文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「アワ 第4号」の検索結果
11件

アワ 第4号

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
4,700
池田満編、日本固有文字文献研究会、昭60、1冊
B5判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

アワ 第4号

4,700
池田満編 、日本固有文字文献研究会 、昭60 、1冊
B5判

週刊朝日 昭和25年 1月22日号 第55巻 第4号 青春の象徴/皇太子さまのスキー 雲行あわただしいアジア コミンフォルムとは?

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
朝日出版社、昭和25年1月22日、1冊
可 全体に強いヤケシミ 表紙破れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

週刊朝日 昭和25年 1月22日号 第55巻 第4号 青春の象徴/皇太子さまのスキー 雲行あわただしいアジア コミンフォルムとは?

1,000
、朝日出版社 、昭和25年1月22日 、1冊
可 全体に強いヤケシミ 表紙破れ

週刊わたしのおにいちゃん 第4号(彩色済フィギュア+オールカラー32Pブックレット)

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,679 (送料:¥350~)
0、メディアワークス、37925、0、単行本
▼ 彩色済フィギュア+オールカラー32Pブックレット ▼ 箱:角ヨレ・経年シミ ▼ ブックレット:背に色あせ ▼ 紙面:薄ヤケ▼ 全体的に使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

週刊わたしのおにいちゃん 第4号(彩色済フィギュア+オールカラー32Pブックレット)

1,679 (送料:¥350~)
、メディアワークス 、37925 、単行本
▼ 彩色済フィギュア+オールカラー32Pブックレット ▼ 箱:角ヨレ・経年シミ ▼ ブックレット:背に色あせ ▼ 紙面:薄ヤケ▼ 全体的に使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

人間 1951年 4月号 第6巻 第4号 春盲/豊島與志雄 ケーブルカーのある視野/島尾敏雄 晩夏/中村眞一郎 現代のアメリカ文学/ステクナァ わが夫胡也頻の生涯/丁玲 

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
鎌倉文庫、昭和26年4月1日、1冊
可 全体にヤケシミ傷み多し 表紙に折れ跡あり 背破れあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

人間 1951年 4月号 第6巻 第4号 春盲/豊島與志雄 ケーブルカーのある視野/島尾敏雄 晩夏/中村眞一郎 現代のアメリカ文学/ステクナァ わが夫胡也頻の生涯/丁玲 

1,000
、鎌倉文庫 、昭和26年4月1日 、1冊
可 全体にヤケシミ傷み多し 表紙に折れ跡あり 背破れあり

なかよしブック 小学一・二年向 第2巻第4号 昭和24年4月号

古本 海ねこ
 東京都三鷹市大沢
3,500
表紙・黒崎義介 立野保之介 さくらんどりのたまご(巽聖歌 林義雄・絵)せかいニュース(しあわせなネコ・・・
46P A5 
■入金確認後、2営業日以内に発送します(金曜、土日祭日を除く。金曜に入金確認の場合、週明け発送)。 ■インボイス登録事業者です。公費でのご注文も承ります。 ■送料について/クリックポスト(一律200円)、レターパックプラス(一律600円)、ゆうパック(サイズ・発送先によって料金が異なります。ヤマト運輸の場合があります)のいずれかで発送します。海外発送は実費。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

なかよしブック 小学一・二年向 第2巻第4号 昭和24年4月号

3,500
表紙・黒崎義介 立野保之介 さくらんどりのたまご(巽聖歌 林義雄・絵)せかいニュース(しあわせなネコさん・アメリカ きしゃとやぎのきょうそう・ドイツ)ぞうとタンとはだしの子・2(筒井敬介 大沢昌助・絵)てんのめがみさま(伊藤貴麿 立野道正・絵) 、国民図書刊行会
46P A5 

チャイルドブックゴールド 第11巻第4号 1974年(昭49)7月号 ※えほんのしおり・工作ふろくあり

なちぐろ堂
 北海道札幌市中央区
960 (送料:¥340~)
井江春代、梅田俊作、椎野利一、津田櫓冬、前田松男/絵 こわせたまみ、七尾純、小沢正/詩・作、チャイル・・・
A4判 27p ◆表紙・裏表紙および頁にヤケ、スレヨゴレ 角に軽く折れ 縁にスレイタミ 裏表紙に鉛筆記名 ホチキスにサビ目立ち 頁うっすらシミ ・・年経た感じありますが大きな傷みはありません。 ◆おほしさま/井江、こわせ あばれんぼほたる/梅田、七尾 うみへいったら/椎野 こぶたのるすばん/津田、小沢 あわてんぼうのさる/前田 ★関連ワード:月刊絵本 児童文学
★★【単品送料は全国一律340円】にて承ります ★★ 弊店ウェブサイト(https://www.nachigurodo.com)ではコンビニ決済もご利用いただけます!!
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
960 (送料:¥340~)
井江春代、梅田俊作、椎野利一、津田櫓冬、前田松男/絵 こわせたまみ、七尾純、小沢正/詩・作 、チャイルド本社 、1974年7月発行
A4判 27p ◆表紙・裏表紙および頁にヤケ、スレヨゴレ 角に軽く折れ 縁にスレイタミ 裏表紙に鉛筆記名 ホチキスにサビ目立ち 頁うっすらシミ ・・年経た感じありますが大きな傷みはありません。 ◆おほしさま/井江、こわせ あばれんぼほたる/梅田、七尾 うみへいったら/椎野 こぶたのるすばん/津田、小沢 あわてんぼうのさる/前田 ★関連ワード:月刊絵本 児童文学
  • 単品スピード注文

コドモ 第3巻第4号 大正5年4月 綴じ込み附録「新案アハセヱ」つき

古本 海ねこ
 東京都三鷹市大沢
50,000
編集顧問・高島平三郎 表紙・田中良 写真 入学ノ日 遊戯 オモチヤノニハトリ オニンギヤウゴツコ(チ・・・
32P+巻末附録「『コドモ』の発刊に就きて父兄の方々に告げまゐらす 高島平三郎」+綴じ込み附録「新案アワセヱ」つき ただし、綴じ込み附録「新案アハセヱ」など同じものが二重に製本されています 裏表紙角僅かにイタミ
■入金確認後、2営業日以内に発送します(金曜、土日祭日を除く。金曜に入金確認の場合、週明け発送)。 ■インボイス登録事業者です。公費でのご注文も承ります。 ■送料について/クリックポスト(一律200円)、レターパックプラス(一律600円)、ゆうパック(サイズ・発送先によって料金が異なります。ヤマト運輸の場合があります)のいずれかで発送します。海外発送は実費。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

コドモ 第3巻第4号 大正5年4月 綴じ込み附録「新案アハセヱ」つき

50,000
編集顧問・高島平三郎 表紙・田中良 写真 入学ノ日 遊戯 オモチヤノニハトリ オニンギヤウゴツコ(チエコ)ボートレース 花売遊 ウサギノヲ(ミチトモ)如意輪堂 ネズミノヒトマネ 春ノ港  、コドモ社
32P+巻末附録「『コドモ』の発刊に就きて父兄の方々に告げまゐらす 高島平三郎」+綴じ込み附録「新案アワセヱ」つき ただし、綴じ込み附録「新案アハセヱ」など同じものが二重に製本されています 裏表紙角僅かにイタミ

上林暁の直筆原稿と直筆葉書 脳出血で寝たきりとなった後に左手で書かれた俳句の原稿(1枚)と葉書(1通) 真作保証

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
55,000
写真は上林暁が脳出血になり寝たきりとなった後に左手で書いた俳句の肉筆原稿(草稿でしょうか)の表面と裏面、そして「週刊朝日」の編集者に送った肉筆葉書の表面と裏面です。また、第三者が文字の解読に使った原稿のコピーも参考にあげました(これもあわせてお送りいたします)。いずれもコレクターが所有していたものです。
 原稿の中から解読できるものの一部を以下に示します。

(原稿の表面)
回想二句
木曽馬籠
焼跡の芍薬の芽の真っ赤かな
恵那山の頭たなびく春の雲

鉄線の二つ芽生えて春の園
春の雨を見ることもなく音をきき
春の夜やしびんの取扱い慎重に

小林亥一君より梨の花をもらひて二句
梨の花これより淡きものなからん

(原稿の裏面の一行目)
三日月に梨の花咲けり淡きもの

 特に「梨の花これより淡きものなからん」は友人の小林亥一氏が見舞いに送った梨の枝に返礼で贈った作品であり、色紙化され新潮社発行の「波」の表紙にもなったことで有名です。上林暁文学のふるさと「大方あかつき館報」2000年7月発行の第2号、2000年12月発行の第4号、2001年7月発行の第5号に「梨の花の色紙」と題した小林亥一氏の文章が掲載されており、それを読めばこの句を巡る興味深いエピソードを知ることができるでしょう。これらは大方あかつき館のサイトで公開されているので、よろしければご一読ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
55,000
写真は上林暁が脳出血になり寝たきりとなった後に左手で書いた俳句の肉筆原稿(草稿でしょうか)の表面と裏面、そして「週刊朝日」の編集者に送った肉筆葉書の表面と裏面です。また、第三者が文字の解読に使った原稿のコピーも参考にあげました(これもあわせてお送りいたします)。いずれもコレクターが所有していたものです。  原稿の中から解読できるものの一部を以下に示します。 (原稿の表面) 回想二句 木曽馬籠 焼跡の芍薬の芽の真っ赤かな 恵那山の頭たなびく春の雲 鉄線の二つ芽生えて春の園 春の雨を見ることもなく音をきき 春の夜やしびんの取扱い慎重に 小林亥一君より梨の花をもらひて二句 梨の花これより淡きものなからん (原稿の裏面の一行目) 三日月に梨の花咲けり淡きもの  特に「梨の花これより淡きものなからん」は友人の小林亥一氏が見舞いに送った梨の枝に返礼で贈った作品であり、色紙化され新潮社発行の「波」の表紙にもなったことで有名です。上林暁文学のふるさと「大方あかつき館報」2000年7月発行の第2号、2000年12月発行の第4号、2001年7月発行の第5号に「梨の花の色紙」と題した小林亥一氏の文章が掲載されており、それを読めばこの句を巡る興味深いエピソードを知ることができるでしょう。これらは大方あかつき館のサイトで公開されているので、よろしければご一読ください。

身心変容技法研究 第4号 身心変容技法の比較宗教学 心と体とモノをつなぐワザの総合的研究 年報

ビーバーズブックス
 北海道札幌市中央区南十七条西8丁目1-32
5,000 (送料:¥300~)
編集工房レイヴン、原章編、京都大学こころの未来研究センター、2015、216pages、30*21c・・・
B++ おおむね良好、目立つダメージなし

科研研究年報誌『身心変容技法研究』第四号刊行にあたって鎌田東二

第一部 身心変容技法の光と闇

「身心変容技法」としての歌と剣―「身心変容技法研究」試論鎌田東二
「即の体験」から「結びの思想」 へ町田宗鳳
キリス ト教神秘主義の伝統における身心変容技法鶴岡賀雄
マ インドフ ルネスの彼方 へ井上ウィマラ
身心分離とインターフ ェ イスにおける身心変容技法河合俊雄
太極拳と修験道における相互身体性倉島哲
俳優からパフォーマーへ―グ ロトフス キの〈否定の道〉松嶋健

第二部 身心変容のワザ学
まぶさび、その美学と宗教学 篠原資明
無心のケアのために―断片ノート 西平直
虹の身体 永沢哲
倍音声明の音構造 加藤雅裕・安本義正・永沢哲
現代韓国におけるシャーマニズムと「癒し」の実態 金香淑
シャ ー マ ン神偶の身心変容力―ブォのオン ゴッド アルタ ンジ ョ ラー
「誰が歌 ったのか?」風聞の身体、名もなき実在論(リアリズ ム)―奄美群島の宮澤賢治 今福龍太
〈あわい〉の身心変容技法 安田登

第三部 身心変容の哲学
心身問題と魂の死後存続―ベ ルクソ ンの哲学的思索を手引きにして 棚次正和
ジェイムズの心霊研究圏における身心変容問題 津城寛文
湯浅泰雄の修行論と身体技法論 桑野萌
自律性療法(心身医学)と後期シェリングの神話と啓示の哲学 濱田覚
賀川豊彦の教育論の背景に関する一考察 トマス・ジョン・ヘイスティングス

第四部 身心変容の科学
自由エネルギー原理に基づく催眠と瞑想の統一理論 乾敏郎
マ インドフ ルネス瞑想と脳のシステ ム特性―脳波測定による検討 齋木潤
現代日本手技療法―ヴ ェ ルテブ ロ・セラピーの実証的研究 へ向けて 藤守創
マ インドフ ルネス瞑想における身体感覚の重要性―心のプ ロ セスと瞑想のプ ロ セスの連結環 藤野正寛
現象学から顕現学 へ―一 九九〇年以降フラン ス哲学における 「生ける身体living body」 の誕生 ベ ルナール・ア ンドリュー、奥井遼訳
・単品スピード注文いただければ早期発送可能です。 ・複数購入は別途お見積りとなります。代金は基本的に「先払い」となります(公費購入は別途対応有)。 ・クレジット決済または振込頂いてから2営業日以内に出荷いたします。代引きは取扱しておりません。 トラブルのないお取引を目指しております。よろしくお願いします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
5,000 (送料:¥300~)
編集工房レイヴン、原章編 、京都大学こころの未来研究センター 、2015 、216pages 、30*21cm
B++ おおむね良好、目立つダメージなし 科研研究年報誌『身心変容技法研究』第四号刊行にあたって鎌田東二 第一部 身心変容技法の光と闇 「身心変容技法」としての歌と剣―「身心変容技法研究」試論鎌田東二 「即の体験」から「結びの思想」 へ町田宗鳳 キリス ト教神秘主義の伝統における身心変容技法鶴岡賀雄 マ インドフ ルネスの彼方 へ井上ウィマラ 身心分離とインターフ ェ イスにおける身心変容技法河合俊雄 太極拳と修験道における相互身体性倉島哲 俳優からパフォーマーへ―グ ロトフス キの〈否定の道〉松嶋健 第二部 身心変容のワザ学 まぶさび、その美学と宗教学 篠原資明 無心のケアのために―断片ノート 西平直 虹の身体 永沢哲 倍音声明の音構造 加藤雅裕・安本義正・永沢哲 現代韓国におけるシャーマニズムと「癒し」の実態 金香淑 シャ ー マ ン神偶の身心変容力―ブォのオン ゴッド アルタ ンジ ョ ラー 「誰が歌 ったのか?」風聞の身体、名もなき実在論(リアリズ ム)―奄美群島の宮澤賢治 今福龍太 〈あわい〉の身心変容技法 安田登 第三部 身心変容の哲学 心身問題と魂の死後存続―ベ ルクソ ンの哲学的思索を手引きにして 棚次正和 ジェイムズの心霊研究圏における身心変容問題 津城寛文 湯浅泰雄の修行論と身体技法論 桑野萌 自律性療法(心身医学)と後期シェリングの神話と啓示の哲学 濱田覚 賀川豊彦の教育論の背景に関する一考察 トマス・ジョン・ヘイスティングス 第四部 身心変容の科学 自由エネルギー原理に基づく催眠と瞑想の統一理論 乾敏郎 マ インドフ ルネス瞑想と脳のシステ ム特性―脳波測定による検討 齋木潤 現代日本手技療法―ヴ ェ ルテブ ロ・セラピーの実証的研究 へ向けて 藤守創 マ インドフ ルネス瞑想における身体感覚の重要性―心のプ ロ セスと瞑想のプ ロ セスの連結環 藤野正寛 現象学から顕現学 へ―一 九九〇年以降フラン ス哲学における 「生ける身体living body」 の誕生 ベ ルナール・ア ンドリュー、奥井遼訳
  • 単品スピード注文

現代の眼 第10巻 第4号 (1969年4月) <特集 : 現代革命の主体と戦闘理論>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木島力也 ; 写真 : 金坂健二 ; 表紙 : 西野久子、現代評論社、1969、250p、A・・・
表紙に折れスジあり

グラビア ブラック・パワー/金坂健二
「東大事件」とぼく / 小林明隆
多数決の責任 / 難波資宏
三六ミリ映画製作への挑戦 / 中村健二
表現の自由と占拠の論理 / 羽仁五郎
米極東新政策とAPATO構想(座談会) / 村上薫 ; 武者小路公秀 ; 野口雄一郎
沖縄労働者の激怒の焦点 / 白石孝二
Ⅰ ヴェトナム以後の東南アジア
Ⅱ 七月衆院解散説と佐藤の思惑
Ⅲ C5Aと大機動戦略の展開
Ⅳ 現代芸術とテクノロジー
現代革命の主体と戦闘理論(特集)
現代における前衛理論 / 三浦つとむ
文化革命と人民の革命 / 新島淳良 ; 武藤一羊
異端の前衛の再検討
エス・エル戦闘団とテロル / 川崎浹
ローザとスパルタクス団 / 浜田泰三
武装蜂起とサンジカリズム / 小林富雄
国際共産主義運動の展望 / 岩田弘
点と点 / 市橋千鶴子
女のしあわせ / 伊東すみ子
忌むべき母斑 / 若菜允子
離婚契約のすすめ / 森有子
疑惑 / 高桑幸子
凡人の至誠 / 新津貞子
沖縄問題についての訴え(1969年2月8日) / 世界平和アッピール7人委員会
思想としての金嬉老事件 / 山根二郎
新しき造反の場 京大と立命館(特集)
暴力論--権力と反権力の対話(特集・新しき造反の場 京大と立命館) / 野村修
欺瞞的民主制へのあくなき闘い〔京大〕 / 阪上孝
「立命館民主主義」の断罪 / 高野澄
共犯的秩序の解体を求める / 滝田修
〈追想〉地水火風空 / 中西悟堂
キリスト教主義大学への抵抗 / 高尾利数
外から維新へ入り込む(明治維新論序説④の㊤) / 小田実
太平洋戦争末期の在日朝鮮人 「一億玉砕」におののいた一青年の記録(第2回現代評論社賞入選作) / 金一勉
ある工場への機動隊導入の背景 労働運動の導きの糸はどこに(第2回現代評論社賞入選作) / 行川清
〈第二次銓衡・合評〉 / 青地晨 ; 高橋和巳 ; 長洲一二 ; 日高六郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木島力也 ; 写真 : 金坂健二 ; 表紙 : 西野久子 、現代評論社 、1969 、250p 、A5判 、1冊
表紙に折れスジあり グラビア ブラック・パワー/金坂健二 「東大事件」とぼく / 小林明隆 多数決の責任 / 難波資宏 三六ミリ映画製作への挑戦 / 中村健二 表現の自由と占拠の論理 / 羽仁五郎 米極東新政策とAPATO構想(座談会) / 村上薫 ; 武者小路公秀 ; 野口雄一郎 沖縄労働者の激怒の焦点 / 白石孝二 Ⅰ ヴェトナム以後の東南アジア Ⅱ 七月衆院解散説と佐藤の思惑 Ⅲ C5Aと大機動戦略の展開 Ⅳ 現代芸術とテクノロジー 現代革命の主体と戦闘理論(特集) 現代における前衛理論 / 三浦つとむ 文化革命と人民の革命 / 新島淳良 ; 武藤一羊 異端の前衛の再検討 エス・エル戦闘団とテロル / 川崎浹 ローザとスパルタクス団 / 浜田泰三 武装蜂起とサンジカリズム / 小林富雄 国際共産主義運動の展望 / 岩田弘 点と点 / 市橋千鶴子 女のしあわせ / 伊東すみ子 忌むべき母斑 / 若菜允子 離婚契約のすすめ / 森有子 疑惑 / 高桑幸子 凡人の至誠 / 新津貞子 沖縄問題についての訴え(1969年2月8日) / 世界平和アッピール7人委員会 思想としての金嬉老事件 / 山根二郎 新しき造反の場 京大と立命館(特集) 暴力論--権力と反権力の対話(特集・新しき造反の場 京大と立命館) / 野村修 欺瞞的民主制へのあくなき闘い〔京大〕 / 阪上孝 「立命館民主主義」の断罪 / 高野澄 共犯的秩序の解体を求める / 滝田修 〈追想〉地水火風空 / 中西悟堂 キリスト教主義大学への抵抗 / 高尾利数 外から維新へ入り込む(明治維新論序説④の㊤) / 小田実 太平洋戦争末期の在日朝鮮人 「一億玉砕」におののいた一青年の記録(第2回現代評論社賞入選作) / 金一勉 ある工場への機動隊導入の背景 労働運動の導きの糸はどこに(第2回現代評論社賞入選作) / 行川清 〈第二次銓衡・合評〉 / 青地晨 ; 高橋和巳 ; 長洲一二 ; 日高六郎

新建築 1996年4月 第71巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大森晃彦、新建築社、1996、330p、29.5 x 22cm、1冊
造形と技術の狭間で / 菊竹清訓
作品
・県民文化の森 岐阜県図書館 / 岡田新一設計事務所 ; サニー設計
・群馬県相生第一県営住宅 / 栗生明
・新湊市本江市営住宅 / 栗生明
・石川県水産総合センター / 川崎清
・パチンコパーラー(III) / 妹島和世建築設計事務所
・壱岐文化ホール / 宗本順三
・鎌倉プリンスホテル / デザインシステム
・日光湯元国民休暇村 / デザインシステム
・Kid Museum 玖珂町こどもの館 / 小川晋一
・GLASS HOUSE / 小川晋一都市建築設計事務所
・豊田愛山堂ビル / 永田・北野建築研究所
・アクア堂島 / 竹中工務店
・OAPタワーズ / 三菱地所
・京阪宇治駅 / 若林広幸
・森の中の星の見えるホール 黒羽町文化複合センター / 中川巌
・シニアワーク東京・トミンタワー飯田町3丁目 / 東京都住宅供給公社 ; 佐藤総合計画
・インドネシア大学 日本研究センター / 竹内明彦
・学校法人呉武田学園 武田中学校・高等学校ANNEX / 岩本秀三設計事務所
・学校法人呉武田学園 呉港高等学校ANNEX / 岩本秀三設計事務所
・法華宗 獅子吼会 / 長部稔
・たからだの里 環の湯 / 佐藤昌平 ; 浦山隆一
・東松山市南地区市民活動センター / 白江建築研究所
・CONSTRUCTION SITE<牛深>
・牛深ハイヤ大橋 / RPA(RPBW+ARUP) ; マエダ
・うしぶか海彩館 / 内藤廣建築設計事務所
製図板のない設計室-1-大江匡/プランテック 見えないレイヤ- / 大江匡
作品解説・論文・評論
・集住の情景 / 栗生明
・transbody/super traffic / 小川晋一
・高齢化社会と情報化社会 / 細田雅春
時評 いま,建築の尊厳が問われている / 馬場璋造
アジア・ノート(23)インドネシアにおける集住のかたち(2)祭祀都市チャクラヌガラ(その2)住区構成と住み分けの構造
月評 / 柴田いづみ ; 柴田知彦 ; 東孝光 ; 北山恒 ; 遠藤秀平
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大森晃彦 、新建築社 、1996 、330p 、29.5 x 22cm 、1冊
造形と技術の狭間で / 菊竹清訓 作品 ・県民文化の森 岐阜県図書館 / 岡田新一設計事務所 ; サニー設計 ・群馬県相生第一県営住宅 / 栗生明 ・新湊市本江市営住宅 / 栗生明 ・石川県水産総合センター / 川崎清 ・パチンコパーラー(III) / 妹島和世建築設計事務所 ・壱岐文化ホール / 宗本順三 ・鎌倉プリンスホテル / デザインシステム ・日光湯元国民休暇村 / デザインシステム ・Kid Museum 玖珂町こどもの館 / 小川晋一 ・GLASS HOUSE / 小川晋一都市建築設計事務所 ・豊田愛山堂ビル / 永田・北野建築研究所 ・アクア堂島 / 竹中工務店 ・OAPタワーズ / 三菱地所 ・京阪宇治駅 / 若林広幸 ・森の中の星の見えるホール 黒羽町文化複合センター / 中川巌 ・シニアワーク東京・トミンタワー飯田町3丁目 / 東京都住宅供給公社 ; 佐藤総合計画 ・インドネシア大学 日本研究センター / 竹内明彦 ・学校法人呉武田学園 武田中学校・高等学校ANNEX / 岩本秀三設計事務所 ・学校法人呉武田学園 呉港高等学校ANNEX / 岩本秀三設計事務所 ・法華宗 獅子吼会 / 長部稔 ・たからだの里 環の湯 / 佐藤昌平 ; 浦山隆一 ・東松山市南地区市民活動センター / 白江建築研究所 ・CONSTRUCTION SITE<牛深> ・牛深ハイヤ大橋 / RPA(RPBW+ARUP) ; マエダ ・うしぶか海彩館 / 内藤廣建築設計事務所 製図板のない設計室-1-大江匡/プランテック 見えないレイヤ- / 大江匡 作品解説・論文・評論 ・集住の情景 / 栗生明 ・transbody/super traffic / 小川晋一 ・高齢化社会と情報化社会 / 細田雅春 時評 いま,建築の尊厳が問われている / 馬場璋造 アジア・ノート(23)インドネシアにおける集住のかたち(2)祭祀都市チャクラヌガラ(その2)住区構成と住み分けの構造 月評 / 柴田いづみ ; 柴田知彦 ; 東孝光 ; 北山恒 ; 遠藤秀平

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000
海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全