キーワード「名古屋市東山動植物園」の検索結果
名古屋市東山動植物園 パンフレット
名古屋市飛騨市山総合公園事務局、昭和50年代前半?表記無し、3つ折り6頁、折畳みA5小さめ
経年並 電話番号、入園時間、休園日に直し書き込みアリ 案内図ページ数カ所線引き 表紙/オラウータンの親子 中/ゴリラ、アフリカ像、ウンピュー、キリン、北遊具施設など写真 後ろ/入園時間、入園料、地図交通網 他
¥1,800
、名古屋市飛騨市山総合公園事務局
、昭和50年代前半?表記無し
、3つ折り6頁
、折畳みA5小さめ
経年並 電話番号、入園時間、休園日に直し書き込みアリ 案内図ページ数カ所線引き 表紙/オラウータンの親子 中/ゴリラ、アフリカ像、ウンピュー、キリン、北遊具施設など写真 後ろ/入園時間、入園料、地図交通網 他
もっと見る
書誌カタログから探す
「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
いのちの王国
乃南アサ 著、毎日新聞社、2007.12
167p 22cm
978-4-620-31846-2
シャバーニ!
Shabani Shabani : 東山動植物園オフィシャルゴリラ写真集
東山動植物園 監修、扶桑社、2015.10
61p 15×21cm
978-4-594-07348-0
もっと見る
夢屋の新着書籍
¥900
すばる書房 ●絵本をつくりたい人へ/絵本つくり12章:わかやまけん ●絵本とことば/絵本のなかの文章:古田足日/絵本の絵と言葉:森久保仙太郎/絵本とことばとー対談:谷川俊太郎・矢川澄子/「うさぎのへや」の場合:岩村和朗/「よあけのうみ」の場合:にいざかかずお/「かいぶつになっちゃった」の場合:木村泰子 ●絵本と技法/表現法の自由さと多様性:近藤文雄 ●私の技法/いい絵とは美酒に似て;赤羽末吉/見えないものを見て、飛べ:長新太/墨の世界:斎藤博之/わがおんびっきへ:梶山俊夫/技術のなんにもない私:西巻茅子/かくことはぼくを幸せにする:宮本忠夫/貼絵の絵本:瀬名恵子/ぴったりの描法:岩村和朗/私のおしゃべり:佐野洋子/こぐまちゃんえほんの場合:若山憲/”はじめに黒い紙ありけり”:滝平二郎/プロになるための手引きー良い絵本と悪い絵本の場合:司修●新人賞のなかまが語る、私の絵本づくりー自らを絵本の世界にー座談会:木住野利明・宮本忠夫・市川幸平・三井小夜子・松下由美子 ●絵本の展開/絵本のページとデザイン:福田繁雄/からくりばったん:杉浦範茂/展開のいろいろー絵本を見ながら:若山憲 ●絵本づくり・実践編/わたしたちの絵本づくり:西村繁男・いまきみち/「りんごがたべたいねずみくん」発想から完成、そして完成後の話:なかえよしを 手づくりの絵本をたずねて/はりえ絵本の川上よりさん:編集部/手づくり絵本の川上さん:赤羽末吉/山小屋の絵本:国松としひで 「さよならペンギン」ができるまで・できてからー対談:湯村輝彦・糸井重里
、昭53
、1
B5版 128頁 三方本文まで強ヤケ有 経年並ー並下本
¥700
シンコーミュージック 本誌独占!’95年の展望を語る/スティーブ・ヴァイ 若干12歳の天才ブルース・ギタリスト、遂にデビュー/ネイサン・キャヴァレリ 最新アルバム「WAITING FOR THE PUNCHLINE」を語る/ヌーノ・ベッテンコート〔エクストリーム〕 往年のアコースティック・プレイの魅力に迫る/ジミー・ペイジ リッチーからウォーレンまで、歴代ギタリストを語る/デイヴィッド・カヴァーデイル 本人直伝のギター教室&ギター・コレクション/ゲイリー・ロッシントン、EDキング〔レイナード・スキナード〕 神に選ばれた天才ギタリストの手引き/エリック・クラプトン ツイン・ギター・サウンドの魅力とギターへのこだわり/リッチ・ロビンソン、マーク・フォード〔ザ・ブラック・クロウズ〕 ’90年代のブルース事情を探る サウンド・ディスコグラフィー&弾き語りスコア/ボブ・ディラン バンドスコア/「ブラウン・シュガー」ザ・ローリング・ストーンズ、「ブラック・マジック・ウーマン」サンタナ ほか
、平7
、1
A4版 177頁 並本
¥500
福音館書店 こどもの世界と絵本の世界と⑩物語の形式:松岡享子 世界絵本原画展のこと:木島始 わたしの絵本⑩ぐりとぐら:中川正文 「さらわれたりゅう」をかきながら:沼野正子 おたよりのへや
、’74
、1
B5版 14頁 ヤケ・シミ・ヨレ 裏表紙にペン書き有 並下本
¥500
川崎洋/さく 長新太/え 福音館書店
、’73
、1
B5版 27頁 表紙ややシミ・軽い折れ跡・記名 三方シミ有 経年並ー並下本
¥500
小野かおる/再話・画 福音館書店 フィリピン民話
、’72
、1
B5版横型 26頁 全体にヤケ・強シミ 表紙軽い折れ跡 本体わずかヨレ有 経年並ー並下本
¥500
内田莉莎子/再話 佐藤忠良/画 福音館書店 ロシア民話
、’73
、1
B5版 31頁 表紙ヤケ・強シミ・ややスレ汚れ 三方ヤケ・シミ有 経年並ー並下本
月刊 こどもの季節 1979年6月号
ブラザー・ジョルダン 特集/テレビと子ども●テレビは子どもの遊びを変えたのか:大前洋史・西川哲也●テ・・・
B5版 44頁 表紙経年のヤケ 三方薄ヤケ・わずかシミ有 経年並本
¥500
ブラザー・ジョルダン 特集/テレビと子ども●テレビは子どもの遊びを変えたのか:大前洋史・西川哲也●テレビが子どもをダメにするのではない:音田昌子 シリーズ/●子どもの悪口言わないで③テレビよりおもしろいものがない:斎藤次郎●精神科医のみた子どもの世界⑪ぼく、へんとうせんが大きいんだぞ:川端利彦●子ども時評⑮子どもにとっての地域社会:新島淳良 巻頭随筆/幼時の記録:島尾敏雄 バイブル物語/ほんとうのむすこのはなし:ぶん/ライムンド・チネカー・え/小野千世 手紙/神さまへの手紙③「どうして?」:田路幸子(解説) ギャラリー/子どもの、夢:かのうようこ・はしがみあきこ(作品)、喜田康仁(解説) 相談室/年中かぜひきなのですが…:早川明良 むかしばなし/されば、獣なれども魂ありー今昔物語より 動物館/動物の子育て⑮続・うそつき:永井正身 グラビア/小さな仲間たち⑮イタリアのモンテッソーリ学校:金沢?子 女から女へ/浅利式色彩診断と色盲矯正について:てらだまりこ 遊びと学び/●数あそび:平井雷太●紙あそび:岡村康裕●英語ができたよ:片桐よう子 創作童話/●連載第三回・冬の光:作/今江祥智、絵/長新太●夕ぐれだより③もよう花:作/柴田香苗、絵/赤羽末吉 ほか
、昭53
、1
B5版 44頁 表紙経年のヤケ 三方薄ヤケ・わずかシミ有 経年並本
¥1,000
内藤昌/著 穂積和夫/画 草思社 活気に満ちた江戸の町づくりから、一夜にして灰になった明歴の大火までを再現(上巻帯より) 江戸がどのようにして世界最大の都市になり、世界に誇れる文化を次々に生みだしていったかを生き生きと描く(下巻帯より)
、’82
、1
A4版 カバー小口少シミ 帯背ヤケ・小破れ痛(上巻) 天ヤケ・強シミ有 経年並本