【展覧会図録】わたしいまめまいしたわ 現代美術にみる自己と他者 Self/Other 東京国立近代美術館 平成20年
わたしいまめまいしたわ : 現代美術にみる自己と他者 : Self/other
わたしいまめまいしたわ : 現代美術にみる自己と他者 : Self/other
現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展 ヤゲオ財団コレクションより Guess What?
展覧会 映画遺産 : 東京国立近代美術館フィルムセンター・コレクションより
美術家たちの証言 東京国立近代美術館ニュース『現代の眼』選集
原弘と東京国立近代美術館 = Hara Hiromu and the National Museum of Modern Art, Tokyo : デザインワークを通して見えてくるもの
原弘と東京国立近代美術館 = Hara Hiromu and the National Museum of Modern Art, Tokyo : デザインワークを通して見えてくるもの
国吉康雄展 〈アメリカと日本、ふたつの世界のあいだで〉 2004 〈図録/2004.8~9 愛知県美術館 ほか〉
旅 「ここではないどこか」を生きるための10のレッスン Traveling Towards the border
「FC フィルムセンター」 44・45号 ソ連映画の史的展望<1923-1946>(1)(2) 2冊セット
スカンディナヴィアの工芸 : 世界現代工芸展 <展覧会図録>
FC フィルムセンター 27 エリザベス女王来日記念 英国映画の史的展望(1)
FC フィルムセンター 28 エリザベス女王来日記念 英国映画の史的展望(2)
美術にぶるっ ベストセレクション日本近代美術の100年:東京国立近代美術館60周年記念特別展
イメージコレクター 杉浦非水展 Sugiura Hisui Image Collector
生誕120年 藤田嗣治展 LEONARD FOUJITA パリを魅了した異邦人
プロイセン文化財団ベルリン国立美術館所蔵 19世紀ドイツ絵画名作展
van Gogh in Context ゴッホ展ー孤高の画家の原風景
美術手帖 1993年12月号 オキーフとスティーグリッツ ふたつのアメリカ/ジョージア・オキーフ:アメリカン&モダン展から ふたつの生:絵画と写真の対話展から アルフレッド・スティーグリッツ東京国立近代美術館のコレクションから 多木浩二 末永照和 大日方欣一+中村敬治 ナム・ジュン・パイク展/粉川哲夫×パイク 他
わたしいまめまいしたわ 現代美術における自己と他者 カタログ
CINEMA 101 創刊号 1996年新春 特集1:映画史との対話ーさまざまな現在 エンノ・バタラス インタヴィュー、羽多野哲朗=20世紀アヴァンギャルド芸術と映画・映画は二度叛く、 チャールズ・マッサー=初期アメリカ映画史「古典期以前のアメリカ映画ー映画製作における変換モード」(上)訳・村山匡一郎、 佐藤忠男=自著を語る「日本映画史」の方法、 特集II:百年目の映画祭:第8回東京国際映画祭、山形国際ドキュメンタリー映画祭'95、他 各映画祭上映作品一覧 文/土屋好生、張昌彦、梁木靖弘 他 座談会「いま映画雑誌はどうあればいいのだろう」=越後谷文博×土田ヒロミ×羽多野哲朗×牧野守 巻末/東京国立近代美術館フィルムセンター1986ー1991新収蔵映画目録[日本映画]
谷口吉郎の世界 モダニズム相対化がひらいた地平 建築文化1997年9月号別冊
博物館研究 37巻6号 通巻409MUSEUM STUDIES