文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

美術館へもっと光を―神戸・姫路からのアート便り

ハナ書房

¥1,200 (送料:¥270)

  • 著者 伊藤 誠 (著)
  • 出版社 神戸新聞総合出版センター
  • 刊行年 2002/3/1
  • ページ数 246p
  • サイズ 19.5cm
  • 状態 中古品(美)
  • 解説 美術館って何?美術をわかるってどういうこと?美術展の成功の秘訣とは?神戸や姫路の美術館事情を例にとりながら、日常生活の中でわかりやすく美術館と美術を語る。展覧会のウラ事情や学芸員の苦労譚、画家とのふれあいなど、美術館副館長を長く務めた著者ならではのエピソード満載

    目次
    目次
    新設美術館暮らし十二年
    1.新参美術館ヤキモキの記
    2.本日まずは良き日なり 美術館副館長の一日
    3 何度目かの海外旅立ち
    4 初代館長逝って五年 三脇良一氏を偲ぶ
    5 デルヴォー展でベルギーへ
    6. ポール・デルヴォーの白昼夢
    7 海外姉妹都市の美術館
    8. エルニ画伯の滞日十日間
    9 友ありスペインより来たる
    10旧東ドイツの美術館暫見
    11.ダブル・タイヤ・カー"方式 美術館を成立させるには
    12.文化人市長・戸谷松司氏
    Ⅱ 内外美術館と美術展事情
    1 ロシアへ〈幻の名画〉たずねて 掠奪画・押収画の問題
    2 世紀末ヨーロッパ美術館事情
    3 ドラクロワ生誕二百年のパリ
    4 絵画とコレクター 真の美術愛好家とは
    5 日本での美術展と新聞社の関係
    6.美術は震災から何を学ぶ?
    7 震災の年の神戸での美術展
    8.震災で去っていった美術家
    9.兵庫近美の建物跡を神戸市へ 美術館とは何か?
    10. ポンピドー芸術文化センター 都心巨大型美術館の例
    11. クレラ・ミューラー美術館 自然一体型美術館の例
    12. ロサンゼルス・カウンティ美術館 コンビナート型美術館の例
    Ⅲ思い起こす人びと
    1ある日の小磯良平と田村孝之介
    2 東山魁夷「私の森」展
    3 川西英「兵庫百景」の誕生
    4 絵も人も穏やか別車博資
    5. 〈青春前期>の佐伯祐三
    6 鴨居玲とファン・ゴッホ
    7 朝倉斯道先達を偲ぶ
    8. 画廊開設功労者・大塚銀次郎
    9 ある日ミラノの街角で
    10.パリ・コーマルタン界隈
    11.私版「シェルブールの雨傘」
    12.小学生時代の句友
    おわりに
    初出誌紙類一覧

    初版  カバー 帯 、ほぼ新品(未使用)

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 3-5-15 天三おかげ館2F
TEL:06-6353-1487
FAX:06-6353-1487

大阪府公安委員会許可第621800555
書籍商 ハナ書房

書籍の購入について

支払方法等:

公費以外皆様に先払いをお願いしております。、公費ご購入の場合は後払いに対応させていただきます。

商品引渡し方法:

郵送あるいは宅配。

返品について:

あきらかに当方のミスと思われる場合には着払いにて一週間以内に返品可。

他特記事項:

留守がちにしております。ご来店の際には電話もしくはメールをいただければ幸いです。
携帯:080-1415-9353

書籍の買い取りについて

-

送料について

  • ゆうメール・メール便
北海道 270円
青森県 270円
岩手県 270円
宮城県 270円
秋田県 270円
山形県 270円
福島県 270円
茨城県 270円
栃木県 270円
群馬県 270円
埼玉県 270円
千葉県 270円
東京都 270円
神奈川県 270円
新潟県 270円
富山県 270円
石川県 270円
福井県 270円
山梨県 270円
長野県 270円
岐阜県 270円
静岡県 270円
愛知県 270円
三重県 270円
滋賀県 270円
京都府 270円
大阪府 270円
兵庫県 270円
奈良県 270円
和歌山県 270円
鳥取県 270円
島根県 270円
岡山県 270円
広島県 270円
山口県 270円
徳島県 270円
香川県 270円
愛媛県 270円
高知県 270円
福岡県 270円
佐賀県 270円
長崎県 270円
熊本県 270円
大分県 270円
宮崎県 270円
鹿児島県 270円
沖縄県 270円

新着書籍

おすすめの書籍