洋書・新表現主義の論文をめぐって / しらがみわ
書評・八束はじめ「逃走するバベル」 / 本田一勇喜
カレンダー 新刊案内
展覧会レポート・’82京都アンデパンダン展
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1982 、288p 、A5判 、1冊
特集 : ロンドン 現代美術とポップ・カルチュアの発火点  [口絵構成] ALTERNATIVE LONDON 流行の震源地 / 今野絢    髭の生えたダイアナ 揺れ動くロンドン / 谷川晃一   ロンドン・レポート パンク・ムーヴメント以降の揺曳 / 宮部知彦   ロンドン [口絵構成] 今日のイギリス美術から   イギリス現代美術 新たなるリアリティを求めて / 中村信夫  青木秀憲の彫刻 インタヴュー構成 [展覧会] ルドルフ・ハウズナーの世界 か・わ・い・そ・う・な、ハウズナー / 高橋常政 か・わ・い・そ・う・な,ハウズナ- ルドルフ・ハウズナー(展覧会) / 高橋常政 韓国現代美術の位相展(展覧会から) 緊張のなかの安らぎ 豊かな感性溢れる韓国現代美術 / 中村敬治 [展覧会] 韓国現代美術の位相展 緊張のなかの安らぎ 豊かな感性溢れる韓国現代美術 / 中村敬治 ミティーラ・アート 神々の絵画 シモン・アンタイ イメージを織る / 尾野正晴 ステラークのイヴェント インタヴュー構成 PHOTO GALLERY スライドの向こう側 / 倉橋正芳 アート・リーディング ニューマンと主題の問題② / ルーロフ・ロウ ; 松枝到 プレイ・ボックス / 古川タク ALL THAT ART 腕輪と文字とあなたの写真がアートなのだ / 折元立身 フレスコ物語[面壁の美学](9)[第9章]中世の美=転生 / 宮下孝晴 ルート2・たにあらた 美術時評 演劇・第1回アジア演劇会議 / 小林進 映画・「アレクサンダー大王」「ハンガリア狂詩曲」 / 西嶋憲生 ファッション・距離感と美意識 / 横森美奈子 マンガ・山上たつひこ・あだち充 / 内田真 写真・ユージン・スミスの手堅さ / 石田秀洋 音・「アマルコルド・ニノ・ロータ」 / 細川周平 メディア・バックグラウンド・メディアインフォーメーション / 戸田ツトム 建築・煙突のアリバイ / 彦坂裕 話題・マン・レイのセルフ・ポートレイト / 宗正弘 洋書・新表現主義の論文をめぐって / しらがみわ 書評・八束はじめ「逃走するバベル」 / 本田一勇喜 カレンダー 新刊案内 展覧会レポート・’82京都アンデパンダン展

美術手帖 1981年8月号 No.485 <特集① : マルセル・デュシャン ; 特集② : 瀧口修造>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1981、328p、A5判、1冊
特集 : マルセル・デュシャン
・図版構成 デュシャンの網目/解説:塩崎有隆
・もっとも急進的な画家だった一九一二年のマルセルだけがデュシャンだというひどく好意的なお話/末永照和
・U.M.D 未確認のマルセル・デュシャン/中原佑介
・大衆化した前衛とスノビズム/藤枝晃雄
・時間の計画経済相 耳掻きいっぱいのデュシャン考/峯村敏明
・デュシャンに対しての複雑な気持/阿部良雄
・ロ-ズ・セラヴィよ,くしゃみをするな/池田竜雄
・デュシャンの現代性/宇波彰
・デュシャンをポエジ-で追う/鍵谷幸信
・マルセル・デュシャンあるいは/二十世紀のペテン師/笠原正明
・消え去ったデュシャン/金坂健二
・図版参照/ひさうちみちお
・モンゴウイカの甲/清水誠一
・レオナルド-ヴァレリ-デュシャン/清水徹
・デュシャンとベケット/高橋康也
・デュシャンとチェスとスタッチョ/戸村浩
・マダム"ロ-ズ・セラヴィ"/村岡三郎
・わからん/森毅
・覗き見るのはいつも他人/山口勝弘
・あるペテン師の話/李禹煥
特集 : 瀧口修造
・図版構成/写真:大辻清司、酒井啓之、羽永光利、安斎重男
・滝口修造の全体像のために/針生一郎
・滝口修造と美術批評/北沢憲昭
アートフォーカス
・ルート2/湯村輝彦
・美術時評
・映画/高阪進
・演劇/扇田昭彦
・デザイン/柏木博
・ファッション/人見啓子
・写真/稲川方人
・音/荒井実
・ロンドン・フィリップ・キングに聞く/中村信夫
・パリ・ビウレス,メルツ,ボルタンスキーの展観/前野寿邦
・話題・クリスチャン・メッツ講演/波多野哲朗
・書評「イタリアのアヴァン・ギャルド」/松目正毅
展覧会
・ボテロ展/小川栄二
・巴里のキッチュ/中塚宏行
・日本近代彫刻の展開展/水沢勉
・岡本太郎展/井出洋一郎
海外ブック・レヴュー 最近のフランスの雑誌から/岡村多佳夫
研究ノート8チベット密教/中沢新一
展覧会レポート 2つの河原温展/那賀裕子+貞彦
諏訪市美術館 美術館めぐり(79)/宮沢政路
アート・サイド・ストーリー⑯ 美術品運送
エッセイ 南国狂歌⑧/菊畑茂久馬
インドの仮面舞踊/加藤好弘
展評
・東京/斉藤泰嘉、たにあらた
・名古屋/中村英樹
・関西/愛宕出
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1981 、328p 、A5判 、1冊
特集 : マルセル・デュシャン ・図版構成 デュシャンの網目/解説:塩崎有隆 ・もっとも急進的な画家だった一九一二年のマルセルだけがデュシャンだというひどく好意的なお話/末永照和 ・U.M.D 未確認のマルセル・デュシャン/中原佑介 ・大衆化した前衛とスノビズム/藤枝晃雄 ・時間の計画経済相 耳掻きいっぱいのデュシャン考/峯村敏明 ・デュシャンに対しての複雑な気持/阿部良雄 ・ロ-ズ・セラヴィよ,くしゃみをするな/池田竜雄 ・デュシャンの現代性/宇波彰 ・デュシャンをポエジ-で追う/鍵谷幸信 ・マルセル・デュシャンあるいは/二十世紀のペテン師/笠原正明 ・消え去ったデュシャン/金坂健二 ・図版参照/ひさうちみちお ・モンゴウイカの甲/清水誠一 ・レオナルド-ヴァレリ-デュシャン/清水徹 ・デュシャンとベケット/高橋康也 ・デュシャンとチェスとスタッチョ/戸村浩 ・マダム"ロ-ズ・セラヴィ"/村岡三郎 ・わからん/森毅 ・覗き見るのはいつも他人/山口勝弘 ・あるペテン師の話/李禹煥 特集 : 瀧口修造 ・図版構成/写真:大辻清司、酒井啓之、羽永光利、安斎重男 ・滝口修造の全体像のために/針生一郎 ・滝口修造と美術批評/北沢憲昭 アートフォーカス ・ルート2/湯村輝彦 ・美術時評 ・映画/高阪進 ・演劇/扇田昭彦 ・デザイン/柏木博 ・ファッション/人見啓子 ・写真/稲川方人 ・音/荒井実 ・ロンドン・フィリップ・キングに聞く/中村信夫 ・パリ・ビウレス,メルツ,ボルタンスキーの展観/前野寿邦 ・話題・クリスチャン・メッツ講演/波多野哲朗 ・書評「イタリアのアヴァン・ギャルド」/松目正毅 展覧会 ・ボテロ展/小川栄二 ・巴里のキッチュ/中塚宏行 ・日本近代彫刻の展開展/水沢勉 ・岡本太郎展/井出洋一郎 海外ブック・レヴュー 最近のフランスの雑誌から/岡村多佳夫 研究ノート8チベット密教/中沢新一 展覧会レポート 2つの河原温展/那賀裕子+貞彦 諏訪市美術館 美術館めぐり(79)/宮沢政路 アート・サイド・ストーリー⑯ 美術品運送 エッセイ 南国狂歌⑧/菊畑茂久馬 インドの仮面舞踊/加藤好弘 展評 ・東京/斉藤泰嘉、たにあらた ・名古屋/中村英樹 ・関西/愛宕出

美術手帖 1982年7月号 No.498 <特集① : 美術の本555冊 ; 特集② : ジョージ・シーガルの世界>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1982、316p、A5判、1冊
特集 : 美術の本555冊
美術の現在〔「二十世紀の美術」他104冊〕
 20世紀の美術
 戦後の美術 欧米
 戦後の美術 日本
美術の楽しみ
 小説の美術
 美術家による芸術論・自伝・エッセイ・日記
 美術館・ガイド
創造と技法/絵画,版画,立体,造形論
 絵画
 版画
 立体
 色彩論
 造形論
[美術との対話] 心理学・精神分析 哲学・社会学 宗教・象徴 芸術論 作家論・評伝他
 美術の現在 補遺
美術の流れ/西洋美術史・事典,日本美術通史・事典,古代-奈良,平安-鎌倉,室町-江戸,明治-戦前,朝鮮・中国・インド・イスラーム,ギリシア・ローマ,ビザンチン・ロマネスク・ゴシック,ルネサンス,バロック・ロココ,十九世紀・印象派を中心に,アール・ヌーヴォー・象徴主義
 西洋美術通史 事典
 日本美術通史 事典
 古代―奈良
 平安―鎌倉
 室町―江戸
 明治―戦前
 朝鮮・インド・中国・イスラーム
 ギリシア・ローマ
 ビザンチン・ロマネスク・ゴシック
 ルネサンス
 バロック・ロココ
 19世紀 印象派を中心に
 アール・ヌーヴォー・象徴主義
 美術の流れ 補遺
エッセイ
 私を啓発した本たち / 池田満寿夫
 美術と本のあいだ / 海野弘
 私の美術書遍歴 / 坂根厳夫
 読んで忘れたこと忘れないこと / 堀内正和
 美術手帖が入口だった / 三宅一生
特集 : ジョージ・シーガルの世界 インタヴュー構成 / 伊藤昌洋
 ジョージ・シーガル略年譜
 アメリカン・ストップ・モーション / George Segal. 伊藤昌洋 インタヴュー構成
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1982 、316p 、A5判 、1冊
特集 : 美術の本555冊 美術の現在〔「二十世紀の美術」他104冊〕  20世紀の美術  戦後の美術 欧米  戦後の美術 日本 美術の楽しみ  小説の美術  美術家による芸術論・自伝・エッセイ・日記  美術館・ガイド 創造と技法/絵画,版画,立体,造形論  絵画  版画  立体  色彩論  造形論 [美術との対話] 心理学・精神分析 哲学・社会学 宗教・象徴 芸術論 作家論・評伝他  美術の現在 補遺 美術の流れ/西洋美術史・事典,日本美術通史・事典,古代-奈良,平安-鎌倉,室町-江戸,明治-戦前,朝鮮・中国・インド・イスラーム,ギリシア・ローマ,ビザンチン・ロマネスク・ゴシック,ルネサンス,バロック・ロココ,十九世紀・印象派を中心に,アール・ヌーヴォー・象徴主義  西洋美術通史 事典  日本美術通史 事典  古代―奈良  平安―鎌倉  室町―江戸  明治―戦前  朝鮮・インド・中国・イスラーム  ギリシア・ローマ  ビザンチン・ロマネスク・ゴシック  ルネサンス  バロック・ロココ  19世紀 印象派を中心に  アール・ヌーヴォー・象徴主義  美術の流れ 補遺 エッセイ  私を啓発した本たち / 池田満寿夫  美術と本のあいだ / 海野弘  私の美術書遍歴 / 坂根厳夫  読んで忘れたこと忘れないこと / 堀内正和  美術手帖が入口だった / 三宅一生 特集 : ジョージ・シーガルの世界 インタヴュー構成 / 伊藤昌洋  ジョージ・シーガル略年譜  アメリカン・ストップ・モーション / George Segal. 伊藤昌洋 インタヴュー構成
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

少年アート : ぼくの体当り現代美術

少年アート : ぼくの体当り現代美術

中村 信夫【著】、弓立社 スケール、1986.9.30

222p 21cm(A5)

4882396513

  • リクエストを送る
少年アート : ぼくの体当り現代美術 改訂版.

少年アート : ぼくの体当り現代美術 改訂版.

中村信夫 著、弓立社、1993.5

222p 21cm

4896673638

  • リクエストを送る
もっと見る

古書ワルツの新着書籍

刑事手続とその運用

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,900
田宮裕、有斐閣、1990、1
函日焼け、経年ジミ有。本体良好。初版。定価8330円+税。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

刑事手続とその運用

1,900
田宮裕 、有斐閣 、1990 、1
函日焼け、経年ジミ有。本体良好。初版。定価8330円+税。

ナポレオン作品集

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
500
マルテル編/若井林一訳、読売新聞社、昭和47、1
函日焼け、少イタミ有。帯日焼け、イタミ有。本体経年並。初版。定価960円。茶色函。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ナポレオン作品集

500
マルテル編/若井林一訳 、読売新聞社 、昭和47 、1
函日焼け、少イタミ有。帯日焼け、イタミ有。本体経年並。初版。定価960円。茶色函。薄本。

石母田正著作集 全16巻揃

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
6,000
石母田正、岩波書店、1988~1990、16
(除籍本)。函日焼け、少イタミ、ヨゴレ有。1,2,5に帯付。月報揃。本体タイトルページにラベル有。他、本体良好。初版。定価合計:74000円。(1:古代社会論 1~16:学問と生涯(付 年譜・著作目録))。①緑
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

石母田正著作集 全16巻揃

6,000
石母田正 、岩波書店 、1988~1990 、16
(除籍本)。函日焼け、少イタミ、ヨゴレ有。1,2,5に帯付。月報揃。本体タイトルページにラベル有。他、本体良好。初版。定価合計:74000円。(1:古代社会論 1~16:学問と生涯(付 年譜・著作目録))。①緑

石母田正著作集 全16巻の内、4(古代国家論)、11(物語と軍記の世界)欠 の14冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
4,500
石母田正、岩波書店、1988~1990、14
函背日焼け強め、少イタミ有。12の函背イタミ有。(※2,13は函無、裸本、本体背少日焼け有)。月報揃。3の本体色エンピツライン箇所有。他、本体良好。初版。定価合計:64550円。(1:古代社会論 1~16:学問と生涯(付 年譜・著作目録))。①緑
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

石母田正著作集 全16巻の内、4(古代国家論)、11(物語と軍記の世界)欠 の14冊

4,500
石母田正 、岩波書店 、1988~1990 、14
函背日焼け強め、少イタミ有。12の函背イタミ有。(※2,13は函無、裸本、本体背少日焼け有)。月報揃。3の本体色エンピツライン箇所有。他、本体良好。初版。定価合計:64550円。(1:古代社会論 1~16:学問と生涯(付 年譜・著作目録))。①緑

石母田正著作集 14 歴史と民族の発見 (2刷版)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
500
石母田正、岩波書店、2001、1
函背少日焼け有。月報付。本体良好。2刷。定価5200円+税。(14のみ)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

石母田正著作集 14 歴史と民族の発見 (2刷版)

500
石母田正 、岩波書店 、2001 、1
函背少日焼け有。月報付。本体良好。2刷。定価5200円+税。(14のみ)。

日本国制史研究 2 日本人の国家生活

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,200
石井紫郎、東京大学出版会、1986、1
カバー日焼け、スレ、少イタミ有。本体経年並。初版。定価4800円。白色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本国制史研究 2 日本人の国家生活

1,200
石井紫郎 、東京大学出版会 、1986 、1
カバー日焼け、スレ、少イタミ有。本体経年並。初版。定価4800円。白色カバー。

ドイツ中世農業史 (昭和60年版)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,650
ゲオルグ・フォン・ベロウ/堀米庸三訳、創文社、昭和60、1
函背日焼け有。本体良好。2刷。定価3500円。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ドイツ中世農業史 (昭和60年版)

1,650
ゲオルグ・フォン・ベロウ/堀米庸三訳 、創文社 、昭和60 、1
函背日焼け有。本体良好。2刷。定価3500円。薄本。

文明の研究 興亡とその法則

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
6,600
村山節、六法出版社、昭和50、1
カバー。帯極少スレ有。本体天少日焼け有。本体後見返しに日付書き込み有。他、本体良好。初版。定価2500円。オレンジ色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

文明の研究 興亡とその法則

6,600
村山節 、六法出版社 、昭和50 、1
カバー。帯極少スレ有。本体天少日焼け有。本体後見返しに日付書き込み有。他、本体良好。初版。定価2500円。オレンジ色カバー。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。