文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

能登守教経外伝西海波間月 全5冊


  • 著者 森川保之編画 山城屋佐兵衛他板
  • 刊行年 天保6年
  • 冊数 5冊
  • 解説 原装題簽付5冊揃 3巻第9丁ォ画少破損 5巻第4丁下角少破損
  • 在庫 在庫切れ(永楽屋)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

永楽屋の新着書籍

国際人権宣言 自由人権叢書2

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
800
横田喜三郎 法務庁人権擁護局、昭和24年、1冊
28頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

国際人権宣言 自由人権叢書2

800
横田喜三郎 法務庁人権擁護局 、昭和24年 、1冊
28頁

アジア アジア問題講座第6回配本附録

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
1,000
木下半治「アジアと世界」野田清武「支那事変と満州国」大場弥平「支那事変に於ける国民軍の戦略戦術批判」・・・
3段組36頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

アジア アジア問題講座第6回配本附録

1,000
木下半治「アジアと世界」野田清武「支那事変と満州国」大場弥平「支那事変に於ける国民軍の戦略戦術批判」正木旲「支那旅行スナップス」鎌原正己「百済の古都」他 、創元社 、昭和14年 、1冊
3段組36頁

婦人世界 14巻11号林唯一折込口絵入

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
3,000
村井弦斎「木曽の名勝」与謝野晶子「旅中小曲/鴎、雲、砂の上、若い渡守、朝露」掬水生「女学校の制服問題・・・
背下部剥落
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

婦人世界 14巻11号林唯一折込口絵入

3,000
村井弦斎「木曽の名勝」与謝野晶子「旅中小曲/鴎、雲、砂の上、若い渡守、朝露」掬水生「女学校の制服問題につきて中橋文部大臣と語る」長谷川時雨「袈裟御前」村井米子「越中立山に登るの記」小杉天外「霊鐘」水野葉舟「家庭小説愛の力」他 、実業之日本社 、大正8年 、1冊
背下部剥落

婦人世界 13巻2号川端龍子折込口絵入

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
2,000
跡見花蹊「若き婦人に勧めたき事」井上秀子「日用品が七割も騰貴した今日中流家庭の生活を豊かにする方法」・・・
背少剥落
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

婦人世界 13巻2号川端龍子折込口絵入

2,000
跡見花蹊「若き婦人に勧めたき事」井上秀子「日用品が七割も騰貴した今日中流家庭の生活を豊かにする方法」河野清丸「遊戯のうちに子供を教育する」高島平三郎「子供に褒美を与へる時の注意」白仁まさ子「旅順で子供を育てた経験」栗原玉葉「絵師の苦と楽」村井弦斎「家庭小説小松島」蘇川漁郎「現代婦人の月給調べ」小杉天外「霊鐘」思水生「私の見た朝鮮の女」他 、実業之日本社 、大正7年 、1冊
背少剥落

婦人世界 12巻3号、10号、13号 3冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
5,000
湯原元一「音楽家としての体格」桜井ちか子「道具なしでできる惣菜向の西洋料理」大橋青波「歴史小説花散る・・・
各背上下剥落
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

婦人世界 12巻3号、10号、13号 3冊

5,000
湯原元一「音楽家としての体格」桜井ちか子「道具なしでできる惣菜向の西洋料理」大橋青波「歴史小説花散る里」松本八重子「敏夫さんと雀」渋沢青花「大名行列の昔を偲びて」高安やす子「一切干渉せぬ主義」権田保之助「活動写真を見て堕落した子供」一記者「大塚文学博士の再婚物語」佐々醒雪「清少納言紫式部の顔と品行」樫田十次郎「私の見て来た米国の婦人と家庭」佐久間長敬「忍術とはどんなものか」村井弦斎「家庭小説小松島」掬水生「玩具を買ふ人」他 、実業之日本社 、大正6年 、3冊
各背上下剥落

婦人世界 10巻1号栗原玉葉他口絵入

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
2,500
下田歌子「芳子夫人の行方」増田義一「ロンドン大使館の一夜」岡田ます子「十二人の子女とお雑煮を祝ふ元旦・・・
背下部剥落
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

婦人世界 10巻1号栗原玉葉他口絵入

2,500
下田歌子「芳子夫人の行方」増田義一「ロンドン大使館の一夜」岡田ます子「十二人の子女とお雑煮を祝ふ元旦」有島幸子「鹿児島のお雑煮」岡田八千代「年始客に起さる」樫田十次郎「長生をしたいと思ふ婦人に」小杉天外「銀笛」桜井ちか子「十五銭で家族三人のお総菜献立」他 、実業之日本社 、大正4年 、1冊
背下部剥落

婦人世界 5巻14号 実業之日本社

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
2,500
李鈺卿「朝鮮貴婦人の眼に映つた日本」本堂平四郎「もし夜中に強盗が入つたら」林董「真に内助の妻君とは斯・・・
女学校の運動会写真裏に鉛筆書入 衛生問答最終頁角切取
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

婦人世界 5巻14号 実業之日本社

2,500
李鈺卿「朝鮮貴婦人の眼に映つた日本」本堂平四郎「もし夜中に強盗が入つたら」林董「真に内助の妻君とは斯かる人なり」茂木習古「髪も衣装も日本婦人の真似をする仏国婦人」伊藤富貴子「朝鮮貴族の家庭を訪問して感じた事」安藤耐子「十五年間一粒も米の飯を食はぬ」真垣菊子「新聞雑誌婦人記者花くらべ/時事新報下山京子、女学世界杉浦翠子他」他 、実業之日本社 、明治43年 、1冊
女学校の運動会写真裏に鉛筆書入 衛生問答最終頁角切取

わが家武士小誌

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
2,500
丹羽弥 「大正15年・昭和元年1月、愛知県第一高等女学校講堂における恒例の新年会において、新任教師と・・・
非売品函付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

わが家武士小誌

2,500
丹羽弥 「大正15年・昭和元年1月、愛知県第一高等女学校講堂における恒例の新年会において、新任教師として…初講演を行う。昭和3年5月21日、名古屋中央放送局の依頼により「子守をする蜘蛛の話」と題し放送講演を行う。昭和20年3月12日、未明の大空襲により、愛知県第一高等女学校灰燼に帰する。昭和32年4月7日、天皇陛下のお召しにより岐阜市御泊所万松館に参上、アジメドジョウに関し長時間にわたり御進講並びに御下問奉答」云々 、昭和56年 、1冊
非売品函付
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。