文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「 慎 終 私 記」の検索結果
59件

 慎 終 私 記

筑波書店
 東京都稲城市百村
11,000
半紙本11丁 嘉永6年成稿 1冊
送葬式法。内題「喪記」山口菅山門下の某昌徳による浄書稿本のようである。初終、沐浴、小斂、大斂、立紙牌、服、送葬、葬、虞、墓表、展墓、出入必告、祥、禅、旁親、祠室常祀、起服、重喪、父存母没の19項。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
、半紙本11丁 嘉永6年成稿 1冊
送葬式法。内題「喪記」山口菅山門下の某昌徳による浄書稿本のようである。初終、沐浴、小斂、大斂、立紙牌、服、送葬、葬、虞、墓表、展墓、出入必告、祥、禅、旁親、祠室常祀、起服、重喪、父存母没の19項。

天籟通信 1991年3月号 No.313

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
600
徘徊ノート 穴井太:風姿華章25 小林慎介:俳句時評9 谷口慎也:パレットの裏側(14) 久住賢二:・・・
A5版 82頁 表紙に、穴井太のサイン有 本文、朱線チェック、書込み有 最終頁に札剥し跡有 経年感有 並-並下本
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
600
徘徊ノート 穴井太:風姿華章25 小林慎介:俳句時評9 谷口慎也:パレットの裏側(14) 久住賢二:天籟集:極小と極大(12月号作品評) 辻正雄:水の流れるままに(同上) 一田玄之介:現実の中から紡ぎだす布(同上) 山本佑子:一句鑑賞:共鳴集:青いナースコール(桜井久子遺句集[青野]評) 奥田艶子:句集逍遥 本田幸信;戦車とまっすぐな道(新年大会記) 園田三四郎:風の輪舞(新年大会懇親会記) 日浅啓子:噴水公園:洋洋集:洋洋集選評:北流活活 此口蓉子:原郷句会選句用作品(5) 同上 成績 同上 作品評 水島純一郎+中島恭子+塩川洋子:私の穴井太の一句 窪田真 同上 牧野桂一:句会報:編集後記:消息・他 表紙・カット/山福康政 天籟俳句会 、平3 、1
A5版 82頁 表紙に、穴井太のサイン有 本文、朱線チェック、書込み有 最終頁に札剥し跡有 経年感有 並-並下本

キューバ・トリップ : "ハバナ・ジャム・セッション"への招待 <私のとっておき Treasures of mine!>

BOOKS 青いカバ
 東京都文京区本駒込
1,200
高橋慎一 写真・文、産業編集センター、141p、22cm
初版 カバー 帯
帯キレ 微ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,200
高橋慎一 写真・文 、産業編集センター 、141p 、22cm
初版 カバー 帯 帯キレ 微ヤケ

家礼文献集成 日本篇  三(関西大学東西学術研究所資料集刊27-3)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
13,200
吾妻 重二 編著、関西大学出版部、2015年03月、354p、B5判上製
朱熹(朱子)の『家礼』の冠婚葬祭儀礼は中国のみならず、韓国・朝鮮・琉球・ベトナム・日本に大きな影響をもたらした。本書は『家礼』シリーズ日本篇1および2に続く成果。朱舜水『朱氏談綺』、徳川光圀の儒式葬儀記録、『喪祭儀略』、『喪礼略私注』、『喪祭式』など水戸学における儒礼関連文献を収録する。詳細な解説を付す。

目次
朱氏談綺 朱舜水 宝永五年(一七〇八)刊
愼終日録 寫本

喪祭儀略 徳川光圀等 寫本

喪禮略私注 加藤九皐 享保十年(一七二五)撰 寫本

喪祭式 明治二年(一八六九)撰 刊本

儒葬祭式 寫本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
13,200
吾妻 重二 編著 、関西大学出版部 、2015年03月 、354p 、B5判上製
朱熹(朱子)の『家礼』の冠婚葬祭儀礼は中国のみならず、韓国・朝鮮・琉球・ベトナム・日本に大きな影響をもたらした。本書は『家礼』シリーズ日本篇1および2に続く成果。朱舜水『朱氏談綺』、徳川光圀の儒式葬儀記録、『喪祭儀略』、『喪礼略私注』、『喪祭式』など水戸学における儒礼関連文献を収録する。詳細な解説を付す。 目次 朱氏談綺 朱舜水 宝永五年(一七〇八)刊 愼終日録 寫本 喪祭儀略 徳川光圀等 寫本 喪禮略私注 加藤九皐 享保十年(一七二五)撰 寫本 喪祭式 明治二年(一八六九)撰 刊本 儒葬祭式 寫本

天籟通信 1991年9月号 No.319

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
600
徘徊ノート 穴井太:風姿華章31 小林慎介:俳句時評3 はらだかおる:パレットの裏側(20) 久住賢・・・
A5版 94頁 表紙に、穴井太のサイン有 本文、少シミ、朱線で書込み、チェック有 最終頁に札剥し跡有 経年感有 並本
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
600
徘徊ノート 穴井太:風姿華章31 小林慎介:俳句時評3 はらだかおる:パレットの裏側(20) 久住賢二:天籟集(同人作品):往ったり来たり(6月号作品評) 藤沢茂人 片隅の活動(同上) 伊藤みち子:一句鑑賞:共鳴集:自戒(特別作品評) 土居漠秋:書き終わるのが早すぎる(特別作品評) 園田三四郎●此口春子句集[夢数へ]特集/俳句で乱れなさい 城門次人:夢数へ夢のあと 一田玄之介:[夢数へ]秀句選●大下真利子句集[合歓の木]特集/「愛は蛙語で」について 安藤涼二:素顔のままで 太田鉄雄:[合歓の木]秀句選●句集逍遥 本田幸信:野草探索(5) 石橋顕:噴水公園:洋洋集:洋洋集選評 穴井太:北流活活 野間口千佳:原郷句会選句用作品 同上 成績 同上 作品評 疋田芳一+大塚あつし+松井康子:私の穴井太の一句 志摩一平 同上 野間幸恵:句会報:編集後記:消息 他 表紙・カット/山福康政 天籟俳句会 、平3 、1
A5版 94頁 表紙に、穴井太のサイン有 本文、少シミ、朱線で書込み、チェック有 最終頁に札剥し跡有 経年感有 並本

軍神 広瀬武夫

岩本書店
 静岡県伊東市広野
880
髙橋 安美、新人物往来社、昭和 49年(1974年) 第1刷、219 p 絶版、サイズ(cm): 1・・・
終戦直後の九州文学に「野の女」と題して福田英子の生涯を描いた百枚ばかりの小説を発表したことがある。きっかけは、彼女の半自叙伝「妾の半生涯」を読み、情熱的で純真な行動派の明治の女志士に魅せられたことにあった。同じように、こんどは広瀬武夫の数多くの手紙や彼の唯一の著書「航南私記」な 「どを読み、逞しく温かく清潔な明治の青年士官に、思いがけず魅せられたのである。日露戦争で第二回旅順閉塞隊の福井丸指揮官として壮烈な戦死を遂げ、軍神の名を冠せられた広瀬武夫は、軍神である以前にすばらしい人間であったことを紹介したい一心で筆をとった。しかし誇張や虚飾は厳に慎しみ、最大限に一等資料を用いて、ありのままの彼の生涯を再現しようと努めたつもりである。 (高橋安美) 目次:第一部 鳳雛(菊池の商 / 海軍兵学校生徒 / 「ハワイ」への航海 / 「海門」時代) / 第二部 士魂詩才(『航南私記』前後 / 日清戦争 / 滞露四年五ヵ月 / 冬のシベリア横断) / 第三部 散華(軍歌「今なるぞ」 / 第一回旅順口閉塞隊 / 散華) / あとがき
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

軍神 広瀬武夫

880
髙橋 安美 、新人物往来社 、昭和 49年(1974年) 第1刷 、219 p 絶版 、サイズ(cm): 19.4 x 13.7 x 2.0 、1
終戦直後の九州文学に「野の女」と題して福田英子の生涯を描いた百枚ばかりの小説を発表したことがある。きっかけは、彼女の半自叙伝「妾の半生涯」を読み、情熱的で純真な行動派の明治の女志士に魅せられたことにあった。同じように、こんどは広瀬武夫の数多くの手紙や彼の唯一の著書「航南私記」な 「どを読み、逞しく温かく清潔な明治の青年士官に、思いがけず魅せられたのである。日露戦争で第二回旅順閉塞隊の福井丸指揮官として壮烈な戦死を遂げ、軍神の名を冠せられた広瀬武夫は、軍神である以前にすばらしい人間であったことを紹介したい一心で筆をとった。しかし誇張や虚飾は厳に慎しみ、最大限に一等資料を用いて、ありのままの彼の生涯を再現しようと努めたつもりである。 (高橋安美) 目次:第一部 鳳雛(菊池の商 / 海軍兵学校生徒 / 「ハワイ」への航海 / 「海門」時代) / 第二部 士魂詩才(『航南私記』前後 / 日清戦争 / 滞露四年五ヵ月 / 冬のシベリア横断) / 第三部 散華(軍歌「今なるぞ」 / 第一回旅順口閉塞隊 / 散華) / あとがき

史料纂集古記録編 第114回配本 国史館日録2

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
9,900
山本武夫校訂、続群書類従完成会、平10、1冊
林羅山の子、鵞峯の寛文2年(1662)から延宝7年(1679)に至る日記。『本朝通鑑』編纂の幕命を受けてより、完成及び残務始末に至る間の記事を主とし、あわせて家塾の活動や私事も記す。その編集所を国史館としたので、この名がある。この日録は、その始終について毎日詳細に記され、その経緯を知るに重要な史料である。修史関係のみでなく、幕政・幕閣や諸大名の人物論等も見られる。

【収録】②1666〔寛文6〕~1667〔寛文7〕
○将軍の印字を撰す
○寛永系図副本作成は書物方にて実施
○本朝通鑑三校開始
○狛高庸の書は近世能筆より巧なり
○今昔物語二十年前世上稀なり
○永井尚庸に編集紙数明細を呈す
○書籍商白水新写本を呈す
○修史に専心し俗務を避く
○権門に赴くは労なり
○気分転換に和文を見る
○榊原政房歿す
○羅山以来榊原家と交深し
○元和以後の物故門人
○我志修史のみ
○公儀を憚からず理を通すは徳川光圀のみ保科正之は保身慎重
○対馬の商人密貿易
○家蔵書籍を読み尽さずして新書購入は天性か
○朱舜水に従学の若者あり
○宗義真朝鮮書翰解読を求む
○公事となれば私往すべからず
○保科正之は近頃性理の他和漢歴史を聴く
○足利学校再興の由来
○再興は盛挙なれど名ありて実なし
○外国公用に不満あり
○酒井忠清は権門の随一
○公儀の待遇才を以てせず禄数による
○保科正之本朝通鑑刊行の意を言う、正之とは親炙せず、往年学校建設を言うも徴候なし

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編 第114回配本 国史館日録2

9,900
山本武夫校訂 、続群書類従完成会 、平10 、1冊
林羅山の子、鵞峯の寛文2年(1662)から延宝7年(1679)に至る日記。『本朝通鑑』編纂の幕命を受けてより、完成及び残務始末に至る間の記事を主とし、あわせて家塾の活動や私事も記す。その編集所を国史館としたので、この名がある。この日録は、その始終について毎日詳細に記され、その経緯を知るに重要な史料である。修史関係のみでなく、幕政・幕閣や諸大名の人物論等も見られる。 【収録】②1666〔寛文6〕~1667〔寛文7〕 ○将軍の印字を撰す ○寛永系図副本作成は書物方にて実施 ○本朝通鑑三校開始 ○狛高庸の書は近世能筆より巧なり ○今昔物語二十年前世上稀なり ○永井尚庸に編集紙数明細を呈す ○書籍商白水新写本を呈す ○修史に専心し俗務を避く ○権門に赴くは労なり ○気分転換に和文を見る ○榊原政房歿す ○羅山以来榊原家と交深し ○元和以後の物故門人 ○我志修史のみ ○公儀を憚からず理を通すは徳川光圀のみ保科正之は保身慎重 ○対馬の商人密貿易 ○家蔵書籍を読み尽さずして新書購入は天性か ○朱舜水に従学の若者あり ○宗義真朝鮮書翰解読を求む ○公事となれば私往すべからず ○保科正之は近頃性理の他和漢歴史を聴く ○足利学校再興の由来 ○再興は盛挙なれど名ありて実なし ○外国公用に不満あり ○酒井忠清は権門の随一 ○公儀の待遇才を以てせず禄数による ○保科正之本朝通鑑刊行の意を言う、正之とは親炙せず、往年学校建設を言うも徴候なし #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

10 劇団青年座

波多野書店
 東京都千代田区神田神保町
1,500
奥野健男ほか 編、劇団青年座、昭39、125p、26cm、1冊
限800部 非売品 カバーヤケやや強め 少シミ 正誤表付 経年並 レターパックライト(430円)で発送
<送料について>本のサイズによって、主にスマートレター(210円)、ゆうメール(300円)、レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)、ゆうパック(700円【最安東京】~1690円【最高沖縄】)での発送になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

10 劇団青年座

1,500
奥野健男ほか 編 、劇団青年座 、昭39 、125p 、26cm 、1冊
限800部 非売品 カバーヤケやや強め 少シミ 正誤表付 経年並 レターパックライト(430円)で発送

藝術新潮 1966年1月号 第17巻 第1号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 文 : 水尾比呂志、瀬木慎一、藤枝晃雄ほか、新潮社、1966、153p・・・
真贋㉕ ルーヴルのスキャンダル
発表会まで㉕ (ニューヨークの流政之個展)
西方の音㉑ / 五味康祐
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 元永定正 ; 樋口シン ; 斎藤 ; 関弘子 ; 村松英子 ; 武満徹 ; 條原有司男 ; 羽仁進 ; 佐熊桂一郎 ; 中村正義 ; 水谷勇夫
案内
ワールド・スナップ
特集・私された近代画 / 瀬木慎一
新連載
・鳴滝日記 / 岡部伊都子
・反時代的レコード談義 / 西条卓夫
・日本の美術史 / 保田與重郎
・現代と民芸 / 水尾比呂志
・生まれでる周辺 ① / 徳岡神泉
・発掘 ① スピナの発見
山発コレクションの好日 / 山本清雄
木喰さんの謙虚な彫刻 / クルト・ブラッシュ
古都のなかの抽象画廊 / 山田哲夫
ベルリン芸術祭の冗談批評 / 吉田秀和
無垢の御仏 / 小川竜彦
LP
スター・ダスト
新連載 たった一人のギリシヤ / 松島道也
文化財抹殺論 / 岡本太郎
オップ・アートと心中したサイツ氏 / 藤枝晃雄
谷崎潤一郎終焉の家 / 清水一
失われた「古寺巡礼」 / 上野直昭
ハーバート・リードの日本旅行

背にイタミあり(補修済み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 文 : 水尾比呂志、瀬木慎一、藤枝晃雄ほか 、新潮社 、1966 、153p 、B5判 、1冊
真贋㉕ ルーヴルのスキャンダル 発表会まで㉕ (ニューヨークの流政之個展) 西方の音㉑ / 五味康祐 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 元永定正 ; 樋口シン ; 斎藤 ; 関弘子 ; 村松英子 ; 武満徹 ; 條原有司男 ; 羽仁進 ; 佐熊桂一郎 ; 中村正義 ; 水谷勇夫 案内 ワールド・スナップ 特集・私された近代画 / 瀬木慎一 新連載 ・鳴滝日記 / 岡部伊都子 ・反時代的レコード談義 / 西条卓夫 ・日本の美術史 / 保田與重郎 ・現代と民芸 / 水尾比呂志 ・生まれでる周辺 ① / 徳岡神泉 ・発掘 ① スピナの発見 山発コレクションの好日 / 山本清雄 木喰さんの謙虚な彫刻 / クルト・ブラッシュ 古都のなかの抽象画廊 / 山田哲夫 ベルリン芸術祭の冗談批評 / 吉田秀和 無垢の御仏 / 小川竜彦 LP スター・ダスト 新連載 たった一人のギリシヤ / 松島道也 文化財抹殺論 / 岡本太郎 オップ・アートと心中したサイツ氏 / 藤枝晃雄 谷崎潤一郎終焉の家 / 清水一 失われた「古寺巡礼」 / 上野直昭 ハーバート・リードの日本旅行 背にイタミあり(補修済み)

菊池謙二郎書簡 廣瀬榮一宛

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
33,000
昭和14年3月14日
■商品詳細

【書名】 菊池謙二郎書簡 廣瀬榮一宛
【巻冊】 一通
【著者】 
【成立】 昭和14年3月14日

★ 毛筆
★ 菊池 謙二郎(きくち けんじろう、1867年2月23日(慶応3年1月19日) - 1945年(昭和20年)2月3日)は、日本の教育者、歴史研究者。号は仙湖。正岡子規、秋山真之、夏目漱石らとの交友、藤田東湖を中心とした水戸学の研究で知られ、衆議院議員も務めた。

★ 1867年2月23日(慶応3年1月19日)水戸藩士にして水戸支藩石岡藩家老、明治2年に石岡藩権大参事の菊池慎七郎、母まむの二男として水戸天王町に生まれる。慎七郎を、謙二郎に私淑した前田香径は、無念流の剣客とし、大坂町無念流の剣道家、元二百石の水戸藩指南役ともされる。

★ 1884年(明治17年)5月、共立学校(二級)に入る。後、正岡常規君と同級だったが、在学期間4か月で同級生すべてを知り得ず、秋山(真之)君と同級だったか判然記憶しないと記す。

★ 9月、共立学校の同級より、正岡子規と二人だけ、大学豫備門に進み、子規と親しくなる。当初、大学教授松村任三方に下宿。同年2月の松村の住所は牛込区若宮町一番地。

1885年(明治18年)3月頃、神田猿楽町板垣方で子規、清水則遠、井林廣政と共に下宿。後、教室では温しい子規が下宿での知友に対しては遠慮会釈がないばかりか、同郷の友人と腕の捩じ合、喉の締め合をした事、子規の頼山陽との詩作競争、子規が始終敬服していたのは漱石であった事等を記す。

★ 夏、子規の帰省中、箱根へ脚気療養に行く清水に、井林等と同行。8月2日、子規が箱根の清水宛に、松山の鯛料理を絶賛「殊に菊池兄に至てハ此天地に生を受ケ」て以来その味を知らず、之を食はしめは一嘗三嘆のみならざるべしとし、書状を謙二郎に見せるよう記す。
9月、子規と共に学年試験に落第、進学してきた秋山真之と同級となる。子規を松山出身者がよく訪れ、真之と親しくなる。柳原極堂とは議論、腕力比べもする。父親の勧告により、再び、松村任三方に下宿。 12月、松村任三渡欧のため転居、真之に言われ、神保町で同宿となる。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
33,000
、昭和14年3月14日
■商品詳細 【書名】 菊池謙二郎書簡 廣瀬榮一宛 【巻冊】 一通 【著者】  【成立】 昭和14年3月14日 ★ 毛筆 ★ 菊池 謙二郎(きくち けんじろう、1867年2月23日(慶応3年1月19日) - 1945年(昭和20年)2月3日)は、日本の教育者、歴史研究者。号は仙湖。正岡子規、秋山真之、夏目漱石らとの交友、藤田東湖を中心とした水戸学の研究で知られ、衆議院議員も務めた。 ★ 1867年2月23日(慶応3年1月19日)水戸藩士にして水戸支藩石岡藩家老、明治2年に石岡藩権大参事の菊池慎七郎、母まむの二男として水戸天王町に生まれる。慎七郎を、謙二郎に私淑した前田香径は、無念流の剣客とし、大坂町無念流の剣道家、元二百石の水戸藩指南役ともされる。 ★ 1884年(明治17年)5月、共立学校(二級)に入る。後、正岡常規君と同級だったが、在学期間4か月で同級生すべてを知り得ず、秋山(真之)君と同級だったか判然記憶しないと記す。 ★ 9月、共立学校の同級より、正岡子規と二人だけ、大学豫備門に進み、子規と親しくなる。当初、大学教授松村任三方に下宿。同年2月の松村の住所は牛込区若宮町一番地。 1885年(明治18年)3月頃、神田猿楽町板垣方で子規、清水則遠、井林廣政と共に下宿。後、教室では温しい子規が下宿での知友に対しては遠慮会釈がないばかりか、同郷の友人と腕の捩じ合、喉の締め合をした事、子規の頼山陽との詩作競争、子規が始終敬服していたのは漱石であった事等を記す。 ★ 夏、子規の帰省中、箱根へ脚気療養に行く清水に、井林等と同行。8月2日、子規が箱根の清水宛に、松山の鯛料理を絶賛「殊に菊池兄に至てハ此天地に生を受ケ」て以来その味を知らず、之を食はしめは一嘗三嘆のみならざるべしとし、書状を謙二郎に見せるよう記す。 9月、子規と共に学年試験に落第、進学してきた秋山真之と同級となる。子規を松山出身者がよく訪れ、真之と親しくなる。柳原極堂とは議論、腕力比べもする。父親の勧告により、再び、松村任三方に下宿。 12月、松村任三渡欧のため転居、真之に言われ、神保町で同宿となる。

藝術新潮 1973年2月号 第24巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1973、228p、B5判、1冊
特集①今日と明日の「絵の値段」
・日本に一点のルソーの名画 / 西欧近代画の名品が並ぶ画廊 / 国際価格と国内価格 / 画廊の新人展 / 繁栄をうたう銀座画廊群 / 日本画 新人から大家まで / 歳末売出し種々相 / 案内状から電波まで / 藤田慎一郎 ; 脇村義太郎 ; 青木秀 ; 山本清雄
・狂乱する美術界 / 安井収蔵
・私はこう見る / 藤田慎一郎 ; 洲之内徹 ; 脇村義太郎 ; 山本清雄 ; 青木秀 ; 大橋嘉一
・<座談会> 画商が語る・絵の値段は異常… / 大橋嘉一
特集②密教美術と色彩 東寺・御影堂護摩壇 / 講堂不動像 / 御影堂護摩 / チべット曼茶羅 / 四天王寺・曼茶羅 / 西明寺・三重塔内壁画 / 神護寺・本堂
・密教五彩感得 / 真鍋俊照
私見・高松塚🈡被葬者は誰か<下の二> / 梅原猛
<真贋>(110)新発見・北斎絵馬をめぐって / 瀬木慎一
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
連載
・私の古代史②日本武尊(やまとたけるのみこと) / 長谷川修
・画家のことば② / 石本正
・北白川思録②山越え / 岡部伊都子
・近江山河抄⑦ あかねさす 紫野 / 白洲正子
・「見ること」と「見られること」⑦ ラ・テンペスタ(嵐) / 中山公男
・戦後美術品移動史② 戦災で失われた美術品 / 田中日佐夫
・日本美術誌⑭奈良と近江をむすぶ“川と寺” / 栗田勇
・「あんつぐ」骨董買い美学⑭ 物狂い / 安東次男
・現代音楽についての考察①近代音楽の終焉という悪夢 / 吉田秀和
・<骨董百話>㊿ 高麗青磁瓦破片 / 小山冨士夫
随筆
・安曇野の仏像 / 久野健
・尼寺の御所人形 / 清岡純子
・文楽の嫩葉 / 瀬戸内晴美
・ある天才少年ピアニスト / 中河原理
・倉敷と田野畑村の観光対策 / 秋岡芳夫
・マンションと絵 / 佐藤忠雄
・奇遇 / 亀倉雄策
世界美術小辞典㊳ 日本編・明治以降の美術①
西方の音 四チャンネルと音楽④ / 五味康祐
<フットライト>(80)
現代アメリカ彫刻四十五人展 / 中原佑介
ぴ・い・ぷ・る(机)/清家清・北杜夫・藤本四八・芦原義信・津田青楓・高松次郎・河野国夫・神代雄一郎・田久保英夫・仲田好江・木内克
LP
案内
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1973 、228p 、B5判 、1冊
特集①今日と明日の「絵の値段」 ・日本に一点のルソーの名画 / 西欧近代画の名品が並ぶ画廊 / 国際価格と国内価格 / 画廊の新人展 / 繁栄をうたう銀座画廊群 / 日本画 新人から大家まで / 歳末売出し種々相 / 案内状から電波まで / 藤田慎一郎 ; 脇村義太郎 ; 青木秀 ; 山本清雄 ・狂乱する美術界 / 安井収蔵 ・私はこう見る / 藤田慎一郎 ; 洲之内徹 ; 脇村義太郎 ; 山本清雄 ; 青木秀 ; 大橋嘉一 ・<座談会> 画商が語る・絵の値段は異常… / 大橋嘉一 特集②密教美術と色彩 東寺・御影堂護摩壇 / 講堂不動像 / 御影堂護摩 / チべット曼茶羅 / 四天王寺・曼茶羅 / 西明寺・三重塔内壁画 / 神護寺・本堂 ・密教五彩感得 / 真鍋俊照 私見・高松塚🈡被葬者は誰か<下の二> / 梅原猛 <真贋>(110)新発見・北斎絵馬をめぐって / 瀬木慎一 藝術新潮欄 ワールド・スナップ 連載 ・私の古代史②日本武尊(やまとたけるのみこと) / 長谷川修 ・画家のことば② / 石本正 ・北白川思録②山越え / 岡部伊都子 ・近江山河抄⑦ あかねさす 紫野 / 白洲正子 ・「見ること」と「見られること」⑦ ラ・テンペスタ(嵐) / 中山公男 ・戦後美術品移動史② 戦災で失われた美術品 / 田中日佐夫 ・日本美術誌⑭奈良と近江をむすぶ“川と寺” / 栗田勇 ・「あんつぐ」骨董買い美学⑭ 物狂い / 安東次男 ・現代音楽についての考察①近代音楽の終焉という悪夢 / 吉田秀和 ・<骨董百話>㊿ 高麗青磁瓦破片 / 小山冨士夫 随筆 ・安曇野の仏像 / 久野健 ・尼寺の御所人形 / 清岡純子 ・文楽の嫩葉 / 瀬戸内晴美 ・ある天才少年ピアニスト / 中河原理 ・倉敷と田野畑村の観光対策 / 秋岡芳夫 ・マンションと絵 / 佐藤忠雄 ・奇遇 / 亀倉雄策 世界美術小辞典㊳ 日本編・明治以降の美術① 西方の音 四チャンネルと音楽④ / 五味康祐 <フットライト>(80) 現代アメリカ彫刻四十五人展 / 中原佑介 ぴ・い・ぷ・る(机)/清家清・北杜夫・藤本四八・芦原義信・津田青楓・高松次郎・河野国夫・神代雄一郎・田久保英夫・仲田好江・木内克 LP 案内 スター・ダスト

美術手帖 1963年1月号 No.215 <建築は語りかける>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; RAS設計同人 : 原広司、香山寿夫、慎貞吉、宮内康夫、美術出版社、1963、・・・
別冊付録(欠)

原色版
・コヴァルビアスの肖像 / グレコ
・ルイ・ギョームの肖像 / セザンヌ
・弱法師 / 山本正
・秋の野 / トビー
・爆発するラファエル的な頭部 / ダリ
・廐の馬 / 坂本繁二郎
・黒綸子地花卉模様小袖
・無音No.15 / 杉全直
グラビヤ版
・作品 / グレコとセザンヌ
・人と作品 / 山本正
・集団現代彫刻展より
・立体カレンダーをつくりましょう
・曲面の構成
・詩 / 富岡多恵子、田中岑
・新人登場 / 磯辺行久
・絵画 彫刻 工芸 デザイン 建築 etc.
・海外の話題
・アンチ / 日向あき子
・ディテール・クイズ
バロックとモダン・アート 古典は甦える1/ 坂崎乙郎
古典は甦える1
・原色版 コヴァルビアスの肖像 ルイ・ギョームの肖像 / グレコ、セザンヌ
・グラビヤ版 グレコとセザンヌ
ラテン・アメリカの旅を終えて / 富山妙子
山本正・無条件の心象絵画へ アトリエでの対話 / 小倉忠夫
現代彫刻とはなにか? / 中原佑介
私の工夫 / 小野木学
抽象言語とは? 抽象美術12の問題①/ 瀬木慎一
本 書評と新刊案内
知られざるダリの世界 / 大岡信
日本原始美術への照明② / 井上正
視覚 建築は語りかける / RAS設計同人(原広司、香山寿夫、慎貞吉、宮内康夫)
出発点の問題 戦後美術盛衰史① / 針生一郎
つくりませんか…あなたも 立体カレンダー / 斎藤清、酒井啓之
立体構成入門⑬ 曲面の構成 / 高山正喜久
坂本繁二郎の薄明 / 宇佐見英治
アート・フィクション 人造人間 / 勝尾伸之
青い夜明け 20世紀の階段① / 曽根元吉
江戸庶民のたくましいデザイン / 山城隆一
個展・グループ展月評 / 三木多聞
展覧会予告
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; RAS設計同人 : 原広司、香山寿夫、慎貞吉、宮内康夫 、美術出版社 、1963 、145p 、A5判 、1冊
別冊付録(欠) 原色版 ・コヴァルビアスの肖像 / グレコ ・ルイ・ギョームの肖像 / セザンヌ ・弱法師 / 山本正 ・秋の野 / トビー ・爆発するラファエル的な頭部 / ダリ ・廐の馬 / 坂本繁二郎 ・黒綸子地花卉模様小袖 ・無音No.15 / 杉全直 グラビヤ版 ・作品 / グレコとセザンヌ ・人と作品 / 山本正 ・集団現代彫刻展より ・立体カレンダーをつくりましょう ・曲面の構成 ・詩 / 富岡多恵子、田中岑 ・新人登場 / 磯辺行久 ・絵画 彫刻 工芸 デザイン 建築 etc. ・海外の話題 ・アンチ / 日向あき子 ・ディテール・クイズ バロックとモダン・アート 古典は甦える1/ 坂崎乙郎 古典は甦える1 ・原色版 コヴァルビアスの肖像 ルイ・ギョームの肖像 / グレコ、セザンヌ ・グラビヤ版 グレコとセザンヌ ラテン・アメリカの旅を終えて / 富山妙子 山本正・無条件の心象絵画へ アトリエでの対話 / 小倉忠夫 現代彫刻とはなにか? / 中原佑介 私の工夫 / 小野木学 抽象言語とは? 抽象美術12の問題①/ 瀬木慎一 本 書評と新刊案内 知られざるダリの世界 / 大岡信 日本原始美術への照明② / 井上正 視覚 建築は語りかける / RAS設計同人(原広司、香山寿夫、慎貞吉、宮内康夫) 出発点の問題 戦後美術盛衰史① / 針生一郎 つくりませんか…あなたも 立体カレンダー / 斎藤清、酒井啓之 立体構成入門⑬ 曲面の構成 / 高山正喜久 坂本繁二郎の薄明 / 宇佐見英治 アート・フィクション 人造人間 / 勝尾伸之 青い夜明け 20世紀の階段① / 曽根元吉 江戸庶民のたくましいデザイン / 山城隆一 個展・グループ展月評 / 三木多聞 展覧会予告

日本美術工芸 441号 昭和50年6月号

山吹書房
 東京都千代田区神田神保町
800 (送料:¥185~)
日本美術工芸社、昭和50、21cm
徳禅寺の探幽筆障壁画、飛鳥の古代寺院、善行寺式阿弥陀像、他 ヤケ・シミ・少痛み
※商品のお問い合わせはなるべくメールでお願いいたします。 ※公費を除き決済・ご入金確認後に発送いたします。 ※単品スピード注文の場合でも、休業日・営業時間外の場合は対応が遅れます。予めご了承ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥185~)
、日本美術工芸社 、昭和50 、21cm
徳禅寺の探幽筆障壁画、飛鳥の古代寺院、善行寺式阿弥陀像、他 ヤケ・シミ・少痛み
  • 単品スピード注文

亀は兎に追ひつくか

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
2,750 (送料:¥310~)
三島由紀夫、村山書店、昭31、207p、18×12、1冊
初版 カバー帯付 経年によるヤケ カバー上端少イタミ
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750 (送料:¥310~)
三島由紀夫 、村山書店 、昭31 、207p 、18×12 、1冊
初版 カバー帯付 経年によるヤケ カバー上端少イタミ
  • 単品スピード注文

広田弘毅

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
1,760 (送料:¥600~)
広田弘毅伝記刊行会 編、広田弘毅伝記刊行会、昭41、646p 図版、23cm、1冊
函付 函少傷み 本冊本文は良好です。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

広田弘毅

1,760 (送料:¥600~)
広田弘毅伝記刊行会 編 、広田弘毅伝記刊行会 、昭41 、646p 図版 、23cm 、1冊
函付 函少傷み 本冊本文は良好です。
  • 単品スピード注文

広田弘毅

合同会社BRK-BOOKS
 東京都杉並区天沼
1,900 (送料:¥600~)
広田弘毅伝記刊行会 編、広田弘毅伝記刊行会、1966、646p 図版、23cm
【24時間以内発送】 除籍本 函欠 裸本 蔵書印・寄贈印・消印・管理シール貼付有 表紙・背表紙・裏表紙褪色 本体三方ヤケ・経年シミ やや開きグセのあるページ有 確認の限り書き込み見受けられません
【24時間以内発送】【全て追跡番号つき】で最も安価な方法で送らせていただきます。単品スピード注文以外は、ご入金確認後24時間以内に発送いたします。 ※請求書・領収書はご注文時のみ発行です。 ご注文後のご依頼には対応できませんのでご了承くださいませ。 銀行振り込みは【ゆうちょ銀行】と【住信SBIネット銀行】がご利用可能です。 ※日本の古本屋の登録が難しい方は下記口座までお振込をお願いします。 ゆうちょ銀行 〇一九支店 当座588967 (ト゛)ヒ゛ーアールケーフ゛ックス
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

広田弘毅

1,900 (送料:¥600~)
広田弘毅伝記刊行会 編 、広田弘毅伝記刊行会 、1966 、646p 図版 、23cm
【24時間以内発送】 除籍本 函欠 裸本 蔵書印・寄贈印・消印・管理シール貼付有 表紙・背表紙・裏表紙褪色 本体三方ヤケ・経年シミ やや開きグセのあるページ有 確認の限り書き込み見受けられません
  • 単品スピード注文

広田弘毅

高山本店
 東京都千代田区神田神保町2-3-3 神田古書センタービル1F
3,300
広田弘毅伝記刊行会 編、広田弘毅伝記刊行会、昭和41、646p 図版、23cm、1冊
背ヤケ少 函 赤ボールペンにて線引き、書き込み少
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

広田弘毅

3,300
広田弘毅伝記刊行会 編 、広田弘毅伝記刊行会 、昭和41 、646p 図版 、23cm 、1冊
背ヤケ少 函 赤ボールペンにて線引き、書き込み少

文芸春秋 1990年9月号 第77巻第9号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,200
文芸春秋、冊、21cm
追悼 江藤淳
全体に強めのヤケ・ヨゴレ・イタミ・角オレなどダメージあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

文芸春秋 1990年9月号 第77巻第9号

1,200
、文芸春秋 、冊 、21cm
追悼 江藤淳 全体に強めのヤケ・ヨゴレ・イタミ・角オレなどダメージあり

週刊現代 昭和49年8月15日号(第16巻第32号)

ブックス・カルボ
 兵庫県神戸市灘区鶴甲
1,000 (送料:¥310~)
講談社、1974
ページヤケ、表紙傷みあり。
発送は平日のみです。入金確認のタイミングにより、発送が休み明けになります。 送料の一番安いもので送ります。指定があれば、可能な範囲で対応します。 ただし日本郵便に限ります。 (ゆうパケット、スマートレター、レターパック、定形外、ゆうパック)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,000 (送料:¥310~)
、講談社 、1974
ページヤケ、表紙傷みあり。
  • 単品スピード注文

藝術新潮 1961年2月 第12巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1961、141p、B5判、1冊
特集①冬の茶室
特集②一万ドルの美術賞を得た絵
特集③ビュッフェ・永遠の女性
現代の美② アッシーの教会・他 / 阿部展也
新作抄② 斎藤義重 / 源木慎一
芸術紀行② ヴァロリースのピカソ美術館 / 勅使河原蒼風
日本の赤② 輪島塗
私の美学 平等院について / 土門拳
故郷に帰ったジャコメッティ / 宇佐見英治
世界演劇巡礼 / リズワルシュT. ; 塩瀬宏
パリの前衛芸術祭 / 中原佑介
日本永住カメラマン / R・ラットレッヂ
四天王寺の壁画制作を終えて / 中村岳陵
演出家引退の花道 / 武智鉄二
ダダと三十六人集 / 難波田竜起
バレー「オンディーヌ」 / 谷桃子
み寺泉涌寺 / 岡部伊都子
・藝術新潮欄
・リヴィング・アート② / 風間完
・ワールド・スナップ
・LP
案内
話題
ぴ・い・ぷ・る
日本美術へのこころみ② / 針生一郎
神々の変貌-22- / マルロオA. ; 小松清
秀作美術展のベスト5 / 岡本謙次郎
抽象画家のニッポン紀行 / ケーニグJ.
魔法の映画ラテルナ・マギカ / 開高健
アート・ブレーキー幻想 / 後藤又兵衛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1961 、141p 、B5判 、1冊
特集①冬の茶室 特集②一万ドルの美術賞を得た絵 特集③ビュッフェ・永遠の女性 現代の美② アッシーの教会・他 / 阿部展也 新作抄② 斎藤義重 / 源木慎一 芸術紀行② ヴァロリースのピカソ美術館 / 勅使河原蒼風 日本の赤② 輪島塗 私の美学 平等院について / 土門拳 故郷に帰ったジャコメッティ / 宇佐見英治 世界演劇巡礼 / リズワルシュT. ; 塩瀬宏 パリの前衛芸術祭 / 中原佑介 日本永住カメラマン / R・ラットレッヂ 四天王寺の壁画制作を終えて / 中村岳陵 演出家引退の花道 / 武智鉄二 ダダと三十六人集 / 難波田竜起 バレー「オンディーヌ」 / 谷桃子 み寺泉涌寺 / 岡部伊都子 ・藝術新潮欄 ・リヴィング・アート② / 風間完 ・ワールド・スナップ ・LP 案内 話題 ぴ・い・ぷ・る 日本美術へのこころみ② / 針生一郎 神々の変貌-22- / マルロオA. ; 小松清 秀作美術展のベスト5 / 岡本謙次郎 抽象画家のニッポン紀行 / ケーニグJ. 魔法の映画ラテルナ・マギカ / 開高健 アート・ブレーキー幻想 / 後藤又兵衛

月刊美術 特集 日本の美術賞と50年度受賞作品 1(3)(3)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
800
実業之日本社 サン・アート、126p、24cm
少ヤケ、少スレ。背少イタミ。最終頁と裏表紙に印。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

月刊美術 特集 日本の美術賞と50年度受賞作品 1(3)(3)

800
、実業之日本社 サン・アート 、126p 、24cm
少ヤケ、少スレ。背少イタミ。最終頁と裏表紙に印。

特集・俳優の生活記録(男優編) : 悲劇喜劇 No.562 第50巻8号 50(8)(562)

河野書店
 東京都目黒区駒場
1,000
早川書房、1997、158p.、22cm
表紙三方ややヤケ 小口に謹呈印
梱包した厚さが3cm未満で重量1kg未満のものは、ゆうパケット(~360円)。それを超えるもの、および高額書籍はレターパック(600円)、ゆうパック、佐川急便でお送りいたします。送料表記のないものは、注文確認メールでご提示いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
、早川書房 、1997 、158p. 、22cm
表紙三方ややヤケ 小口に謹呈印

嗚呼南洲先生

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
800 (送料:¥200~)
土屋元作 著、土屋元作、大正15年、190, 16p、23cm
カバー少し破れ、ページ内概ね良好
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥200~)
土屋元作 著 、土屋元作 、大正15年 、190, 16p 、23cm
カバー少し破れ、ページ内概ね良好
  • 単品スピード注文

藝術新潮 昭和33年6月号 第9巻 第6号 <特集:魔>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 濱口ミホ、丹下健三、東野芳明、福沢一郎、新潮社、1958、282p、A・・・
特集 最尖端に立つ五人の画家 オフセット特集 / 菅井汲、土方定一、小野忠弘、岡本謙次郞、堂本尙郞、富永惣一、玉置正敏、瀬木愼一、岩崎巴人、河北倫明
世界の彫刻⑳ / マルロオA. ; 小松清
日本美術の再検討⑥ / 矢代幸雄
紫の世界 オフセット特集 / 川端實
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 藝術家通信
特集:魔 解説:東野芳明、福沢一郎
呪術と近代芸術 / 東野芳明
私の演劇白書⑫ / 福田恒存
山本兵人 現代を擔う人⑥ / 今泉篤男
日本にある東洋美術の盛況 / 貝塚茂樹
絵を聴く / 宇佐見英治
小コレクター大会 / 久保貞次郎
屏風絵の流出をなげく / 白畑よし
舞台装置処女作「法隆寺」の舞台装置を終えて / 丹下健三
映画 映画の話題 試冩室にて 記錄映画の効用 / 加藤周一
LP 新譜ガイド 正しく聽くには LP隨筆 / 五味康祐・他
グッド・デザイン・コーナー / 石橋朗子・他
個展 / 北川民次・他
荻野茂二
ヨーロッパの余韻 / 園田高弘
マリオネット一家 マリオネットの傳統を守る / H・アイヒア
ノアの箱舟 教会のレリーフをつくる / 山本常一
青森オペラ / 萩野昭三
びんの美学 / 浜口ミホ
情熱のモジリアーニ / サルモンA. ; 河盛好蔵
最後の名人芸 / 吉田耕三
藝術が安く手に入る
・1 鑑賞サークルのからくり 都民劇場・勞音・勞演・その他
・2 美術品は安く樂しめるか
壁画ただいま完成 ルポルタージュ / 野間宏
質問手帳(バリの若い画 家の生活・他)
大阪国際芸術祭の失敗 / 吉田秀和


裏表紙にゴム印あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 濱口ミホ、丹下健三、東野芳明、福沢一郎 、新潮社 、1958 、282p 、A5判 、1冊
特集 最尖端に立つ五人の画家 オフセット特集 / 菅井汲、土方定一、小野忠弘、岡本謙次郞、堂本尙郞、富永惣一、玉置正敏、瀬木愼一、岩崎巴人、河北倫明 世界の彫刻⑳ / マルロオA. ; 小松清 日本美術の再検討⑥ / 矢代幸雄 紫の世界 オフセット特集 / 川端實 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 藝術家通信 特集:魔 解説:東野芳明、福沢一郎 呪術と近代芸術 / 東野芳明 私の演劇白書⑫ / 福田恒存 山本兵人 現代を擔う人⑥ / 今泉篤男 日本にある東洋美術の盛況 / 貝塚茂樹 絵を聴く / 宇佐見英治 小コレクター大会 / 久保貞次郎 屏風絵の流出をなげく / 白畑よし 舞台装置処女作「法隆寺」の舞台装置を終えて / 丹下健三 映画 映画の話題 試冩室にて 記錄映画の効用 / 加藤周一 LP 新譜ガイド 正しく聽くには LP隨筆 / 五味康祐・他 グッド・デザイン・コーナー / 石橋朗子・他 個展 / 北川民次・他 荻野茂二 ヨーロッパの余韻 / 園田高弘 マリオネット一家 マリオネットの傳統を守る / H・アイヒア ノアの箱舟 教会のレリーフをつくる / 山本常一 青森オペラ / 萩野昭三 びんの美学 / 浜口ミホ 情熱のモジリアーニ / サルモンA. ; 河盛好蔵 最後の名人芸 / 吉田耕三 藝術が安く手に入る ・1 鑑賞サークルのからくり 都民劇場・勞音・勞演・その他 ・2 美術品は安く樂しめるか 壁画ただいま完成 ルポルタージュ / 野間宏 質問手帳(バリの若い画 家の生活・他) 大阪国際芸術祭の失敗 / 吉田秀和 裏表紙にゴム印あり

美術手帖 229号 1963年12月 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
中原佑介、北園克衛(ジャン・コクトーの死)、針生一郎(美術とデザインの十字路)、嶋本昭三(トルコ紀行・・・
原色版 シャルレーヌ / ローシェンバーグ
・ 原色版 祭壇画「快楽の園」 音楽地獄(部分) / ボッシュ
・ 原色版 ヘヤーピンの造形 / シュヴィッターズ
・ 原色版 はげいとう / 脇田和
・ 原色版 作品 / 豊田一男
・ 原色版 作品 / 藤松博
・ 原色版 ヴィア・マーラの山道 / ターナー
・ 原色版 展相 / 木村一生
・ グラビヤ版 トルコ紀行・ギヨレメより
・ グラビヤ版 ボッシュとシュヴィッターズ
・ グラビヤ版 透明な触手 / 多田美波
・ グラビヤ版 まとめと発展
・ グラビヤ版 人と作品 / 藤松博
・ 手帖通信 詩 / 清岡卓行 ; 清宮質文
・ 手帖通信 新人登場 / 清水晃
・ 手帖通信 絵画/彫刻■工芸/デザイン■建築■漫画/写真
・ 手帖通信 海外の話題
・ 手帖通信 ディテール・クイズ
・ ギヨレメ--トルコ紀行 / 嶋本昭三
・ オブジェ--抽象美術の問題-最終回- / 瀬木慎一
・ 瓦解する秩序の悲劇・ボッシュとシュヴィッターズ--古典は甦える-12- / 中原佑介
・ 古典は甦える 原色版 ボッシュ/祭壇画「快楽の園」音楽地獄(部分) シュヴィッターズ/ヘヤービンの造形
・ 古典は甦える グラビア版 ボッシュとシュヴィッターズ
・ 私の工夫 自家製画具 / 田畔司朗
・ アート・フィクション 陸橋 / 川崎洋
・ 秋の公募展--新制作・一陽・一水・独立・自由・二紀 / 小倉忠

二十の頭をもつ詩人 ジャン・コクトオの死 / 北園克衛
・ つくりませんか……あなたも 透明な触手 / 多田美波 ; 撮影・酒井啓之
・ 立体構成入門24 まとめと発展 / 高山正喜久
・ 美術とデザインの十字路--戦後美術盛衰史-最終回- / 針生一郎
・ 藤松博・無限に拡がる組み合わされたフォルム--アトリエでの対話 / 宮川淳
・ 秘められた美--日本原始美術への照明-12(完)- / 今永清士
・ 日本原始美術への照明12 シリーズのおわりに / 井上正
・ 「本」 書評と新刊案内
・ 光の中の真実--ターナーの水彩画 / 上田哲農
少ヤケ、少シミ
パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
中原佑介、北園克衛(ジャン・コクトーの死)、針生一郎(美術とデザインの十字路)、嶋本昭三(トルコ紀行・ギヨレメー) 、美術出版社 、1963/12
原色版 シャルレーヌ / ローシェンバーグ ・ 原色版 祭壇画「快楽の園」 音楽地獄(部分) / ボッシュ ・ 原色版 ヘヤーピンの造形 / シュヴィッターズ ・ 原色版 はげいとう / 脇田和 ・ 原色版 作品 / 豊田一男 ・ 原色版 作品 / 藤松博 ・ 原色版 ヴィア・マーラの山道 / ターナー ・ 原色版 展相 / 木村一生 ・ グラビヤ版 トルコ紀行・ギヨレメより ・ グラビヤ版 ボッシュとシュヴィッターズ ・ グラビヤ版 透明な触手 / 多田美波 ・ グラビヤ版 まとめと発展 ・ グラビヤ版 人と作品 / 藤松博 ・ 手帖通信 詩 / 清岡卓行 ; 清宮質文 ・ 手帖通信 新人登場 / 清水晃 ・ 手帖通信 絵画/彫刻■工芸/デザイン■建築■漫画/写真 ・ 手帖通信 海外の話題 ・ 手帖通信 ディテール・クイズ ・ ギヨレメ--トルコ紀行 / 嶋本昭三 ・ オブジェ--抽象美術の問題-最終回- / 瀬木慎一 ・ 瓦解する秩序の悲劇・ボッシュとシュヴィッターズ--古典は甦える-12- / 中原佑介 ・ 古典は甦える 原色版 ボッシュ/祭壇画「快楽の園」音楽地獄(部分) シュヴィッターズ/ヘヤービンの造形 ・ 古典は甦える グラビア版 ボッシュとシュヴィッターズ ・ 私の工夫 自家製画具 / 田畔司朗 ・ アート・フィクション 陸橋 / 川崎洋 ・ 秋の公募展--新制作・一陽・一水・独立・自由・二紀 / 小倉忠 夫 二十の頭をもつ詩人 ジャン・コクトオの死 / 北園克衛 ・ つくりませんか……あなたも 透明な触手 / 多田美波 ; 撮影・酒井啓之 ・ 立体構成入門24 まとめと発展 / 高山正喜久 ・ 美術とデザインの十字路--戦後美術盛衰史-最終回- / 針生一郎 ・ 藤松博・無限に拡がる組み合わされたフォルム--アトリエでの対話 / 宮川淳 ・ 秘められた美--日本原始美術への照明-12(完)- / 今永清士 ・ 日本原始美術への照明12 シリーズのおわりに / 井上正 ・ 「本」 書評と新刊案内 ・ 光の中の真実--ターナーの水彩画 / 上田哲農 少ヤケ、少シミ パラフィン包装にてお届け致します

美術手帖 229号 1963年12月 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
中原佑介、北園克衛(ジャン・コクトーの死)、針生一郎(美術とデザインの十字路)、嶋本昭三(トルコ紀行・・・
原色版 シャルレーヌ / ローシェンバーグ
・ 原色版 祭壇画「快楽の園」 音楽地獄(部分) / ボッシュ
・ 原色版 ヘヤーピンの造形 / シュヴィッターズ
・ 原色版 はげいとう / 脇田和
・ 原色版 作品 / 豊田一男
・ 原色版 作品 / 藤松博
・ 原色版 ヴィア・マーラの山道 / ターナー
・ 原色版 展相 / 木村一生
・ グラビヤ版 トルコ紀行・ギヨレメより
・ グラビヤ版 ボッシュとシュヴィッターズ
・ グラビヤ版 透明な触手 / 多田美波
・ グラビヤ版 まとめと発展
・ グラビヤ版 人と作品 / 藤松博
・ 手帖通信 詩 / 清岡卓行 ; 清宮質文
・ 手帖通信 新人登場 / 清水晃
・ 手帖通信 絵画/彫刻■工芸/デザイン■建築■漫画/写真
・ 手帖通信 海外の話題
・ 手帖通信 ディテール・クイズ
・ ギヨレメ--トルコ紀行 / 嶋本昭三
・ オブジェ--抽象美術の問題-最終回- / 瀬木慎一
・ 瓦解する秩序の悲劇・ボッシュとシュヴィッターズ--古典は甦える-12- / 中原佑介
・ 古典は甦える 原色版 ボッシュ/祭壇画「快楽の園」音楽地獄(部分) シュヴィッターズ/ヘヤービンの造形
・ 古典は甦える グラビア版 ボッシュとシュヴィッターズ
・ 私の工夫 自家製画具 / 田畔司朗
・ アート・フィクション 陸橋 / 川崎洋
・ 秋の公募展--新制作・一陽・一水・独立・自由・二紀 / 小倉忠

二十の頭をもつ詩人 ジャン・コクトオの死 / 北園克衛
・ つくりませんか……あなたも 透明な触手 / 多田美波 ; 撮影・酒井啓之
・ 立体構成入門24 まとめと発展 / 高山正喜久
・ 美術とデザインの十字路--戦後美術盛衰史-最終回- / 針生一郎
・ 藤松博・無限に拡がる組み合わされたフォルム--アトリエでの対話 / 宮川淳
・ 秘められた美--日本原始美術への照明-12(完)- / 今永清士
・ 日本原始美術への照明12 シリーズのおわりに / 井上正
・ 「本」 書評と新刊案内
・ 光の中の真実--ターナーの水彩画 / 上田哲農
少ヤケ、背少イタミ
パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
中原佑介、北園克衛(ジャン・コクトーの死)、針生一郎(美術とデザインの十字路)、嶋本昭三(トルコ紀行・ギヨレメー) 、美術出版社 、1963/12
原色版 シャルレーヌ / ローシェンバーグ ・ 原色版 祭壇画「快楽の園」 音楽地獄(部分) / ボッシュ ・ 原色版 ヘヤーピンの造形 / シュヴィッターズ ・ 原色版 はげいとう / 脇田和 ・ 原色版 作品 / 豊田一男 ・ 原色版 作品 / 藤松博 ・ 原色版 ヴィア・マーラの山道 / ターナー ・ 原色版 展相 / 木村一生 ・ グラビヤ版 トルコ紀行・ギヨレメより ・ グラビヤ版 ボッシュとシュヴィッターズ ・ グラビヤ版 透明な触手 / 多田美波 ・ グラビヤ版 まとめと発展 ・ グラビヤ版 人と作品 / 藤松博 ・ 手帖通信 詩 / 清岡卓行 ; 清宮質文 ・ 手帖通信 新人登場 / 清水晃 ・ 手帖通信 絵画/彫刻■工芸/デザイン■建築■漫画/写真 ・ 手帖通信 海外の話題 ・ 手帖通信 ディテール・クイズ ・ ギヨレメ--トルコ紀行 / 嶋本昭三 ・ オブジェ--抽象美術の問題-最終回- / 瀬木慎一 ・ 瓦解する秩序の悲劇・ボッシュとシュヴィッターズ--古典は甦える-12- / 中原佑介 ・ 古典は甦える 原色版 ボッシュ/祭壇画「快楽の園」音楽地獄(部分) シュヴィッターズ/ヘヤービンの造形 ・ 古典は甦える グラビア版 ボッシュとシュヴィッターズ ・ 私の工夫 自家製画具 / 田畔司朗 ・ アート・フィクション 陸橋 / 川崎洋 ・ 秋の公募展--新制作・一陽・一水・独立・自由・二紀 / 小倉忠 夫 二十の頭をもつ詩人 ジャン・コクトオの死 / 北園克衛 ・ つくりませんか……あなたも 透明な触手 / 多田美波 ; 撮影・酒井啓之 ・ 立体構成入門24 まとめと発展 / 高山正喜久 ・ 美術とデザインの十字路--戦後美術盛衰史-最終回- / 針生一郎 ・ 藤松博・無限に拡がる組み合わされたフォルム--アトリエでの対話 / 宮川淳 ・ 秘められた美--日本原始美術への照明-12(完)- / 今永清士 ・ 日本原始美術への照明12 シリーズのおわりに / 井上正 ・ 「本」 書評と新刊案内 ・ 光の中の真実--ターナーの水彩画 / 上田哲農 少ヤケ、背少イタミ パラフィン包装にてお届け致します

航空情報 = Aireview 第109号 1959年12月号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,000
酣燈社、冊、26cm
極超音速機X-15のすべて/飛んでみたF-X候補機群/超音速の龍サーブ・ドラケン ほか
全体に強いヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ 背表紙ヤブレ・テープ補修 表紙に値札シール 背表紙小ヤブレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

航空情報 = Aireview 第109号 1959年12月号

1,000
、酣燈社 、冊 、26cm
極超音速機X-15のすべて/飛んでみたF-X候補機群/超音速の龍サーブ・ドラケン ほか 全体に強いヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ 背表紙ヤブレ・テープ補修 表紙に値札シール 背表紙小ヤブレ

農村にひらく花 : 女子青年奉仕記録

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
2,160 (送料:¥300~)
大日本青少年団本部 編、日本青年館、昭和17年、19cm、1冊
紙装。背の一部欠落。天に傷み有。経年のヤケ・汚れ・傷み有。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

農村にひらく花 : 女子青年奉仕記録

2,160 (送料:¥300~)
大日本青少年団本部 編 、日本青年館 、昭和17年 、19cm 、1冊
紙装。背の一部欠落。天に傷み有。経年のヤケ・汚れ・傷み有。
  • 単品スピード注文

藝術新潮 昭和35年5月号 特集:前衛は終った・出發/世界の異色コレクション

千机書房
 愛知県名古屋市北区大杉
1,550
新潮社、昭和35、29cm
外装なし / 経年劣化あり。表紙ヤケシミイタミ折れ跡、小口・天・地ヤケシミあり。

■海外発送には対応していません
【送料:350円(発送方法おまかせ)】〈※北海道・沖縄へのゆうパックの場合は実費の半額をご負担願います〉 または 【送料無料】〈※説明文頭に上記記載のある書籍のみ〉 〈詳細は当店TOPページhttps://www.kosho.or.jp/abouts/?id=26050370をご確認ください〉 ※海外発送には対応していません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,550
、新潮社 、昭和35 、29cm
外装なし / 経年劣化あり。表紙ヤケシミイタミ折れ跡、小口・天・地ヤケシミあり。 ■海外発送には対応していません

藝術新潮 昭和33年3月号 第9巻 第3号 <特集 : 藝術学校 藝術豫備軍に與う>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 三島由紀夫ほか、新潮社、1958、302p、A5判、1冊
敦煌芸術研究 世界が注目する敦煌/常書鴻
敦煌と法隆寺壁画 世界が注目する敦煌/福田豊四郎
再現・敦煌壁画 世界が注目する敦煌/棟方志功
世界の彫刻⑰/アンドレ・マルロー ; 小松清
日本美術の再検討③/矢代幸雄
黄の世界/村井正誠
藝術新潮欄
紐育シティ・バレエ / 三島由紀夫
岡田謙三をめぐる日本とアメリカの評価/山田智三郎
私の演劇白書⑨/福田恒存
海老原喜之助 現代を担う人③/土方定一
わが創作の秘密/スーラージュP. ; 吉川英治
ヨーロッパに行く日本現代絵画/瀬木慎一
民間外交のむずかしさ/山未知
映画 試寫室にて「眼には眼を」「白夜」「突撃」 日本映画豫想
スリラー映画・何故つまらない/松本清張
世界の実験映画 ブリュッセル実験映画祭出品作をめぐって/植草甚一
LP 新譜ガイド・正しく聽くために LP隨筆/小川マリ子 ; 五味康祐・他
グッド・デザイン・コーナー 船室/剣持勇
個展(川端實展他)
8ミリ(D・リッチイ他)
「異端の画家」はいない みなおした日本画壇史展をみて/岡本謙次郎
歌舞伎・最後のわき役 中村吉之丞の死/戸板康二
コクトオ壁画を描く/ニクッチA.
信楽/向井良吉
現代美術入札展/杉本亀久雄
特集 : 藝術学校 藝術豫備軍に與う
芸術は学校で学べるか/飯沢匡
・入試案内
・上野の杜の眠りを覺すもの
・藝術學校繁昌記
・天才のための藝術學校
・卒業はしたけれど
<原色版>
世界の壁画「國連ビル・會議室」、海老原喜之助「春眠」、岡田謙三「朝」
<目次・1> 「窓」/黑田利郞
ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信)
<特集> 文化外交が國辱的だというが
柱(世界カメラ漫歩)/吉田穂高
紐育シティ・バレエ 見たままの記/三島由紀夫
「ニワカ庭師」の失敗/流政之
質問手帳
フランスに帰化する中国画家の手記/芳賀徹 ; 趙無極
自叙伝のための終楽章/ワルターB. ; 吉田秀和
黃の世界(ゴッホ、デュフィ、マチス、クレー、ヴァザルリィ、黃不動、黃瀨戶、木米作急須)、敦煌の壁画
藝術界(コクトオ 日本デザインの海外進出 丹下健三 ザォ・ウー・キー スーラージュ フルニエ 梅村聖子)、柱、敦煌の塑像
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 三島由紀夫ほか 、新潮社 、1958 、302p 、A5判 、1冊
敦煌芸術研究 世界が注目する敦煌/常書鴻 敦煌と法隆寺壁画 世界が注目する敦煌/福田豊四郎 再現・敦煌壁画 世界が注目する敦煌/棟方志功 世界の彫刻⑰/アンドレ・マルロー ; 小松清 日本美術の再検討③/矢代幸雄 黄の世界/村井正誠 藝術新潮欄 紐育シティ・バレエ / 三島由紀夫 岡田謙三をめぐる日本とアメリカの評価/山田智三郎 私の演劇白書⑨/福田恒存 海老原喜之助 現代を担う人③/土方定一 わが創作の秘密/スーラージュP. ; 吉川英治 ヨーロッパに行く日本現代絵画/瀬木慎一 民間外交のむずかしさ/山未知 映画 試寫室にて「眼には眼を」「白夜」「突撃」 日本映画豫想 スリラー映画・何故つまらない/松本清張 世界の実験映画 ブリュッセル実験映画祭出品作をめぐって/植草甚一 LP 新譜ガイド・正しく聽くために LP隨筆/小川マリ子 ; 五味康祐・他 グッド・デザイン・コーナー 船室/剣持勇 個展(川端實展他) 8ミリ(D・リッチイ他) 「異端の画家」はいない みなおした日本画壇史展をみて/岡本謙次郎 歌舞伎・最後のわき役 中村吉之丞の死/戸板康二 コクトオ壁画を描く/ニクッチA. 信楽/向井良吉 現代美術入札展/杉本亀久雄 特集 : 藝術学校 藝術豫備軍に與う 芸術は学校で学べるか/飯沢匡 ・入試案内 ・上野の杜の眠りを覺すもの ・藝術學校繁昌記 ・天才のための藝術學校 ・卒業はしたけれど <原色版> 世界の壁画「國連ビル・會議室」、海老原喜之助「春眠」、岡田謙三「朝」 <目次・1> 「窓」/黑田利郞 ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信) <特集> 文化外交が國辱的だというが 柱(世界カメラ漫歩)/吉田穂高 紐育シティ・バレエ 見たままの記/三島由紀夫 「ニワカ庭師」の失敗/流政之 質問手帳 フランスに帰化する中国画家の手記/芳賀徹 ; 趙無極 自叙伝のための終楽章/ワルターB. ; 吉田秀和 黃の世界(ゴッホ、デュフィ、マチス、クレー、ヴァザルリィ、黃不動、黃瀨戶、木米作急須)、敦煌の壁画 藝術界(コクトオ 日本デザインの海外進出 丹下健三 ザォ・ウー・キー スーラージュ フルニエ 梅村聖子)、柱、敦煌の塑像

藝術新潮 1970年2月号 第21巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 宇佐美英治、東野芳明、三木多聞ほか、新潮社、1970、172p、B5判・・・
特集1 同じ画家による傑作と凡作 セザンヌ モディリアニ モネ マチス スーティン ユトリロ ピカソ ヴォルス / 宇佐見英治
・傑作の条件 / 宇佐見英治
特集2 反芸術はアイディアで高値 ジャスパー イヴ・クライン デュシャン オルデンバーグ フォンターナ シーガル ウォーホール キーンフォルツ ティンゲリー / 東野芳明
・ビール缶五万ドルの現代美術 / 東野芳明
特集3 水墨画こそわれらが究極 / 加山又造 ; 横山操
・独断する水墨 / 横山操
・私の志向する水墨画 / 加山又造
特集4 激変する毎日国際美術展 中原佑介コミッショナーの英断 <フットライト>㊹ / 三木多聞
南蛮美術の源をたずねて <発掘>㊿ / 坂本満
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「私の歳時記」 / 前田常作 ; 堀内正和 ; 菊村到 ; 井上三綱 ; 木内克 ; 中村正義 ; 福田豊四郎 ; 山本政雄 ; 木俣修 ; 二重作竜夫 ; 安達曈子
LP 
案内
ワールド・スナップ 
連載
・わが世界美術史②石がもし口をきいたら / 岡本太郎
・塔② 塔としての古墳 / 梅原猛
・洛東独居の記② 父の時代とひとりの今 / 竹内逸
・心象華譜② / 岡部伊都子
・ベートーヴェンに関する十二章② 第2章・<これからの作曲家は全集を書くであろう>という言葉をめぐって / 吉田秀和
・ジャック・ティボーの「ヴァイオリンは語る」音楽と求道㉖ / 尾崎喜八
・女流美術史家の回想🈡 / 白畑よし
・ワグネリアンへの告発 西方の音㊹ / 五味康祐
・鑑定家ベレンソン <真贋>(74) / 瀬木慎一
・長滝 白山神社かくれ里⑭ / 白洲正子
・高橋由一「豆腐」骨董百話⑭ / 小山冨士夫
随筆
・ルーヴルの変貌 / 竹本忠雄
・世に出た崋山の画稿 / 西村南岳
・シンポジウム終る / 飯田善国
・レディ・マクベスの遺跡 / 山下菊二
・馬のシッポの筆 / 永田力
・池部鈞さんと鰹節屋 / 清水巳之助
・モンパルナス・スキャンダル 日本の美術界のアニマルたち / 宗左近
・新薬師寺物語 / 菅原明朗
・円空彫り二十年 / 安福康次
<連載> 世界美術小辞典② 西洋編 ギリシア②
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 宇佐美英治、東野芳明、三木多聞ほか 、新潮社 、1970 、172p 、B5判 、1冊
特集1 同じ画家による傑作と凡作 セザンヌ モディリアニ モネ マチス スーティン ユトリロ ピカソ ヴォルス / 宇佐見英治 ・傑作の条件 / 宇佐見英治 特集2 反芸術はアイディアで高値 ジャスパー イヴ・クライン デュシャン オルデンバーグ フォンターナ シーガル ウォーホール キーンフォルツ ティンゲリー / 東野芳明 ・ビール缶五万ドルの現代美術 / 東野芳明 特集3 水墨画こそわれらが究極 / 加山又造 ; 横山操 ・独断する水墨 / 横山操 ・私の志向する水墨画 / 加山又造 特集4 激変する毎日国際美術展 中原佑介コミッショナーの英断 <フットライト>㊹ / 三木多聞 南蛮美術の源をたずねて <発掘>㊿ / 坂本満 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「私の歳時記」 / 前田常作 ; 堀内正和 ; 菊村到 ; 井上三綱 ; 木内克 ; 中村正義 ; 福田豊四郎 ; 山本政雄 ; 木俣修 ; 二重作竜夫 ; 安達曈子 LP  案内 ワールド・スナップ  連載 ・わが世界美術史②石がもし口をきいたら / 岡本太郎 ・塔② 塔としての古墳 / 梅原猛 ・洛東独居の記② 父の時代とひとりの今 / 竹内逸 ・心象華譜② / 岡部伊都子 ・ベートーヴェンに関する十二章② 第2章・<これからの作曲家は全集を書くであろう>という言葉をめぐって / 吉田秀和 ・ジャック・ティボーの「ヴァイオリンは語る」音楽と求道㉖ / 尾崎喜八 ・女流美術史家の回想🈡 / 白畑よし ・ワグネリアンへの告発 西方の音㊹ / 五味康祐 ・鑑定家ベレンソン <真贋>(74) / 瀬木慎一 ・長滝 白山神社かくれ里⑭ / 白洲正子 ・高橋由一「豆腐」骨董百話⑭ / 小山冨士夫 随筆 ・ルーヴルの変貌 / 竹本忠雄 ・世に出た崋山の画稿 / 西村南岳 ・シンポジウム終る / 飯田善国 ・レディ・マクベスの遺跡 / 山下菊二 ・馬のシッポの筆 / 永田力 ・池部鈞さんと鰹節屋 / 清水巳之助 ・モンパルナス・スキャンダル 日本の美術界のアニマルたち / 宗左近 ・新薬師寺物語 / 菅原明朗 ・円空彫り二十年 / 安福康次 <連載> 世界美術小辞典② 西洋編 ギリシア② スター・ダスト

版画芸術 74 山本早苗オリジナル版画添付(ポピー)

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1991年、270頁、23cm、1冊
版画良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1991年 、270頁 、23cm 、1冊
版画良好です。

版画藝術 5号 1974年4月 <日本の古典ポスター特集 ; シルクスクリーン・コレクション特集 (木村光佑オリジナル版画 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1974、223p、23 x 18cm、1冊
原色版・海外で評価の高い YOSHITOSHI MORI自選版画傑作集
青い目のコレクター・国際作家 森義利訪問記 日本の心のかけらを見つけた メアリー・トールマン
森義利の藝術 三宅正太郎
多色オフセット 加山又造版画総目録
日本画壇の驍将加山又造 富永惣一
アトリエ・インタビュー その合目的的な版画世界 室伏哲郎
多色オフセット 彫刻と版画
造形の接点 嘉門安雄
彫刻家のつくる彫刻としての版画 朝日晃
彫刻家の版画 水船六洲
石版画鑑賞のためのテクニック 吉原英雄
版画教室中級入門I 徳力富吉郎
平塚運一の藝術 本間正義
創作六十年記念特集 平塚運一黒白版画誌上展<含未発表作品>
決定稿 版画コレクションの基礎知識④エディションと限定番号 久保貞次郎
日本初公開 ベテラン画商の教える ルーヴル美術館のカルコグラフィ ポール渡部
多色オフセット 幕末・明治・大正 日本のクラシックポスター40選
和製ポスター前史 幕末・明治期のポスター 小野忠重
特別座談会 ポスターと版画 横尾忠則 ; 永井一正 ; 早川良雄 ; 木村光佑 ; 三木多聞
ポスター藝術の終焉 木村恒久
世界の画商・パブリッシャーシリーズ③近代版画商の父 デュラン・リュエル 瀬木慎一
ヨーロッパの旅から 複数藝術の価値④ 針生一郎
写実作家の立場から 岡本省吾
版画工房物語III ガストン・プティ
グラビア 中林忠良の世界
中林忠良訪問記 生を闇にほり下げて 岡田隆彦
多色オフセット 日本の代表的セリグラフ作家38人集 青山光佑 ; 靉嘔 ; 泉茂 ; 飯塚八朗 ; 宇佐美圭司 ; オノサト・トシノブ ; 小野木学 ; 上矢津 ; 川島猛 ; 柏原えつとむ ; 木村光佑 ; 小本章 ; 河野芳夫 ; 佐藤亜土 ; 下谷千尋 ; 白井昭子 ; 篠原有司男 ; 島州一 ; 菅井汲 ; 関根美夫 ; 田中一光 ; 高橋秀 ; 田島征彦 ; 田辺和郎 ; 富田文雄 ; 野田哲也 ; 長谷川真紀男 ; 原健 ; 船井裕 ; 二村裕子 ; 松谷武判 ; 村井正誠 ; 山中嘉一 ; 矢柳剛 ; 横尾忠則 ; 吉田克朗 ; 脇田愛二郎 ; 若江漢字
私の心に刻まれている作家たち 小川正隆
ギンギラギンの無表情を創るひと 東野芳明
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1974 、223p 、23 x 18cm 、1冊
原色版・海外で評価の高い YOSHITOSHI MORI自選版画傑作集 青い目のコレクター・国際作家 森義利訪問記 日本の心のかけらを見つけた メアリー・トールマン 森義利の藝術 三宅正太郎 多色オフセット 加山又造版画総目録 日本画壇の驍将加山又造 富永惣一 アトリエ・インタビュー その合目的的な版画世界 室伏哲郎 多色オフセット 彫刻と版画 造形の接点 嘉門安雄 彫刻家のつくる彫刻としての版画 朝日晃 彫刻家の版画 水船六洲 石版画鑑賞のためのテクニック 吉原英雄 版画教室中級入門I 徳力富吉郎 平塚運一の藝術 本間正義 創作六十年記念特集 平塚運一黒白版画誌上展<含未発表作品> 決定稿 版画コレクションの基礎知識④エディションと限定番号 久保貞次郎 日本初公開 ベテラン画商の教える ルーヴル美術館のカルコグラフィ ポール渡部 多色オフセット 幕末・明治・大正 日本のクラシックポスター40選 和製ポスター前史 幕末・明治期のポスター 小野忠重 特別座談会 ポスターと版画 横尾忠則 ; 永井一正 ; 早川良雄 ; 木村光佑 ; 三木多聞 ポスター藝術の終焉 木村恒久 世界の画商・パブリッシャーシリーズ③近代版画商の父 デュラン・リュエル 瀬木慎一 ヨーロッパの旅から 複数藝術の価値④ 針生一郎 写実作家の立場から 岡本省吾 版画工房物語III ガストン・プティ グラビア 中林忠良の世界 中林忠良訪問記 生を闇にほり下げて 岡田隆彦 多色オフセット 日本の代表的セリグラフ作家38人集 青山光佑 ; 靉嘔 ; 泉茂 ; 飯塚八朗 ; 宇佐美圭司 ; オノサト・トシノブ ; 小野木学 ; 上矢津 ; 川島猛 ; 柏原えつとむ ; 木村光佑 ; 小本章 ; 河野芳夫 ; 佐藤亜土 ; 下谷千尋 ; 白井昭子 ; 篠原有司男 ; 島州一 ; 菅井汲 ; 関根美夫 ; 田中一光 ; 高橋秀 ; 田島征彦 ; 田辺和郎 ; 富田文雄 ; 野田哲也 ; 長谷川真紀男 ; 原健 ; 船井裕 ; 二村裕子 ; 松谷武判 ; 村井正誠 ; 山中嘉一 ; 矢柳剛 ; 横尾忠則 ; 吉田克朗 ; 脇田愛二郎 ; 若江漢字 私の心に刻まれている作家たち 小川正隆 ギンギラギンの無表情を創るひと 東野芳明 [ほか]

美術手帖 1963年12月号 No.229

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1963、152p、A5判、1冊
原色版 シャルレーヌ / ローシェンバーグ
原色版 祭壇画「快楽の園」 音楽地獄(部分) / ボッシュ
原色版 ヘヤーピンの造形 / シュヴィッターズ
原色版 はげいとう / 脇田和
原色版 作品 / 豊田一男
原色版 作品 / 藤松博
原色版 ヴィア・マーラの山道 / ターナー
原色版 展相 / 木村一生
グラビヤ版 トルコ紀行・ギヨレメより
グラビヤ版 ボッシュとシュヴィッターズ
グラビヤ版 透明な触手 / 多田美波
グラビヤ版 まとめと発展
グラビヤ版 人と作品 / 藤松博
手帖通信 詩 / 清岡卓行 ; 清宮質文
手帖通信 新人登場 / 清水晃
手帖通信 絵画/彫刻■工芸/デザイン■建築■漫画/写真
手帖通信 海外の話題
手帖通信 ディテール・クイズ
ギヨレメ トルコ紀行 / 嶋本昭三
オブジェ 抽象美術の問題⑫🈡 / 瀬木慎一
瓦解する秩序の悲劇・ボッシュとシュヴィッターズ 古典は甦える⑫ / 中原佑介
古典は甦える 原色版 ボッシュ/祭壇画「快楽の園」音楽地獄(部分) シュヴィッターズ/ヘヤービンの造形
古典は甦える グラビア版 ボッシュとシュヴィッターズ
私の工夫 自家製画具 / 田畔司朗
アート・フィクション 陸橋 / 川崎洋
秋の公募展 新制作・一陽・一水・独立・自由・二紀 / 小倉忠夫
二十の頭をもつ詩人 ジャン・コクトオの死 / 北園克衛
つくりませんか…あなたも 透明な触手 / 多田美波 ; 撮影・酒井啓之
立体構成入門㉔ まとめと発展 / 高山正喜久
美術とデザインの十字 戦後美術盛衰史🈡 / 針生一郎
藤松博・無限に拡がる組み合わされたフォルム アトリエでの対話 / 宮川淳
秘められた美 日本原始美術への照明⑫🈡 / 今永清士
日本原始美術への照明⑫ シリーズのおわりに / 井上正
「本」 書評と新刊案内
光の中の真実 ターナーの水彩画 / 上田哲農
終曲はいつも序曲に 20世紀の階段⑫🈡 / 曽根元吉
個展グループ展月評 / 三木多聞
画廊案内略図
展覧会予告
美術手帖 1963年 総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1963 、152p 、A5判 、1冊
原色版 シャルレーヌ / ローシェンバーグ 原色版 祭壇画「快楽の園」 音楽地獄(部分) / ボッシュ 原色版 ヘヤーピンの造形 / シュヴィッターズ 原色版 はげいとう / 脇田和 原色版 作品 / 豊田一男 原色版 作品 / 藤松博 原色版 ヴィア・マーラの山道 / ターナー 原色版 展相 / 木村一生 グラビヤ版 トルコ紀行・ギヨレメより グラビヤ版 ボッシュとシュヴィッターズ グラビヤ版 透明な触手 / 多田美波 グラビヤ版 まとめと発展 グラビヤ版 人と作品 / 藤松博 手帖通信 詩 / 清岡卓行 ; 清宮質文 手帖通信 新人登場 / 清水晃 手帖通信 絵画/彫刻■工芸/デザイン■建築■漫画/写真 手帖通信 海外の話題 手帖通信 ディテール・クイズ ギヨレメ トルコ紀行 / 嶋本昭三 オブジェ 抽象美術の問題⑫🈡 / 瀬木慎一 瓦解する秩序の悲劇・ボッシュとシュヴィッターズ 古典は甦える⑫ / 中原佑介 古典は甦える 原色版 ボッシュ/祭壇画「快楽の園」音楽地獄(部分) シュヴィッターズ/ヘヤービンの造形 古典は甦える グラビア版 ボッシュとシュヴィッターズ 私の工夫 自家製画具 / 田畔司朗 アート・フィクション 陸橋 / 川崎洋 秋の公募展 新制作・一陽・一水・独立・自由・二紀 / 小倉忠夫 二十の頭をもつ詩人 ジャン・コクトオの死 / 北園克衛 つくりませんか…あなたも 透明な触手 / 多田美波 ; 撮影・酒井啓之 立体構成入門㉔ まとめと発展 / 高山正喜久 美術とデザインの十字 戦後美術盛衰史🈡 / 針生一郎 藤松博・無限に拡がる組み合わされたフォルム アトリエでの対話 / 宮川淳 秘められた美 日本原始美術への照明⑫🈡 / 今永清士 日本原始美術への照明⑫ シリーズのおわりに / 井上正 「本」 書評と新刊案内 光の中の真実 ターナーの水彩画 / 上田哲農 終曲はいつも序曲に 20世紀の階段⑫🈡 / 曽根元吉 個展グループ展月評 / 三木多聞 画廊案内略図 展覧会予告 美術手帖 1963年 総目次

版画芸術 第5号

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
阿部出版、昭49、23cm、1冊
木村光佑サインナンバー入オリジナル版画1葉入 「日本の古典ポスター特集」ほか (三方と表紙にシミ、裏表紙に少シミと記名、表紙少イタミ、背に少イタミ・縦シワ・少ヨゴレ、頁中ほどに綴じ開き) 版画は状態経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

版画芸術 第5号

1,000
、阿部出版 、昭49 、23cm 、1冊
木村光佑サインナンバー入オリジナル版画1葉入 「日本の古典ポスター特集」ほか (三方と表紙にシミ、裏表紙に少シミと記名、表紙少イタミ、背に少イタミ・縦シワ・少ヨゴレ、頁中ほどに綴じ開き) 版画は状態経年並

藝術新潮 昭和33年3月号 特集:藝術学校 藝術豫備軍に與う

千机書房
 愛知県名古屋市北区大杉
1,550
新潮社、昭和33、29cm
外装なし / 経年劣化あり。表紙ヤケイタミ折れ跡、小口・天・地ヤケシミあり。

■海外発送には対応していません
【送料:350円(発送方法おまかせ)】〈※北海道・沖縄へのゆうパックの場合は実費の半額をご負担願います〉 または 【送料無料】〈※説明文頭に上記記載のある書籍のみ〉 〈詳細は当店TOPページhttps://www.kosho.or.jp/abouts/?id=26050370をご確認ください〉 ※海外発送には対応していません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,550
、新潮社 、昭和33 、29cm
外装なし / 経年劣化あり。表紙ヤケイタミ折れ跡、小口・天・地ヤケシミあり。 ■海外発送には対応していません

現代詩手帖 創刊25周年記念 特別編集:詩の未来へ 27(6)

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,000
思潮社 [編]、思潮社、1984、冊、21cm、1冊
全体感:経年並~並上 書籍本体・本文共に特別な欠点はないようです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
思潮社 [編] 、思潮社 、1984 、冊 、21cm 、1冊
全体感:経年並~並上 書籍本体・本文共に特別な欠点はないようです。

ユリイカ復刊一周年記念7月臨終増刊 総特集 宮沢賢治

ダストボックス
 岩手県一関市赤荻
800
青土社、23cm
表紙周り僅かな傷み多少のヤケ 三方に経年による多少のヤケ 本文は綺麗です 線引き書き込みはありません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800
、青土社 、23cm
表紙周り僅かな傷み多少のヤケ 三方に経年による多少のヤケ 本文は綺麗です 線引き書き込みはありません

航空情報 = Aireview 1963年6月号 (162)

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,000
酣燈社、冊、26cm、1
国産機を待望する / 対談・新鋭機を斬る / ダグラスDC9の全貌 / 徳川好敏氏をしのぶ
折込み図、切り取られています。本体、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ・少折れ・背にヤブレ・裏表紙に書き込み有。よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

航空情報 = Aireview 1963年6月号 (162)

1,000
、酣燈社 、冊 、26cm 、1
国産機を待望する / 対談・新鋭機を斬る / ダグラスDC9の全貌 / 徳川好敏氏をしのぶ 折込み図、切り取られています。本体、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ・少折れ・背にヤブレ・裏表紙に書き込み有。よろしくお願いいたします。

美術手帖 1963年1月号 (215)

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,000
美術出版社、冊、21cm、1
グレコとセザンヌ / 建築は語りかける / 第3回 集団現代彫刻展 現代彫刻とはなにか? 中原佑介 / 戦後美術盛衰史1 出発点の問題 針生一郎 / 知られざるダリの世界 大岡信 ほか
本体、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ・背上部に若干ヤブレ有。よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 1963年1月号 (215)

1,000
、美術出版社 、冊 、21cm 、1
グレコとセザンヌ / 建築は語りかける / 第3回 集団現代彫刻展 現代彫刻とはなにか? 中原佑介 / 戦後美術盛衰史1 出発点の問題 針生一郎 / 知られざるダリの世界 大岡信 ほか 本体、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ・背上部に若干ヤブレ有。よろしくお願いいたします。

藝術新潮 1972年5月号 第23巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1972、185p + 16p、B5判、1冊
特集1 装飾美術の原点
・レインボー マニフェストII / 靉嘔
・エロスと宇宙の間 / 飯田善国
・小さな水溜りの中の大きな世界 / 多田美波 
・ブラックと私 / 山口長男 
・創造の原点を示すタントラ / 前田常作 
・瞳の中の私 / 宮脇愛子 
・発想の薄い味 / 流政之
・日常に点在する原点 / 伊藤隆康 
・変形と流動に魅せられて / 川島猛
・解説 見え隠れする原点を求めて / 瀬木慎一
特集2 ダリの「ソロモンの雅歌」
・I ダリの「ソロモンの雅歌」 / 岡谷公二
・II スペインの随想 ダリと文化風土 / 増田義郎
特集3 飛鳥壁画の画家
・I 美をめぐる意見
・II 服飾からみた高松塚 / 五味充子
特集4 二十年続いた毎日美術展の終焉 / 宗左近
〈フットライト〉(71) ウィーン幻想絵画展 / 粟津則雄
真贋(101)須磨コレクションの / 神吉敬三
連載
・画家のことば⑤ / 香月泰男
・遊史疑考⑯ 装飾古墳の図象様式 壁画の土俗性 / 松本清張
・名品流転⑰ 関白秀次の所持していた油滴天目茶碗 / 三山進
・現代音楽についての十章③ ヴァレーズの解放について / 吉田秀和
・日本美術史⑤ 弥勒の系譜 高松塚古墳と弥勒浄土 / 栗田勇
・日本美的再発見⑤ 美の危険について / 安岡章太郎
・御伽草子を歩く⑤ さいき / 岡部伊都子
・「あんつぐ」骨董買い美学⑤ 蔵沢の画 / 安東次男
・〈骨董百話〉㊶ 彫三島の壷 李朝 四耳壺 / 小山冨士夫
・〈音楽と求道〉(53) わが慰めの音楽 / 尾崎喜八
随筆
・仏像の出稼ぎ縁起 / 苑江光子
・版画家か雑器屋か / 深沢幸雄
・歌翁碑のこと / 磯崎新
・こわれた酒瓶 / 中野吉郎
・彩色のある中殿御会図 / 江守賢治
・降ってわいた叙勲の報 / 利根山光人
・バングラディシュの仏たち / 村主恵快
・ななめから見たボストン展 / 加藤一雄
世界美術小辞典㉙ 日本編*木工・漆工
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る 「わたしの選んだ日本三景」 / 亀倉雄策、近岡善次郎、入江泰吉、高橋睦郎、芦原義信、河本五郎、立原正秋、海音寺潮、向井潤吉、勝本冨士雄、中村琢二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1972 、185p + 16p 、B5判 、1冊
特集1 装飾美術の原点 ・レインボー マニフェストII / 靉嘔 ・エロスと宇宙の間 / 飯田善国 ・小さな水溜りの中の大きな世界 / 多田美波  ・ブラックと私 / 山口長男  ・創造の原点を示すタントラ / 前田常作  ・瞳の中の私 / 宮脇愛子  ・発想の薄い味 / 流政之 ・日常に点在する原点 / 伊藤隆康  ・変形と流動に魅せられて / 川島猛 ・解説 見え隠れする原点を求めて / 瀬木慎一 特集2 ダリの「ソロモンの雅歌」 ・I ダリの「ソロモンの雅歌」 / 岡谷公二 ・II スペインの随想 ダリと文化風土 / 増田義郎 特集3 飛鳥壁画の画家 ・I 美をめぐる意見 ・II 服飾からみた高松塚 / 五味充子 特集4 二十年続いた毎日美術展の終焉 / 宗左近 〈フットライト〉(71) ウィーン幻想絵画展 / 粟津則雄 真贋(101)須磨コレクションの / 神吉敬三 連載 ・画家のことば⑤ / 香月泰男 ・遊史疑考⑯ 装飾古墳の図象様式 壁画の土俗性 / 松本清張 ・名品流転⑰ 関白秀次の所持していた油滴天目茶碗 / 三山進 ・現代音楽についての十章③ ヴァレーズの解放について / 吉田秀和 ・日本美術史⑤ 弥勒の系譜 高松塚古墳と弥勒浄土 / 栗田勇 ・日本美的再発見⑤ 美の危険について / 安岡章太郎 ・御伽草子を歩く⑤ さいき / 岡部伊都子 ・「あんつぐ」骨董買い美学⑤ 蔵沢の画 / 安東次男 ・〈骨董百話〉㊶ 彫三島の壷 李朝 四耳壺 / 小山冨士夫 ・〈音楽と求道〉(53) わが慰めの音楽 / 尾崎喜八 随筆 ・仏像の出稼ぎ縁起 / 苑江光子 ・版画家か雑器屋か / 深沢幸雄 ・歌翁碑のこと / 磯崎新 ・こわれた酒瓶 / 中野吉郎 ・彩色のある中殿御会図 / 江守賢治 ・降ってわいた叙勲の報 / 利根山光人 ・バングラディシュの仏たち / 村主恵快 ・ななめから見たボストン展 / 加藤一雄 世界美術小辞典㉙ 日本編*木工・漆工 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る 「わたしの選んだ日本三景」 / 亀倉雄策、近岡善次郎、入江泰吉、高橋睦郎、芦原義信、河本五郎、立原正秋、海音寺潮、向井潤吉、勝本冨士雄、中村琢二

美術手帖 1965年12月号 No.260

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 本間正義 ; 表紙 : 真鍋博、美術出版社、1965、168p、A5判・・・
枯木の描き方・デッサンから銅版画まで 洋画の技法 / 木村茂
エルンストの黒いユーモア 〈博物誌〉によせて / 加納光於
強者の芸術 ルオー遺作展をみて / 麻生三郎
音楽的リズムと祈りの結晶 ファッツィーニ先生の仕事 / 小野田はる
その絵の河原温 ニューヨークのアトリエを訪ねて / 本間正義
・河原温の作品「接続法」 印刷絵画のためのプロジェクト
篠田守男 作家をたずねて / 渡辺武信
・作家のことば 犬曲線トラクトリックス / 篠田守男
20世紀の美術 西洋美術史(座談会) ⑫(完) / 坂崎乙郎
月評 個展・グループ展から / 宮川淳
個展・グループ展 月評 関西 / 赤根和生)
<クリスマス>の表現 グラフィック・デザインの基礎練習⑫/ 田中正明
洋画の技法 枯木の描き方 デッサンから銅版画まで / 木村茂
シルク・スクリーンの技法を応用したクリスマス・カード / 田名網敬一
新製品にひろう 画材のはなし / 佐々木豊
マンガ家は女体をどうみているか・4人のアメリカの作家の場合 マンガ=エロチシズム考⑫ / 草森紳一
クリスマス・ツリー・自由な発想で作ってみよう たのしい造形 / 山口勝弘
今月のブック・レビュー
展覧会だより(東京・神奈川・大阪・京都・神戸)
画廊案内略図(東京・大阪・京都)
パリの壁--フランス・ポスターの今昔 / 柳亮
ヘンリー・ムーアのとざされた時代 / 掛井五郎
自作解説 寂照 第29回新制作協会展から / 近藤弘明
私が選んだ35人の日本の作家"CONTEMPORARY ARTISTS IN JAPAN"の編集を終えて / クーンD.
美術手帖一九六五年度総目次
手帖通信
絵画・彫刻・デザイン・マンガ・写真・建築etc / 瀬木慎一 ; 原田実 ; Y ; K ; S ; 草森紳一 ; 伊藤隆道 ; T
東京・画廊ある記 / 深尾庄介
グループ自身のためのPR / にしおか・ひろし
海外の話題
クイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 本間正義 ; 表紙 : 真鍋博 、美術出版社 、1965 、168p 、A5判 、1冊
枯木の描き方・デッサンから銅版画まで 洋画の技法 / 木村茂 エルンストの黒いユーモア 〈博物誌〉によせて / 加納光於 強者の芸術 ルオー遺作展をみて / 麻生三郎 音楽的リズムと祈りの結晶 ファッツィーニ先生の仕事 / 小野田はる その絵の河原温 ニューヨークのアトリエを訪ねて / 本間正義 ・河原温の作品「接続法」 印刷絵画のためのプロジェクト 篠田守男 作家をたずねて / 渡辺武信 ・作家のことば 犬曲線トラクトリックス / 篠田守男 20世紀の美術 西洋美術史(座談会) ⑫(完) / 坂崎乙郎 月評 個展・グループ展から / 宮川淳 個展・グループ展 月評 関西 / 赤根和生) <クリスマス>の表現 グラフィック・デザインの基礎練習⑫/ 田中正明 洋画の技法 枯木の描き方 デッサンから銅版画まで / 木村茂 シルク・スクリーンの技法を応用したクリスマス・カード / 田名網敬一 新製品にひろう 画材のはなし / 佐々木豊 マンガ家は女体をどうみているか・4人のアメリカの作家の場合 マンガ=エロチシズム考⑫ / 草森紳一 クリスマス・ツリー・自由な発想で作ってみよう たのしい造形 / 山口勝弘 今月のブック・レビュー 展覧会だより(東京・神奈川・大阪・京都・神戸) 画廊案内略図(東京・大阪・京都) パリの壁--フランス・ポスターの今昔 / 柳亮 ヘンリー・ムーアのとざされた時代 / 掛井五郎 自作解説 寂照 第29回新制作協会展から / 近藤弘明 私が選んだ35人の日本の作家"CONTEMPORARY ARTISTS IN JAPAN"の編集を終えて / クーンD. 美術手帖一九六五年度総目次 手帖通信 絵画・彫刻・デザイン・マンガ・写真・建築etc / 瀬木慎一 ; 原田実 ; Y ; K ; S ; 草森紳一 ; 伊藤隆道 ; T 東京・画廊ある記 / 深尾庄介 グループ自身のためのPR / にしおか・ひろし 海外の話題 クイズ

「高句麗史と東アジア」 「広開土王碑」研究序説

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
5,000
武田幸男 著、岩波書店、440p、22cm、1冊
※オンデマンド版です 函等はない裸本です ※扉頁に図書館印や数字の書入 本文に多数の線引(印刷跡?)があります 幾分の使用感や開き癖 表紙にスレ痛みなどあります あらかじめご了承下さい ※梱包後厚さ3センチ超のため、レターパックプラス便などでのご送本になります
※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(厚さ1センチ内250円、2センチ内310円、3センチ内360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります ※ご注文やお問合せ前に、お取引の概要を小店の「お知らせ欄」などで、あらかじめご確認下さい  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
5,000
武田幸男 著 、岩波書店 、440p 、22cm 、1冊
※オンデマンド版です 函等はない裸本です ※扉頁に図書館印や数字の書入 本文に多数の線引(印刷跡?)があります 幾分の使用感や開き癖 表紙にスレ痛みなどあります あらかじめご了承下さい ※梱包後厚さ3センチ超のため、レターパックプラス便などでのご送本になります

版画芸術 10夏 高柳裕オリジナル版画添付

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1975年、244頁、23cm、1冊
表紙擦れあり。蔵書スタンプあり 本文と版画良好です。(画像参照)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1975年 、244頁 、23cm 、1冊
表紙擦れあり。蔵書スタンプあり 本文と版画良好です。(画像参照)

版画芸術 75 河口聖オリジナル版画添付(彷徨C)

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1992年、262頁、23cm、1冊
版画良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1992年 、262頁 、23cm 、1冊
版画良好です。

版画藝術 75号 1992年2月 <特集 : 版画を超える版画 井田照一・李禹煥・若林奮 (河口聖オリジナル版画「彷徨C」 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1992、262p、23 x 18cm、1冊
特集 OVER THE PRINTS 版画を超える版画
ARTIST①ポートレート
WORK①『Well from Karma』『Garden project-Descended』
TALK①インタビュー井田照一 垂直と水平のはざまに
略年譜
ARTIST②ポートレート
WORK②『出港地』『寄港地』『廃虚へ』『With Winds』
TALK②インタビュー李禹煥 中間項としての版画
略年譜
ARTIST③ポートレート
WORK③『Biue Box』『Several Stratums』『Discontinuous Two Hours』『A set of 18 prints』ほか
TALK③インタビュー若林奮 空間をめぐる力学
略年譜
ポートレート撮影 撮影メモ / 田中誠一
版画対談🈡浜田知明vs.深澤幸雄 刻まれた人間ドラマ
シリーズ<版画対談>を終えて / 深澤幸雄
ARTIST SCENE Gérard TITUS-CARMEL FILE⑤ジェラール・ティテュス カルメル / 田中誠一
西洋版画図鑑 William HOGARTH ウィリアム・ホガース 仮借なき人間悲喜劇
西洋版画図鑑 William HOGARTH 解説 エッチング針のシェイクスピア W・ホガースの銅版画 / 八重樫春樹
PRINT EXPRESS アメリカ現代版画 Christopher WOOL クリストファー・ウール 図としての言葉
FLASHLIGHT 井上公三の環境美術 風にゆらめく自然の詩
現代版画の旗手 箱庭の内部に降りて / 馬場章
期待の新鋭 夢幻都市のイルミネーション / 清野泰行
連載エッセイ わたしのかたち 2冊の本 / 永井一正
近代日本版画の流れ その知られざる一面⑯新版画の誕生 渡辺庄三郎と橋口五葉 / 阿部説子
日本の挿画本 宮下登喜雄『摩天楼の下で』 / 今村喬
作家の発言 8×8=64 フットプレスド・プリントと私の個展 / 高柳裕
新連載 展望台・東西版画展評 (東) 大型化旋風のゆくえ / 村田慶之輔
新連載 展望台・東西版画展評 (西) 平面への多様なアプローチ / 吉原英雄
版画時評 お寒い大阪版画トリエンナーレ / 小川正隆
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1992 、262p 、23 x 18cm 、1冊
特集 OVER THE PRINTS 版画を超える版画 ARTIST①ポートレート WORK①『Well from Karma』『Garden project-Descended』 TALK①インタビュー井田照一 垂直と水平のはざまに 略年譜 ARTIST②ポートレート WORK②『出港地』『寄港地』『廃虚へ』『With Winds』 TALK②インタビュー李禹煥 中間項としての版画 略年譜 ARTIST③ポートレート WORK③『Biue Box』『Several Stratums』『Discontinuous Two Hours』『A set of 18 prints』ほか TALK③インタビュー若林奮 空間をめぐる力学 略年譜 ポートレート撮影 撮影メモ / 田中誠一 版画対談🈡浜田知明vs.深澤幸雄 刻まれた人間ドラマ シリーズ<版画対談>を終えて / 深澤幸雄 ARTIST SCENE Gérard TITUS-CARMEL FILE⑤ジェラール・ティテュス カルメル / 田中誠一 西洋版画図鑑 William HOGARTH ウィリアム・ホガース 仮借なき人間悲喜劇 西洋版画図鑑 William HOGARTH 解説 エッチング針のシェイクスピア W・ホガースの銅版画 / 八重樫春樹 PRINT EXPRESS アメリカ現代版画 Christopher WOOL クリストファー・ウール 図としての言葉 FLASHLIGHT 井上公三の環境美術 風にゆらめく自然の詩 現代版画の旗手 箱庭の内部に降りて / 馬場章 期待の新鋭 夢幻都市のイルミネーション / 清野泰行 連載エッセイ わたしのかたち 2冊の本 / 永井一正 近代日本版画の流れ その知られざる一面⑯新版画の誕生 渡辺庄三郎と橋口五葉 / 阿部説子 日本の挿画本 宮下登喜雄『摩天楼の下で』 / 今村喬 作家の発言 8×8=64 フットプレスド・プリントと私の個展 / 高柳裕 新連載 展望台・東西版画展評 (東) 大型化旋風のゆくえ / 村田慶之輔 新連載 展望台・東西版画展評 (西) 平面への多様なアプローチ / 吉原英雄 版画時評 お寒い大阪版画トリエンナーレ / 小川正隆 [ほか]

歴史としてのスターリン時代 初版

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
2,200
菊地昌典 著、盛田書店、1966/11/25、402p、19cm
函汚れスレあり、帯スレあり
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
菊地昌典 著 、盛田書店 、1966/11/25 、402p 、19cm
函汚れスレあり、帯スレあり

歴史としてのスターリン時代

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
700
菊地昌典 著、盛田書店、.1966、402p、19cm
B6判 初版 函にヤケキズ 本体背に題字消失
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
700
菊地昌典 著 、盛田書店 、.1966 、402p 、19cm
B6判 初版 函にヤケキズ 本体背に題字消失

歴史としてのスターリン時代

中央書房
 東京都小金井市本町
2,200
菊地昌典 著、盛田書店、1987、402p、19cm
小口上部に茶点あり
主な発想方法 クリックポスト(3センチ以内)レターパック 厚さ3cm以上はレターパックプラス600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,200
菊地昌典 著 、盛田書店 、1987 、402p 、19cm
小口上部に茶点あり

昭和批評大系 第4巻 (昭和30年代)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
1,180
番町書房、689p 図版、23cm
初版 函 帯 経年相応の使用感あり 函にビニカバあり 函ヤケシミ強し 函裏表紙にキズあり 本体天にヨゴレあり 月報付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

昭和批評大系 第4巻 (昭和30年代)

1,180
、番町書房 、689p 図版 、23cm
初版 函 帯 経年相応の使用感あり 函にビニカバあり 函ヤケシミ強し 函裏表紙にキズあり 本体天にヨゴレあり 月報付

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000