文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「ふるさと 3号」の検索結果
44件

ふるさとのあれこれ 第3号

東光書店
 岩手県盛岡市上ノ橋町
3,300
三日市ふるさとを伝える会、昭和61年、26cm
孔版 経年焼あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ふるさとのあれこれ 第3号

3,300
、三日市ふるさとを伝える会 、昭和61年 、26cm
孔版 経年焼あり

ふるさとの自然 1~3号

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
3,300
玉造町ふるさとの自然に親しむ会、平 3、3冊
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ふるさとの自然 1~3号

3,300
玉造町ふるさとの自然に親しむ会 、平 3 、3冊

ふるさと白川 創刊号・第3号 2冊 

有時文庫
 岐阜県岐阜市長良有楽町
1,800
(岐阜県)白川町ふるさと研究会編、白川町中央公民館、昭55、2冊
B5 56頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ふるさと白川 創刊号・第3号 2冊 

1,800
(岐阜県)白川町ふるさと研究会編 、白川町中央公民館 、昭55 、2冊
B5 56頁

日野市ふるさと博物館紀要 第3号

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
1,650 (送料:¥330~)
日野市ふるさと博物館、1994
A4判78頁 状態:良好 ふるさと博物館秋季講演会講演録/寿徳寺浜田家墓地の中世石造遺物/鈴木由太郎氏旧蔵の川漁関連資料
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650 (送料:¥330~)
、日野市ふるさと博物館 、1994
A4判78頁 状態:良好 ふるさと博物館秋季講演会講演録/寿徳寺浜田家墓地の中世石造遺物/鈴木由太郎氏旧蔵の川漁関連資料
  • 単品スピード注文

ふるさと 3号

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
3,000 (送料:¥0~)
八幡郷土史クラブ、昭35、42頁、1冊
正誤表貼付 ヤケ・シミ 往来手形について・白黒騒動・俳句・八幡の古墳他
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。 4月15日~17日は臨時休業致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ふるさと 3号

3,000 (送料:¥0~)
、八幡郷土史クラブ 、昭35 、42頁 、1冊
正誤表貼付 ヤケ・シミ 往来手形について・白黒騒動・俳句・八幡の古墳他
  • 単品スピード注文

くじゃく ふるさと・ちっごの雑誌 創刊号ー6号

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,500
冊、26cm、6冊
少ヤケ、角オレ。 第3号の表紙に赤ぺん書き込み。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

くじゃく ふるさと・ちっごの雑誌 創刊号ー6号

1,500
、冊 、26cm 、6冊
少ヤケ、角オレ。 第3号の表紙に赤ぺん書き込み。

『ふるさと』1941年2月(11巻2号)/3月(11巻3号)、2冊分

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
2,750
勝田豪編、ふるさと社、1941
皇国日本の針路/流行雑誌の思想批判他
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『ふるさと』1941年2月(11巻2号)/3月(11巻3号)、2冊分

2,750
勝田豪編 、ふるさと社 、1941
皇国日本の針路/流行雑誌の思想批判他

ふるさとセンサー No.3

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
400
松浦良代編、かやの木創房、昭62、1冊
第1巻第3号 A4判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ふるさとセンサー No.3

400
松浦良代編 、かやの木創房 、昭62 、1冊
第1巻第3号 A4判

ふるさとの自然と歴史3号

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
1,400
(福岡)歴史と自然を守る会、1971
消費税込み価格です。公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみご利用頂けます。(郵便の着払等は取り扱っておりません)。 通常海外発送は行っておりません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

ふるさとの自然と歴史3号

1,400
(福岡)歴史と自然を守る会 、1971

アルプ 第3号

ブロッサム
 神奈川県横浜市南区永田みなみ台
1,000
創文社、1958年、1冊
ヤケ 山はふるさと・田部重治 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

アルプ 第3号

1,000
、創文社 、1958年 、1冊
ヤケ 山はふるさと・田部重治 ほか

アルプ 第3号

ブロッサム
 神奈川県横浜市南区永田みなみ台
1,000
創文社、1958年、1冊
ヤケ 山はふるさと・田部重治 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

アルプ 第3号

1,000
、創文社 、1958年 、1冊
ヤケ 山はふるさと・田部重治 ほか

ふるさと探訪 創刊号~第3号 3冊で

仲書店
 静岡県島田市尾川
2,000
相良史蹟調査会、昭和60年
経年による色褪せ・黄ばみあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,000
、相良史蹟調査会  、昭和60年
経年による色褪せ・黄ばみあり

ふるさと探訪第3号 (静岡県)

太田書店(株)
 静岡県静岡市葵区南沼上
1,000 (送料:¥350~)
相良史蹟調査会、H3
頁145、ヤケ・キズ、小口シミ有り [ID:M7145]
★送料は商品の冊数にかかわらず全国一律 350円 です (ただし海外への発送の場合、送料は実費をご負担頂きます)  ※海外への発送はしばらくの間休止いたします※
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

ふるさと探訪第3号 (静岡県)

1,000 (送料:¥350~)
、相良史蹟調査会 、H3
頁145、ヤケ・キズ、小口シミ有り [ID:M7145]
  • 単品スピード注文

ふるさと探訪 創刊号~第3号まで 3冊

仲書店
 静岡県島田市尾川
1,500
相良史蹟調査会、相良町(静岡県榛原郡)、昭和60年・昭和62年・平成3年
経年による黄ばみ・黄ばみシミ・色褪せ等あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500
相良史蹟調査会 、相良町(静岡県榛原郡) 、昭和60年・昭和62年・平成3年
経年による黄ばみ・黄ばみシミ・色褪せ等あり

ふるさと 再刊第1号・再刊第3号ー再刊第6号 5冊 刈谷高校郷土研究クラブ

福岡古書店
 愛知県長久手市
2,500
刈谷高校郷土研究クラブ、昭和33-、5冊
第1号第6号少しイタミ第5号奥付欠
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ふるさと 再刊第1号・再刊第3号ー再刊第6号 5冊 刈谷高校郷土研究クラブ

2,500
、刈谷高校郷土研究クラブ 、昭和33- 、5冊
第1号第6号少しイタミ第5号奥付欠

水杜/みと 3号 特集ふるさとのお盆/昭和の諸世相を見る(写真)/写真でたどる水戸の今昔

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
600
水神会 黒崎北辰「赤塚地方の武術」他、平成3年、1冊
神宮文庫旧蔵印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

水杜/みと 3号 特集ふるさとのお盆/昭和の諸世相を見る(写真)/写真でたどる水戸の今昔

600
水神会 黒崎北辰「赤塚地方の武術」他 、平成3年 、1冊
神宮文庫旧蔵印

グラフ みやぎ 第1巻第3号(通巻 第3号)-第5巻第4号(通巻 第19号) 不揃10冊(宮城県の広報誌。分売可。1冊1500円)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
13,800
宮城県広報協会 編集、宮城県広報 発行、昭和51年(1976年)11月15日-昭和55年(198・・・
通巻 3号 特集 宮城県青年の船、ふるさと探訪 海の道・海の幸 牡鹿半島、郷土に生きる 八重樫茂さん・栄吉さん兄弟(装飾板金) ほか、4号 特集 空からみるふるさと(みやぎの海、豊かな穀倉、活力ある工業と大規模なプロジェクト)、わが町 わがむら(東和町、登米町)、宇宙から見た宮城県、図書館だより「漱石の予言」蒲生芳郎 ほか、7号 ふるさと探訪 ささにしきのふるさと 大崎平野、郷土に生きる 鳴子こけしの伝統を守る 桜井昭二さん、図書館だより「日新月闢-本県が生んだ蘭医学者 大槻俊斎」佐々木 侑 ほか、8号 ふるさと探訪 自然との対話境 丸森町、郷土に生きる 理化学用ガラス機器づくりの名工 早田末吉さん、図書館だより「田中正造と仙台-新転機の第一声」日向 康 ほか、9号 宮城県沖地震被災の状況、ふるさと探訪 紺碧の海と空 志津川町、郷土に生きる 竹細工一筋 飯田 白さん(岩出山町)、図書館だより「仏様と封内風土記・安永風土記書出」佐々 久、11号 ふるさとに残る明治を訪ねて、湯治場を訪ねて、湯治場「農民の家」の一日、ふるさと探訪 歴史の里、清流の郷 中新田町、郷土に生きる 地方の文化を支える 西田耕三さん(気仙沼市)、県内の残るSL、図書館だより「カナダ密航の記録 及川甚三郎とその人々」山形孝夫 ほか、12号 暮らしに生きづくふるさとの家並み、ふるさと探訪 万葉の香の田園都市 涌谷町、図書館だより 「県内の近世交通路について」風間観静 ほか(下端にシミ)、13号 初夏の栗鉄沿線、ふるさと探訪 明日の宇宙を拓く町 角田市、郷土に生きる 五色筆 第十五代 小村長三郎さん(仙台市)、図書館だより「近代文学と宮城県-待たれる資料の収集と保存」小岩尚好 ほか。18号 特集 みやぎの24時間、本吉町、貞山運河 東名運河・北上運河に沿って、。図書館だより「斎藤秀三郎のことー英学の泰斗を育んだ仙台」武田 泰 ほか、19号 特集 キリシタン遺跡を訪ねて(東和町米川、岩手県藤沢町大籠)、「加美富士」薬萊山に抱かれた小野田町、異常気象県下を襲う。明日をめざして 大漁旗づくり 阿部勝衛さん(石巻市湊町)、図書館だより「天保の飢饉-先人の苦しみをふりかえる」竹内英典 ほか。35649-aya
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

グラフ みやぎ 第1巻第3号(通巻 第3号)-第5巻第4号(通巻 第19号) 不揃10冊(宮城県の広報誌。分売可。1冊1500円)

13,800
宮城県広報協会 編集 、宮城県広報 発行 、昭和51年(1976年)11月15日-昭和55年(1980年)8月30日発行 、B4判 (33.3×25.8cm) 、10冊
通巻 3号 特集 宮城県青年の船、ふるさと探訪 海の道・海の幸 牡鹿半島、郷土に生きる 八重樫茂さん・栄吉さん兄弟(装飾板金) ほか、4号 特集 空からみるふるさと(みやぎの海、豊かな穀倉、活力ある工業と大規模なプロジェクト)、わが町 わがむら(東和町、登米町)、宇宙から見た宮城県、図書館だより「漱石の予言」蒲生芳郎 ほか、7号 ふるさと探訪 ささにしきのふるさと 大崎平野、郷土に生きる 鳴子こけしの伝統を守る 桜井昭二さん、図書館だより「日新月闢-本県が生んだ蘭医学者 大槻俊斎」佐々木 侑 ほか、8号 ふるさと探訪 自然との対話境 丸森町、郷土に生きる 理化学用ガラス機器づくりの名工 早田末吉さん、図書館だより「田中正造と仙台-新転機の第一声」日向 康 ほか、9号 宮城県沖地震被災の状況、ふるさと探訪 紺碧の海と空 志津川町、郷土に生きる 竹細工一筋 飯田 白さん(岩出山町)、図書館だより「仏様と封内風土記・安永風土記書出」佐々 久、11号 ふるさとに残る明治を訪ねて、湯治場を訪ねて、湯治場「農民の家」の一日、ふるさと探訪 歴史の里、清流の郷 中新田町、郷土に生きる 地方の文化を支える 西田耕三さん(気仙沼市)、県内の残るSL、図書館だより「カナダ密航の記録 及川甚三郎とその人々」山形孝夫 ほか、12号 暮らしに生きづくふるさとの家並み、ふるさと探訪 万葉の香の田園都市 涌谷町、図書館だより 「県内の近世交通路について」風間観静 ほか(下端にシミ)、13号 初夏の栗鉄沿線、ふるさと探訪 明日の宇宙を拓く町 角田市、郷土に生きる 五色筆 第十五代 小村長三郎さん(仙台市)、図書館だより「近代文学と宮城県-待たれる資料の収集と保存」小岩尚好 ほか。18号 特集 みやぎの24時間、本吉町、貞山運河 東名運河・北上運河に沿って、。図書館だより「斎藤秀三郎のことー英学の泰斗を育んだ仙台」武田 泰 ほか、19号 特集 キリシタン遺跡を訪ねて(東和町米川、岩手県藤沢町大籠)、「加美富士」薬萊山に抱かれた小野田町、異常気象県下を襲う。明日をめざして 大漁旗づくり 阿部勝衛さん(石巻市湊町)、図書館だより「天保の飢饉-先人の苦しみをふりかえる」竹内英典 ほか。35649-aya

研究紀要 第三号 浄瑠璃姫の研究/武田勇 菅江真澄のふるさと/伊奈繁弌 三河時代の菅江真澄に関する二、三の考察/山田英世 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,100
武田勇/他、岡崎地方史研究会、1974(昭和49)一冊、82頁、A5
初版 良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

研究紀要 第三号 浄瑠璃姫の研究/武田勇 菅江真澄のふるさと/伊奈繁弌 三河時代の菅江真澄に関する二、三の考察/山田英世 他

2,100
武田勇/他 、岡崎地方史研究会 、1974(昭和49)一冊 、82頁 、A5
初版 良好

「随筆とくしま」3号 特集 川のある風景・冴えわたるお鯉ぶし

吉田書店
 徳島県徳島市
800
エッセイストとくしま・随筆とくしま編集室、エッセイストとくしま・随筆とくしま編集室、平7
(ふるさとエッセイ)「悲運の将軍」晩年の妻・宇垣フミエさんを偲ぶ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

「随筆とくしま」3号 特集 川のある風景・冴えわたるお鯉ぶし

800
エッセイストとくしま・随筆とくしま編集室 、エッセイストとくしま・随筆とくしま編集室 、平7
(ふるさとエッセイ)「悲運の将軍」晩年の妻・宇垣フミエさんを偲ぶ

季刊 民話 1975年夏 第3号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
800
一声社、1
特集 西土佐の伝承 / 私のふるさと物語 伊予木定・嶋原茂 / わが町の伝説 窪川町万六会 ほか
本体、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ・若干折れ有。よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

季刊 民話 1975年夏 第3号

800
、一声社 、1
特集 西土佐の伝承 / 私のふるさと物語 伊予木定・嶋原茂 / わが町の伝説 窪川町万六会 ほか 本体、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ・若干折れ有。よろしくお願いいたします。

ふるさと名作散歩

ゆずりは書房
 宮城県石巻市塩富町
700
穎田島一二郎 編、のじぎく文庫、昭和43年、172p、18cm
★小口少ヤケ
★折り目・書き込みはありません。
★簡易包装で発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ふるさと名作散歩

700
穎田島一二郎 編 、のじぎく文庫 、昭和43年 、172p 、18cm
★小口少ヤケ ★折り目・書き込みはありません。 ★簡易包装で発送いたします。

日本文学 第3巻第3号 1954年3月号

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
座談会「国文学の世界」永積安明、広末保、益田勝実他 「藤村先生の足跡」西尾実 「茂吉の啄木理解に関す・・・
背ヤケ少ハガレ 三方ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本文学 第3巻第3号 1954年3月号

1,000
座談会「国文学の世界」永積安明、広末保、益田勝実他 「藤村先生の足跡」西尾実 「茂吉の啄木理解に関する調査」久保田正文 「ふるさとー朝鮮の詩についてのノート1」藤間正大 「社会主義リアリズムとフランスリアリズム1」アラゴン他 、日本文学協会 、54 、1
背ヤケ少ハガレ 三方ヤケ

地方自治体館 <パンフレット (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本万国博覧会地方公共団体出展準備委員会、日本万国博覧会地方公共団体出展準備委員会、1970、20.・・・
躍進する地方自治
第1部(1号館) 地方自治のあゆみ
第2部(2号館) 明けゆく日本列島
第3部(3号館) いこいの広場
「県の日」のふるさと踊り

出展者 / 日本万国博覧会地方公共団体出展準備委員会
テーマ / 躍進する地方自治<明けゆく日本列島>
建築設計 / 日建設計工務、大江宏建築事務所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本万国博覧会地方公共団体出展準備委員会 、日本万国博覧会地方公共団体出展準備委員会 、1970 、20.7 x 15.2cm (展開時 41.5 x 41.5cm ; 28 x 28cm) 、1点
躍進する地方自治 第1部(1号館) 地方自治のあゆみ 第2部(2号館) 明けゆく日本列島 第3部(3号館) いこいの広場 「県の日」のふるさと踊り 出展者 / 日本万国博覧会地方公共団体出展準備委員会 テーマ / 躍進する地方自治<明けゆく日本列島> 建築設計 / 日建設計工務、大江宏建築事務所

伊勢 郷土史草 第二十三号

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
1,500
「目次」より:・伊勢市高倉山古墳について ・神宮刀祢の性格と職掌 -宇治郷刀祢の遺跡に関連して- ・・・・
伊勢 郷土史草 第23号 昭和61年7月24日発行 編集人/浜口主一 本体のみの冊子、B5判91ページ 500部発行 頒布価1000円 コンディションはおおむね良好です。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,500
「目次」より:・伊勢市高倉山古墳について ・神宮刀祢の性格と職掌 -宇治郷刀祢の遺跡に関連して- ・ふるさとの植物(3)ミツナガシワ ・俳僧『燕説』と一之瀬・慥柄の連衆 ・郷土先人遺墨・17 南画家 久志本博石 ・伊勢の文学・19 伊勢の歌枕(その1) ・山口三平翁 見聞紀 四冊(1) ・郷土先人遺墨・18 俳人大主耕雨 ・連載/郷土文献紹介 薗田守理著『秘木草紙』 、発行人/伊勢郷土会 、1986年 、1
伊勢 郷土史草 第23号 昭和61年7月24日発行 編集人/浜口主一 本体のみの冊子、B5判91ページ 500部発行 頒布価1000円 コンディションはおおむね良好です。

『浪曼』1974年(昭和49年)3月号(第3巻第3号)特集エリート教育のすすめ 緊急シンポジウム石油戦争のゆくえ

永井古書店
 大阪府大阪市北区梅田
1,000
藤島泰輔編集 村松剛、久住忠男、加瀬英明、酒井美意子、武藤貞一、木内信胤、林房雄、利根川裕、臼田甚五・・・
背少しシミ傷 天に点シミ 小口ヤケ 日本人と国体(村松)対談現代のエリートとは何か(石原、藤島)江田島わが心のふるさと(久住)世界の領土問題(武藤)特集天皇11(林房雄、利根川、臼田)シリーズ浪曼派の人たち9立原道造(杉浦明平ほか)自分の中の父(谷崎)三島由紀夫「楯の会」裁判記録の意味するもの11国体と神道(小森)ほか
【必ずお読みください!!】代金先払い制(送料別途必要。海外発送と代引き発送は承っておりません。クレジット決済か銀行振込のみ。郵便振替は採用しておりません) 商品は全て郵便局からの発送となります。御注文は必ず日本の古本屋を通じてお願いします。当店はインターネット環境になく、登録してあるメールアドレスは自宅のフリーメールの物でほとんど見る事はありません。直メールや、電話、FAX、手紙、ハガキでの注文、問い合わせは全て無効とさせていただきます。往復ハガキのみ可。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
藤島泰輔編集 村松剛、久住忠男、加瀬英明、酒井美意子、武藤貞一、木内信胤、林房雄、利根川裕、臼田甚五郎、小田嶽夫、中谷孝雄、北條誠、浅野晃、阿部正路、杉浦明平、谷崎昭男、小森義峯、堀口大學、前川佐美雄ほか 対談/石原慎太郎、藤島泰輔 、浪曼 、昭和49年 、274頁 、A5判 、1冊
背少しシミ傷 天に点シミ 小口ヤケ 日本人と国体(村松)対談現代のエリートとは何か(石原、藤島)江田島わが心のふるさと(久住)世界の領土問題(武藤)特集天皇11(林房雄、利根川、臼田)シリーズ浪曼派の人たち9立原道造(杉浦明平ほか)自分の中の父(谷崎)三島由紀夫「楯の会」裁判記録の意味するもの11国体と神道(小森)ほか

太陽 14巻3号=No.154(1976年3月) <特集 : 能 世阿弥の生涯>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木幡朋介、平凡社、1976、168p、29 x 21cm、1冊
特集 : 能世阿弥の生涯 / 表章 ; 高梨豊
世阿弥と北山文化 / 林屋辰三郎
世阿弥を紀行する / 杉本苑子
花伝 火難をまぬがれた世阿弥自筆第六花修全葉と、花の本義を解明した第七別紙 伝を一挙掲載
大和猿楽のふるさと 能の発達に寄与した大和の社寺、興福寺・春日神社・多武峰
能の開花 十二歳の世阿弥は、父観阿弥とともに京都今熊野で演能、将軍義満に認められる
一座滅・佐渡配流 永享六年、世阿弥は老残の身を佐渡へ流され破滅の道へむかう
能面の美 / 後藤淑
特集グラビア 能のふるさと 名曲の舞台をたずねて / 戸井田道三 ; 吉越立雄 ; 伊藤千晴
特集小説 世阿弥訪問 / 田岡典夫 ; 御正伸
物狂 世阿弥の心 / 観世寿夫
地方に生きる能 / 増田正造
闇にはぐれたお能 / 唐十郎
特集ガイド はじめて能を見る人のために / 西野春雄
古風土記③ ムスビの神 出雲(Ⅲ) / 松本清張 ; 石元泰博
人外境通信(第九話)美味追真 / 中井英夫 ; 建石修志
ぼくはアメリカには感心した③ ニューヨークに百貨店ができたころの話 / 植草甚一
音のかたち⑧ ロシアンバスーンとトロンボーン 吠えかかる笛 / 小泉文夫 ; 脇坂進
骨董夜話 古い鍵 / 益田義信 ; 市島敏男
散歩のとき何か食べたくなって③ 神田・連雀町 竹むら・松栄亭 / 池波正太郎 ; 脇坂進
当世賢婦伝③ 森英恵 / 本誌編集部 ; 斎藤融
世界の旅 パリ・ロンドン・コペンハーゲン ヨーロッパ・パイプ紀行 / 梅田晴夫 ; 大森忠 ; 名取真吉
小説絵巻(69)「絵合(その二)・松風(その一)」舟橋聖一 源氏物語 絶筆 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木幡朋介 、平凡社 、1976 、168p 、29 x 21cm 、1冊
特集 : 能世阿弥の生涯 / 表章 ; 高梨豊 世阿弥と北山文化 / 林屋辰三郎 世阿弥を紀行する / 杉本苑子 花伝 火難をまぬがれた世阿弥自筆第六花修全葉と、花の本義を解明した第七別紙 伝を一挙掲載 大和猿楽のふるさと 能の発達に寄与した大和の社寺、興福寺・春日神社・多武峰 能の開花 十二歳の世阿弥は、父観阿弥とともに京都今熊野で演能、将軍義満に認められる 一座滅・佐渡配流 永享六年、世阿弥は老残の身を佐渡へ流され破滅の道へむかう 能面の美 / 後藤淑 特集グラビア 能のふるさと 名曲の舞台をたずねて / 戸井田道三 ; 吉越立雄 ; 伊藤千晴 特集小説 世阿弥訪問 / 田岡典夫 ; 御正伸 物狂 世阿弥の心 / 観世寿夫 地方に生きる能 / 増田正造 闇にはぐれたお能 / 唐十郎 特集ガイド はじめて能を見る人のために / 西野春雄 古風土記③ ムスビの神 出雲(Ⅲ) / 松本清張 ; 石元泰博 人外境通信(第九話)美味追真 / 中井英夫 ; 建石修志 ぼくはアメリカには感心した③ ニューヨークに百貨店ができたころの話 / 植草甚一 音のかたち⑧ ロシアンバスーンとトロンボーン 吠えかかる笛 / 小泉文夫 ; 脇坂進 骨董夜話 古い鍵 / 益田義信 ; 市島敏男 散歩のとき何か食べたくなって③ 神田・連雀町 竹むら・松栄亭 / 池波正太郎 ; 脇坂進 当世賢婦伝③ 森英恵 / 本誌編集部 ; 斎藤融 世界の旅 パリ・ロンドン・コペンハーゲン ヨーロッパ・パイプ紀行 / 梅田晴夫 ; 大森忠 ; 名取真吉 小説絵巻(69)「絵合(その二)・松風(その一)」舟橋聖一 源氏物語 絶筆 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志

太陽 10巻3号=No.105 (1972年3月) <特集 : 島崎藤村と木曽路>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1972、172p、29 x 22cm、1冊
特集 島崎藤村と木曽路 / 瀬沼茂樹 ; 藤本四八
血につながるふるさと / 瀬沼茂樹
島崎藤村の一生 文学アルバム
千曲川旅情 / 澤野久雄 ; 藤本四八 ; 島崎蓊助
特集小説 もうひとりの恋人 / 杉森久英 ; 下高原健二
藤村の童話 / 菊池重三郎 ; 井上洋介
馬籠椿 / 島崎蓊助
藤村と父 / 戸川エマ
本陣盛衰記 / 稲垣史生
藤村先生と「家」の人々 / 高瀬安を
木曽谷の樹林 / 四手井綱英
半蔵あれこれ / 滝沢修
特集ガイド 木曽路 / 遠藤勁
今月の人 島崎楠雄=ふるさとに四十六年 / 柳沢信
世界の旅 滅亡的ニューヨーク案内 / 遠藤正
静一女祭礼図(第七景)西大寺会陽 / 林静一
マイホーム・マイインテリア 絵のある寝室 / 南川三治郎
マンガ社内報 東洋工業 / 東海林さだお
暮しの科学(2)女性の華は香水の匂い / 日下実男 ; 高田藤三郎
義孝対談 千両箱の落ちゆく先は鼻の上下・臍の下 / 玉鉄 ; 高橋義孝 ; 山本忠敬
食卓歳時記 煮味噌 / 杉浦明平 ; 近岡善次郎
骨董夜話 土師の小壼 / 坂東三津五郎 ; 脇坂進
小説(ⅩⅡ)変奏曲 / 五木寛之 ; 佐藤明
小説(3)古河力作の生涯 / 水上勉 ; 秋野不矩
小説絵巻(第二十一回)「夕顔その一」舟橋聖一源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 ; 久松潜一 ; 谷崎松子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1972 、172p 、29 x 22cm 、1冊
特集 島崎藤村と木曽路 / 瀬沼茂樹 ; 藤本四八 血につながるふるさと / 瀬沼茂樹 島崎藤村の一生 文学アルバム 千曲川旅情 / 澤野久雄 ; 藤本四八 ; 島崎蓊助 特集小説 もうひとりの恋人 / 杉森久英 ; 下高原健二 藤村の童話 / 菊池重三郎 ; 井上洋介 馬籠椿 / 島崎蓊助 藤村と父 / 戸川エマ 本陣盛衰記 / 稲垣史生 藤村先生と「家」の人々 / 高瀬安を 木曽谷の樹林 / 四手井綱英 半蔵あれこれ / 滝沢修 特集ガイド 木曽路 / 遠藤勁 今月の人 島崎楠雄=ふるさとに四十六年 / 柳沢信 世界の旅 滅亡的ニューヨーク案内 / 遠藤正 静一女祭礼図(第七景)西大寺会陽 / 林静一 マイホーム・マイインテリア 絵のある寝室 / 南川三治郎 マンガ社内報 東洋工業 / 東海林さだお 暮しの科学(2)女性の華は香水の匂い / 日下実男 ; 高田藤三郎 義孝対談 千両箱の落ちゆく先は鼻の上下・臍の下 / 玉鉄 ; 高橋義孝 ; 山本忠敬 食卓歳時記 煮味噌 / 杉浦明平 ; 近岡善次郎 骨董夜話 土師の小壼 / 坂東三津五郎 ; 脇坂進 小説(ⅩⅡ)変奏曲 / 五木寛之 ; 佐藤明 小説(3)古河力作の生涯 / 水上勉 ; 秋野不矩 小説絵巻(第二十一回)「夕顔その一」舟橋聖一源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 ; 久松潜一 ; 谷崎松子

少年クラブ 第37巻 第3号 初版

紅谷書店
 東京都北区赤羽
2,750
伊藤 金吾/編、大日本雄辯會講談社、昭25/3、196頁、21x14.5、1冊
チロよ痛かろ/加藤まさを(詩・絵) 彩色折込口絵/最初の太平洋横断・伊藤幾久造(絵) 画集大自然の驚異/鈴木御水(絵)・梁川剛一(絵)・松添健(絵) 燈台/樺嶋勝一画 ふるさとの合唱/横沢千秋・林唯一画 風雲天帝城/中沢巠夫・伊藤幾久造画 見たか青空/氏原大作・三芳悌吉画 セイロンの巨象/光吉夏彌・沢田重隆画 チャア公四分の一代記/サトウハチロー・河目悌二画 カリ公の冒険(漫画)/島田啓三 一夜の幻術/西川満・山崎百々雄画 友よ春とともに/八住利雄・金田新治郎画 緑の金字塔/南洋一郎・原研兒画 嵐の中の星/大林清・林唯一画 等他 ヤケ少シミ有 背角部少キズ有 本文1枚少切キズ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

少年クラブ 第37巻 第3号 初版

2,750
伊藤 金吾/編 、大日本雄辯會講談社 、昭25/3 、196頁 、21x14.5 、1冊
チロよ痛かろ/加藤まさを(詩・絵) 彩色折込口絵/最初の太平洋横断・伊藤幾久造(絵) 画集大自然の驚異/鈴木御水(絵)・梁川剛一(絵)・松添健(絵) 燈台/樺嶋勝一画 ふるさとの合唱/横沢千秋・林唯一画 風雲天帝城/中沢巠夫・伊藤幾久造画 見たか青空/氏原大作・三芳悌吉画 セイロンの巨象/光吉夏彌・沢田重隆画 チャア公四分の一代記/サトウハチロー・河目悌二画 カリ公の冒険(漫画)/島田啓三 一夜の幻術/西川満・山崎百々雄画 友よ春とともに/八住利雄・金田新治郎画 緑の金字塔/南洋一郎・原研兒画 嵐の中の星/大林清・林唯一画 等他 ヤケ少シミ有 背角部少キズ有 本文1枚少切キズ有

太陽 8巻3号=No.81(1970年3月) <特集 : ハワイと南太平洋>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田辺徹、平凡社、1970、180p、29 x 22cm、1冊
ハワイの魅力 / 草野心平 ; 渡部雄吉
歌と踊りと女
ハワイアン・ホリデー
オアフ島 ハワイの中心
カウアイ島 熱帯の植物園
マウイ島 古い情緒の残る島
ハワイ島 煮える島
常夏の花園
日本國布哇縣 故国は遠く幾千里 / 渡部雄吉 ; 牛島秀彦
日本國布哇縣 故国は遠く幾千里 / 牛島秀彦
太陽が生んだ芸術 / 木村重信
日本海軍奇襲コースを飛ぶ 29年目の真珠湾 / 阿川弘之 ; 渡部雄吉
裸の島ヤップのノンビリ祭り / 北杜夫 ; 藤森秀郎 ; ヒサクニヒコ
イラスト地図 ハワイよいとこ / 山県和彦
特集ガイド ハワイ旅行をスマートに / 服部善郎 ; 佐守国夫
アンバランス大陸 南米をゆく ウサギは太らせて喰らえ / 礒貝浩 ; 松島駿二郎
名曲のふるさと 名器をつくる町 クレモーナとミッテンヴァルト / 津森健二 ; 海老原盛樹
若い季節 山根景子 / 青山克彦
音楽界の主役たち 矢代秋雄(作曲家) / 向坂正久
万国博への招待 もっとも機能的な美術館の誕生 / 富永惣一 ; 井上博道
クローズアップ青春 倒す / 大森忠
わが企業・わが哲学 石川島播磨重工業 / 相良竜介 ; 牛尾喜道
プロ・アマ談義 ゴルフはペンよりも楽し? / 丹羽文雄 ; 川波義一
日本のスター 長島茂雄 / 江藤文夫 ; 佐藤明
女人風土記 琴糸をつくる女たち / 円地文子 ; 堀文子
古典の細道 琵琶の名手 蟬丸 / 白洲正子 ; 浅野喜市
わが山河巡礼 美濃のおいずる / 水上勉 ; 秋野不矩
連載小説 芙蓉の人 / 新田次郎 ; 彼末宏
ドライブガイド 西の小京都津山から蒜山原、裏大山へ / 田枝豪
ふるさと風土記 大阪府 万国博前夜大阪ぐらし / 本誌写真部 ; 石濱恒夫
味と祭りを訪ねて 酒ずし、豚骨とシャンシャン馬 鹿児島 / 近藤弘 ; 本誌写真部 ; 脇坂進
サン・ルーム
太陽友の会ページ
次号予告 編集室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田辺徹 、平凡社 、1970 、180p 、29 x 22cm 、1冊
ハワイの魅力 / 草野心平 ; 渡部雄吉 歌と踊りと女 ハワイアン・ホリデー オアフ島 ハワイの中心 カウアイ島 熱帯の植物園 マウイ島 古い情緒の残る島 ハワイ島 煮える島 常夏の花園 日本國布哇縣 故国は遠く幾千里 / 渡部雄吉 ; 牛島秀彦 日本國布哇縣 故国は遠く幾千里 / 牛島秀彦 太陽が生んだ芸術 / 木村重信 日本海軍奇襲コースを飛ぶ 29年目の真珠湾 / 阿川弘之 ; 渡部雄吉 裸の島ヤップのノンビリ祭り / 北杜夫 ; 藤森秀郎 ; ヒサクニヒコ イラスト地図 ハワイよいとこ / 山県和彦 特集ガイド ハワイ旅行をスマートに / 服部善郎 ; 佐守国夫 アンバランス大陸 南米をゆく ウサギは太らせて喰らえ / 礒貝浩 ; 松島駿二郎 名曲のふるさと 名器をつくる町 クレモーナとミッテンヴァルト / 津森健二 ; 海老原盛樹 若い季節 山根景子 / 青山克彦 音楽界の主役たち 矢代秋雄(作曲家) / 向坂正久 万国博への招待 もっとも機能的な美術館の誕生 / 富永惣一 ; 井上博道 クローズアップ青春 倒す / 大森忠 わが企業・わが哲学 石川島播磨重工業 / 相良竜介 ; 牛尾喜道 プロ・アマ談義 ゴルフはペンよりも楽し? / 丹羽文雄 ; 川波義一 日本のスター 長島茂雄 / 江藤文夫 ; 佐藤明 女人風土記 琴糸をつくる女たち / 円地文子 ; 堀文子 古典の細道 琵琶の名手 蟬丸 / 白洲正子 ; 浅野喜市 わが山河巡礼 美濃のおいずる / 水上勉 ; 秋野不矩 連載小説 芙蓉の人 / 新田次郎 ; 彼末宏 ドライブガイド 西の小京都津山から蒜山原、裏大山へ / 田枝豪 ふるさと風土記 大阪府 万国博前夜大阪ぐらし / 本誌写真部 ; 石濱恒夫 味と祭りを訪ねて 酒ずし、豚骨とシャンシャン馬 鹿児島 / 近藤弘 ; 本誌写真部 ; 脇坂進 サン・ルーム 太陽友の会ページ 次号予告 編集室

鉄道ジャーナル 特集:山を越える鉄道 1998年9月号 第32巻第9号

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
1,540
成美堂 鉄道ジャーナル社、冊、26cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,540
、成美堂 鉄道ジャーナル社 、冊 、26cm

藝術新潮 1977年3月号 第28巻 第3号 <特集 : 池田満寿夫のすべて 版画家・詩人・小説家>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、205p、B5判、1冊
特集 : 版画家・詩人・小説家 池田満寿夫のすべて
池田満寿夫を語る / 西脇順三郎 ; 森茉莉 ; 吉行淳之介
池田満寿夫の「私」 / 中原佑介
古代美術館(30)クノソス宮殿・大階段の間/玉座室 壁画「パリの女」蛸文様の鐙壺
エーゲ海文明 クレタの人間主義 (古代美術館-30-) / 高田博厚
外人による日本美の発見③円空の自刻像と護法神像
“円空”狂い / G・E・コマロフスキー
風景をつくる彫刻家・新宮晋 / 岡田隆彦
「風の座標」「風の彫刻」
秘蔵㊺竹張りの手箱と螺鈿の角箱
李朝の木工品に魅せられて… / 朴徹
読物 新発見の野田英夫
アメリカに野田英夫を追って / 窪島誠一郎
連載
・私の音楽手帳②大プロデューサー待望論 / 黛敏郎
・中国画人伝③呉昌碩「藤花燗漫図」 / 陳舜臣
・暮しの絵暦③はこべの花 / 岡部伊都子
・浮世絵の女たち⑨文調「お仙の図」 文調の青楼美人 / 渋井清
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉕アドルフ ウィリアム・ブゲロー 「芸術と文学」 / 山田智三郎
・気まぐれ美術館㊴三年目の車 池田一憲「農婦」「ふるさとを守る人」 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史(51)大原二代と大原美術館III 関根正二「信仰の悲しみ」 / 田中日佐夫
・西方の音 エリートのための音楽 / 五味康祐
名歌名筆抄③ / 春名好重
古美術真贋ガイド③陶磁③信楽 伊賀
随筆欄
・昭和はじめの奈良地図 / 島村利正
・名勝負 / 木戸敏郎
・私の精神病院 / 高橋たか子
・私と銅版画 / 小松均
・雪と縄文 / 水谷勇夫
・複製だと思った八大山人 / 金岡酉三
・特集“ヒミコに会いたい” 「邪馬台国シンポジウム」1/15・16・17 / 石元泰博 ; 鈴木忠雄
藝術新潮欄 スター・ダスト
オークション 欧米の椅子とテーブル
新人 / 脇田愛二郎 ; 石野守一
ワールド・スナップ
案内 音楽会/演劇/美術展 日本の山水画展、ニコラ・ド・スタール展
LP
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、205p 、B5判 、1冊
特集 : 版画家・詩人・小説家 池田満寿夫のすべて 池田満寿夫を語る / 西脇順三郎 ; 森茉莉 ; 吉行淳之介 池田満寿夫の「私」 / 中原佑介 古代美術館(30)クノソス宮殿・大階段の間/玉座室 壁画「パリの女」蛸文様の鐙壺 エーゲ海文明 クレタの人間主義 (古代美術館-30-) / 高田博厚 外人による日本美の発見③円空の自刻像と護法神像 “円空”狂い / G・E・コマロフスキー 風景をつくる彫刻家・新宮晋 / 岡田隆彦 「風の座標」「風の彫刻」 秘蔵㊺竹張りの手箱と螺鈿の角箱 李朝の木工品に魅せられて… / 朴徹 読物 新発見の野田英夫 アメリカに野田英夫を追って / 窪島誠一郎 連載 ・私の音楽手帳②大プロデューサー待望論 / 黛敏郎 ・中国画人伝③呉昌碩「藤花燗漫図」 / 陳舜臣 ・暮しの絵暦③はこべの花 / 岡部伊都子 ・浮世絵の女たち⑨文調「お仙の図」 文調の青楼美人 / 渋井清 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉕アドルフ ウィリアム・ブゲロー 「芸術と文学」 / 山田智三郎 ・気まぐれ美術館㊴三年目の車 池田一憲「農婦」「ふるさとを守る人」 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史(51)大原二代と大原美術館III 関根正二「信仰の悲しみ」 / 田中日佐夫 ・西方の音 エリートのための音楽 / 五味康祐 名歌名筆抄③ / 春名好重 古美術真贋ガイド③陶磁③信楽 伊賀 随筆欄 ・昭和はじめの奈良地図 / 島村利正 ・名勝負 / 木戸敏郎 ・私の精神病院 / 高橋たか子 ・私と銅版画 / 小松均 ・雪と縄文 / 水谷勇夫 ・複製だと思った八大山人 / 金岡酉三 ・特集“ヒミコに会いたい” 「邪馬台国シンポジウム」1/15・16・17 / 石元泰博 ; 鈴木忠雄 藝術新潮欄 スター・ダスト オークション 欧米の椅子とテーブル 新人 / 脇田愛二郎 ; 石野守一 ワールド・スナップ 案内 音楽会/演劇/美術展 日本の山水画展、ニコラ・ド・スタール展 LP

新電気 臨時増刊 現場技術者・工高生のための自動制御学習ブック <第21巻第12号>

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
2,000
オーム社 [編]、オーム社、1967年10月、26cm、1冊
表紙:東京都水道局朝霞浄水場を総括する第一管理室の監視盤
表紙及びウラ表紙に浮きシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
オーム社 [編] 、オーム社 、1967年10月 、26cm 、1冊
表紙:東京都水道局朝霞浄水場を総括する第一管理室の監視盤 表紙及びウラ表紙に浮きシミ

鉄道ジャーナル : 鉄道の将来を考える専門情報誌 8(9)(89)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
400
成美堂 鉄道ジャーナル社、1974、冊、26cm
特集:列車ダイヤの魅力、ヒュオシ少ヨレ、折れアト、少ヤケ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

鉄道ジャーナル : 鉄道の将来を考える専門情報誌 8(9)(89)

400
、成美堂 鉄道ジャーナル社 、1974 、冊 、26cm
特集:列車ダイヤの魅力、ヒュオシ少ヨレ、折れアト、少ヤケ。

鉄道ジャーナル : 鉄道の将来を考える専門情報誌 創刊350号記念特大号 車両リニューアルの実態 29(12)350

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
495
成美堂 鉄道ジャーナル社、1995、178p、26cm
初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

鉄道ジャーナル : 鉄道の将来を考える専門情報誌 創刊350号記念特大号 車両リニューアルの実態 29(12)350

495
、成美堂 鉄道ジャーナル社 、1995 、178p 、26cm
初版

新建築 1994年3月号 69巻3号

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,000
新建築社、1994、30cm
巻頭広告頁削除製本(厚みは減ですが記事は全てあります) 「YBG芸術センター」鼎談/槇文彦+青木淳+亀本ゲイリー 熊本市営新地団地C/富永譲 三の丸尚蔵館 他
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。 *27・28日(火・水)は休業のため、その間のご連絡及び発送は29日~となります。ご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

新建築 1994年3月号 69巻3号

1,000
、新建築社 、1994 、30cm
巻頭広告頁削除製本(厚みは減ですが記事は全てあります) 「YBG芸術センター」鼎談/槇文彦+青木淳+亀本ゲイリー 熊本市営新地団地C/富永譲 三の丸尚蔵館 他

探偵小説の鬼 横溝正史 謎の骨格にロマンの衣を着せて 別冊太陽 日本のこころ313

古本あい古屋
 滋賀県大津市比叡平
2,750
山口直孝監修、平凡社、2024、167p、29cm、1冊
第1刷 
〈巻頭言〉 小林信彦 横溝正史氏の回想
「探偵小説一代男」の軌跡 横溝正史評伝 文=山口直孝
Ⅰ 探偵小説に魅せられた少年 明治三五年―大正十一年 Ⅱ 江戸川乱歩との出会い 大正十二年―昭和六年  Ⅲ 結核と戦争――二つの試練 昭和七年―昭和十九年  Ⅳ 金田一耕助の誕生 昭和二〇年―昭和二六年 Ⅴ 多作から沈黙へ 昭和二七年―昭和四〇年  Ⅵ リバイバルブームの中の創作 昭和四〇年―昭和五六年
《主要作品解説》
横溝正史を読む 探偵小説の鬼、その変幻自在な世界へ 文=網本善光、廣澤吉泰
鬼火/蔵の中/蜘蛛と百合/真珠郎/羽子板娘「人形佐七捕物帳」シリーズ/蝶々殺人事件/本陣殺人事件/獄門島/黒猫亭事件/百日紅の下にて/夜歩く/八つ墓村/犬神家の一族/悪魔が来りて笛を吹く/車井戸はなぜ軋る/貸しボート十三号/悪魔の手毬唄/病院坂の首縊りの家/悪霊島
横溝作品の世界を描いた男 杉本一文
小説と映画から解剖する 名探偵・金田一耕助
金田一耕助を読み解くキーワード20/金田一耕助を深く知るコラム10/金田一耕助事件地図 文=木魚庵
石坂浩二インタビュー 原作者であり、共演者でもあった横溝先生 文=杉山亮一
映画になった横溝の世界
金田一耕助シリーズをめぐるコラム 文=杉山亮一
発掘! 片岡千恵蔵版「悪魔が来りて笛を吹く」 文=山口直孝
名探偵&捕物名人図鑑 文=木魚庵
[特別公開]横溝正史の「日記」解説=山口直孝
家族が語る横溝正史 文=野本瑠美
「桜三吟」に寄せて  解説=浜田雄介
作品に寄せて エピソードいろいろ①
作品に寄せて エピソードいろいろ②
私の愛する横溝正史
恩田陸/有栖川有栖/真山仁/はやみねかおる/柳家喬太郎/芦花公園/泉麻人/和嶋慎治
〈谷崎潤一郎〉を巡る 江戸川乱歩と横溝正史 文=影山亮
・祖父からの手紙 関口千佳 ・横溝正史主要人物録
・海外にひろがる横溝正史 国境を越えて 文=野本温/ダニエル・シートン
・横溝正史 年譜  浜田知明訂補 ・横溝正史 主要作品リスト ・横溝正史に出会える場所へ「横溝正史疎開宅」「真備ふるさと歴史館」「横溝正史館」「横溝正史生誕の地」碑
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

探偵小説の鬼 横溝正史 謎の骨格にロマンの衣を着せて 別冊太陽 日本のこころ313

2,750
山口直孝監修 、平凡社 、2024 、167p 、29cm 、1冊
第1刷  〈巻頭言〉 小林信彦 横溝正史氏の回想 「探偵小説一代男」の軌跡 横溝正史評伝 文=山口直孝 Ⅰ 探偵小説に魅せられた少年 明治三五年―大正十一年 Ⅱ 江戸川乱歩との出会い 大正十二年―昭和六年  Ⅲ 結核と戦争――二つの試練 昭和七年―昭和十九年  Ⅳ 金田一耕助の誕生 昭和二〇年―昭和二六年 Ⅴ 多作から沈黙へ 昭和二七年―昭和四〇年  Ⅵ リバイバルブームの中の創作 昭和四〇年―昭和五六年 《主要作品解説》 横溝正史を読む 探偵小説の鬼、その変幻自在な世界へ 文=網本善光、廣澤吉泰 鬼火/蔵の中/蜘蛛と百合/真珠郎/羽子板娘「人形佐七捕物帳」シリーズ/蝶々殺人事件/本陣殺人事件/獄門島/黒猫亭事件/百日紅の下にて/夜歩く/八つ墓村/犬神家の一族/悪魔が来りて笛を吹く/車井戸はなぜ軋る/貸しボート十三号/悪魔の手毬唄/病院坂の首縊りの家/悪霊島 横溝作品の世界を描いた男 杉本一文 小説と映画から解剖する 名探偵・金田一耕助 金田一耕助を読み解くキーワード20/金田一耕助を深く知るコラム10/金田一耕助事件地図 文=木魚庵 石坂浩二インタビュー 原作者であり、共演者でもあった横溝先生 文=杉山亮一 映画になった横溝の世界 金田一耕助シリーズをめぐるコラム 文=杉山亮一 発掘! 片岡千恵蔵版「悪魔が来りて笛を吹く」 文=山口直孝 名探偵&捕物名人図鑑 文=木魚庵 [特別公開]横溝正史の「日記」解説=山口直孝 家族が語る横溝正史 文=野本瑠美 「桜三吟」に寄せて  解説=浜田雄介 作品に寄せて エピソードいろいろ① 作品に寄せて エピソードいろいろ② 私の愛する横溝正史 恩田陸/有栖川有栖/真山仁/はやみねかおる/柳家喬太郎/芦花公園/泉麻人/和嶋慎治 〈谷崎潤一郎〉を巡る 江戸川乱歩と横溝正史 文=影山亮 ・祖父からの手紙 関口千佳 ・横溝正史主要人物録 ・海外にひろがる横溝正史 国境を越えて 文=野本温/ダニエル・シートン ・横溝正史 年譜  浜田知明訂補 ・横溝正史 主要作品リスト ・横溝正史に出会える場所へ「横溝正史疎開宅」「真備ふるさと歴史館」「横溝正史館」「横溝正史生誕の地」碑

新建築 1994年3月 第69巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 臼田哲男、新建築社、1994、352p、29.5 x 22cm、1冊
建築論壇 自己変革時代の建築I 都市 / 石井和紘
作品
・YBG芸術センター / 槇総合計画事務所
・熊本市営新地団地C(第3期) / 富永譲 ; フォルムシステム設計研究所
・物資試行(36)プロジェクトK2 / 鈴木了二建築計画事務所
・ムパタ・ロッジ / 鈴木エドワード建築設計事務所
・園部 SD office / 岸和郎 ; K.ASSOCIATES
・三の丸尚蔵館 / 宮内庁管理部工務課 ; 戸尾任宏・建築研究所アーキヴィジョン
・高知県立美術館 / 日本設計 ; 環境建築設計事務所 ; 山本長水建築設計事務所
・オプトハイツ / 磯崎新アトリエ ; 設計組織ADH
・MOG: TSUKUBA / 坂倉建築研究所東京事務所
・アイス / シーラカンス
・チェリードーム / 櫻井義夫 ; I / MEDIA
・ZEST COURT SIDE CLUB / 木嶋房由記建築研究所
・鹿島ブラワンウエスト・ステーション / KAJIMA DESIGN ; デントン・コーカー・マーシャル
・五城目町立杉沢小・中学校 / 蔵王建築設計事務所
・丸亀新聞放送会館 モトリス / アルフレード・アリーバス建築事務所 ; 清水建設
・桜田門の交番--警視庁丸の内警察署桜田門警備派出所 / 日建設計
・SII幕張ビル / 竹中工務店 ; ネステ
鼎談:建設という風景の構築 / 槇文彦 ; 青木淳 ; 亀本ゲイリー
熊本市営新地団地C(第3期)集合住宅に関するノート / 富永譲
プロジェクトK2 「部位」から「表面」の拡がりへ / 鈴木了二
風景と透明性 / 岸和郎
「構造学」という学問が必要 / 渡辺邦夫
月評 = 上田篤 ; 難波和彦 ; 佐々木睦朗 ; 新居千秋 ; 花田佳明
オフィスの世紀11.応接は2方式,机の高さで3種類 = 林昌二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 臼田哲男 、新建築社 、1994 、352p 、29.5 x 22cm 、1冊
建築論壇 自己変革時代の建築I 都市 / 石井和紘 作品 ・YBG芸術センター / 槇総合計画事務所 ・熊本市営新地団地C(第3期) / 富永譲 ; フォルムシステム設計研究所 ・物資試行(36)プロジェクトK2 / 鈴木了二建築計画事務所 ・ムパタ・ロッジ / 鈴木エドワード建築設計事務所 ・園部 SD office / 岸和郎 ; K.ASSOCIATES ・三の丸尚蔵館 / 宮内庁管理部工務課 ; 戸尾任宏・建築研究所アーキヴィジョン ・高知県立美術館 / 日本設計 ; 環境建築設計事務所 ; 山本長水建築設計事務所 ・オプトハイツ / 磯崎新アトリエ ; 設計組織ADH ・MOG: TSUKUBA / 坂倉建築研究所東京事務所 ・アイス / シーラカンス ・チェリードーム / 櫻井義夫 ; I / MEDIA ・ZEST COURT SIDE CLUB / 木嶋房由記建築研究所 ・鹿島ブラワンウエスト・ステーション / KAJIMA DESIGN ; デントン・コーカー・マーシャル ・五城目町立杉沢小・中学校 / 蔵王建築設計事務所 ・丸亀新聞放送会館 モトリス / アルフレード・アリーバス建築事務所 ; 清水建設 ・桜田門の交番--警視庁丸の内警察署桜田門警備派出所 / 日建設計 ・SII幕張ビル / 竹中工務店 ; ネステ 鼎談:建設という風景の構築 / 槇文彦 ; 青木淳 ; 亀本ゲイリー 熊本市営新地団地C(第3期)集合住宅に関するノート / 富永譲 プロジェクトK2 「部位」から「表面」の拡がりへ / 鈴木了二 風景と透明性 / 岸和郎 「構造学」という学問が必要 / 渡辺邦夫 月評 = 上田篤 ; 難波和彦 ; 佐々木睦朗 ; 新居千秋 ; 花田佳明 オフィスの世紀11.応接は2方式,机の高さで3種類 = 林昌二

建築と社会 第66輯 第3号 (1985年3月) <特集 : 自由様式への道・建築家安井武雄>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1985、144p、A4判、1冊
Gallery-まち・建築・ひと Sierra Resort Auze
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.1837~1845)
法令コーナー203 うるおいのある美しい県土づくりをめざして―ふるさと滋賀の風景を守り育てる条例 / 滋賀県企画部
読者の頁 この人―吉引顕久/中馬博良.マイ・フォトースイスーイメージ通りの光景/赤井富弘
読者の頁 イギリスでの生活点描⑫住宅展示会 「市民の楽しみ」を楽しむ / 西村一朗
読者の頁 建築の透視図を建築教育に忘却するな / 佐藤重夫
設計者のプロフィール 宮田照久(昭和設計統括部長)氏を訪ねる / 清水修平
見学記 閉じつつもひらく 遠藤剛生氏設計のオフィスビル・リード電機本社を見て / 加藤力
日本建築総合試験所だより グリース阻集器性能試験装置
すまいづくり講座⑪魅力あるすまいづくり②すまいづくりのステップ / 川村真次
建築の眼 高齢化社会を迎えて―老人マンションは林立する/荒木兵一郎.育成/森内盛一郎 写真-2/瀧光夫.歩いて楽しい街/藤縄正俊
特集 : 自由様式への道 建築家安井武雄
(1)対談・安井武雄と自由様式浦辺鎭太郎 / 佐野正一
安井武雄のスケッチ大阪倶楽部西側面他9点 / 山口広
(2)安井武雄のスケッチ--大阪倶楽部・西側面、住宅・外観、大阪野村銀行京都支店・断面、高麗橋野村ビル・正面入口、日本橋野村ビル・階段室、安井武雄邸・南立面、大阪ガスビル・外観、装飾彫刻、銘板、金属グリル、壁画 / 山口廣
(3)山口廣著「自由様式への道・建築家安井武雄伝」を読んで
・暖かく手厚い著者の眼指し / 川崎清
・(読後感想) / 川崎清 他
・安井武雄と関西 / 坂本勝比古
・名作の位置づけを考える / 山形政昭
・1930年代と「自由様式」 / 松葉一清
(4)安井武雄の装飾意匠・写真6点
建築物の基礎を考える
特集 建築物の基礎を考える
第I部 地震力に対する建築物の基礎の設計指針について / 杉村義広
第I部 座談会・最近の新耐震と基礎の設計指針をめぐって / 松岡広之 ; 角彰 ; 棚橋秀光 ; 山田裕治 ; 田中理夫 ; 松原範幸 ; 八尾真太郎
第II部 低公害工法と拡底杭の現状 / 阪口理
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1985 、144p 、A4判 、1冊
Gallery-まち・建築・ひと Sierra Resort Auze スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.1837~1845) 法令コーナー203 うるおいのある美しい県土づくりをめざして―ふるさと滋賀の風景を守り育てる条例 / 滋賀県企画部 読者の頁 この人―吉引顕久/中馬博良.マイ・フォトースイスーイメージ通りの光景/赤井富弘 読者の頁 イギリスでの生活点描⑫住宅展示会 「市民の楽しみ」を楽しむ / 西村一朗 読者の頁 建築の透視図を建築教育に忘却するな / 佐藤重夫 設計者のプロフィール 宮田照久(昭和設計統括部長)氏を訪ねる / 清水修平 見学記 閉じつつもひらく 遠藤剛生氏設計のオフィスビル・リード電機本社を見て / 加藤力 日本建築総合試験所だより グリース阻集器性能試験装置 すまいづくり講座⑪魅力あるすまいづくり②すまいづくりのステップ / 川村真次 建築の眼 高齢化社会を迎えて―老人マンションは林立する/荒木兵一郎.育成/森内盛一郎 写真-2/瀧光夫.歩いて楽しい街/藤縄正俊 特集 : 自由様式への道 建築家安井武雄 (1)対談・安井武雄と自由様式浦辺鎭太郎 / 佐野正一 安井武雄のスケッチ大阪倶楽部西側面他9点 / 山口広 (2)安井武雄のスケッチ--大阪倶楽部・西側面、住宅・外観、大阪野村銀行京都支店・断面、高麗橋野村ビル・正面入口、日本橋野村ビル・階段室、安井武雄邸・南立面、大阪ガスビル・外観、装飾彫刻、銘板、金属グリル、壁画 / 山口廣 (3)山口廣著「自由様式への道・建築家安井武雄伝」を読んで ・暖かく手厚い著者の眼指し / 川崎清 ・(読後感想) / 川崎清 他 ・安井武雄と関西 / 坂本勝比古 ・名作の位置づけを考える / 山形政昭 ・1930年代と「自由様式」 / 松葉一清 (4)安井武雄の装飾意匠・写真6点 建築物の基礎を考える 特集 建築物の基礎を考える 第I部 地震力に対する建築物の基礎の設計指針について / 杉村義広 第I部 座談会・最近の新耐震と基礎の設計指針をめぐって / 松岡広之 ; 角彰 ; 棚橋秀光 ; 山田裕治 ; 田中理夫 ; 松原範幸 ; 八尾真太郎 第II部 低公害工法と拡底杭の現状 / 阪口理 [ほか]

新建築 1991年2月 第66巻 第3号 <六甲アイランドCITY>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 石堂威、新建築社、1991、460p、29.5 x 22cm、1冊
特別記事 新建築住宅設計競技1991応募要項発表 / フィリップ・ジョンソン ; 安藤忠雄
作品20題
掬水亭 / 池原義郎
・空間を宿らせる / 池原義郎 ; 鈴木了二
大阪東京海上ビルディング / 鹿島建設
・解説:垂直格子の詩学 / 押野見邦英
・解説:構造システムと力学的特性 / 播繁
JOULE-A / 鈴木エドワード建築設計事務所
PLAZA MIKADO / 鈴木エドワード建築設計事務所
WEB / 鈴木エドワード建築設計事務所
・解説:自然VS未来 / エドワード鈴木
ライトハウス / 工藤国雄 ; ヘキサ
・解説:或る形の物語 ライトハウス記 / 工藤国雄
筑後の魚 / 工藤国雄 ; L-HOUSE
住ノ井建設本社 / 中山繁信設計室
高橋ビルTOPORO51 / 竹中工務店
フォルテ / 環境システム研究所 ; 環境開発研究所
福武書店本社ビル / 日建設計・大阪
衆参両院正玄関前噴泉 / 芦原義信建築設計研究所
・解説:設計について / 芦原義信
総成カントリー倶楽部 クラブハウス / 吉村順三設計事務所
末盧館 / アルセッド建築研究所
ふるさとの館 / 内田祥哉 ; アルセッド建築研究所
・解説:大断面集成材の架構の試み / 三井所清典
円通寺 / 原尚建築設計事務所
神慈秀明会カリヨン塔 / ペイ・コブ・フリード・アンド・パートナーズ ; 日本設計
徳島県文化の森総合公園 / 川崎清 ; 佐藤不二男 ; 岡田新一設計事務所 ; 環境・建築研究所 ; 佐藤総合計画 ; 日建設計
・解説:人間と森と空間と / 川崎清
六甲アイランドCITY
六甲アイランドCITYイーストコート4番街(1~3,10~13番館) / 出江寛建築事務所
六甲アイランドCITYイーストコート5番街 / 遠藤剛生建築設計事務所
・解説:民活事業の街づくり例 / 山根千鶴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 石堂威 、新建築社 、1991 、460p 、29.5 x 22cm 、1冊
特別記事 新建築住宅設計競技1991応募要項発表 / フィリップ・ジョンソン ; 安藤忠雄 作品20題 掬水亭 / 池原義郎 ・空間を宿らせる / 池原義郎 ; 鈴木了二 大阪東京海上ビルディング / 鹿島建設 ・解説:垂直格子の詩学 / 押野見邦英 ・解説:構造システムと力学的特性 / 播繁 JOULE-A / 鈴木エドワード建築設計事務所 PLAZA MIKADO / 鈴木エドワード建築設計事務所 WEB / 鈴木エドワード建築設計事務所 ・解説:自然VS未来 / エドワード鈴木 ライトハウス / 工藤国雄 ; ヘキサ ・解説:或る形の物語 ライトハウス記 / 工藤国雄 筑後の魚 / 工藤国雄 ; L-HOUSE 住ノ井建設本社 / 中山繁信設計室 高橋ビルTOPORO51 / 竹中工務店 フォルテ / 環境システム研究所 ; 環境開発研究所 福武書店本社ビル / 日建設計・大阪 衆参両院正玄関前噴泉 / 芦原義信建築設計研究所 ・解説:設計について / 芦原義信 総成カントリー倶楽部 クラブハウス / 吉村順三設計事務所 末盧館 / アルセッド建築研究所 ふるさとの館 / 内田祥哉 ; アルセッド建築研究所 ・解説:大断面集成材の架構の試み / 三井所清典 円通寺 / 原尚建築設計事務所 神慈秀明会カリヨン塔 / ペイ・コブ・フリード・アンド・パートナーズ ; 日本設計 徳島県文化の森総合公園 / 川崎清 ; 佐藤不二男 ; 岡田新一設計事務所 ; 環境・建築研究所 ; 佐藤総合計画 ; 日建設計 ・解説:人間と森と空間と / 川崎清 六甲アイランドCITY 六甲アイランドCITYイーストコート4番街(1~3,10~13番館) / 出江寛建築事務所 六甲アイランドCITYイーストコート5番街 / 遠藤剛生建築設計事務所 ・解説:民活事業の街づくり例 / 山根千鶴子

新建築 1993年3月 第68巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中谷正人、新建築社、1993、380p、29.5 x 22cm、1冊
裏表紙に折れスジあり、天に小さな名前ゴム印あり

空白を埋める1冊の本 / 長谷川逸子
作品
・石川県農業総合試験場ビジターセンター / 瀧光夫
・高槻森林観光センター森林総合館 / 瀧光夫
・緑園都市ARCUS / 山本理顕設計工場
・緑園都市G・Fビル / 山本理顕設計工場
・松山ITMビル / 伊東豊雄建築設計事務所
・オプスおぐに / 毛綱毅曠建築事務所
・ふるさとパレス / 葉デザイン事務所
・JTBフォレスタ / 坂倉建築研究所東京事務所
・K証券葉山研修センター / 木村誠之助総合計画事務所
・専門学校インテリアセンタースクール新校舎 / 坂倉建築研究所東京事務所 ; 藤木隆男建築研究所
・早見芸術学園1号館 / 早見プラザ ; 黒沢隆研究室 ; 本間至建築設計室
・ヒューマックスパビリオン渋谷 / 若林広幸建築研究所
・コミュニケート・サルーン“ピア” / ジョージ国広アーキテクト
・朝日新聞東京本社新館 / 竹中工務店
・Spazio 22 / 土岐新建築総合計画事務所
・三菱銀行情報センター / 三菱地所
・第四銀行本店 / 清水建設
・FORTINO / アントニオ・チッテリオ&テリー・ドゥワン ; 久保田章敬建築研究所
・HASEMAN / 野沢誠 ; GETT
バルセロナへのオマージュ リカルド・ボフィルの工房を訪ねて / 川瀬俊二
近代化と伝統の相克 クアラルンプールの再開発事情 / 山内奈美子
月評 / 吉田桂二 ; 相田武文 ; 可児才介 ; 宇野求
数寄空間への招待((㉔🈡>)建築家の茶室 / 西和夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中谷正人 、新建築社 、1993 、380p 、29.5 x 22cm 、1冊
裏表紙に折れスジあり、天に小さな名前ゴム印あり 空白を埋める1冊の本 / 長谷川逸子 作品 ・石川県農業総合試験場ビジターセンター / 瀧光夫 ・高槻森林観光センター森林総合館 / 瀧光夫 ・緑園都市ARCUS / 山本理顕設計工場 ・緑園都市G・Fビル / 山本理顕設計工場 ・松山ITMビル / 伊東豊雄建築設計事務所 ・オプスおぐに / 毛綱毅曠建築事務所 ・ふるさとパレス / 葉デザイン事務所 ・JTBフォレスタ / 坂倉建築研究所東京事務所 ・K証券葉山研修センター / 木村誠之助総合計画事務所 ・専門学校インテリアセンタースクール新校舎 / 坂倉建築研究所東京事務所 ; 藤木隆男建築研究所 ・早見芸術学園1号館 / 早見プラザ ; 黒沢隆研究室 ; 本間至建築設計室 ・ヒューマックスパビリオン渋谷 / 若林広幸建築研究所 ・コミュニケート・サルーン“ピア” / ジョージ国広アーキテクト ・朝日新聞東京本社新館 / 竹中工務店 ・Spazio 22 / 土岐新建築総合計画事務所 ・三菱銀行情報センター / 三菱地所 ・第四銀行本店 / 清水建設 ・FORTINO / アントニオ・チッテリオ&テリー・ドゥワン ; 久保田章敬建築研究所 ・HASEMAN / 野沢誠 ; GETT バルセロナへのオマージュ リカルド・ボフィルの工房を訪ねて / 川瀬俊二 近代化と伝統の相克 クアラルンプールの再開発事情 / 山内奈美子 月評 / 吉田桂二 ; 相田武文 ; 可児才介 ; 宇野求 数寄空間への招待((㉔🈡>)建築家の茶室 / 西和夫

旅 66(11)(788)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
990 (送料:¥300~)
新潮社、冊、26-30cm
1992年11月号。ヤケ汚れと傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

旅 66(11)(788)

990 (送料:¥300~)
、新潮社 、冊 、26-30cm
1992年11月号。ヤケ汚れと傷みがあります。
  • 単品スピード注文

新電気 第2巻8号

瀬戸内アーカムハウス
 岡山県岡山市北区東古松
1,000 (送料:¥180~)
電機工業会編、オーム社、50p、26cm
お客様のご入金が確認でき次第、速やかな発送を心がけております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

新電気 第2巻8号

1,000 (送料:¥180~)
電機工業会編 、オーム社 、50p 、26cm
  • 単品スピード注文

新建築 1992年3月 第67巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中谷正人、新建築社、1992、424p、29.5 x 22cm、1冊
文化財はこき使え 建築の保存・再生のあり方を問う / 半沢重信
作品
・ZEUS仁摩サンドミュージアム / 高松伸建築設計事務所
 解説:群形―風景としての建築 / 高松伸
・ダイキンオー・ド・シエル蓼科 / 室伏次郎
 解説:企業保養所の新しい形式―個感覚と透明性 / 室伏次郎
・高知県立青少年体育館 / 上田建築事務所 ; ライト設計事務所
・まつもとコーポレーション新本社屋 / デビット・チッパーフィールド ; アーキテクツ
・ rings / ダムダン空間工作所
・丸東第17ビル / 若林広幸建築研究所
・身曾岐神社能舞台 / 榛澤敏郎設計事務所
 解説:能舞台考 / 榛澤敏郎
・日本キリスト教団渋谷教会 / 河原一郎建築設計事務所
・松蔭女子学院大学大山ロッジ / 竹中工務店
・あやとりはし / 勅使河原宏 ; 水野一郎
・光の交番(警視庁新橋駅前派出所) / 横河健
・マルタン本社ビル / 磯崎新アトリエ
・M2 / 隈研吾建築都市設計事務所
 解説:電子時代のピラネージ / 隈研吾
・厚木・旭町ビル / 森山竜司 ; 小山公平 ; アル・ヨーク
・マレーシア大使館 / 清水建設
・山口Building-1 / 石田信男 ; 増田一眞
 解説:寸法の擬態 / 石田信男
 解説:格子組外殻構造について / 増田一眞
・ハイブリッド・ハイパードーム・E / エンドウプランニング
 解説:Compression&Tension―木と膜がつくりだす組合せの技術 / 斎藤公男 ; 岡田章
超高層建築はいま / 斎藤公男
批評の背景(第15回)表徴 / 鈴木隆之
月評 / 内井昭蔵 ; 早川邦彦 ; ジョージ ; 国広 ; 渡辺誠
数寄空間への招待(12)眺望いつしか席名となる / 西和夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中谷正人 、新建築社 、1992 、424p 、29.5 x 22cm 、1冊
文化財はこき使え 建築の保存・再生のあり方を問う / 半沢重信 作品 ・ZEUS仁摩サンドミュージアム / 高松伸建築設計事務所  解説:群形―風景としての建築 / 高松伸 ・ダイキンオー・ド・シエル蓼科 / 室伏次郎  解説:企業保養所の新しい形式―個感覚と透明性 / 室伏次郎 ・高知県立青少年体育館 / 上田建築事務所 ; ライト設計事務所 ・まつもとコーポレーション新本社屋 / デビット・チッパーフィールド ; アーキテクツ ・ rings / ダムダン空間工作所 ・丸東第17ビル / 若林広幸建築研究所 ・身曾岐神社能舞台 / 榛澤敏郎設計事務所  解説:能舞台考 / 榛澤敏郎 ・日本キリスト教団渋谷教会 / 河原一郎建築設計事務所 ・松蔭女子学院大学大山ロッジ / 竹中工務店 ・あやとりはし / 勅使河原宏 ; 水野一郎 ・光の交番(警視庁新橋駅前派出所) / 横河健 ・マルタン本社ビル / 磯崎新アトリエ ・M2 / 隈研吾建築都市設計事務所  解説:電子時代のピラネージ / 隈研吾 ・厚木・旭町ビル / 森山竜司 ; 小山公平 ; アル・ヨーク ・マレーシア大使館 / 清水建設 ・山口Building-1 / 石田信男 ; 増田一眞  解説:寸法の擬態 / 石田信男  解説:格子組外殻構造について / 増田一眞 ・ハイブリッド・ハイパードーム・E / エンドウプランニング  解説:Compression&Tension―木と膜がつくりだす組合せの技術 / 斎藤公男 ; 岡田章 超高層建築はいま / 斎藤公男 批評の背景(第15回)表徴 / 鈴木隆之 月評 / 内井昭蔵 ; 早川邦彦 ; ジョージ ; 国広 ; 渡辺誠 数寄空間への招待(12)眺望いつしか席名となる / 西和夫

完全保存版 藤沢周平のすべて:文芸春秋4月臨時増刊号(第75巻第6号)

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
500
文芸春秋、1997(平成9)、530p、21cm
A5判、本体並(日焼け少痛みあり)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
、文芸春秋 、1997(平成9) 、530p 、21cm
A5判、本体並(日焼け少痛みあり)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
『暗号
『暗号
¥4,000