文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「"佐藤義彦 他"」の検索結果
6件

サイエンス・オブ・ロー事始め

丸沼書店
 東京都千代田区神田三崎町
1,100
"佐藤義彦 他"、平成12年刊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

サイエンス・オブ・ロー事始め

1,100
"佐藤義彦 他" 、平成12年刊

麻谷翁遺墨帖

(名古屋)大学堂書店
 愛知県名古屋市中区千代田
3,900
伊豆原麻谷、麻谷翁追善画会(五味秋篁 他)、大15、1冊
(帙入・経年美本) (秋山訪友(伊藤由太郎氏蔵)、双幅一前赤壁(佐藤義彦氏蔵)、双幅二後赤壁(佐藤義彦氏蔵)、四季草花(亀井つる子氏蔵)、寒林山水(前田安次郎氏蔵)、松林山水(横井帳太郎氏蔵) 他収録)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

麻谷翁遺墨帖

3,900
伊豆原麻谷 、麻谷翁追善画会(五味秋篁 他) 、大15 、1冊
(帙入・経年美本) (秋山訪友(伊藤由太郎氏蔵)、双幅一前赤壁(佐藤義彦氏蔵)、双幅二後赤壁(佐藤義彦氏蔵)、四季草花(亀井つる子氏蔵)、寒林山水(前田安次郎氏蔵)、松林山水(横井帳太郎氏蔵) 他収録)

民法第3版補訂1/民法第3版2〜5、5冊揃

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
2,200
佐藤義彦他、有斐閣、2007/2005
カバ/良
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民法第3版補訂1/民法第3版2〜5、5冊揃

2,200
佐藤義彦他 、有斐閣 、2007/2005
カバ/良

民商法雑誌 61巻6号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,000
末川博編集、有斐閣、1970.3、21cm
論説 / p3~64
会社の支配・従属関係と取締役の責任--ドイツにおける立法の変遷と学説(1937年株式法制定前後の時期)の考察-3完- / 山口賢 / p3~24
行政事件における執行不停止原則の再検討--西ドイツの執行停止制度との対比において-2- / 東条武治 / p25~64
判例綜合研究 / p65~98
渉外相続非訟事件の国際裁判管轄 / 川上太郎 / p65~98
判例批評(最高裁民集二二巻一三号(4)二三巻一号・二号) / p99~220
財団設立行為と民法1023条2項の適用 / 佐藤義彦 / p99~109
裏書の原因債権の消滅と被裏書人の手形金請求 / 大森忠夫 / p110~128
登記の欠缺を主張できない背信的悪意者の例等 / 吉原節夫 / p129~139
見せ金による払込の株主と総会決議無効確認の訴 / 茶田善嗣 / p139~148
水虫のレントゲン治療と皮膚癌発生原因等 / 清水兼男 / p148~157
無能力者たることの黙秘と民法20条の「詐術」 / 於保不二雄 / p158~165
賃借権譲渡の承諾は書面による旨の特約の効力 / 岩垂肇 / p165~172
弁理士法8条2号に違反する提訴の効力 / 萩沢清彦 / p172~179
満期白地の手形の補充権の消滅時効期間 / 平田伊和男 / p179~187
法人格否認の法理等 / 蓮井良憲 / p187~197
農業協同組合法42条の2の趣旨 / 田中真次 / p197~205
超過利息支払者の他の連帯債務者に対する求償権 / 西村/富雄 / p205~220
高裁民訴判例研究 / 最高裁民訴判例研究会 / p221~224
書評 / p225~230
第六十一巻 総目次 / p1~7
鈴木忠一・三ケ月章監修実務民事訴訟講座1判決手続通論I / 上谷清 / p225~230
状態:良好
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,000
末川博編集 、有斐閣 、1970.3 、21cm
論説 / p3~64 会社の支配・従属関係と取締役の責任--ドイツにおける立法の変遷と学説(1937年株式法制定前後の時期)の考察-3完- / 山口賢 / p3~24 行政事件における執行不停止原則の再検討--西ドイツの執行停止制度との対比において-2- / 東条武治 / p25~64 判例綜合研究 / p65~98 渉外相続非訟事件の国際裁判管轄 / 川上太郎 / p65~98 判例批評(最高裁民集二二巻一三号(4)二三巻一号・二号) / p99~220 財団設立行為と民法1023条2項の適用 / 佐藤義彦 / p99~109 裏書の原因債権の消滅と被裏書人の手形金請求 / 大森忠夫 / p110~128 登記の欠缺を主張できない背信的悪意者の例等 / 吉原節夫 / p129~139 見せ金による払込の株主と総会決議無効確認の訴 / 茶田善嗣 / p139~148 水虫のレントゲン治療と皮膚癌発生原因等 / 清水兼男 / p148~157 無能力者たることの黙秘と民法20条の「詐術」 / 於保不二雄 / p158~165 賃借権譲渡の承諾は書面による旨の特約の効力 / 岩垂肇 / p165~172 弁理士法8条2号に違反する提訴の効力 / 萩沢清彦 / p172~179 満期白地の手形の補充権の消滅時効期間 / 平田伊和男 / p179~187 法人格否認の法理等 / 蓮井良憲 / p187~197 農業協同組合法42条の2の趣旨 / 田中真次 / p197~205 超過利息支払者の他の連帯債務者に対する求償権 / 西村/富雄 / p205~220 高裁民訴判例研究 / 最高裁民訴判例研究会 / p221~224 書評 / p225~230 第六十一巻 総目次 / p1~7 鈴木忠一・三ケ月章監修実務民事訴訟講座1判決手続通論I / 上谷清 / p225~230 状態:良好 パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 99巻2号 1988年11月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
有斐閣、1988-11、21cm
論説 /
ドイツにおける所有権留保と譲渡担保 / Rolf@@Serick ; 山本顕治 ; 上田誠一郎 /
研究 / /
名目的金銭債務論 / 和田安夫 /
判例批判――(最高裁民集三九巻四号) / / p57~70
身元保証に関する法律5条に基づいて定められた賠償額を弁済した身元保証人から他の身元保証人に対してする求償請求を認容すべき限度(最判昭和60.5.23) / 高森八四郎 / p207~220
判例紹介――(最高裁民事判決昭和六二年一一月、一二月分、昭和六三年一月、三月、四月分) /
犯則事実の不存在と国税犯則取締法14条の通告の効力(最判昭和62.11.5) / 吉良実 /
確定申告で選択した必要経費計算法の変更と更生請求(最判昭和62.11.10) / 三木義一 /
銃砲刀剣類所持等取締法14条と省令への委任の効力(最判昭和62.11.20) / 平岡久 /
将来の逸失利益算定において適用すべきホフマン係数(最判昭和62.12.17) / 斎藤修 /
共有の性質なき入会権と地上天然立木の所有権の帰属(最判昭和63.1.18) / 松本恒雄 /
温泉転落事故における管理者の責任(最判昭和63.1.21) / 窪田充見 /
休暇闘争による争議行為と懲戒処分の裁量の踰越濫用(最判昭和63.1.21) / 安枝英訷 /
土地の転々譲渡中に対抗要件を具備した地上権者の地位(最判昭和63.1.26) / 安永正昭 /
無権代理人と本人を順次相続した者と代理行為の効力(最判昭和63.3.1) / 山本敬三 /
有責配偶者の離婚請求(最判昭和63.4.7) / 佐藤義彦 /
状態:良
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
、有斐閣 、1988-11 、21cm
論説 / ドイツにおける所有権留保と譲渡担保 / Rolf@@Serick ; 山本顕治 ; 上田誠一郎 / 研究 / / 名目的金銭債務論 / 和田安夫 / 判例批判――(最高裁民集三九巻四号) / / p57~70 身元保証に関する法律5条に基づいて定められた賠償額を弁済した身元保証人から他の身元保証人に対してする求償請求を認容すべき限度(最判昭和60.5.23) / 高森八四郎 / p207~220 判例紹介――(最高裁民事判決昭和六二年一一月、一二月分、昭和六三年一月、三月、四月分) / 犯則事実の不存在と国税犯則取締法14条の通告の効力(最判昭和62.11.5) / 吉良実 / 確定申告で選択した必要経費計算法の変更と更生請求(最判昭和62.11.10) / 三木義一 / 銃砲刀剣類所持等取締法14条と省令への委任の効力(最判昭和62.11.20) / 平岡久 / 将来の逸失利益算定において適用すべきホフマン係数(最判昭和62.12.17) / 斎藤修 / 共有の性質なき入会権と地上天然立木の所有権の帰属(最判昭和63.1.18) / 松本恒雄 / 温泉転落事故における管理者の責任(最判昭和63.1.21) / 窪田充見 / 休暇闘争による争議行為と懲戒処分の裁量の踰越濫用(最判昭和63.1.21) / 安枝英訷 / 土地の転々譲渡中に対抗要件を具備した地上権者の地位(最判昭和63.1.26) / 安永正昭 / 無権代理人と本人を順次相続した者と代理行為の効力(最判昭和63.3.1) / 山本敬三 / 有責配偶者の離婚請求(最判昭和63.4.7) / 佐藤義彦 / 状態:良 パラフィン包装にてお届け致します。

民商法雑誌 89巻2号 1983年11月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
有斐閣、1983-11、21cm
目次
論説 //p1~44
韓国における日本民法の変容-1- / 鄭鍾休/p155~170
無額面株式制度に関する一考察-2完- / 小林//量/p171~198
判例批評――(最高裁民集三六巻三号・八号・一一号) //p45~121
白地手形による手形金請求を棄却する判決の確定後に白地部分を補充して手形上の権利の存在を主張することの許否(最判昭和57.3.30) / 永井紀昭/p199~224
競売手続停止の仮処分に違反してされた競売手続の完了と競落不動産についての競落人の所有権の取得(最判昭和57.9.10) / 中野貞一郎/p224~236

1.民法一〇四二条にいう減殺すべき贈与があったことを知った時の意義 2.遺留分権利者が減殺すべき贈与の無効を訴訟法上主張しているときと減殺すべき贈与があったことを知ったと推認される場合(最判昭和57.11.12) / 伊藤昌司/p237~249
株式会社の商号と商標法四条一項八号(最判昭和57.11.12) / 松尾和子/p249~260

1.訴訟行為と民法八二五条の適用の有無 2.父母が共同で親権を行う場合と民法八二六条一項の規定による特別代理人の選任申立権者 3.民法八二六条一項の規定に基づいて選任された特別代理人が未成年者を代理してした行為が利益相反行為にあたるとされた事例(最判昭和57.11.26) / 谷口知平/p261~275
判例紹介――(最高裁民事判決 昭和五七年一一月分 昭和五八年三月四月分) //p122~144
出訴期間後に父の死亡を知った場合と認知訴訟の適否(最判昭和57.11.16) / 佐藤義彦/p276~282
指名債権の譲渡人の破産と対抗要件具備の時期他(最判昭和58.3.22) / 山内敏彦/p282~287
信義則上の義務違反による契約不成立と不法行為真任(最判昭和58.4.19) / 石田喜久夫/p287~291
収益配当請求の前提問題たる構成員地位の判断と既判力(最判昭和58.4.21) / 佐上善和/p292~298
<史料>債権総則-30- / 潮見佳男/p299~310
状態:良
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
、有斐閣 、1983-11 、21cm
目次 論説 //p1~44 韓国における日本民法の変容-1- / 鄭鍾休/p155~170 無額面株式制度に関する一考察-2完- / 小林//量/p171~198 判例批評――(最高裁民集三六巻三号・八号・一一号) //p45~121 白地手形による手形金請求を棄却する判決の確定後に白地部分を補充して手形上の権利の存在を主張することの許否(最判昭和57.3.30) / 永井紀昭/p199~224 競売手続停止の仮処分に違反してされた競売手続の完了と競落不動産についての競落人の所有権の取得(最判昭和57.9.10) / 中野貞一郎/p224~236 1.民法一〇四二条にいう減殺すべき贈与があったことを知った時の意義 2.遺留分権利者が減殺すべき贈与の無効を訴訟法上主張しているときと減殺すべき贈与があったことを知ったと推認される場合(最判昭和57.11.12) / 伊藤昌司/p237~249 株式会社の商号と商標法四条一項八号(最判昭和57.11.12) / 松尾和子/p249~260 1.訴訟行為と民法八二五条の適用の有無 2.父母が共同で親権を行う場合と民法八二六条一項の規定による特別代理人の選任申立権者 3.民法八二六条一項の規定に基づいて選任された特別代理人が未成年者を代理してした行為が利益相反行為にあたるとされた事例(最判昭和57.11.26) / 谷口知平/p261~275 判例紹介――(最高裁民事判決 昭和五七年一一月分 昭和五八年三月四月分) //p122~144 出訴期間後に父の死亡を知った場合と認知訴訟の適否(最判昭和57.11.16) / 佐藤義彦/p276~282 指名債権の譲渡人の破産と対抗要件具備の時期他(最判昭和58.3.22) / 山内敏彦/p282~287 信義則上の義務違反による契約不成立と不法行為真任(最判昭和58.4.19) / 石田喜久夫/p287~291 収益配当請求の前提問題たる構成員地位の判断と既判力(最判昭和58.4.21) / 佐上善和/p292~298 <史料>債権総則-30- / 潮見佳男/p299~310 状態:良 パラフィン包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
航空時代
航空時代
¥22,000
墜落
墜落
¥500