文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

パージナの 新着情報

300件 が見つかりました。

建築と社会 第67輯 第1号 通巻766号 (1986年1月) <特集 : これからの住空間 都市型集合住宅にみる>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会 [編]、日本建築協会、1986、96p、29.7 x 22.2cm、1冊
作品作風・新建築
・守口市河原地区市街地再開発事業B棟 京阪百貨店、三和銀行、富士銀行 / 守口市都市再開発部 ; 安井建築設計事務所
・守口市河原地区市街地再開発事業A棟--守口プリンスホテル、テルプラザ、大阪ゆうゆうの里 / 守口市都市再開発部 ; 久米建築事務所
・大月真珠本社ビル / 日建設計
・鹿児島県交通安全教育センター / 鹿児島県土木部建築課 ; AOI美建
・TMビル / 泉沢建築設計事務所
・やすらぎの館 / アーバンライフ建築設計事務所 ; ユソニアン一級建築設計事務所
・GARDEN HOUSE西神糀台第2 / 住宅・都市整備公団関西支社住宅事業第2部
・ショッピングプラザアスパ / 東畑建築事務所
・おやさとやかた南右第三棟 / 宗教法人天理教教会本部
・洛西コーポラティブ住宅--ユーコート / 京の家創り会設計集団洛西コーポPJチーム
Gallery まち・建築・ひと サントモビル
設計者のプロフィール 寺嶋繁久(Sim建築事務所)氏を訪ねる / 中井進
見学記 状況としてのモラトリアム--寺嶋繁久氏設計の松岡邸を訪ねて / 本多友常
この人 新宮晋(彫刻家) / 伊藤郁郎
建築の眼 個からの視点 都市の美観を考える① 「売れ残り」の教訓 建設業のイメージが悪くなる / 東孝光 ; 山田耕蔵 ; 高田昇 ; 井上司郎
会告 ニューインテリア時代の家具 長原実に聞く
これからの住空間--都市型集合住宅にみる<特集>
・序論 これからの住空間を求めて
・事例 これからの住空間 都市型集合住宅の事例にみる 淀川リバーサイド 千里山ロイヤルマンション ルーブル富士神宮外苑 ヴィルセゾン小手指 City21ルネ御苑プラザ ステュディオ新大阪 べル・パーグシティ パレ武庫川プルミエールl グロリア初穂ときわ台 広尾ガーデンヒルズ ノバオリンピアードタワー ルネ門前仲町パークステイツ ポートピアプラザ ザ・スクエア テラス岡本 カサベルデ六甲 光が丘パークタウン グランドパレス君影 ファミリートーク新北島 ハンディキャッブ者配慮住宅 センチュリーハウジングシステム(CHS) 自然エネルギー利用システムパイロットプラン
・資料 これからの住空間・KEY WORD
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会 [編] 、日本建築協会 、1986 、96p 、29.7 x 22.2cm 、1冊
作品作風・新建築 ・守口市河原地区市街地再開発事業B棟 京阪百貨店、三和銀行、富士銀行 / 守口市都市再開発部 ; 安井建築設計事務所 ・守口市河原地区市街地再開発事業A棟--守口プリンスホテル、テルプラザ、大阪ゆうゆうの里 / 守口市都市再開発部 ; 久米建築事務所 ・大月真珠本社ビル / 日建設計 ・鹿児島県交通安全教育センター / 鹿児島県土木部建築課 ; AOI美建 ・TMビル / 泉沢建築設計事務所 ・やすらぎの館 / アーバンライフ建築設計事務所 ; ユソニアン一級建築設計事務所 ・GARDEN HOUSE西神糀台第2 / 住宅・都市整備公団関西支社住宅事業第2部 ・ショッピングプラザアスパ / 東畑建築事務所 ・おやさとやかた南右第三棟 / 宗教法人天理教教会本部 ・洛西コーポラティブ住宅--ユーコート / 京の家創り会設計集団洛西コーポPJチーム Gallery まち・建築・ひと サントモビル 設計者のプロフィール 寺嶋繁久(Sim建築事務所)氏を訪ねる / 中井進 見学記 状況としてのモラトリアム--寺嶋繁久氏設計の松岡邸を訪ねて / 本多友常 この人 新宮晋(彫刻家) / 伊藤郁郎 建築の眼 個からの視点 都市の美観を考える① 「売れ残り」の教訓 建設業のイメージが悪くなる / 東孝光 ; 山田耕蔵 ; 高田昇 ; 井上司郎 会告 ニューインテリア時代の家具 長原実に聞く これからの住空間--都市型集合住宅にみる<特集> ・序論 これからの住空間を求めて ・事例 これからの住空間 都市型集合住宅の事例にみる 淀川リバーサイド 千里山ロイヤルマンション ルーブル富士神宮外苑 ヴィルセゾン小手指 City21ルネ御苑プラザ ステュディオ新大阪 べル・パーグシティ パレ武庫川プルミエールl グロリア初穂ときわ台 広尾ガーデンヒルズ ノバオリンピアードタワー ルネ門前仲町パークステイツ ポートピアプラザ ザ・スクエア テラス岡本 カサベルデ六甲 光が丘パークタウン グランドパレス君影 ファミリートーク新北島 ハンディキャッブ者配慮住宅 センチュリーハウジングシステム(CHS) 自然エネルギー利用システムパイロットプラン ・資料 これからの住空間・KEY WORD [ほか]

民芸手帖 32号 (昭和36年1月) <凧絵特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1961、70p、13 x 18cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 32号 (昭和36年1月) <凧絵特集>

1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1961 、70p 、13 x 18cm 、1冊

民芸手帖 33号 (昭和36年2月) <型染絵特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1961、72p、13 x 18cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 33号 (昭和36年2月) <型染絵特集>

1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1961 、72p 、13 x 18cm 、1冊

民芸手帖 34号 (昭和36年3月) <棟方志功襖絵特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1961、68p、13 x 18cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 34号 (昭和36年3月) <棟方志功襖絵特集>

1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1961 、68p 、13 x 18cm 、1冊

民芸手帖 35号 (昭和36年4月) <北九州案内特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1961、70p、13 x 18cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 35号 (昭和36年4月) <北九州案内特集>

1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1961 、70p 、13 x 18cm 、1冊

民芸手帖 36号 (昭和36年5月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1961、80p、13 x 18cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 36号 (昭和36年5月)

1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1961 、80p 、13 x 18cm 、1冊

民芸手帖 37号 (昭和36年6月) <絞り特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1961、70p、13 x 18cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 37号 (昭和36年6月) <絞り特集>

1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1961 、70p 、13 x 18cm 、1冊

民芸手帖 38号 (昭和36年7月) <柳宗悦先生追悼号>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1961、72p、13 x 18cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 38号 (昭和36年7月) <柳宗悦先生追悼号>

1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1961 、72p 、13 x 18cm 、1冊

民芸手帖 39号 (昭和36年8月) <座談会 : 富本憲吉の五十年>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1961、72p、13 x 18cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 39号 (昭和36年8月) <座談会 : 富本憲吉の五十年>

1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1961 、72p 、13 x 18cm 、1冊

民芸手帖 40号 (昭和36年9月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1961、72p、13 x 18cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 40号 (昭和36年9月)

1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1961 、72p 、13 x 18cm 、1冊

民芸手帖 41号 (昭和36年10月) <特集 : 関東の民家>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1961、80p、13 x 18cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 41号 (昭和36年10月) <特集 : 関東の民家>

1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1961 、80p 、13 x 18cm 、1冊

民芸手帖 42号 (昭和36年11月) <道祖神特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1961、68p、13 x 18cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 42号 (昭和36年11月) <道祖神特集>

1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1961 、68p 、13 x 18cm 、1冊

民芸手帖 43号 (昭和36年12月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1961、72p、13 x 18cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 43号 (昭和36年12月)

1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1961 、72p 、13 x 18cm 、1冊

ひとり暮らし・料理の技術 <初版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
津村喬、風濤社、1977、269p、B6判、1冊
初版、 カバー

1 きみも料理してみる
2 ともかくはじめてみよう
3 ごはんとみそ汁
4 伝統食を生かす
5 無理のない手作りライフ
6 野菜は大学教育をうけた野草にすぎない
7 隣人を食う作法
8 スパイス その修辞学
9 まつりとしての食事
10 ひとりで酒を!?
そして食後に批判を あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ひとり暮らし・料理の技術 <初版>

3,300
津村喬 、風濤社 、1977 、269p 、B6判 、1冊
初版、 カバー 1 きみも料理してみる 2 ともかくはじめてみよう 3 ごはんとみそ汁 4 伝統食を生かす 5 無理のない手作りライフ 6 野菜は大学教育をうけた野草にすぎない 7 隣人を食う作法 8 スパイス その修辞学 9 まつりとしての食事 10 ひとりで酒を!? そして食後に批判を あとがき

書を捨てよ、町へ出よう <第2版第3刷>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
8,800
寺山修司 : 著 ; 横尾忠則 ; カバー・表紙・目次 : 吉岡康弘 : 写真、芳賀書店、1970、・・・
第2版第3刷、カバー、帯

青年よ大尻を抱け
足時代の英雄たち
特別とじ込付録 私自身の詩的自叙伝
自由だ、助けてくれ
不良人間入門
恋愛百科・口から出まかせの恋愛論
三文エロイカ
痩せた日本人のための書
行きあたりばったりで跳べ
スポーツ無宿/絵 : 横尾忠則
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

書を捨てよ、町へ出よう <第2版第3刷>

8,800
寺山修司 : 著 ; 横尾忠則 ; カバー・表紙・目次 : 吉岡康弘 : 写真 、芳賀書店 、1970 、309p 、18.8 x 13cm 、1冊
第2版第3刷、カバー、帯 青年よ大尻を抱け 足時代の英雄たち 特別とじ込付録 私自身の詩的自叙伝 自由だ、助けてくれ 不良人間入門 恋愛百科・口から出まかせの恋愛論 三文エロイカ 痩せた日本人のための書 行きあたりばったりで跳べ スポーツ無宿/絵 : 横尾忠則

SONO・SONO (ソノソノ) スーパーおじさんの告白メッセージ

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
アイランズ ; 山手書房 : 著、アイランズ ; 山手書房、1981、185p、A5判、1冊
第4刷、カバー、帯(おじさんのホンネがこれほどあけすけに語られたことがかつてあっただろーか?)

デイトのたのしみ
おじさんのマスターベーション
モテない女
処女のおもわく 童貞のおののき
酒を飲む
女子大生
人妻
体力じまん〇〇じまん
朝帰り
失恋(ハート・ブレイク)
マネー=金銭感覚
後腐れ
SONO・SONO座談会
コラム
・タモリのこんなおじさんあんなおじさん
・OJISAN'S SCOPE
・気になる女
・SONO・SONO ショート・ショート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

SONO・SONO (ソノソノ) スーパーおじさんの告白メッセージ

1,100
アイランズ ; 山手書房 : 著 、アイランズ ; 山手書房 、1981 、185p 、A5判 、1冊
第4刷、カバー、帯(おじさんのホンネがこれほどあけすけに語られたことがかつてあっただろーか?) デイトのたのしみ おじさんのマスターベーション モテない女 処女のおもわく 童貞のおののき 酒を飲む 女子大生 人妻 体力じまん〇〇じまん 朝帰り 失恋(ハート・ブレイク) マネー=金銭感覚 後腐れ SONO・SONO座談会 コラム ・タモリのこんなおじさんあんなおじさん ・OJISAN'S SCOPE ・気になる女 ・SONO・SONO ショート・ショート

SACジャーナル No.26 <草月アートセンター 機関誌>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
13,200
編 : 勅使河原宏 ; 文 : 武満徹ほか ; デザイン : 志村和信、草月アートセンター、1962・・・
表紙に小印あり

LABORATORY / 志村和信
現代時評 観客はひとりぼっち / 東野芳明
舞踊の批評と観客 / こうだなりお
ジェローム・ロビンスのこと / 山野博大
分裂の加速 / 高橋悠治
NOTE / 若松美黄
SOGETSU CONTEMPORARY SERIES 16 ダンス・アクティヴィテイ1 : 若松美黄+木村百合子+高橋悠治によるモダン・ジャズとの試み
吃音宣言⑧ / 武満徹 ; 絵 : 真鍋博
映画ノート アパッチの眼⑥ / 飯島耕一
SAC トピックス25アメリカン・ジャズ・シーンの現状 / 植草甚一
MONTHLY REVIEW
・映画 太陽はHとりぼっち / 大岡信
・演劇 メカニズム作戦 実験と空想と / 石堂淑朗
製作室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
13,200
編 : 勅使河原宏 ; 文 : 武満徹ほか ; デザイン : 志村和信 、草月アートセンター 、1962 、頁付なし(16p) 、17.5 x 17.5cm 、1冊
表紙に小印あり LABORATORY / 志村和信 現代時評 観客はひとりぼっち / 東野芳明 舞踊の批評と観客 / こうだなりお ジェローム・ロビンスのこと / 山野博大 分裂の加速 / 高橋悠治 NOTE / 若松美黄 SOGETSU CONTEMPORARY SERIES 16 ダンス・アクティヴィテイ1 : 若松美黄+木村百合子+高橋悠治によるモダン・ジャズとの試み 吃音宣言⑧ / 武満徹 ; 絵 : 真鍋博 映画ノート アパッチの眼⑥ / 飯島耕一 SAC トピックス25アメリカン・ジャズ・シーンの現状 / 植草甚一 MONTHLY REVIEW ・映画 太陽はHとりぼっち / 大岡信 ・演劇 メカニズム作戦 実験と空想と / 石堂淑朗 製作室

SACジャーナル No.29 バウハウスと今日の芸術 <草月アートセンター 機関誌>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
13,200
編 : 勅使河原宏 ; 文 : 向井周太郎 ; 座談会 : 秋山邦晴 + 東野芳明 + 中原佑介 +・・・
Laboratory / 向井周太郎
デザインの新しい個性 BAUHAUSからうけとるもの / 向井周太郎
座談会 新しい芸術と観客 / 秋山邦晴 + 東野芳明 + 中原佑介 + 松本俊夫(線引きあり)
・新しいものに対する関心と反応
・舞台と観客の交流 2つの違った体験
・ケイジの芸術をめぐって
・現代の混沌 日本の特殊性ではない
・素人的なものからの可能性
SACトピック㉙ インテリ4人男のインティメート・レビュー<ビヨンド・ザ・フリンジ>/ 植草甚一
製作室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

SACジャーナル No.29 バウハウスと今日の芸術 <草月アートセンター 機関誌>

13,200
編 : 勅使河原宏 ; 文 : 向井周太郎 ; 座談会 : 秋山邦晴 + 東野芳明 + 中原佑介 + 松本俊夫 ; デザイン : 志村和信 、草月アートセンター 、1963 、16p 、17.5 x 17.5cm 、1冊
Laboratory / 向井周太郎 デザインの新しい個性 BAUHAUSからうけとるもの / 向井周太郎 座談会 新しい芸術と観客 / 秋山邦晴 + 東野芳明 + 中原佑介 + 松本俊夫(線引きあり) ・新しいものに対する関心と反応 ・舞台と観客の交流 2つの違った体験 ・ケイジの芸術をめぐって ・現代の混沌 日本の特殊性ではない ・素人的なものからの可能性 SACトピック㉙ インテリ4人男のインティメート・レビュー<ビヨンド・ザ・フリンジ>/ 植草甚一 製作室

SACジャーナル No.15 <草月アートセンター 機関誌>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
13,200
編 : 勅使河原宏 ; 文 : 武満徹ほか ; デザイン : 志村和信、草月アートセンター、1961・・・
JACKET CORNER / 志村和信(線引きあり)
現代時評 実験に関する私見 / 池田竜雄
グループ・サウンドについて / 相倉久人
SAC トピックス⑭グリニッチ・ヴィレッジを中心にして / 植草甚一
吃音宣言③ / 武満徹 ; 絵 : 真鍋博
MONTHLY REVIEW
 MJQを聞いて / 山口勝弘
 日曜には埋葬しない / 大岡信
 映画 金星ロケット発射す / 中原祐介
 第6回日本国際美術展 / 東野芳明
モニター室 作曲家集団のグループエクシビション / 秋山邦晴
SACの会ご案内
SOGETSU MUSIC INN 14 草月ミュージックイン第14回 魅力のグループ・サウンド <プログラム>
製作室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

SACジャーナル No.15 <草月アートセンター 機関誌>

13,200
編 : 勅使河原宏 ; 文 : 武満徹ほか ; デザイン : 志村和信 、草月アートセンター 、1961 、頁付なし(20p) 、17.5 x 17.5cm 、1冊
JACKET CORNER / 志村和信(線引きあり) 現代時評 実験に関する私見 / 池田竜雄 グループ・サウンドについて / 相倉久人 SAC トピックス⑭グリニッチ・ヴィレッジを中心にして / 植草甚一 吃音宣言③ / 武満徹 ; 絵 : 真鍋博 MONTHLY REVIEW  MJQを聞いて / 山口勝弘  日曜には埋葬しない / 大岡信  映画 金星ロケット発射す / 中原祐介  第6回日本国際美術展 / 東野芳明 モニター室 作曲家集団のグループエクシビション / 秋山邦晴 SACの会ご案内 SOGETSU MUSIC INN 14 草月ミュージックイン第14回 魅力のグループ・サウンド <プログラム> 製作室

草月コンテンポラリーシリーズ 11 高橋悠治ピアノ・リサイタル 2 <草月アートセンター・リーフレット>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
デザイン : 杉浦康平、草月アートセンター、1960、18 x 18cm、1冊
曲目
湯浅譲二/プロジェクション・エッセンプラスティック
高橋悠治+和田誠/エクスタシス=ekstasis. I. II. III.
武満徹+杉浦康平/the crossing ; corona
ヤニス・クセナキス/herma-musique symbolique
ジルベール・アミー
ギル・トランブレィ
ミッシェル・フィリッホ
アントレ・ブークレシュリエフ
クロード・バリフ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

草月コンテンポラリーシリーズ 11 高橋悠治ピアノ・リサイタル 2 <草月アートセンター・リーフレット>

11,000
デザイン : 杉浦康平 、草月アートセンター 、1960 、18 x 18cm 、1冊
曲目 湯浅譲二/プロジェクション・エッセンプラスティック 高橋悠治+和田誠/エクスタシス=ekstasis. I. II. III. 武満徹+杉浦康平/the crossing ; corona ヤニス・クセナキス/herma-musique symbolique ジルベール・アミー ギル・トランブレィ ミッシェル・フィリッホ アントレ・ブークレシュリエフ クロード・バリフ

眼ある花々

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
開高健 : 著 ; 山口はるみ : 装幀・挿画、中央公論社、1973、205p、18.2 x 15c・・・
初版、 函(ビニールカバー付き)

君よ知るや、南の国
一鉢の庭、一滴の血
指紋のない国
茶碗のなかの花
寒い国の花
南の海の種子
ああ!…
ソバの花
死の海、塩の華
バリ島の夜の花
寒い国の美少年
不思議な花
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

眼ある花々

4,400
開高健 : 著 ; 山口はるみ : 装幀・挿画 、中央公論社 、1973 、205p 、18.2 x 15cm 、1冊
初版、 函(ビニールカバー付き) 君よ知るや、南の国 一鉢の庭、一滴の血 指紋のない国 茶碗のなかの花 寒い国の花 南の海の種子 ああ!… ソバの花 死の海、塩の華 バリ島の夜の花 寒い国の美少年 不思議な花

CASSINA NEW PRODUCTS 1987 <カッシーナ社・カタログ + 価格表>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
Cassina Japan、1987、19p、A4判(29.7 x 21cm)、1冊
TORSO / Paolo Deganello
VILLA BIANCA / Vico Magistretti
SAMPAN / Piero De Martini
CASSINA CAMPAIGN
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
、Cassina Japan 、1987 、19p 、A4判(29.7 x 21cm) 、1冊
TORSO / Paolo Deganello VILLA BIANCA / Vico Magistretti SAMPAN / Piero De Martini CASSINA CAMPAIGN

藝術新潮 昭和33年10月号 第9巻 第10号 <特集 : ゴッホ展への招待>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : イサム・ノグチ、丹下健三、浜口隆一、新潮社、1958、282p、A5判・・・
表紙にブラインドスタンプあり

世界の彫刻 空想の美術館㉔/アンドレ・マルロー、小松淸
日本美術の再檢討⑩ 續・雪舟/矢代幸雄
カイエダール 500時間目のタブロオ グラビヤ特集 林武・制作の祕密
藝術新潮欄
アメリカで活躍する日本人画家 オフセット (猪熊弦一郞・しずけさ)/阿部展也
小倉遊龜 現代を擔ら人⑩ 現色版 小倉遊龜「靜物(根來)」/菊村到、宗左近
新劇恐怖 ピトエフ夫妻は死んだが…/岩田豐雄
歐米素人美術行脚 つまらなかつたヴィエンナーレ/平林たい子
賞められた額縁 繪を批評される立場/田村泰次郞
舞踊の寶庫ニッポン モダン・ダンスから見た日本舞踊の美學/E・キング
映画 試寫室にて(「愛する時と死する時」「めまい」)「モンバルナスの灯」 / 井伏鱒二+福島慶子+佐伯米子+楠田薰
LP /五味康祐、東山魁夷、竹山謙三郞・他
グッド・デザイン・コーナー 草月會館/丹下健三、浜口隆一
個展 (山田榮二展他)/針生一郞
8ミリ(東京コンクールの海外作品)/北原守夫
箱書白書 箱書のもたらす悲喜劇/三宅久之助
画家天國イビサ 新しく生れた地中海の觀光地/田淵安一
現代音樂祭の疑問 十二音萬能か/芥川也寸志
パリ画商修業 日動画廊二世の體驗記/爲永淸司
演劇 「ジークフリート」 (劇團四季) 「狐とぶどう」 (ぶどうの會) 「群盜」 (新人會)/大江健三郞、淸水崑、奧野健男
日本でオペラがやれるか/吉田秀和
國立劇場にからむ <特集記事>
1・文部官僚の失地恢復
2・國立劇場への風當り
原色版 世界の壁画 (エム禮拜堂 ステンドグラス(マネシエ))/岡本謙次郎
特集:ゴッホ展への招待
1・知られざる傑作
2・名作の周邊
3・クロラ・ミュラー美術館
4・特集記事 ゴッホ展をめぐる爭奪戰/嘉門安雄、土方定一
オフセット ゴッホ展への招待 (秋景習作・三本の木・溪谷・雨後の乾草の山)
ぴいぷる
素顏の俳優② 舞臺に立てなかつた頃のこと/山本安英
庭師一年 ユネスコ本部の庭を設計して/イサム・ノグチ
質問手帳 (版画は何枚刷られるか)
美術界のダニ 1・特集記事 情報屋”罷り通る 2・日展騷動の黑幕たち/木村東介
藝術界(平櫛田中・秋の美術展・ユネスコ本部・アイーダ・現代音樂祭)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

藝術新潮 昭和33年10月号 第9巻 第10号 <特集 : ゴッホ展への招待>

1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : イサム・ノグチ、丹下健三、浜口隆一 、新潮社 、1958 、282p 、A5判 、1冊
表紙にブラインドスタンプあり 世界の彫刻 空想の美術館㉔/アンドレ・マルロー、小松淸 日本美術の再檢討⑩ 續・雪舟/矢代幸雄 カイエダール 500時間目のタブロオ グラビヤ特集 林武・制作の祕密 藝術新潮欄 アメリカで活躍する日本人画家 オフセット (猪熊弦一郞・しずけさ)/阿部展也 小倉遊龜 現代を擔ら人⑩ 現色版 小倉遊龜「靜物(根來)」/菊村到、宗左近 新劇恐怖 ピトエフ夫妻は死んだが…/岩田豐雄 歐米素人美術行脚 つまらなかつたヴィエンナーレ/平林たい子 賞められた額縁 繪を批評される立場/田村泰次郞 舞踊の寶庫ニッポン モダン・ダンスから見た日本舞踊の美學/E・キング 映画 試寫室にて(「愛する時と死する時」「めまい」)「モンバルナスの灯」 / 井伏鱒二+福島慶子+佐伯米子+楠田薰 LP /五味康祐、東山魁夷、竹山謙三郞・他 グッド・デザイン・コーナー 草月會館/丹下健三、浜口隆一 個展 (山田榮二展他)/針生一郞 8ミリ(東京コンクールの海外作品)/北原守夫 箱書白書 箱書のもたらす悲喜劇/三宅久之助 画家天國イビサ 新しく生れた地中海の觀光地/田淵安一 現代音樂祭の疑問 十二音萬能か/芥川也寸志 パリ画商修業 日動画廊二世の體驗記/爲永淸司 演劇 「ジークフリート」 (劇團四季) 「狐とぶどう」 (ぶどうの會) 「群盜」 (新人會)/大江健三郞、淸水崑、奧野健男 日本でオペラがやれるか/吉田秀和 國立劇場にからむ <特集記事> 1・文部官僚の失地恢復 2・國立劇場への風當り 原色版 世界の壁画 (エム禮拜堂 ステンドグラス(マネシエ))/岡本謙次郎 特集:ゴッホ展への招待 1・知られざる傑作 2・名作の周邊 3・クロラ・ミュラー美術館 4・特集記事 ゴッホ展をめぐる爭奪戰/嘉門安雄、土方定一 オフセット ゴッホ展への招待 (秋景習作・三本の木・溪谷・雨後の乾草の山) ぴいぷる 素顏の俳優② 舞臺に立てなかつた頃のこと/山本安英 庭師一年 ユネスコ本部の庭を設計して/イサム・ノグチ 質問手帳 (版画は何枚刷られるか) 美術界のダニ 1・特集記事 情報屋”罷り通る 2・日展騷動の黑幕たち/木村東介 藝術界(平櫛田中・秋の美術展・ユネスコ本部・アイーダ・現代音樂祭)

藝術新潮 昭和33年7月号 第9巻 第7号 <特集 : 五つの改革案>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 山口勝弘、開高健、篠田桃紅、前川國男、新潮社、1958、300p、A5・・・
表紙にゴム印あり

パリの日本古美術展 / ドリヴァルB.
世界の彫刻㉑ / マルロオA. ; 小松清
日本美術の再検討⑦ / 矢代幸雄
特集・顔 / サルトルJ.P.
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 藝術家通信
1958年春の秀作ベスト・テン(座談会) / 富永惣一
私の演劇白書⑫ / 福田恒存
古代ブーム / 本多顕彰
古代ペルシャ芸術の魅力 / 東山魁夷
小さな島の演劇 淡路人形一座を観て / オブラズッオフエス.
映画 試冩室にて(楢山節考 若き獅子たち)カンヌ映画祭審査員の記 / 朝吹登水子
LP 新譜ガード 正しく聽くには LP隨筆 / 五味康祐、岡部冬彥
グッド・デザイン・コーナー 高層アバート 山口勝弘の室内装飾・D邸 素人室内装飾家の辯/ 山口勝弘・他
8ミリ / 山田五十鈴、中村一雄
演劇とは何ぞや わけのわからぬ國税廰の査定 / 菊田一夫
ポスター画家礼讃 / 開高健
ハイファイ狂のみたアメリカの音楽会 / 井戸剛
パリ文化外交官・第1号 / 寺中作雄
特集 : 五つの改革案
・1 文部省改革案
・2 文化財保護法修正案
・3 國立劇場修正案
・4 美術敎育改革案
・5 工藝界肅正案
・特集記事 日展をめぐる さまさま な改革案 / 花森安治、藤田經世、村山知義、朝倉文夫、山田曠庵
山口薫 現代を担う人⑦ / 宇佐見英治、井上房一郞
穂高に建つた碌山美術館 / 石井鶴三
前衛書道独り歩き ボストンからミズーリまで / 篠田桃紅
質問手帳(日本で冷い 音樂評・他)
展 / 川端龍子・他
ブラッセル萬國博 日本館設計者のみた 各國ディスブレイ / 前川國男
「丸」と「卵」丸だけの組合せによる造形をさぐる / オノサト・トシノブ
美術家天国・ニッポン--科学者のみた画壇 / 大橋嘉一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

藝術新潮 昭和33年7月号 第9巻 第7号 <特集 : 五つの改革案>

1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 山口勝弘、開高健、篠田桃紅、前川國男 、新潮社 、1958 、300p 、A5判 、1冊
表紙にゴム印あり パリの日本古美術展 / ドリヴァルB. 世界の彫刻㉑ / マルロオA. ; 小松清 日本美術の再検討⑦ / 矢代幸雄 特集・顔 / サルトルJ.P. 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 藝術家通信 1958年春の秀作ベスト・テン(座談会) / 富永惣一 私の演劇白書⑫ / 福田恒存 古代ブーム / 本多顕彰 古代ペルシャ芸術の魅力 / 東山魁夷 小さな島の演劇 淡路人形一座を観て / オブラズッオフエス. 映画 試冩室にて(楢山節考 若き獅子たち)カンヌ映画祭審査員の記 / 朝吹登水子 LP 新譜ガード 正しく聽くには LP隨筆 / 五味康祐、岡部冬彥 グッド・デザイン・コーナー 高層アバート 山口勝弘の室内装飾・D邸 素人室内装飾家の辯/ 山口勝弘・他 8ミリ / 山田五十鈴、中村一雄 演劇とは何ぞや わけのわからぬ國税廰の査定 / 菊田一夫 ポスター画家礼讃 / 開高健 ハイファイ狂のみたアメリカの音楽会 / 井戸剛 パリ文化外交官・第1号 / 寺中作雄 特集 : 五つの改革案 ・1 文部省改革案 ・2 文化財保護法修正案 ・3 國立劇場修正案 ・4 美術敎育改革案 ・5 工藝界肅正案 ・特集記事 日展をめぐる さまさま な改革案 / 花森安治、藤田經世、村山知義、朝倉文夫、山田曠庵 山口薫 現代を担う人⑦ / 宇佐見英治、井上房一郞 穂高に建つた碌山美術館 / 石井鶴三 前衛書道独り歩き ボストンからミズーリまで / 篠田桃紅 質問手帳(日本で冷い 音樂評・他) 展 / 川端龍子・他 ブラッセル萬國博 日本館設計者のみた 各國ディスブレイ / 前川國男 「丸」と「卵」丸だけの組合せによる造形をさぐる / オノサト・トシノブ 美術家天国・ニッポン--科学者のみた画壇 / 大橋嘉一

藝術新潮 昭和33年5月号 第9巻 第5号 <グラビヤ特集 : ライフ第一線寫眞家による特寫 愛するピカソ/ D・D・ダンカン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : ミシェル・タピエ + 岡本太郎 + 瀬木慎一 ; 文 : 谷口吉郎・・・
表紙にゴム印・ブラインドスタンプ跡あり

<グラビヤ特集>ライフ第一線寫眞家による特寫 愛するピカソ/ D・D・ダンカン
世界の彫刻⑲ / アンドレ・マルロー ; 小松清
日本美術の再検討⑤ / 矢代幸雄
藝術新潮欄
ビュッフェをめぐって渦まくフランス批評界 / 高階秀爾
ビュッフェをこう見る 焦点に立つ画家ビュッフェ / 福島繁太郎、田村泰次郞、岡本謙次郞、麻生三郞
異説・近代芸術論 / サルバドール・ダリ ; 滝口修造
私の演劇白書⑪ / 福田恒存
鳥海青児 現代を担う人⑤ / 寺田透、佐藤正彰、他
ルオーと日本人 日本にあるルオー展をみて / 本多顕彰
児玉希望は何故うけたか / 富永惣一
ミロのアトリエ / 谷口吉郎
映画 映画の話題 試寫室にて 日本映画豫想 日本映画の問題點<特集記事>
LP 新譜ガイド 正しく聽くには LP隨筆 / 五味康祐、宇佐見英治
グッド・デザイン・コーナー 民藝調のすまい / 加藤恭平、他
個展 / 中川一政、他
8ミリ / 沖中陽明、他
商品としての美術 / 北川桃雄
箏の近代化は可能か 好評だつたカーネギーホールの琴演奏 / 唯是震一
女流プロデューサーの失敗 / 吉田史子
「能」に喰われた人々 / 北岸佑吉
新旧バレエ論争/座談会:蘆原英了+L・カースチン+V・ブラウン+三島由紀夫
日展スキャンダルは粛正されたか / 香取正彦 ; 大須賀喬
挑戦のための来日/座談会:ミシェル・タピエ + 岡本太郎 + 瀬木慎一
芸術家と人気 / 伊藤整
画家の人気と美術市場 / 土方定一
造られた人気 / 福田恒存
愛と人気 / 吉田秀和
人気芸術家の秘密 / 飯沢匡
原色版
・世界の壁画 ポンペイの壁画/柳宗理
・ビュッフェ
・鳥海靑兒
目次寫眞 早春 / 内山修
茶の世界 / 北川民次
ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信)
山下清よどこへ行く / 荒正人
質問手帳(抽象繪画の分類・他)
オフセット
世界の彫刻、茶の世界 (ピカソ、繪因果經、ダ・ヴィンチ、瓶(鎌倉時代)、土師器、古賀春江、ムジーク、ブラック)
アート寫眞版 ニューヨーク・シティ・バレエ
藝術界 (アマデウス弦樂四重奏團、藝術選賞受賞者、海外美術賞受賞者、朝日會館、印度舞踊、中國歌舞團、谷口香)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

藝術新潮 昭和33年5月号 第9巻 第5号 <グラビヤ特集 : ライフ第一線寫眞家による特寫 愛するピカソ/ D・D・ダンカン>

1,100
編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : ミシェル・タピエ + 岡本太郎 + 瀬木慎一 ; 文 : 谷口吉郎 、新潮社 、1958 、300p 、A5判 、1冊
表紙にゴム印・ブラインドスタンプ跡あり <グラビヤ特集>ライフ第一線寫眞家による特寫 愛するピカソ/ D・D・ダンカン 世界の彫刻⑲ / アンドレ・マルロー ; 小松清 日本美術の再検討⑤ / 矢代幸雄 藝術新潮欄 ビュッフェをめぐって渦まくフランス批評界 / 高階秀爾 ビュッフェをこう見る 焦点に立つ画家ビュッフェ / 福島繁太郎、田村泰次郞、岡本謙次郞、麻生三郞 異説・近代芸術論 / サルバドール・ダリ ; 滝口修造 私の演劇白書⑪ / 福田恒存 鳥海青児 現代を担う人⑤ / 寺田透、佐藤正彰、他 ルオーと日本人 日本にあるルオー展をみて / 本多顕彰 児玉希望は何故うけたか / 富永惣一 ミロのアトリエ / 谷口吉郎 映画 映画の話題 試寫室にて 日本映画豫想 日本映画の問題點<特集記事> LP 新譜ガイド 正しく聽くには LP隨筆 / 五味康祐、宇佐見英治 グッド・デザイン・コーナー 民藝調のすまい / 加藤恭平、他 個展 / 中川一政、他 8ミリ / 沖中陽明、他 商品としての美術 / 北川桃雄 箏の近代化は可能か 好評だつたカーネギーホールの琴演奏 / 唯是震一 女流プロデューサーの失敗 / 吉田史子 「能」に喰われた人々 / 北岸佑吉 新旧バレエ論争/座談会:蘆原英了+L・カースチン+V・ブラウン+三島由紀夫 日展スキャンダルは粛正されたか / 香取正彦 ; 大須賀喬 挑戦のための来日/座談会:ミシェル・タピエ + 岡本太郎 + 瀬木慎一 芸術家と人気 / 伊藤整 画家の人気と美術市場 / 土方定一 造られた人気 / 福田恒存 愛と人気 / 吉田秀和 人気芸術家の秘密 / 飯沢匡 原色版 ・世界の壁画 ポンペイの壁画/柳宗理 ・ビュッフェ ・鳥海靑兒 目次寫眞 早春 / 内山修 茶の世界 / 北川民次 ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信) 山下清よどこへ行く / 荒正人 質問手帳(抽象繪画の分類・他) オフセット 世界の彫刻、茶の世界 (ピカソ、繪因果經、ダ・ヴィンチ、瓶(鎌倉時代)、土師器、古賀春江、ムジーク、ブラック) アート寫眞版 ニューヨーク・シティ・バレエ 藝術界 (アマデウス弦樂四重奏團、藝術選賞受賞者、海外美術賞受賞者、朝日會館、印度舞踊、中國歌舞團、谷口香)

藝術新潮 昭和34年8月号 第10巻 第8号 <特集 : 天才はどこへ行った>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勅使河原宏、土門拳、新潮社、1959、296p、A5判、1冊
表紙にゴム印・ブラインドスタンプあり

特集 : こんな美術批評家たち/芳賀徹
神々の変貌④/アンドレ・マルロー、小松清
世界美術史横断②/吉川逸治
日本芸術への直言/オシップ・ザッキン、ルネ・ウィグ、マルセル・アシャール
藝術新潮欄
現代寫眞作家十二人集 アート写真版/堀内初太郞
新劇の運命②/安部公房
岩崎巴人 明日を創る人⑧/高橋新吉
ガウディ撮影記/勅使河原宏
佐竹蓬平と地方画家/石井鶴三
沖縄の芸術地図/山之口貘
あるユダヤ人の死/桂ユキ子
セリフのない劇映画「裸の島」への一つの試み/新藤兼人
LP/井戸剛、西良三郎、横内忠兌
かみがた通信/岡部伊都子
個展/須田国太郎展他
8ミリ/荻昌弘他
サーカス演劇論 チェコ・サーカスを観て/武智鉄二
偽物売捌法/松下英麿
私設"田中大学" ある民間研究家のプロフィル/竹田道太郎
西洋美術館は開館したけれど/久保貞次郎、江崎誠致
特集 : ある青年画家の死 具象絵画に殉じた金山康喜/今泉篤男、田村泰次郎、佐野繁次郎、石原竜一、船戸洪、中島弘子
現代人のためのLP300選⑧/吉田秀和
原色版
・世界の近作「瀬」/ヘイター
・岩崎巴人「生き物」
・金山康喜「静物」
芸術界 (シャガール・松浦豊明 石井志都子・渡来した 雅楽、莟会他
特集 : 私は推薦する オフセット特集 (世界一流批評家の推す8人の作家) リード、デュテュイ、ドリヴァル、スウィニー、サルトル、ラゴン、クロード・ロワ、ポンジュ/瀬木慎一、高階秀爾
ぴいぷる/比田井南谷、小山田二郎、村田簣史雄、寺田竹雄、鈴木保徳、中村真、大竹省二、曽野綾子、高橋義孝、阿部知二、水木洋子、松浦豊明、内田るり子、黛敏郎、東恵美子
禅の笑い-仙崖展をみて/C.S.テーリー
質問手帳(海外における、邦人作曲他)
画家のつくつた工芸 行動美術「生活と美術」展をみて/安岡章太郎
写真家の外遊/土門拳
特集 : 天才はどこへ行った
・1 天才の人間記録 硲伊之助の場合、里見勝蔵の場合、諏訪根自子の場合、巌本真理の場合、西田紘の場合
・2 消えた天才たち 横山潤之助の場合、渡辺茂夫の場合、諸口十九の場合、井上園子の場合
扉・写真 「地下道」/横山謙吉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

藝術新潮 昭和34年8月号 第10巻 第8号 <特集 : 天才はどこへ行った>

1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勅使河原宏、土門拳 、新潮社 、1959 、296p 、A5判 、1冊
表紙にゴム印・ブラインドスタンプあり 特集 : こんな美術批評家たち/芳賀徹 神々の変貌④/アンドレ・マルロー、小松清 世界美術史横断②/吉川逸治 日本芸術への直言/オシップ・ザッキン、ルネ・ウィグ、マルセル・アシャール 藝術新潮欄 現代寫眞作家十二人集 アート写真版/堀内初太郞 新劇の運命②/安部公房 岩崎巴人 明日を創る人⑧/高橋新吉 ガウディ撮影記/勅使河原宏 佐竹蓬平と地方画家/石井鶴三 沖縄の芸術地図/山之口貘 あるユダヤ人の死/桂ユキ子 セリフのない劇映画「裸の島」への一つの試み/新藤兼人 LP/井戸剛、西良三郎、横内忠兌 かみがた通信/岡部伊都子 個展/須田国太郎展他 8ミリ/荻昌弘他 サーカス演劇論 チェコ・サーカスを観て/武智鉄二 偽物売捌法/松下英麿 私設"田中大学" ある民間研究家のプロフィル/竹田道太郎 西洋美術館は開館したけれど/久保貞次郎、江崎誠致 特集 : ある青年画家の死 具象絵画に殉じた金山康喜/今泉篤男、田村泰次郎、佐野繁次郎、石原竜一、船戸洪、中島弘子 現代人のためのLP300選⑧/吉田秀和 原色版 ・世界の近作「瀬」/ヘイター ・岩崎巴人「生き物」 ・金山康喜「静物」 芸術界 (シャガール・松浦豊明 石井志都子・渡来した 雅楽、莟会他 特集 : 私は推薦する オフセット特集 (世界一流批評家の推す8人の作家) リード、デュテュイ、ドリヴァル、スウィニー、サルトル、ラゴン、クロード・ロワ、ポンジュ/瀬木慎一、高階秀爾 ぴいぷる/比田井南谷、小山田二郎、村田簣史雄、寺田竹雄、鈴木保徳、中村真、大竹省二、曽野綾子、高橋義孝、阿部知二、水木洋子、松浦豊明、内田るり子、黛敏郎、東恵美子 禅の笑い-仙崖展をみて/C.S.テーリー 質問手帳(海外における、邦人作曲他) 画家のつくつた工芸 行動美術「生活と美術」展をみて/安岡章太郎 写真家の外遊/土門拳 特集 : 天才はどこへ行った ・1 天才の人間記録 硲伊之助の場合、里見勝蔵の場合、諏訪根自子の場合、巌本真理の場合、西田紘の場合 ・2 消えた天才たち 横山潤之助の場合、渡辺茂夫の場合、諸口十九の場合、井上園子の場合 扉・写真 「地下道」/横山謙吉

藝術新潮 昭和34年5月号 第10巻 第5号 <特集 : 日本ブームの代表選手「民藝」と「版画」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 北代省三、渡辺勉、伊藤逸平ほか、新潮社、1959、282p、A5判、1・・・
表紙にゴム印・ブラインドスタンプ・ラベル剥がし跡あり

神々の変貌① / マルロオA. ; 小松清
ヨーロッパ巡回「日本古美術展」の総決算 / 秋山光和
国際美術展に特陣されるヘンリー・ムア / 宇佐見英治 ; 瀧口修造 ; 笠置季男 ; 毛利武士郞
藝術新潮欄(美術・演劇・音楽・カメラ・ラジオ・建築・流行)
現代寫眞作家十二人集「古寺」 / 北代省三
悲劇か喜劇か? 素顔の俳優🈡 / 薄田研二
菅井汲 明日を創る人⑤ / 東野芳明
カメラで描いた絵 / 福沢一郎
パリの街角 作家の眼とカメラの眼 / 伊藤整
屑鉄のうた / 山本常一
箸と彫刻 / ターナーL.
ニューヨークの個展 前夜の記 / 棟方志功
かみがた通信 / 岡部伊都子
個展(山本正・金山康喜) / 針生一郎
新・重文指定の背景 / 山花孝男
サインのある自動車 / 由良玲吉
演劇「マリアの首」(新人会) 「血の婚禮」(ぶどうの会) 「運命」(民芸) / 小山祐士 ; 朝吹登水子 ; 山本健吉
グループより自分が大事 <特集記事> 春の美術シーズンは始まつたが、団体は利用される、団体のふやけた正体、個展時代来る!、美術団体無用論を支えるもの
物真似芸術・もう結構 / 大岡昇平
日本を見限った日本音楽家 <特集記事>柳川守の場合、豊田耕児の場合、江藤俊哉の場合、経済的条件の違い、続出する亡命音楽家、何がかれらをそうさせるか、楽壇のいやらしさ
<特集> 日本ブームの代表選手「民藝」と「版画」 1ニューヨークヘ直行する「版画」知られざる国際選手、ワシントンの赤い提灯、浮世絵から脱皮したか、二つの国際版画協会
ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信) / 野村万作 ; 下村良之介 ; 濱口陽三 ; 豊福知徳 ; 川端實 ; 福生寺法林 ; 村山知義 ; 福山きよ子 ; 田村泰次郎 ; 小川亞矢子 ; 横山はるひ ; 岩城宏之 ; 内村直也 ; 佐々木すみ江
文学と映画の間 「鍵」演出前記 / 市川崑
ブラジリアは夢ではない 東京都構想の一人者がみた / 加納久朗
質問手帳(電子音楽はどうなつたか
<アート寫眞版> 現代写真作家十二人集 / 北代省三
国立劇場をめぐる争奪戦 / 尾崎宏次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

藝術新潮 昭和34年5月号 第10巻 第5号 <特集 : 日本ブームの代表選手「民藝」と「版画」>

1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 北代省三、渡辺勉、伊藤逸平ほか 、新潮社 、1959 、282p 、A5判 、1冊
表紙にゴム印・ブラインドスタンプ・ラベル剥がし跡あり 神々の変貌① / マルロオA. ; 小松清 ヨーロッパ巡回「日本古美術展」の総決算 / 秋山光和 国際美術展に特陣されるヘンリー・ムア / 宇佐見英治 ; 瀧口修造 ; 笠置季男 ; 毛利武士郞 藝術新潮欄(美術・演劇・音楽・カメラ・ラジオ・建築・流行) 現代寫眞作家十二人集「古寺」 / 北代省三 悲劇か喜劇か? 素顔の俳優🈡 / 薄田研二 菅井汲 明日を創る人⑤ / 東野芳明 カメラで描いた絵 / 福沢一郎 パリの街角 作家の眼とカメラの眼 / 伊藤整 屑鉄のうた / 山本常一 箸と彫刻 / ターナーL. ニューヨークの個展 前夜の記 / 棟方志功 かみがた通信 / 岡部伊都子 個展(山本正・金山康喜) / 針生一郎 新・重文指定の背景 / 山花孝男 サインのある自動車 / 由良玲吉 演劇「マリアの首」(新人会) 「血の婚禮」(ぶどうの会) 「運命」(民芸) / 小山祐士 ; 朝吹登水子 ; 山本健吉 グループより自分が大事 <特集記事> 春の美術シーズンは始まつたが、団体は利用される、団体のふやけた正体、個展時代来る!、美術団体無用論を支えるもの 物真似芸術・もう結構 / 大岡昇平 日本を見限った日本音楽家 <特集記事>柳川守の場合、豊田耕児の場合、江藤俊哉の場合、経済的条件の違い、続出する亡命音楽家、何がかれらをそうさせるか、楽壇のいやらしさ <特集> 日本ブームの代表選手「民藝」と「版画」 1ニューヨークヘ直行する「版画」知られざる国際選手、ワシントンの赤い提灯、浮世絵から脱皮したか、二つの国際版画協会 ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信) / 野村万作 ; 下村良之介 ; 濱口陽三 ; 豊福知徳 ; 川端實 ; 福生寺法林 ; 村山知義 ; 福山きよ子 ; 田村泰次郎 ; 小川亞矢子 ; 横山はるひ ; 岩城宏之 ; 内村直也 ; 佐々木すみ江 文学と映画の間 「鍵」演出前記 / 市川崑 ブラジリアは夢ではない 東京都構想の一人者がみた / 加納久朗 質問手帳(電子音楽はどうなつたか <アート寫眞版> 現代写真作家十二人集 / 北代省三 国立劇場をめぐる争奪戦 / 尾崎宏次

藝術新潮 昭和32年10月号 第8巻 第10号 <特集 : 画家と美術團体>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 対談 : ジョルジュ・マチュウ + 今井俊満 ; 文 : 谷口吉郎 ; 写真 ・・・
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・カメラ・ラジオ・建築・流行)
世界の彫刻⑫/アンドレ・マルロー ; 小松淸
近代絵画㉑ピカソ⑬/小林秀雄
私の演劇白書④リアリズムに還れ/福田恆存
日本美術の国際性/M・ラゴン
日本画壇をとび出す/岩崎巴人
映画監督の喜びも悲しみも…/木下惠介
芸術風土記⑦四国/岡本太郞
メキシコ・ルポ/棚橋紫水
現代の庭/谷口吉郎 ; 大辻淸司
ぼくの回想⑧大人の新劇/久保田万太郞
イタリアにきた日本美術/長谷川路可
芸術界のストレス/蘆原英了
革命をくぐりぬけたバレエ団/V・プレオブラジェンスキイ
軽井沢現代音楽祭 道場破りの記/別宮貞雄
会長辞任の弁/石井漠
足で歩いた「富嶽三十六景」/渋井淸
エリア・カザンと実験映画/D・リチイ
音楽マネジャー白書/H・ケーグラー
日本芸譚⑩岩佐又兵衞/松本淸張
美術団体の氾濫/高橋義孝
都美術館改築と美術団体/船戸洪
世界の建築
近代繪画
宵闇/森義一
グッドデザイン(ラジオ)
<個展> 利根山光人ほか
GUIDE
ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信)
書道との対決/G・マチュウ
書斎の憂鬱 増築始末記/大岡昇平
文学座は"惨敗"したか 「明智光秀」の劇評をめぐって/岩田豐雄
十二の話題 藝術界の黒幕 日本の黑幕、ポリショイの舞臺裏、「闘牛」のモデル、アズマ・カプキの黑幕、新劇界の黑幕、日展事件の黑幕、オペラにつかれた男、興行家NHK、新聞社事業部、黑幕ジャーナリ・スト、他
掌説・篠田桃紅 女流書家売出す/安西均
泥棒作家・会見記 女流画家ヨーロッパをゆく/桂ユキ子
特集 : 画家と美術團体 <オフセット>美術展受賞作品集
特集記事 濫發二科賞、美術文化騒動、創元會事件、團體内の斷層、靑龍一家、追いだされた創立會員、美術團體第四のエボック、他
<オフセット>
・世界の彫刻
・書道との對決
・画家と美術團體
<グラビヤ>
・世界の彫刻
・藝術風土記
<藝術界>ペンクラブ大會・ボリショイバレエ團・長谷川路可他
<8ミリ> 8ミリのドラマ
<世界の建築・解説>
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

藝術新潮 昭和32年10月号 第8巻 第10号 <特集 : 画家と美術團体>

1,650
編 : 佐藤義夫 ; 対談 : ジョルジュ・マチュウ + 今井俊満 ; 文 : 谷口吉郎 ; 写真 : 大辻清司 、新潮社 、1957 、294p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・カメラ・ラジオ・建築・流行) 世界の彫刻⑫/アンドレ・マルロー ; 小松淸 近代絵画㉑ピカソ⑬/小林秀雄 私の演劇白書④リアリズムに還れ/福田恆存 日本美術の国際性/M・ラゴン 日本画壇をとび出す/岩崎巴人 映画監督の喜びも悲しみも…/木下惠介 芸術風土記⑦四国/岡本太郞 メキシコ・ルポ/棚橋紫水 現代の庭/谷口吉郎 ; 大辻淸司 ぼくの回想⑧大人の新劇/久保田万太郞 イタリアにきた日本美術/長谷川路可 芸術界のストレス/蘆原英了 革命をくぐりぬけたバレエ団/V・プレオブラジェンスキイ 軽井沢現代音楽祭 道場破りの記/別宮貞雄 会長辞任の弁/石井漠 足で歩いた「富嶽三十六景」/渋井淸 エリア・カザンと実験映画/D・リチイ 音楽マネジャー白書/H・ケーグラー 日本芸譚⑩岩佐又兵衞/松本淸張 美術団体の氾濫/高橋義孝 都美術館改築と美術団体/船戸洪 世界の建築 近代繪画 宵闇/森義一 グッドデザイン(ラジオ) <個展> 利根山光人ほか GUIDE ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信) 書道との対決/G・マチュウ 書斎の憂鬱 増築始末記/大岡昇平 文学座は"惨敗"したか 「明智光秀」の劇評をめぐって/岩田豐雄 十二の話題 藝術界の黒幕 日本の黑幕、ポリショイの舞臺裏、「闘牛」のモデル、アズマ・カプキの黑幕、新劇界の黑幕、日展事件の黑幕、オペラにつかれた男、興行家NHK、新聞社事業部、黑幕ジャーナリ・スト、他 掌説・篠田桃紅 女流書家売出す/安西均 泥棒作家・会見記 女流画家ヨーロッパをゆく/桂ユキ子 特集 : 画家と美術團体 <オフセット>美術展受賞作品集 特集記事 濫發二科賞、美術文化騒動、創元會事件、團體内の斷層、靑龍一家、追いだされた創立會員、美術團體第四のエボック、他 <オフセット> ・世界の彫刻 ・書道との對決 ・画家と美術團體 <グラビヤ> ・世界の彫刻 ・藝術風土記 <藝術界>ペンクラブ大會・ボリショイバレエ團・長谷川路可他 <8ミリ> 8ミリのドラマ <世界の建築・解説>

季刊サブ 全6冊揃い一括

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
55,000
編 : 小島素治、サブ編集室、1970 ; 1971 ; 1972 ; 1973、175p、5冊
1号 (1970年12月) 特集 : ヒッピー・ラデイカル・エレガンス<花と革命> (創刊号)
2号 (1971年4月) 特集 : ビートルズ・フォア・エバー
3号 (1971年10月) 特集 : 世紀末としてのファッション
4号 (1972年6月) 特集 : 情報のカタログ メッセージはメディアである
5号 (1972年12月) 特集 : アンファンテリブル <恐るべき子供たち>
6号 (1973年7月) 特集 : 朝日のようにさわやかに (終刊号)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

季刊サブ 全6冊揃い一括

55,000
編 : 小島素治 、サブ編集室 、1970 ; 1971 ; 1972 ; 1973 、175p 、5冊
1号 (1970年12月) 特集 : ヒッピー・ラデイカル・エレガンス<花と革命> (創刊号) 2号 (1971年4月) 特集 : ビートルズ・フォア・エバー 3号 (1971年10月) 特集 : 世紀末としてのファッション 4号 (1972年6月) 特集 : 情報のカタログ メッセージはメディアである 5号 (1972年12月) 特集 : アンファンテリブル <恐るべき子供たち> 6号 (1973年7月) 特集 : 朝日のようにさわやかに (終刊号)

建築に生きる

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
谷口吉郎 : 著、日本経済新聞社、1974、222p (図共)、20.2 x 23.7cm、1冊
初版、 函

私の履歴書
犀川
雪国の冬
人生の背景
片町素描
窯元
わが父
幼年時代
中学時代
四校時代
建築家志望
建築学科
大学時代
風圧の研究
結婚の頃
慶應義塾と私
ドイツの冬
戦火をのがれて
戦時中
終戦直後
記念碑
宗教の意匠
各種の設計
住まいの意匠
美術館の意匠
設計と私
明治村

建築との対話
新しい造形美を求めて
日本の色、アメリカの色
建築は歴史の証人
谷口吉郎主要作品年譜
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

建築に生きる

5,500
谷口吉郎 : 著 、日本経済新聞社 、1974 、222p (図共) 、20.2 x 23.7cm 、1冊
初版、 函 私の履歴書 犀川 雪国の冬 人生の背景 片町素描 窯元 わが父 幼年時代 中学時代 四校時代 建築家志望 建築学科 大学時代 風圧の研究 結婚の頃 慶應義塾と私 ドイツの冬 戦火をのがれて 戦時中 終戦直後 記念碑 宗教の意匠 各種の設計 住まいの意匠 美術館の意匠 設計と私 明治村 建築との対話 新しい造形美を求めて 日本の色、アメリカの色 建築は歴史の証人 谷口吉郎主要作品年譜 あとがき

エーロ・サーリネン <a+u : 建築と都市 1984年4月臨時増刊号>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 中村敏男 ; 著 : 穂積信夫 [ほか]、エー・アンド・ユー、1984、240p(図版共)、・・・
序文
エーロ・サーリネンから学ぶもの / 穂積信夫
エーロ・サーリネンは現代建築になにを遺したか / 山下司
現代建築にインパクトを与えたサーリネン / 丹下健三
ジェファーソン記念碑 (1948-64)
GM技術研究所 (1948-56)
MIT・オーディトリアムおよびチャペル (1953-56)
ミルウォーキー戦没者記念館 (1953-57)
イェール大学・インガルズ・ホッケーリンク (1956-59)
TWA空港ターミナル (1956-62)
ディア・カンパニー本社 (1957-63)
IBM・トーマス・ワトソン研究所 (1957-61)
イェール大学・エズラ・スタイルズ学寮およびサムエル・モース学寮 (1958-62)
ダレス国際空港ターミナル (1958-62)
ノース・クリスチャン教会 (1959-63)
CBS本社 (1960-64)
Eero Saarinen on His Work
エーロ・サーリネンと彼の建築 : ケヴィン・ローチ、ロバート・ヴェンチューリ、グンナー・バーカーツ、シーザー・ペリ、アンソニイ・ラムズデン、ポール・ケノン インタビュー
<私の建築印象記> : 岡田新一、椎名政夫、竹山実、高橋志保彦、三沢浩、武者英二、菊竹清訓、三栖邦博、木村誠之助、早川邦彦、徳岡昌克、山田弘康、宮脇檀
エーロ・サーリネンの経歴・作品譜
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

エーロ・サーリネン <a+u : 建築と都市 1984年4月臨時増刊号>

4,400
編 : 中村敏男 ; 著 : 穂積信夫 [ほか] 、エー・アンド・ユー 、1984 、240p(図版共) 、29.2 x 22.2cm 、1冊
序文 エーロ・サーリネンから学ぶもの / 穂積信夫 エーロ・サーリネンは現代建築になにを遺したか / 山下司 現代建築にインパクトを与えたサーリネン / 丹下健三 ジェファーソン記念碑 (1948-64) GM技術研究所 (1948-56) MIT・オーディトリアムおよびチャペル (1953-56) ミルウォーキー戦没者記念館 (1953-57) イェール大学・インガルズ・ホッケーリンク (1956-59) TWA空港ターミナル (1956-62) ディア・カンパニー本社 (1957-63) IBM・トーマス・ワトソン研究所 (1957-61) イェール大学・エズラ・スタイルズ学寮およびサムエル・モース学寮 (1958-62) ダレス国際空港ターミナル (1958-62) ノース・クリスチャン教会 (1959-63) CBS本社 (1960-64) Eero Saarinen on His Work エーロ・サーリネンと彼の建築 : ケヴィン・ローチ、ロバート・ヴェンチューリ、グンナー・バーカーツ、シーザー・ペリ、アンソニイ・ラムズデン、ポール・ケノン インタビュー <私の建築印象記> : 岡田新一、椎名政夫、竹山実、高橋志保彦、三沢浩、武者英二、菊竹清訓、三栖邦博、木村誠之助、早川邦彦、徳岡昌克、山田弘康、宮脇檀 エーロ・サーリネンの経歴・作品譜

宇宙船「地球」号 : フラー人類の行方を語る <旧版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
リチャード・バックミンスター・フラー : 著 ; 東野芳明 : 訳、ダイヤモンド社、1973、207・・・
3版、 カバー

綜合的な性向
専門分化の起源
オートメーションの綜合的操作
宇宙船「地球」号
一般システム理論
シナジー
完全機能
再生した状景
バックミンスター・フラー試論
訳者あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

宇宙船「地球」号 : フラー人類の行方を語る <旧版>

3,300
リチャード・バックミンスター・フラー : 著 ; 東野芳明 : 訳 、ダイヤモンド社 、1973 、207p ; 肖像あり 、19.3 x 12.2cm 、1冊
3版、 カバー 綜合的な性向 専門分化の起源 オートメーションの綜合的操作 宇宙船「地球」号 一般システム理論 シナジー 完全機能 再生した状景 バックミンスター・フラー試論 訳者あとがき

BRERA Designed by Piero De Martini <カッシーナ社・カタログ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
Cassina S.p.A. (Cassina Japan)、1990、6p、A4判(29.7 x ・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
、Cassina S.p.A. (Cassina Japan) 、1990 、6p 、A4判(29.7 x 21cm) 、1冊

567 Mario Bellini <カッシーナ社・カタログ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
Cassina S.p.A.、c1970、6p、A4判(28 x 19.5cm)、1冊
無刊記(推定1970年代)
文 : 伊・英・独・仏語
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
、Cassina S.p.A. 、c1970 、6p 、A4判(28 x 19.5cm) 、1冊
無刊記(推定1970年代) 文 : 伊・英・独・仏語

SACジャーナル No.20 <草月アートセンター 機関誌>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
19,800
編 : 勅使河原宏、草月アートセンター、1961、頁付なし(24p)、17.5 x 17.5cm、1・・・
別刷りの「一柳慧作品発表会 PROGRAM」付き

JACKET CORNER / 志村和信(線引きあり)
現代時評 音響人格 / 松村禎三
SAC トピックス⑲モダン・ジャズとサクソフォーン① / 植草甚一
草月ミュージックイン 第16回 <プログラム>
モダン・ジャズの主張 / 三保敬太郎
一柳慧キートン説 / 東野芳明(線引きあり)
映画ノート アパッチの眼③ / 飯島耕一
MONTHLY REVIEW
・映画 土曜の夜と日曜の夜 / 東野芳明
・音楽 東混新作合唱曲初演 / 秋山邦晴
・TV・ドラマ 100米道路 / 中原佑介
・演劇 シモーヌ・マシャールの幻覚 / 大岡信
製作室

一柳慧作品発表会 PROGRAM
・寸言
・ピアノ音楽第2
・弦楽曲のためのスタンザス
・ピアノ音楽第7
・オカリナの為の音楽
・IBM<出来事とミュージックコンクレート>
 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
19,800
編 : 勅使河原宏 、草月アートセンター 、1961 、頁付なし(24p) 、17.5 x 17.5cm 、1冊
別刷りの「一柳慧作品発表会 PROGRAM」付き JACKET CORNER / 志村和信(線引きあり) 現代時評 音響人格 / 松村禎三 SAC トピックス⑲モダン・ジャズとサクソフォーン① / 植草甚一 草月ミュージックイン 第16回 <プログラム> モダン・ジャズの主張 / 三保敬太郎 一柳慧キートン説 / 東野芳明(線引きあり) 映画ノート アパッチの眼③ / 飯島耕一 MONTHLY REVIEW ・映画 土曜の夜と日曜の夜 / 東野芳明 ・音楽 東混新作合唱曲初演 / 秋山邦晴 ・TV・ドラマ 100米道路 / 中原佑介 ・演劇 シモーヌ・マシャールの幻覚 / 大岡信 製作室 一柳慧作品発表会 PROGRAM ・寸言 ・ピアノ音楽第2 ・弦楽曲のためのスタンザス ・ピアノ音楽第7 ・オカリナの為の音楽 ・IBM<出来事とミュージックコンクレート>  

SACジャーナル No.19 <草月アートセンター 機関誌>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
編 : 勅使河原宏、草月アートセンター、1961、頁付なし(24p)、17.5 x 17.5cm、1・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
編 : 勅使河原宏 、草月アートセンター 、1961 、頁付なし(24p) 、17.5 x 17.5cm 、1冊

SACジャーナル No.30 3人のアニメーション アニメーション特集 <草月アートセンター 機関誌>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
編 : 勅使河原宏 ; 文 : ジャン・ティンゲリー、粟津潔、植草甚一、草月アートセンター、1963・・・
ジャン・テインゲリー アニメーション映画を語る
デザインとアニメーション 粟津潔

誌上アニメーション 粟津潔 『トントン』
久里洋二 <LOVE>、<軌跡>、<椅子>
柳原良平 <両人侍誉皮切>、<ヴァイキング>、<ほらふき十兵衛>、<虫のはなし>、<飛ばないジュータン>
真鍋博 <MARCH>、<時間>
カルロス・マルチオリ <ペーパー・パラダイス>

東京印象記 カルロス・マルチオリ
SAC トピックス 30 植草甚一
映画ノート アパッチの眼9 飯島耕一
ペンジュラムの撮影 西宮正明
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
編 : 勅使河原宏 ; 文 : ジャン・ティンゲリー、粟津潔、植草甚一 、草月アートセンター 、1963 、32p 、17.5 x 17.5cm 、1冊
ジャン・テインゲリー アニメーション映画を語る デザインとアニメーション 粟津潔 誌上アニメーション 粟津潔 『トントン』 久里洋二 <LOVE>、<軌跡>、<椅子> 柳原良平 <両人侍誉皮切>、<ヴァイキング>、<ほらふき十兵衛>、<虫のはなし>、<飛ばないジュータン> 真鍋博 <MARCH>、<時間> カルロス・マルチオリ <ペーパー・パラダイス> 東京印象記 カルロス・マルチオリ SAC トピックス 30 植草甚一 映画ノート アパッチの眼9 飯島耕一 ペンジュラムの撮影 西宮正明

SACジャーナル No.17 <草月アートセンター 機関誌>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
編 : 勅使河原宏 ; 文 : 東松照明ほか ; 対談 : 飯島耕一+八木正生、草月アートセンター、・・・
現代時評 東松照明
対談 詩とこえとジャズ 飯島耕一 + 八木正生
アメリカを描いた非ハリウッドの映画 羽仁進
吃音宣言5 文 : 武満徹 ; 絵 : 真鍋博
SACトピックス 16 植草甚一
MONTHLY REVIEW
・映画 ふたりの女 大岡信
・TV 鳩を売る少年 秋山邦晴
・現代の呪物とスペースと形態 東野芳明
モニター室 草月コンテンポラリー・シリーズ第8回 作曲家集団例会 間宮芳生・個展 オラリオ1960年6月15日、昔噺人買い太郎兵衛 評 日野啓三
製作室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
編 : 勅使河原宏 ; 文 : 東松照明ほか ; 対談 : 飯島耕一+八木正生 、草月アートセンター 、1961 、20p 、17.5 x 17.5cm 、1冊
現代時評 東松照明 対談 詩とこえとジャズ 飯島耕一 + 八木正生 アメリカを描いた非ハリウッドの映画 羽仁進 吃音宣言5 文 : 武満徹 ; 絵 : 真鍋博 SACトピックス 16 植草甚一 MONTHLY REVIEW ・映画 ふたりの女 大岡信 ・TV 鳩を売る少年 秋山邦晴 ・現代の呪物とスペースと形態 東野芳明 モニター室 草月コンテンポラリー・シリーズ第8回 作曲家集団例会 間宮芳生・個展 オラリオ1960年6月15日、昔噺人買い太郎兵衛 評 日野啓三 製作室

SACジャーナル No.16 <草月アートセンター 機関誌>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
編 : 勅使河原宏 ; 文 : 粟津潔、征木恭介、間宮芳生、武満徹、植草甚一、大岡信、秋山邦晴、東野・・・
JACKET CORNER 山下勇三
現代時評 あるく 粟津潔
特集 民衆のエネルギー
・地球儀の思想 新安保闘争と芸術 征木恭介(線引きあり)
・対談 音楽における伝統と民衆のエネルギー 林光 + 日野啓三
NOTE 間宮芳生
SOGETSU CONTEMPORARY SERIES・8 作曲家集団 間宮芳生
吃音宣言4 武満徹 ; 絵 : 真鍋博
SAC トピックス 植草甚一
MONTHLY REVIEW
・映画 荒馬と女 大岡信
・黒沢明の用心棒と音楽 秋山邦晴
・演劇 ヴィイオリンを持つ裸婦 東野芳明
・美術 現代のヴィジョン展 中原佑介
・写真 ウイリアム・クライン展 川添登
製作室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
編 : 勅使河原宏 ; 文 : 粟津潔、征木恭介、間宮芳生、武満徹、植草甚一、大岡信、秋山邦晴、東野芳明、中原佑介、川添登 ; 対談 : 林光 + 日野啓三 、草月アートセンター 、1961 、24p 、17.5 x 17.5cm 、1冊
JACKET CORNER 山下勇三 現代時評 あるく 粟津潔 特集 民衆のエネルギー ・地球儀の思想 新安保闘争と芸術 征木恭介(線引きあり) ・対談 音楽における伝統と民衆のエネルギー 林光 + 日野啓三 NOTE 間宮芳生 SOGETSU CONTEMPORARY SERIES・8 作曲家集団 間宮芳生 吃音宣言4 武満徹 ; 絵 : 真鍋博 SAC トピックス 植草甚一 MONTHLY REVIEW ・映画 荒馬と女 大岡信 ・黒沢明の用心棒と音楽 秋山邦晴 ・演劇 ヴィイオリンを持つ裸婦 東野芳明 ・美術 現代のヴィジョン展 中原佑介 ・写真 ウイリアム・クライン展 川添登 製作室

SACジャーナル No.14 <草月アートセンター 機関誌>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
編 : 勅使河原宏 ; 文 : 岩田宏、中島健蔵、角倉一朗、植草甚一、川添登、秋山邦晴、大岡信、中原・・・
現代時評 交際 岩田宏
やや低姿勢で 中島健蔵(線引きあり)
作曲家集団をめぐって 角倉一朗(線引きあり)
SACトピックス 植草甚一
失敗した建築と美術との綜合 川添登(線引きあり)
MONTHLY REVIEW
・武満徹の映画<不良少年>の音楽 秋山邦晴
・芝居ふたつ 大岡信
・アフリカ芸術展 中原佑介
・現代美術の実験展 江原順
モニター室
モダンジャズは転換するか? 高橋悠治
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
編 : 勅使河原宏 ; 文 : 岩田宏、中島健蔵、角倉一朗、植草甚一、川添登、秋山邦晴、大岡信、中原佑介、江原順、高橋悠治 、草月アートセンター 、1961 、24p 、17.5 x 17.5cm 、1冊
現代時評 交際 岩田宏 やや低姿勢で 中島健蔵(線引きあり) 作曲家集団をめぐって 角倉一朗(線引きあり) SACトピックス 植草甚一 失敗した建築と美術との綜合 川添登(線引きあり) MONTHLY REVIEW ・武満徹の映画<不良少年>の音楽 秋山邦晴 ・芝居ふたつ 大岡信 ・アフリカ芸術展 中原佑介 ・現代美術の実験展 江原順 モニター室 モダンジャズは転換するか? 高橋悠治

ドキュメンタリー・ファンタジー おとし穴 <リーフレット (勅使河原プロダクション第1回作品)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
33,000
文 : 勅使河原宏 ; デザイン : 粟津潔、勅使河原プロダクション、1962、72 x 12cm ・・・
脚本 : 安部公房
演出 : 勅使河原宏
音楽 : 武満徹
撮影 : 瀬川浩
制作 : 大野忠
デザイン : 粟津潔

製作を終って/勅使河原宏
「おとし穴」の主要人物
物語
解説
スタッフ
キャスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
文 : 勅使河原宏 ; デザイン : 粟津潔 、勅使河原プロダクション 、1962 、72 x 12cm ; 12 x 12cm(折りたたみ) 、1点
脚本 : 安部公房 演出 : 勅使河原宏 音楽 : 武満徹 撮影 : 瀬川浩 制作 : 大野忠 デザイン : 粟津潔 製作を終って/勅使河原宏 「おとし穴」の主要人物 物語 解説 スタッフ キャスト

俊英三詩人の書下ろしによる人形劇 <人形劇 ひとみ座 リーフレット>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
デザイン : 真鍋博、人形劇 ひとみ座、1962、10.6 x 12.7cm (折りたたみ)、1点
悩味噌
作=岩田宏
演出=清水浩二
美術=片岡昌
音楽=秋山邦晴
フィルム構成=大辻清司
キャスト
横森久(俳優座)
矢野宣(俳優座)
二瓶秀雄
宇野小四郎

モマングランギニョレスク
作=谷川俊太郎
演出=清水浩二
美術=真鍋博
音楽=湯浅譲二
照明=吉井澄雄

狂入教育
作=寺山修司
濱出=長浜忠夫
演出協力=清水浩二
美術=片岡昌・金森馨
声楽=山本直純
コーラス=ブラックキャッツ
キャスト
益田喜頓
中島そのみ
横山道代
水島弘(四季)
二瓶秀雄
小宮山清(俳協)
金子由香利
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
デザイン : 真鍋博 、人形劇 ひとみ座 、1962 、10.6 x 12.7cm (折りたたみ) 、1点
悩味噌 作=岩田宏 演出=清水浩二 美術=片岡昌 音楽=秋山邦晴 フィルム構成=大辻清司 キャスト 横森久(俳優座) 矢野宣(俳優座) 二瓶秀雄 宇野小四郎 モマングランギニョレスク 作=谷川俊太郎 演出=清水浩二 美術=真鍋博 音楽=湯浅譲二 照明=吉井澄雄 狂入教育 作=寺山修司 濱出=長浜忠夫 演出協力=清水浩二 美術=片岡昌・金森馨 声楽=山本直純 コーラス=ブラックキャッツ キャスト 益田喜頓 中島そのみ 横山道代 水島弘(四季) 二瓶秀雄 小宮山清(俳協) 金子由香利

堀田操 木谷俊 稲田三郎 3人展 (アートクラブ・シリーズ展Ⅳ) <新宿風月堂 小型印刷物>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
堀田操 木谷俊 稲田三郎、新宿風月堂、1962、2つ折り4p、19.1 x 12.5cm、1冊
堀田操
・出品目録
・略歴

木谷俊
・出品目録
・略歴

稲田三郎
・出品目録
・略歴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
堀田操 木谷俊 稲田三郎 、新宿風月堂 、1962 、2つ折り4p 、19.1 x 12.5cm 、1冊
堀田操 ・出品目録 ・略歴 木谷俊 ・出品目録 ・略歴 稲田三郎 ・出品目録 ・略歴

オフ・ブロードウェイ来日公演 6人を乗せた馬車 <草月アートセンター・リーフレット>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
デザイン : 細谷巌、草月アートセンター、1964、B5判(25.7 x 18.2cm)、1冊
ニューヨークの初演を観て/松浦竹夫
無題/岡本愛彦
来日公演に期待する/三島由紀夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

オフ・ブロードウェイ来日公演 6人を乗せた馬車 <草月アートセンター・リーフレット>

3,300
デザイン : 細谷巌 、草月アートセンター 、1964 、B5判(25.7 x 18.2cm) 、1冊
ニューヨークの初演を観て/松浦竹夫 無題/岡本愛彦 来日公演に期待する/三島由紀夫

草月ミュージック・イン 第16回 モダン・ジャズ・インシスツ <草月アートセンター・リーフレット>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
デザイン・イラストレーション : 和田誠、草月アートセンター、1961、18.5 x 18.5cm、・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

草月ミュージック・イン 第16回 モダン・ジャズ・インシスツ <草月アートセンター・リーフレット>

5,500
デザイン・イラストレーション : 和田誠 、草月アートセンター 、1961 、18.5 x 18.5cm 、1枚

草月ミュージック・イン 第13回 転換するモダン・ジャズ <草月アートセンター・リーフレット>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
デザイン・イラストレーション : 和田誠、草月アートセンター、1961、18.5 x 18.5cm、・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

草月ミュージック・イン 第13回 転換するモダン・ジャズ <草月アートセンター・リーフレット>

5,500
デザイン・イラストレーション : 和田誠 、草月アートセンター 、1961 、18.5 x 18.5cm 、1枚

草月シネマテーク第1回 ドキュメンタリーの視点 <草月アートセンター・リーフレット>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
デザイン : 和田誠、草月アートセンター、1961、18 x 18cm、1枚
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

草月シネマテーク第1回 ドキュメンタリーの視点 <草月アートセンター・リーフレット>

4,400
デザイン : 和田誠 、草月アートセンター 、1961 、18 x 18cm 、1枚

渡辺貞夫を送るジャムセッション <草月会館ホール>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
1962、二つ折り4p、18.5 x 9.1cm、1点
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

渡辺貞夫を送るジャムセッション <草月会館ホール>

3,300
、1962 、二つ折り4p 、18.5 x 9.1cm 、1点

工藝ニュース Vol.6 No.6 1937年6月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 商工省工藝指導所、工業調査協会、1937、42p、B5判、1冊
表紙に小印あり

地方技術官の使命 / 國井喜太郞
商工省主催第三回木・漆・金工技術官會議記事
チエツコスロバキア國に於ける工藝事情 / 山崎覺太郞
瑞典・諾威・丁抹に於ける工藝事情 / 山崎覺太郞
工藝硏究座談會記(6)山崎氏將來の歐米雜貨工藝品を圍みて(1) / 西川
商工展出品本所試作品 把手・摘み・引手に就て / 高橋
本所硏究の地方工業化(2)小木工藝品 / 豐口
講座 金屬着色法(6)主として銅・眞鍮の化學的着色 / 政田
硝子に代る透明性プラスチツクス / 藤井
圖錄・モダーン プラスチツクス)
マテリアル・セクション・コルク / 福岡
新らしきもの・あれ・これ
新境目指す地方工藝鼻競べ(6)人造漆器榡地の卷・若松と名古屋 / 豊口
内外工藝產業情報 / 鈴木
日本輸出工藝聯合會ニュース
工藝指導所日誌
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 商工省工藝指導所 、工業調査協会 、1937 、42p 、B5判 、1冊
表紙に小印あり 地方技術官の使命 / 國井喜太郞 商工省主催第三回木・漆・金工技術官會議記事 チエツコスロバキア國に於ける工藝事情 / 山崎覺太郞 瑞典・諾威・丁抹に於ける工藝事情 / 山崎覺太郞 工藝硏究座談會記(6)山崎氏將來の歐米雜貨工藝品を圍みて(1) / 西川 商工展出品本所試作品 把手・摘み・引手に就て / 高橋 本所硏究の地方工業化(2)小木工藝品 / 豐口 講座 金屬着色法(6)主として銅・眞鍮の化學的着色 / 政田 硝子に代る透明性プラスチツクス / 藤井 圖錄・モダーン プラスチツクス) マテリアル・セクション・コルク / 福岡 新らしきもの・あれ・これ 新境目指す地方工藝鼻競べ(6)人造漆器榡地の卷・若松と名古屋 / 豊口 内外工藝產業情報 / 鈴木 日本輸出工藝聯合會ニュース 工藝指導所日誌

御木本真珠店(ミキモト) 案内状・パンフレット11点一括

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
御木本真珠店(ミキモト)、御木本真珠店(ミキモト)、1969~1990、11点
①御木本真珠店 (1969)
・1969年ダイアモンドインターナショナル賞を受賞しました(高橋裕三)
②Gem Creation by Mikimoto (1970)
・動くジュエリー
・ニューデザイン
・不滅の宝石
・バラエティの楽しみ
・フォーマルな装いに
・ペア・リング
③Gem Creation by Mikimoto (1973)
④真珠の新しい世界 (1978)
・ジャン・ヴァンドーム
・シガード・ペアソン
・平松保城
・ジェフリィ・ターク
・高畠耕琢
・ビーノ・ビーニ
・アンナ・グレタ・エッカー
⑤高畠耕琢作品展 (1980)
⑥'81ミキモト秋の特別展示会 (1981)
・レイ・ウルバン個展PART-Ⅱ
・輝夢詩PARTⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
⑦Mikimoto Christmas Collection 1989
⑧1990 Mikimoto Summer Collection
⑨'90アンティークジュエリーコレクション
⑩現代イタリアジュエリー展 (1990)
⑪New Jewellery Collection (無刊記)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
御木本真珠店(ミキモト) 、御木本真珠店(ミキモト) 、1969~1990 、11点
①御木本真珠店 (1969) ・1969年ダイアモンドインターナショナル賞を受賞しました(高橋裕三) ②Gem Creation by Mikimoto (1970) ・動くジュエリー ・ニューデザイン ・不滅の宝石 ・バラエティの楽しみ ・フォーマルな装いに ・ペア・リング ③Gem Creation by Mikimoto (1973) ④真珠の新しい世界 (1978) ・ジャン・ヴァンドーム ・シガード・ペアソン ・平松保城 ・ジェフリィ・ターク ・高畠耕琢 ・ビーノ・ビーニ ・アンナ・グレタ・エッカー ⑤高畠耕琢作品展 (1980) ⑥'81ミキモト秋の特別展示会 (1981) ・レイ・ウルバン個展PART-Ⅱ ・輝夢詩PARTⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ ⑦Mikimoto Christmas Collection 1989 ⑧1990 Mikimoto Summer Collection ⑨'90アンティークジュエリーコレクション ⑩現代イタリアジュエリー展 (1990) ⑪New Jewellery Collection (無刊記)

1 2 3 4 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

万博の年 - 大阪・関西万博開催、つくば万博40年

地下鉄サリン事件30年 - カルト教団、秘密結社

カルト
カルト
¥1,000