文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「アンドレ・マルロー 竹本忠雄訳」の検索結果
25件

反回想録 全2冊

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
3,000
アンドレ・マルロー ; 竹本忠雄 訳、新潮社、1977、2
四六判 函の背にシミあり 付 小冊子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

反回想録 全2冊

3,000
アンドレ・マルロー ; 竹本忠雄 訳 、新潮社 、1977 、2
四六判 函の背にシミあり 付 小冊子

反回想録 上下巻揃い

榧古書店
 北海道根室市緑町
4,580
アンドレ・マルロー 著 ; 竹本忠雄 訳、新潮社、1977.4、2冊、20cm、1
初版・経年痛み・帯破れ補修・函痛み汚れ・表紙痛み汚れ・天地小口ヤケ汚れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

反回想録 上下巻揃い

4,580
アンドレ・マルロー 著 ; 竹本忠雄 訳 、新潮社 、1977.4 、2冊 、20cm 、1
初版・経年痛み・帯破れ補修・函痛み汚れ・表紙痛み汚れ・天地小口ヤケ汚れ

ゴヤ論 -サチュルヌ-

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,520
アンドレ・マルロー 著 竹本忠雄 訳、新潮社、1972/02/05 (S47)、1
長編画家論 四六判  初版 250頁 函 帯 保存良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,520
アンドレ・マルロー 著 竹本忠雄 訳 、新潮社 、1972/02/05 (S47) 、1
長編画家論 四六判  初版 250頁 函 帯 保存良

反回想録 (上・下) 初版

脇田書房
 愛知県名古屋市千種区四谷通
4,500
アンドレ・マルロー 竹本忠雄訳、新潮社、1977年4月5日、398p 725p、20cm、2冊
初版  函(焼け、汚れ、少イタミ有り)  書込み(無し) 天、小口、地(シミ有り)
※添付写真ご参考ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,500
アンドレ・マルロー 竹本忠雄訳 、新潮社 、1977年4月5日 、398p 725p 、20cm 、2冊
初版  函(焼け、汚れ、少イタミ有り)  書込み(無し) 天、小口、地(シミ有り) ※添付写真ご参考ください。

ゴヤ論 サチュルヌ

花木堂書店
 愛知県蒲郡市元町
1,000
アンドレ・マルロー/竹本忠雄訳、新潮社、昭47、1
四六判 258頁 函 初版 元値900円 B 背やけ・角打ち(本OK)
【ご注意①】 電話注文 ご遠慮ください。→取引案内(当店「店名」をクリックしてください)をご確認ください。 【ご注意②】 商品は店舗にありません。店舗受取りご希望の場合は、書名等を 1~2日前にお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,000
アンドレ・マルロー/竹本忠雄訳 、新潮社 、昭47 、1
四六判 258頁 函 初版 元値900円 B 背やけ・角打ち(本OK)

ゴヤ論ーサチュルヌー

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
アンドレ・マルロー 竹本忠雄訳、新潮社、昭47、1
初函帯元パラ 258頁 函背帯背ヤケ 元パラ破れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ゴヤ論ーサチュルヌー

1,000
アンドレ・マルロー 竹本忠雄訳 、新潮社 、昭47 、1
初函帯元パラ 258頁 函背帯背ヤケ 元パラ破れ

反回想録 上・下 2冊

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
2,640
アンドレ・マルロー著 竹本忠雄訳、新潮社、1977
函‐イタミ 上に附録付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

反回想録 上・下 2冊

2,640
アンドレ・マルロー著 竹本忠雄訳 、新潮社 、1977
函‐イタミ 上に附録付

反回想録-一箱2冊

誠巌堂図書
 東京都江戸川区春江町
10,180
アンドレ・マルロー。竹本忠雄訳、新潮社、1977年4月初、一函2冊
箱少擦れ、帯後面下部25mm程切裏から補修。「マルロー・レクシック」小冊子付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

反回想録-一箱2冊

10,180
アンドレ・マルロー。竹本忠雄訳 、新潮社 、1977年4月初 、一函2冊
箱少擦れ、帯後面下部25mm程切裏から補修。「マルロー・レクシック」小冊子付

反回想録 上・下巻揃

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
3,000
アンドレ・マルロー/竹本忠雄訳、新潮社、1977、2
セット函スレ、ヨゴレ有。上に附録付。本体経年並~良好。2冊共函入。初版。定価8000円。灰色セット函。極厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

反回想録 上・下巻揃

3,000
アンドレ・マルロー/竹本忠雄訳 、新潮社 、1977 、2
セット函スレ、ヨゴレ有。上に附録付。本体経年並~良好。2冊共函入。初版。定価8000円。灰色セット函。極厚本。

反回想録 上・下巻揃

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
2,700
アンドレ・マルロー/竹本忠雄訳、新潮社、1977、2
セット函日焼け、シミ有。上に附録付。本体経年並~良好。2冊共函入。初版。定価8000円。灰色セット函。極厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

反回想録 上・下巻揃

2,700
アンドレ・マルロー/竹本忠雄訳 、新潮社 、1977 、2
セット函日焼け、シミ有。上に附録付。本体経年並~良好。2冊共函入。初版。定価8000円。灰色セット函。極厚本。

反回想録 上・下巻揃

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
3,000
アンドレ・マルロー/竹本忠雄訳、新潮社、1977、2
セット函少ヨゴレ有。帯。上に附録付。本体経年良好。2冊共函入。初版。定価8000円。灰色セット函。極厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

反回想録 上・下巻揃

3,000
アンドレ・マルロー/竹本忠雄訳 、新潮社 、1977 、2
セット函少ヨゴレ有。帯。上に附録付。本体経年良好。2冊共函入。初版。定価8000円。灰色セット函。極厚本。

芸術新潮 第308号(1975年8月)特集 「日本の石仏」20選

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
久野健、田近憲三(林武の死)、洲之内徹(気まぐれ美術館20大江山遠望)、新潮社
「日本の石仏」20選<特集> /

特集・1「日本の石仏」二十選 <原色版・グラビア> 普光寺磨崖仏 熊野磨崖仏 高瀬石窟仏 地獄谷石窟仏 十輪院石龕仏 石位寺三尊石仏 大野寺磨崖仏 笠置山磨崖仏 岩船弥陀三尊磨崖仏 頭塔石仏 日石密寺磨崖仏 大谷寺磨崖仏 臼杵・山王山磨崖仏 臼杵・古園磨崖仏 南郷の石仏他 /

特集・1「日本の石仏」二十選 日本の石仏 / 久野健 /
林武の死--その凄絶の画業 / 田近憲三 /
特集・3林武の死 <原色版> 梳ずる女 ノートルダム /
特集・3林武の死 / 田近憲三 /
<真贋>(140)「国華」掲載の乾山「花鳥図」屏風への疑問 / 加瀬藤圃 /
藝術新潮欄<原色版・アート写真版> /
案内 /
ワールド・スナップ /
連載 京の手みやげ(8)京筆 / 岡部伊都子 /
連載 画家のことば(1) / 高山辰雄 /
連載 私の好きな曲(19) ショパン《マズルカ》(作品59) / 吉田秀和 /

連載 <骨董百話>(80)<原色版>絵志野茶碗 / 小山冨士夫 /
連載 ピカソ回想(12)<黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 /
はにわ--空洞なるものの充実(古代美術館-11-) / 白洲正子 /
古代美術館(11)はにわ <オフセット>円筒の人 琴を弾く男 靱 / / p73~82
その他・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
久野健、田近憲三(林武の死)、洲之内徹(気まぐれ美術館20大江山遠望) 、新潮社
「日本の石仏」20選<特集> / 特集・1「日本の石仏」二十選 <原色版・グラビア> 普光寺磨崖仏 熊野磨崖仏 高瀬石窟仏 地獄谷石窟仏 十輪院石龕仏 石位寺三尊石仏 大野寺磨崖仏 笠置山磨崖仏 岩船弥陀三尊磨崖仏 頭塔石仏 日石密寺磨崖仏 大谷寺磨崖仏 臼杵・山王山磨崖仏 臼杵・古園磨崖仏 南郷の石仏他 / 特集・1「日本の石仏」二十選 日本の石仏 / 久野健 / 林武の死--その凄絶の画業 / 田近憲三 / 特集・3林武の死 <原色版> 梳ずる女 ノートルダム / 特集・3林武の死 / 田近憲三 / <真贋>(140)「国華」掲載の乾山「花鳥図」屏風への疑問 / 加瀬藤圃 / 藝術新潮欄<原色版・アート写真版> / 案内 / ワールド・スナップ / 連載 京の手みやげ(8)京筆 / 岡部伊都子 / 連載 画家のことば(1) / 高山辰雄 / 連載 私の好きな曲(19) ショパン《マズルカ》(作品59) / 吉田秀和 / 連載 <骨董百話>(80)<原色版>絵志野茶碗 / 小山冨士夫 / 連載 ピカソ回想(12)<黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 / はにわ--空洞なるものの充実(古代美術館-11-) / 白洲正子 / 古代美術館(11)はにわ <オフセット>円筒の人 琴を弾く男 靱 / / p73~82 その他・・

芸術新潮  310号(1975年10月)特集 ポンペイの壁画 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
洲之内徹(気まぐれ美術館 松本竣介の風景2)、新潮社、1975-10、26cm
古代アメリカの遺跡--いけにえの美学(古代美術館-13-) / 利根山光人 /
古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 <オフセット> トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 /
古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 いけにえの美学 / 利根山光人 /
<真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 /
藝術新潮欄<原色版・アート写真版> /
案内 /
ワールド・スナップ /
連載 京の手みやげ(10)匙 / 岡部伊都子 /
連載 画家のことば(3) / 高山辰雄 /
連載 <骨董百話>(82)<原色版>北魏胡人俑 / 小山冨士夫 /
連載 ピカソ回想(14) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 /
<新連載> 一遍聖絵<オフセット> / 栗田勇 /
ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 /
<原色版> 横たわる裸婦 / 鶏小屋 /
山里に隠れていた奇僧の絵<原色版> / 岩崎巴人 /
発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 /
ヨーロッパの音 / 高城重躬 /
ポンペイの秘画<特集> /
特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) /

特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 /
その他・・・・
(少ヤケ) パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
洲之内徹(気まぐれ美術館 松本竣介の風景2) 、新潮社 、1975-10 、26cm
古代アメリカの遺跡--いけにえの美学(古代美術館-13-) / 利根山光人 / 古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 <オフセット> トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 / 古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 いけにえの美学 / 利根山光人 / <真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 / 藝術新潮欄<原色版・アート写真版> / 案内 / ワールド・スナップ / 連載 京の手みやげ(10)匙 / 岡部伊都子 / 連載 画家のことば(3) / 高山辰雄 / 連載 <骨董百話>(82)<原色版>北魏胡人俑 / 小山冨士夫 / 連載 ピカソ回想(14) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 / <新連載> 一遍聖絵<オフセット> / 栗田勇 / ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 / <原色版> 横たわる裸婦 / 鶏小屋 / 山里に隠れていた奇僧の絵<原色版> / 岩崎巴人 / 発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 / ヨーロッパの音 / 高城重躬 / ポンペイの秘画<特集> / 特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) / 特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 / その他・・・・ (少ヤケ) パラフィン包装にてお届け致します

芸術新潮 第310号(1975年10月)特集 ポンペイの壁画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
洲之内徹(気まぐれ美術館 松本竣介の風景2)、新潮社
古代アメリカの遺跡--いけにえの美学(古代美術館-13-) / 利根山光人 /
古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 <オフセット> トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 /
古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 いけにえの美学 / 利根山光人 /
<真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 /
藝術新潮欄<原色版・アート写真版> /
案内 /
ワールド・スナップ /
連載 京の手みやげ(10)匙 / 岡部伊都子 /
連載 画家のことば(3) / 高山辰雄 /
連載 <骨董百話>(82)<原色版>北魏胡人俑 / 小山冨士夫 /
連載 ピカソ回想(14) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 /
<新連載> 一遍聖絵<オフセット> / 栗田勇 /
ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 /
<原色版> 横たわる裸婦 / 鶏小屋 /
山里に隠れていた奇僧の絵<原色版> / 岩崎巴人 /
発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 /
ヨーロッパの音 / 高城重躬 /
ポンペイの秘画<特集> /
特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) /

特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 /
その他・・・・
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
洲之内徹(気まぐれ美術館 松本竣介の風景2) 、新潮社
古代アメリカの遺跡--いけにえの美学(古代美術館-13-) / 利根山光人 / 古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 <オフセット> トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 / 古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 いけにえの美学 / 利根山光人 / <真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 / 藝術新潮欄<原色版・アート写真版> / 案内 / ワールド・スナップ / 連載 京の手みやげ(10)匙 / 岡部伊都子 / 連載 画家のことば(3) / 高山辰雄 / 連載 <骨董百話>(82)<原色版>北魏胡人俑 / 小山冨士夫 / 連載 ピカソ回想(14) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 / <新連載> 一遍聖絵<オフセット> / 栗田勇 / ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 / <原色版> 横たわる裸婦 / 鶏小屋 / 山里に隠れていた奇僧の絵<原色版> / 岩崎巴人 / 発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 / ヨーロッパの音 / 高城重躬 / ポンペイの秘画<特集> / 特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) / 特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 / その他・・・・ (少ヤケ)

芸術新潮 第305号(1975年5月) 26巻5号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
解説・渋井清 井上靖(ヒットタイト アナトリア高原の謎の民族)、洲之内徹(小田原と真鶴の間)、新潮社・・・
目次
浮世絵「源氏物語」 / 渋井清 /

特集 1浮世絵「源氏物語」 <オフセット・原色版・グラビア> 菱川師宣「源氏きやしや枕」、奥村政信「貝合蛤源氏哥仙貝」鈴木春信「源氏絵」、歌川国貞「花鳥余情吾妻源氏」「艶紫娯拾余帖」「花月源氏」「正写相生源氏」「江戸紫吉原源氏」「偐紫田舎源氏」 / 渋井清 /
特集 1浮世絵「源氏物語」 / 渋井清 /

特集 2 公開オークションの十年 <ルポルタージュ> 日本で公開オークションが実施されてすでに十二年、さまざまな試行錯誤のはてにたどりついた現状と、各時代のオークションでの出来値を紹介する。 /
古代美術館 (8) ヒッタイト <オフセット> 首都ハットウシャシュの宮殿址にある“獅子門” 水差し(赤色土器、キュル・テペ出土) ライオンの杯(素焼き、キュル・テペ出土) 円盤形竿頭飾(青銅、アラジャ・ヒュユク出土) /

古代美術館 (8) ヒッタイト アナトリア高原の“謎の民族” / 井上靖 /
<真贋> (137)画家・贋作者・滝川太郎 / ルポルタージュ /
<新人> (22)「ブラック・ユーモアの画家」平沢淑子<原色版> / 江原順 /
藝術新潮欄<原色版・アート写真版> /
ぴいぷる(間仕切り) / )
案内 /
ワールド・スナップ /
連載 画家のことば(5)<オフセット> / 前田青邨 /
連載 京の手みやげ(5)京ろうそく / 岡部伊都子 /
連載 私の好きな曲(16) ガブリエル・フォレの<ピアノと弦のための五重奏曲・第2番> / 吉田秀和 /
連載 <骨董百話>(77)<原色版>元白磁貼花文瓶 / 小山冨士夫 /
連載 ピカソ回想(9) / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳 /

<原色版> ヴェニエ獅子宮殿の扉と前庭 シュールレアリストとニューヨーク派(エルンスト、ポロック他) 中庭の彫刻群(ブランクーシ他) / 阿部展也 ; 都城範和 /

連載 戦後美術品移動史(29)<原色版>古経楼五島慶太の蒐集(II) / 田中日佐夫 /
連載 気まぐれ美術館(17)<原色版>小田原と真鶴の間 / 洲之内徹 /
その他・・・
少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
解説・渋井清 井上靖(ヒットタイト アナトリア高原の謎の民族)、洲之内徹(小田原と真鶴の間) 、新潮社 、1975-5
目次 浮世絵「源氏物語」 / 渋井清 / 特集 1浮世絵「源氏物語」 <オフセット・原色版・グラビア> 菱川師宣「源氏きやしや枕」、奥村政信「貝合蛤源氏哥仙貝」鈴木春信「源氏絵」、歌川国貞「花鳥余情吾妻源氏」「艶紫娯拾余帖」「花月源氏」「正写相生源氏」「江戸紫吉原源氏」「偐紫田舎源氏」 / 渋井清 / 特集 1浮世絵「源氏物語」 / 渋井清 / 特集 2 公開オークションの十年 <ルポルタージュ> 日本で公開オークションが実施されてすでに十二年、さまざまな試行錯誤のはてにたどりついた現状と、各時代のオークションでの出来値を紹介する。 / 古代美術館 (8) ヒッタイト <オフセット> 首都ハットウシャシュの宮殿址にある“獅子門” 水差し(赤色土器、キュル・テペ出土) ライオンの杯(素焼き、キュル・テペ出土) 円盤形竿頭飾(青銅、アラジャ・ヒュユク出土) / 古代美術館 (8) ヒッタイト アナトリア高原の“謎の民族” / 井上靖 / <真贋> (137)画家・贋作者・滝川太郎 / ルポルタージュ / <新人> (22)「ブラック・ユーモアの画家」平沢淑子<原色版> / 江原順 / 藝術新潮欄<原色版・アート写真版> / ぴいぷる(間仕切り) / ) 案内 / ワールド・スナップ / 連載 画家のことば(5)<オフセット> / 前田青邨 / 連載 京の手みやげ(5)京ろうそく / 岡部伊都子 / 連載 私の好きな曲(16) ガブリエル・フォレの<ピアノと弦のための五重奏曲・第2番> / 吉田秀和 / 連載 <骨董百話>(77)<原色版>元白磁貼花文瓶 / 小山冨士夫 / 連載 ピカソ回想(9) / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳 / <原色版> ヴェニエ獅子宮殿の扉と前庭 シュールレアリストとニューヨーク派(エルンスト、ポロック他) 中庭の彫刻群(ブランクーシ他) / 阿部展也 ; 都城範和 / 連載 戦後美術品移動史(29)<原色版>古経楼五島慶太の蒐集(II) / 田中日佐夫 / 連載 気まぐれ美術館(17)<原色版>小田原と真鶴の間 / 洲之内徹 / その他・・・ 少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します

芸術新潮 306号 (1975年6月)特集「やきもの」125人

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、25.7x18.2
「やきもの」125人<特集> /

特集・1 やきもの一二五人 <原色版・オフセット> 茶わん 代表的茶陶の人びと 唐津 ある陶芸ファミリー マニエリスムに直面する備前 益子に見る「窯ばなれ」 民窯と個人 やきものにおける「個性」 白磁・青磁の魅力 描く 土・釉を生かす 見直すべき伝世の技術 期待される「雑器」 「美術」へのあこがれ「鑑賞陶磁器」 素人名人 /
特集・1 やきもの一二五人 陶芸ブームを探る 陶芸ブームの裏側 / ルポルタージュ ; 村山武 /
タウトの桂離宮スケッチ / 長谷川尭 /
特集・2 タウトの桂離宮スケッチ <グラビア> 桂離宮の「発見者」ブルーノ・タウトが水墨画でしたためた桂離宮の「見どころ」 / 篠田英雄 /
特集・2 タウトの桂離宮スケッチ 解説 / 長谷川堯 /

古代美術館・(9) クーロスとコレー <オフセット> コレー 前五〇〇年頃(アクロポリス出土) コレー 前五二〇~五一〇年(アクロポリス出土) クーロス“クリティオスの少年”前四八〇年頃(アクロポリス出土) クーロス 前五一〇~五〇〇年(ボイオティア出土) /
古代美術館・(9) クーロスとコレー 古代ギリシア人と裸体像 / 村田数之亮 /
<真贋>(138)留学生とエトルスク / 渡辺利馗 /
<新人>(23)「童子=仏画」の堀泰明<原色版><ルポルタージュ> / 草野守立 /
藝術新潮欄<原色版・アート写真版> /
ワールド・スナップ /
連載 画家のことば(完) / 前田青邨 /
連載 京の手みやげ(6)半襟 / 岡部伊都子 /
連載 私の好きな曲(17) ガブリエル・フォレの《ピアノと弦のための五重奏曲・第二番》 / 吉田秀和 /
連載 <骨董百話>(78)<原色版>楽浪出土の玉勝 / 小山冨士夫 /
連載 ピカソ回想(10) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳 /
秘蔵 (24)美術史家ルネ・ユイグのコレクション / 江原順 /
<原色版> ペルシャの細密画 エジプトのサ イス時代の木彫 コプトの古布 /
邪鬼 <原色版> / 岡本太郎 /
その他・・・
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、25.7x18.2
「やきもの」125人<特集> / 特集・1 やきもの一二五人 <原色版・オフセット> 茶わん 代表的茶陶の人びと 唐津 ある陶芸ファミリー マニエリスムに直面する備前 益子に見る「窯ばなれ」 民窯と個人 やきものにおける「個性」 白磁・青磁の魅力 描く 土・釉を生かす 見直すべき伝世の技術 期待される「雑器」 「美術」へのあこがれ「鑑賞陶磁器」 素人名人 / 特集・1 やきもの一二五人 陶芸ブームを探る 陶芸ブームの裏側 / ルポルタージュ ; 村山武 / タウトの桂離宮スケッチ / 長谷川尭 / 特集・2 タウトの桂離宮スケッチ <グラビア> 桂離宮の「発見者」ブルーノ・タウトが水墨画でしたためた桂離宮の「見どころ」 / 篠田英雄 / 特集・2 タウトの桂離宮スケッチ 解説 / 長谷川堯 / 古代美術館・(9) クーロスとコレー <オフセット> コレー 前五〇〇年頃(アクロポリス出土) コレー 前五二〇~五一〇年(アクロポリス出土) クーロス“クリティオスの少年”前四八〇年頃(アクロポリス出土) クーロス 前五一〇~五〇〇年(ボイオティア出土) / 古代美術館・(9) クーロスとコレー 古代ギリシア人と裸体像 / 村田数之亮 / <真贋>(138)留学生とエトルスク / 渡辺利馗 / <新人>(23)「童子=仏画」の堀泰明<原色版><ルポルタージュ> / 草野守立 / 藝術新潮欄<原色版・アート写真版> / ワールド・スナップ / 連載 画家のことば(完) / 前田青邨 / 連載 京の手みやげ(6)半襟 / 岡部伊都子 / 連載 私の好きな曲(17) ガブリエル・フォレの《ピアノと弦のための五重奏曲・第二番》 / 吉田秀和 / 連載 <骨董百話>(78)<原色版>楽浪出土の玉勝 / 小山冨士夫 / 連載 ピカソ回想(10) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳 / 秘蔵 (24)美術史家ルネ・ユイグのコレクション / 江原順 / <原色版> ペルシャの細密画 エジプトのサ イス時代の木彫 コプトの古布 / 邪鬼 <原色版> / 岡本太郎 / その他・・・ (少ヤケ)

芸術新潮 第305号(1975年5月) 26巻5号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
解説・渋井清 井上靖(ヒットタイト アナトリア高原の謎の民族)、洲之内徹(小田原と真鶴の間)、新潮社・・・
目次
浮世絵「源氏物語」 / 渋井清 /

特集 1浮世絵「源氏物語」 <オフセット・原色版・グラビア> 菱川師宣「源氏きやしや枕」、奥村政信「貝合蛤源氏哥仙貝」鈴木春信「源氏絵」、歌川国貞「花鳥余情吾妻源氏」「艶紫娯拾余帖」「花月源氏」「正写相生源氏」「江戸紫吉原源氏」「偐紫田舎源氏」 / 渋井清 /
特集 1浮世絵「源氏物語」 / 渋井清 /

特集 2 公開オークションの十年 <ルポルタージュ> 日本で公開オークションが実施されてすでに十二年、さまざまな試行錯誤のはてにたどりついた現状と、各時代のオークションでの出来値を紹介する。 /
古代美術館 (8) ヒッタイト <オフセット> 首都ハットウシャシュの宮殿址にある“獅子門” 水差し(赤色土器、キュル・テペ出土) ライオンの杯(素焼き、キュル・テペ出土) 円盤形竿頭飾(青銅、アラジャ・ヒュユク出土) /

古代美術館 (8) ヒッタイト アナトリア高原の“謎の民族” / 井上靖 /
<真贋> (137)画家・贋作者・滝川太郎 / ルポルタージュ /
<新人> (22)「ブラック・ユーモアの画家」平沢淑子<原色版> / 江原順 /
藝術新潮欄<原色版・アート写真版> /
ぴいぷる(間仕切り) / )
案内 /
ワールド・スナップ /
連載 画家のことば(5)<オフセット> / 前田青邨 /
連載 京の手みやげ(5)京ろうそく / 岡部伊都子 /
連載 私の好きな曲(16) ガブリエル・フォレの<ピアノと弦のための五重奏曲・第2番> / 吉田秀和 /
連載 <骨董百話>(77)<原色版>元白磁貼花文瓶 / 小山冨士夫 /
連載 ピカソ回想(9) / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳 /

<原色版> ヴェニエ獅子宮殿の扉と前庭 シュールレアリストとニューヨーク派(エルンスト、ポロック他) 中庭の彫刻群(ブランクーシ他) / 阿部展也 ; 都城範和 /

連載 戦後美術品移動史(29)<原色版>古経楼五島慶太の蒐集(II) / 田中日佐夫 /
連載 気まぐれ美術館(17)<原色版>小田原と真鶴の間 / 洲之内徹 /
その他・・・
少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
解説・渋井清 井上靖(ヒットタイト アナトリア高原の謎の民族)、洲之内徹(小田原と真鶴の間) 、新潮社 、1975-5
目次 浮世絵「源氏物語」 / 渋井清 / 特集 1浮世絵「源氏物語」 <オフセット・原色版・グラビア> 菱川師宣「源氏きやしや枕」、奥村政信「貝合蛤源氏哥仙貝」鈴木春信「源氏絵」、歌川国貞「花鳥余情吾妻源氏」「艶紫娯拾余帖」「花月源氏」「正写相生源氏」「江戸紫吉原源氏」「偐紫田舎源氏」 / 渋井清 / 特集 1浮世絵「源氏物語」 / 渋井清 / 特集 2 公開オークションの十年 <ルポルタージュ> 日本で公開オークションが実施されてすでに十二年、さまざまな試行錯誤のはてにたどりついた現状と、各時代のオークションでの出来値を紹介する。 / 古代美術館 (8) ヒッタイト <オフセット> 首都ハットウシャシュの宮殿址にある“獅子門” 水差し(赤色土器、キュル・テペ出土) ライオンの杯(素焼き、キュル・テペ出土) 円盤形竿頭飾(青銅、アラジャ・ヒュユク出土) / 古代美術館 (8) ヒッタイト アナトリア高原の“謎の民族” / 井上靖 / <真贋> (137)画家・贋作者・滝川太郎 / ルポルタージュ / <新人> (22)「ブラック・ユーモアの画家」平沢淑子<原色版> / 江原順 / 藝術新潮欄<原色版・アート写真版> / ぴいぷる(間仕切り) / ) 案内 / ワールド・スナップ / 連載 画家のことば(5)<オフセット> / 前田青邨 / 連載 京の手みやげ(5)京ろうそく / 岡部伊都子 / 連載 私の好きな曲(16) ガブリエル・フォレの<ピアノと弦のための五重奏曲・第2番> / 吉田秀和 / 連載 <骨董百話>(77)<原色版>元白磁貼花文瓶 / 小山冨士夫 / 連載 ピカソ回想(9) / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳 / <原色版> ヴェニエ獅子宮殿の扉と前庭 シュールレアリストとニューヨーク派(エルンスト、ポロック他) 中庭の彫刻群(ブランクーシ他) / 阿部展也 ; 都城範和 / 連載 戦後美術品移動史(29)<原色版>古経楼五島慶太の蒐集(II) / 田中日佐夫 / 連載 気まぐれ美術館(17)<原色版>小田原と真鶴の間 / 洲之内徹 / その他・・・ 少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します

芸術新潮 第310号(1975年10月)特集 ポンペイの壁画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
500
洲之内徹(気まぐれ美術館 松本竣介の風景2)、新潮社、1975-10
古代アメリカの遺跡--いけにえの美学(古代美術館-13-) / 利根山光人 /
古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 <オフセット> トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 /
古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 いけにえの美学 / 利根山光人 /
<真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 /
藝術新潮欄<原色版・アート写真版> /
案内 /
ワールド・スナップ /
連載 京の手みやげ(10)匙 / 岡部伊都子 /
連載 画家のことば(3) / 高山辰雄 /
連載 <骨董百話>(82)<原色版>北魏胡人俑 / 小山冨士夫 /
連載 ピカソ回想(14) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 /
<新連載> 一遍聖絵<オフセット> / 栗田勇 /
ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 /
<原色版> 横たわる裸婦 / 鶏小屋 /
山里に隠れていた奇僧の絵<原色版> / 岩崎巴人 /
発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 /
ヨーロッパの音 / 高城重躬 /
ポンペイの秘画<特集> /
特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) /

特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 /
その他・・・・
(少ヤケ)、表紙折れ跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
洲之内徹(気まぐれ美術館 松本竣介の風景2) 、新潮社 、1975-10
古代アメリカの遺跡--いけにえの美学(古代美術館-13-) / 利根山光人 / 古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 <オフセット> トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 / 古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 いけにえの美学 / 利根山光人 / <真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 / 藝術新潮欄<原色版・アート写真版> / 案内 / ワールド・スナップ / 連載 京の手みやげ(10)匙 / 岡部伊都子 / 連載 画家のことば(3) / 高山辰雄 / 連載 <骨董百話>(82)<原色版>北魏胡人俑 / 小山冨士夫 / 連載 ピカソ回想(14) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 / <新連載> 一遍聖絵<オフセット> / 栗田勇 / ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 / <原色版> 横たわる裸婦 / 鶏小屋 / 山里に隠れていた奇僧の絵<原色版> / 岩崎巴人 / 発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 / ヨーロッパの音 / 高城重躬 / ポンペイの秘画<特集> / 特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) / 特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 / その他・・・・ (少ヤケ)、表紙折れ跡

藝術新潮 1975年12月 第26巻 第12号 <特集① : 解禁「チベット」 ; 特集② : 現代の「細密画」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、235p、B5判、1冊
特集① 解禁「チベット」
日没のチベット高原、ティクセ・ゴンパ(寺院)の全景、釈迦如来説法図、迦楼羅と押出千体仏、千手千眼観音立像、観世音菩薩立像の裳絵と連珠花文の天衣、高徳尊を説く絵解壁画、八十四大成就者伝の続絵、本生譚続絵、ラサの寺院風景と尊像、曼荼羅図、男女忿怒神合体図、多眼忿怒像、本堂入口壁画
秘境チベットのラマ寺院を訪ねて / 井上隆雄
特集② 現代の「細密画」 / 秦恒平
神田日勝 ; 渡辺隆次 ; 前田常作 ; 大野俶嵩 ; 城景都 ; 海老原友忠 ; 東千賀 ; 緒形洪章 ; 秀島由巳男 ; 頭川政始 ; 高橋一栄 ; 桑原盛行
古代美術館⑮ アッシリア
・エチオピア人を倒す牝獅子 行列の従者 有翼の精霊の頭部 役人の頭部
・非情と陶酔の叙事詩 / 中山公男
<真贋> (144) 新発見「等伯」の価値 / 脇坂淳
連載
・京の手みやげ🈡針 / 岡部伊都子
・画家のことば⑤ / 高山辰雄
・私の好きな曲㉒ / 吉田秀和
・ピカソ回想🈡 <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
・一遍聖絵③「高野」の起源菅生山 / 栗田勇
・骨董百話-補遺-追悼・小山富士夫 陶工古山子のこと / 杉村勇造
・冬青庵楽事⑫ / 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑪ モネ「ポルト・コトンの尖頭岩」 / 山田智三郎
・戦後美術品移動史㊱久保惣太郎、正木孝之の蒐集 / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館㉔ 松本竣介の風景④ / 洲之内徹
・西方の音 モーツァルト弦楽四重奏曲K590④ 楽器と貧乏 / 五味康祐
・秘蔵㉚ヨーロッパ作家のコレクション拝見 / 南川三治郎
眼つきの神秘 「英国の肖像画」展を見て / 西脇順三郎
イコン・天界に開かれた「窓」 「ロシアの工芸とイコン」展を見て / 森省一郎
法隆寺金堂の炎上 / 澤野久雄
イタリアの石の町 カラーラの日本人彫刻家たち / 小川熙
ぴいぷる(レプリカ)/松本清張・粟津潔・前田常作・赤瀬川原平・長田弘・三浦一郎・生沢朗・黒川紀章・井出則雄・瀬木慎一・小川光三・石川滋彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、235p 、B5判 、1冊
特集① 解禁「チベット」 日没のチベット高原、ティクセ・ゴンパ(寺院)の全景、釈迦如来説法図、迦楼羅と押出千体仏、千手千眼観音立像、観世音菩薩立像の裳絵と連珠花文の天衣、高徳尊を説く絵解壁画、八十四大成就者伝の続絵、本生譚続絵、ラサの寺院風景と尊像、曼荼羅図、男女忿怒神合体図、多眼忿怒像、本堂入口壁画 秘境チベットのラマ寺院を訪ねて / 井上隆雄 特集② 現代の「細密画」 / 秦恒平 神田日勝 ; 渡辺隆次 ; 前田常作 ; 大野俶嵩 ; 城景都 ; 海老原友忠 ; 東千賀 ; 緒形洪章 ; 秀島由巳男 ; 頭川政始 ; 高橋一栄 ; 桑原盛行 古代美術館⑮ アッシリア ・エチオピア人を倒す牝獅子 行列の従者 有翼の精霊の頭部 役人の頭部 ・非情と陶酔の叙事詩 / 中山公男 <真贋> (144) 新発見「等伯」の価値 / 脇坂淳 連載 ・京の手みやげ🈡針 / 岡部伊都子 ・画家のことば⑤ / 高山辰雄 ・私の好きな曲㉒ / 吉田秀和 ・ピカソ回想🈡 <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 ・一遍聖絵③「高野」の起源菅生山 / 栗田勇 ・骨董百話-補遺-追悼・小山富士夫 陶工古山子のこと / 杉村勇造 ・冬青庵楽事⑫ / 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑪ モネ「ポルト・コトンの尖頭岩」 / 山田智三郎 ・戦後美術品移動史㊱久保惣太郎、正木孝之の蒐集 / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館㉔ 松本竣介の風景④ / 洲之内徹 ・西方の音 モーツァルト弦楽四重奏曲K590④ 楽器と貧乏 / 五味康祐 ・秘蔵㉚ヨーロッパ作家のコレクション拝見 / 南川三治郎 眼つきの神秘 「英国の肖像画」展を見て / 西脇順三郎 イコン・天界に開かれた「窓」 「ロシアの工芸とイコン」展を見て / 森省一郎 法隆寺金堂の炎上 / 澤野久雄 イタリアの石の町 カラーラの日本人彫刻家たち / 小川熙 ぴいぷる(レプリカ)/松本清張・粟津潔・前田常作・赤瀬川原平・長田弘・三浦一郎・生沢朗・黒川紀章・井出則雄・瀬木慎一・小川光三・石川滋彦

藝術新潮 1975年9月号 第26巻 第9号 <特集 : 「日本の名画」発掘>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、223p、B5判、1冊
特集① 「日本の名画」発掘
尽きぬ「仏画」の魅力=「阿弥陀尊像」「刺繡種子阿弥陀三尊」ほか 「神々の美術」への照明=「春日曼荼羅・稚児文殊図」「高野参詣曼荼羅」 高踏派の垂涎「室町水墨画」の逸品=景徐周麟賛「鉄拐仙人図」、狩野 元信「滝山水図」ほか 戦国乱世の“プレ・桃山”画家=道安「竜虎図屛風」伝土佐光吉「源氏物語図屛風」 地方画家・異色画家の秀作=雲谷等宥「花鳥図屛風」ほか 「狩野派」アカデミズムと「町絵」の技巧 「南画」の先人・黄檗僧と長崎派 「円山四条派」から復活する画家 「文人五大家」への挑戦
日本美術の盲点
特集② 現代の「神秘なる画家」
前田常作 近藤弘明 堀泰明 有元利夫 高良真木 木下晋 四方田草炎 池田一憲
匿された財宝 / 高橋睦郎
エジプト古王国 死を越えるもの(古代美術館⑫) / 鈴木八司
死を越えるもの / 鈴木八司
<真贋> (141)「雪舟」という不倒翁① / 中島純司
連載
・京の手みやげ⑨薫香 / 岡部伊都子
・画家のことば② / 高山辰雄
・私の好きな曲⑳ 《ジークフリート牧歌》 ワーグナー論のための小さなアプローチ / 吉田秀和
・<骨董百話>(81)根来硯箱 / 小山冨士夫
・ピカソ回想⑬ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
・冬青庵楽事⑨ / 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑧カンディンスキー「森のはずれ」 / 山田智三郎
・戦後美術品移動史㉝即翁・畠山一 清の蒐集(II) 根津嘉一郎 / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館㉑ 松本竣介の風景① / 洲之内徹
・西方の音 モーツァルト 弦楽四重奏曲K590② / 五味康祐
・秘蔵㉗モロッコの敷物 / 柳宗玄
異聞青木繁の絶筆をめぐって / 竹藤寛
わが剣豪考 異色の水墨画家展 / 下村良之介
10年がかりで完成した白井晟一の<城> / 神代雄一郎
歴史へのオマージュ 白井晟一氏に聴く
ぴいぷる「かばん」加藤東一・三木富雄・山口勝弘・近藤弘明・横地康国・秋岡芳夫・風間完・村岡三郎・小林信彦・久里洋二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、223p 、B5判 、1冊
特集① 「日本の名画」発掘 尽きぬ「仏画」の魅力=「阿弥陀尊像」「刺繡種子阿弥陀三尊」ほか 「神々の美術」への照明=「春日曼荼羅・稚児文殊図」「高野参詣曼荼羅」 高踏派の垂涎「室町水墨画」の逸品=景徐周麟賛「鉄拐仙人図」、狩野 元信「滝山水図」ほか 戦国乱世の“プレ・桃山”画家=道安「竜虎図屛風」伝土佐光吉「源氏物語図屛風」 地方画家・異色画家の秀作=雲谷等宥「花鳥図屛風」ほか 「狩野派」アカデミズムと「町絵」の技巧 「南画」の先人・黄檗僧と長崎派 「円山四条派」から復活する画家 「文人五大家」への挑戦 日本美術の盲点 特集② 現代の「神秘なる画家」 前田常作 近藤弘明 堀泰明 有元利夫 高良真木 木下晋 四方田草炎 池田一憲 匿された財宝 / 高橋睦郎 エジプト古王国 死を越えるもの(古代美術館⑫) / 鈴木八司 死を越えるもの / 鈴木八司 <真贋> (141)「雪舟」という不倒翁① / 中島純司 連載 ・京の手みやげ⑨薫香 / 岡部伊都子 ・画家のことば② / 高山辰雄 ・私の好きな曲⑳ 《ジークフリート牧歌》 ワーグナー論のための小さなアプローチ / 吉田秀和 ・<骨董百話>(81)根来硯箱 / 小山冨士夫 ・ピカソ回想⑬ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 ・冬青庵楽事⑨ / 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑧カンディンスキー「森のはずれ」 / 山田智三郎 ・戦後美術品移動史㉝即翁・畠山一 清の蒐集(II) 根津嘉一郎 / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館㉑ 松本竣介の風景① / 洲之内徹 ・西方の音 モーツァルト 弦楽四重奏曲K590② / 五味康祐 ・秘蔵㉗モロッコの敷物 / 柳宗玄 異聞青木繁の絶筆をめぐって / 竹藤寛 わが剣豪考 異色の水墨画家展 / 下村良之介 10年がかりで完成した白井晟一の<城> / 神代雄一郎 歴史へのオマージュ 白井晟一氏に聴く ぴいぷる「かばん」加藤東一・三木富雄・山口勝弘・近藤弘明・横地康国・秋岡芳夫・風間完・村岡三郎・小林信彦・久里洋二

藝術新潮 1975年6月 第26巻 第6号 <特集 : 「やきもの」125人>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、234p、B5判、1冊
特集① やきもの125人
茶わん 代表的茶陶の人びと 唐津 ある陶芸ファミリー マニエリスムに直面する備前 益子に見る「窯ばなれ」 民窯と個人 やきものにおける「個性」 白磁・青磁の魅力 描く 土・釉を生かす 見直すべき伝世の技術 期待される「雑器」 「美術」へのあこがれ「鑑賞陶磁器」 素人名人
陶芸ブームを探る 陶芸ブームの裏側 / 村山武
特集② タウトの桂離宮スケッチ
桂離宮の「発見者」ブルーノ・タウトが水墨画でしたためた桂離宮の「見どころ」 / 篠田英雄
タウトの桂離宮スケッチ / 長谷川堯
古代美術館⑨ クーロスとコレー コレー 前500年頃(アクロポリス出土) コレー 前520~510年(アクロポリス出土) クーロス“クリティオスの少年”前480年頃(アクロポリス出土) クーロス 前510~500年(ボイオティア出土)
古代ギリシア人と裸体像 / 村田数之
<真贋>(138)留学生とエトルスク / 渡辺利馗
<新人>㉓「童子=仏画」の堀泰明 / 草野守立
連載
・画家のことば🈡 / 前田青邨
・京の手みやげ⑥半襟 / 岡部伊都子
・私の好きな曲⑰ ガブリエル・フォレの《ピアノと弦のための五重奏曲・第二番》 / 吉田秀和
・<骨董百話>(78)楽浪出土の玉勝 / 小山冨士夫
・ピカソ回想⑩ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳
・秘蔵㉔美術史家ルネ・ユイグのコレクション / 江原順
・冬青庵楽事⑥ / 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑥ドーミエー「二人の仲間」 / 山田智三郎
・戦後美術品移動史㉚古経楼五島慶太の蒐集(III) / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館⑱ある青春伝説 / 洲之内徹
西方の音 ラモー“ガヴォット” / 五味康祐
青木繁の晩年を語る水彩画2点 / 岸田勉
世界美術小辞典(66)東洋編 インド・東南アジア(II) / 伊東照司 ; 井ノ口泰淳 ; 上野照夫 ; 桑山正進 ; 肥塚隆 ; 高田修 ; 田村隆照 ; 豊原大成 ; 長尾雅人 ; 西川幸治 ; 樋口隆康 ; 松長有慶 ; 山田明爾
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、234p 、B5判 、1冊
特集① やきもの125人 茶わん 代表的茶陶の人びと 唐津 ある陶芸ファミリー マニエリスムに直面する備前 益子に見る「窯ばなれ」 民窯と個人 やきものにおける「個性」 白磁・青磁の魅力 描く 土・釉を生かす 見直すべき伝世の技術 期待される「雑器」 「美術」へのあこがれ「鑑賞陶磁器」 素人名人 陶芸ブームを探る 陶芸ブームの裏側 / 村山武 特集② タウトの桂離宮スケッチ 桂離宮の「発見者」ブルーノ・タウトが水墨画でしたためた桂離宮の「見どころ」 / 篠田英雄 タウトの桂離宮スケッチ / 長谷川堯 古代美術館⑨ クーロスとコレー コレー 前500年頃(アクロポリス出土) コレー 前520~510年(アクロポリス出土) クーロス“クリティオスの少年”前480年頃(アクロポリス出土) クーロス 前510~500年(ボイオティア出土) 古代ギリシア人と裸体像 / 村田数之 <真贋>(138)留学生とエトルスク / 渡辺利馗 <新人>㉓「童子=仏画」の堀泰明 / 草野守立 連載 ・画家のことば🈡 / 前田青邨 ・京の手みやげ⑥半襟 / 岡部伊都子 ・私の好きな曲⑰ ガブリエル・フォレの《ピアノと弦のための五重奏曲・第二番》 / 吉田秀和 ・<骨董百話>(78)楽浪出土の玉勝 / 小山冨士夫 ・ピカソ回想⑩ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳 ・秘蔵㉔美術史家ルネ・ユイグのコレクション / 江原順 ・冬青庵楽事⑥ / 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑥ドーミエー「二人の仲間」 / 山田智三郎 ・戦後美術品移動史㉚古経楼五島慶太の蒐集(III) / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館⑱ある青春伝説 / 洲之内徹 西方の音 ラモー“ガヴォット” / 五味康祐 青木繁の晩年を語る水彩画2点 / 岸田勉 世界美術小辞典(66)東洋編 インド・東南アジア(II) / 伊東照司 ; 井ノ口泰淳 ; 上野照夫 ; 桑山正進 ; 肥塚隆 ; 高田修 ; 田村隆照 ; 豊原大成 ; 長尾雅人 ; 西川幸治 ; 樋口隆康 ; 松長有慶 ; 山田明爾

藝術新潮 1975年8月 第26巻 第8号 <特集 : 「日本の石仏」20選>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、215p、B5判、1冊
特集① 「日本の石仏」二十選
普光寺磨崖仏 熊野磨崖仏 高瀬石窟仏 地獄谷石窟仏 十輪院石龕仏 石位寺三尊石仏 大野寺磨崖仏 笠置山磨崖仏 岩船弥陀三尊磨崖仏 頭塔石仏 日石密寺磨崖仏 大谷寺磨崖仏 臼杵・山王山磨崖仏 臼杵・古園磨崖仏 南郷の石仏他
日本の石仏 / 久野健
特集② レーマン・コレクションの新しい「展示」 / 瀬木慎一
今世紀最後の大個人蒐集といわれるレーマン・コレクションの寄贈を受けたメトロポリタン美術館は、別館を建てて公開した。その新しい展示は・・
特集③ 林武の死 その凄絶の画業 / 田近憲三
梳ずる女 ノートルダム
<真贋>(140)「国華」掲載の乾山「花鳥図」屏風への疑問 / 加瀬藤圃
連載
・京の手みやげ⑧京筆 / 岡部伊都子
・画家のことば① / 高山辰雄
・私の好きな曲⑲ ショパン《マズルカ》(作品59) / 吉田秀和
・<骨董百話>(80)絵志野茶碗 / 小山冨士夫
・ピカソ回想⑫<黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
・はにわ 空洞なるものの充実(古代美術館⑪) / 白洲正子
・冬青庵楽事⑧ / 小林勇
・戦後美術品移動史㉜即翁・畠山一清の蒐集(I) / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館⑳大江山遠望 / 洲之内徹
さまよえる那智経塚の遺宝 返還をせまられる東京国立博物館
日本出土の中国陶磁 東京国立博物館の展覧会より / 三杉隆敏
秘蔵㉖根つけと私 / 会田雄次
東美即売会での買いもの / 多田美波
彫刻家ヘップワース女史を悼む / 宮下夏生
世界美術小辞典(68)東洋編 インド・東南アジア(IV)
ぴいぷる「夏の意匠」永井龍男・白畑よし・萩原英雄・小野木学・野見山暁治・永井一正・稲垣足穂・麻生三郎・高橋新吉・佐熊桂一郎・三輪龍作・中里無庵・山本太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、215p 、B5判 、1冊
特集① 「日本の石仏」二十選 普光寺磨崖仏 熊野磨崖仏 高瀬石窟仏 地獄谷石窟仏 十輪院石龕仏 石位寺三尊石仏 大野寺磨崖仏 笠置山磨崖仏 岩船弥陀三尊磨崖仏 頭塔石仏 日石密寺磨崖仏 大谷寺磨崖仏 臼杵・山王山磨崖仏 臼杵・古園磨崖仏 南郷の石仏他 日本の石仏 / 久野健 特集② レーマン・コレクションの新しい「展示」 / 瀬木慎一 今世紀最後の大個人蒐集といわれるレーマン・コレクションの寄贈を受けたメトロポリタン美術館は、別館を建てて公開した。その新しい展示は・・ 特集③ 林武の死 その凄絶の画業 / 田近憲三 梳ずる女 ノートルダム <真贋>(140)「国華」掲載の乾山「花鳥図」屏風への疑問 / 加瀬藤圃 連載 ・京の手みやげ⑧京筆 / 岡部伊都子 ・画家のことば① / 高山辰雄 ・私の好きな曲⑲ ショパン《マズルカ》(作品59) / 吉田秀和 ・<骨董百話>(80)絵志野茶碗 / 小山冨士夫 ・ピカソ回想⑫<黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 ・はにわ 空洞なるものの充実(古代美術館⑪) / 白洲正子 ・冬青庵楽事⑧ / 小林勇 ・戦後美術品移動史㉜即翁・畠山一清の蒐集(I) / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館⑳大江山遠望 / 洲之内徹 さまよえる那智経塚の遺宝 返還をせまられる東京国立博物館 日本出土の中国陶磁 東京国立博物館の展覧会より / 三杉隆敏 秘蔵㉖根つけと私 / 会田雄次 東美即売会での買いもの / 多田美波 彫刻家ヘップワース女史を悼む / 宮下夏生 世界美術小辞典(68)東洋編 インド・東南アジア(IV) ぴいぷる「夏の意匠」永井龍男・白畑よし・萩原英雄・小野木学・野見山暁治・永井一正・稲垣足穂・麻生三郎・高橋新吉・佐熊桂一郎・三輪龍作・中里無庵・山本太郎

藝術新潮 1975年7月号 第26巻 第7号 <特集 : スペインの美術館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、232p、B5判、1冊
特集①スペインの美術館 プラド美術館(ゴヤの部屋、ボッシュの部屋、ベラスケスの部屋、スペイン画家たちの部屋) アカデミア美術館 マドリッド国立考古美術館 バルセローナ考古美術館 カタルーニャ美術館 ピカソ美術館 テアトロ・ムセオ・ダリ グレコの家と美術館
・スペインの美術館 / 神吉敬三
特集②第七回「日本芸術大賞」の近藤弘明
・華苑久遠、暁光翔映、黄泉の華園
・解説 ひとつの宗教的な象徴空間 あるいは失われた教団の絵仏師 / 土方定一
古代美術館⑩古代ガラス アカイメネス朝ペルシアのカット・グラス碗断片 古代エジプトのモザイク・グラス ローマン・グラス ササーン朝ペルシアのカット・グラス皿
・夢と歴史を透視する / 由水常雄
開館した池田二十世紀美術館(フットライト) / 粟津則雄
<真贋>(139)私版「偽仏真仏」 / 水上勉
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
連載 京の手みやげ⑦京焼 / 岡部伊都子
連載 私の好きな曲⑱ ドヴォルジャーク<交響曲第8番 ト長調> / 吉田秀和
連載 <骨董百話>(79)瓦硯 / 小山冨士夫
連載 ピカソ回想⑪<黒曜石の頭蓋> / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳
二、三世紀の銅鼓とガンダーラ仏
限定と拡散 前田青邨展と高山辰雄展をみて / 立原正秋
復原されたアテン神殿の浮彫 今秋開館予定のルクソール博物館 / 屋形禎亮
追悼・矢代幸雄 / 石澤正男
<フットライト>(109)
ぴ・い・ぷ・る(塀)
LP
スター・ダスト
案内
連載 冬青庵楽事⑦ / 小林勇
連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑦ドガ「前肢を下ろす馬」 / 山田智三郎
連載 戦後美術品移動史(31)平木信二の浮世絵蒐集 / 田中日佐夫
連載 気まぐれ美術館⑲蛇と鳩 / 洲之内徹
西方の音 モーツァルト 弦楽四重奏曲K590 / 五味康祐
秘蔵・(25)銅鼓とガンダーラ仏 私のコレクション / 松本清張
今秋開館予定のルクソール博物館 / 屋形禎亮
世界美術小辞典(67)東洋編 インド・東南アジア(III)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、232p 、B5判 、1冊
特集①スペインの美術館 プラド美術館(ゴヤの部屋、ボッシュの部屋、ベラスケスの部屋、スペイン画家たちの部屋) アカデミア美術館 マドリッド国立考古美術館 バルセローナ考古美術館 カタルーニャ美術館 ピカソ美術館 テアトロ・ムセオ・ダリ グレコの家と美術館 ・スペインの美術館 / 神吉敬三 特集②第七回「日本芸術大賞」の近藤弘明 ・華苑久遠、暁光翔映、黄泉の華園 ・解説 ひとつの宗教的な象徴空間 あるいは失われた教団の絵仏師 / 土方定一 古代美術館⑩古代ガラス アカイメネス朝ペルシアのカット・グラス碗断片 古代エジプトのモザイク・グラス ローマン・グラス ササーン朝ペルシアのカット・グラス皿 ・夢と歴史を透視する / 由水常雄 開館した池田二十世紀美術館(フットライト) / 粟津則雄 <真贋>(139)私版「偽仏真仏」 / 水上勉 藝術新潮欄 ワールド・スナップ 連載 京の手みやげ⑦京焼 / 岡部伊都子 連載 私の好きな曲⑱ ドヴォルジャーク<交響曲第8番 ト長調> / 吉田秀和 連載 <骨董百話>(79)瓦硯 / 小山冨士夫 連載 ピカソ回想⑪<黒曜石の頭蓋> / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳 二、三世紀の銅鼓とガンダーラ仏 限定と拡散 前田青邨展と高山辰雄展をみて / 立原正秋 復原されたアテン神殿の浮彫 今秋開館予定のルクソール博物館 / 屋形禎亮 追悼・矢代幸雄 / 石澤正男 <フットライト>(109) ぴ・い・ぷ・る(塀) LP スター・ダスト 案内 連載 冬青庵楽事⑦ / 小林勇 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑦ドガ「前肢を下ろす馬」 / 山田智三郎 連載 戦後美術品移動史(31)平木信二の浮世絵蒐集 / 田中日佐夫 連載 気まぐれ美術館⑲蛇と鳩 / 洲之内徹 西方の音 モーツァルト 弦楽四重奏曲K590 / 五味康祐 秘蔵・(25)銅鼓とガンダーラ仏 私のコレクション / 松本清張 今秋開館予定のルクソール博物館 / 屋形禎亮 世界美術小辞典(67)東洋編 インド・東南アジア(III)

藝術新潮 1975年10月 第26巻 第10号 <特集 : ポンペイの秘画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、222p、B5判、1冊
特集 : ポンペイの秘画
1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品)
2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙
古代アメリカの遺跡 いけにえの美学(古代美術館⑬) / 利根山光人
トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝
<真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司
連載
 京の手みやげ⑩匙 / 岡部伊都子
 画家のことば③ / 高山辰雄
 <骨董百話>(82)北魏胡人俑 / 小山冨士夫
 ピカソ回想⑭ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
 一遍聖絵① / 栗田勇
ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉
山里に隠れていた奇僧の絵 / 岩崎巴人
発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進
ヨーロッパの音 / 高城重躬
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、222p 、B5判 、1冊
特集 : ポンペイの秘画 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 古代アメリカの遺跡 いけにえの美学(古代美術館⑬) / 利根山光人 トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 <真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 連載  京の手みやげ⑩匙 / 岡部伊都子  画家のことば③ / 高山辰雄  <骨董百話>(82)北魏胡人俑 / 小山冨士夫  ピカソ回想⑭ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳  一遍聖絵① / 栗田勇 ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 山里に隠れていた奇僧の絵 / 岩崎巴人 発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 ヨーロッパの音 / 高城重躬

藝術新潮 1975年4月号 第26巻 第4号 <特集 : 奈良の「ほんもの」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、242p、B5判、1冊
特集①奈良の「ほんもの」
・再建された法輪寺三重塔(その再建過程)、再興された薬師寺金堂、蘇る斑鳩の塔(法起寺三重塔)、修理進む大仏殿、新築された興福寺講堂、海竜王寺の今昔、観光にゆらぐ奈良(海住山寺、般若寺、秋篠寺、中宮寺)、新築ラッシュの収蔵庫(法輪寺、大安寺、興福寺、聖林寺、法隆寺)、戦後の新建築(唐招提寺南大門、長谷寺五重塔、室生寺仁王門、平城宮跡集会場、春日大社宝物殿) / 飛鳥園 ; 野中昭夫 ; 松藤庄平
・「青丹よし奈良の都は」… / 青山茂
特集②日本絵画のなかの言葉 三十六人集(素性集) 平家納経(薬王品見返し) 最勝王経変相図 宗達・光悦 四季草花和歌巻 種字曼荼羅図 扇面法華経図(泉殿群女図・泉殿図) 方便法身尊号 蕪村筆十宜図(宜秋図) 如拙筆瓢鮎図 白隠筆七福神寿舟 仙厓筆円想(これくふて茶のめ) 岸田劉生筆麗子五歳像
解説 / 宗左近
古代美術館・特集 古代史を解明する新羅古墳群の発掘
<座談会> / 金元龍 ; 金正基 ; 西嶋定生 ; 松本清張
東京のネヴェルスン / ルイーズ ネヴェルスン. 靉嘔
<真贋>小ピーテル・ブリューゲルの“量産” / 森洋子
連載
・画家のことば④ / 前田青邨
・京の手みやげ④金網 / 岡部伊都子
・私の好きな曲⑮ アントン・ヴェーベルン<弦楽四重奏のための5つの楽章>作品5 / 吉田秀和
・<骨董百話>(76)殷の青銅水牛 / 小山冨士夫
・ピカソ回想⑧ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
前庭のピカソ彫刻 ブラック グリ レジェの壁画 他 / 都城範和
新人・㉑「夢の国への旅人」山村昌明 / 草野守立
盗まれたイタリア / 小川熙
連載
・冬青庵楽事④ / 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」④デューラーの「騎士と死と悪魔」 / 山田智三郎
・十一面観音巡礼🈡熊野詣 / 白洲正子
・戦後美術品移動史㉘古経楼五島慶太の蒐集(I) / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館⑯短い鉛筆 / 洲之内徹
ぴいぷる「湯呑茶碗」片岡球子・藤原審爾・平山郁夫・芥川比呂志・柳原睦夫・佐保山堯海・篠田桃紅・小野忠弘・みのわ淳・東山魁夷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、242p 、B5判 、1冊
特集①奈良の「ほんもの」 ・再建された法輪寺三重塔(その再建過程)、再興された薬師寺金堂、蘇る斑鳩の塔(法起寺三重塔)、修理進む大仏殿、新築された興福寺講堂、海竜王寺の今昔、観光にゆらぐ奈良(海住山寺、般若寺、秋篠寺、中宮寺)、新築ラッシュの収蔵庫(法輪寺、大安寺、興福寺、聖林寺、法隆寺)、戦後の新建築(唐招提寺南大門、長谷寺五重塔、室生寺仁王門、平城宮跡集会場、春日大社宝物殿) / 飛鳥園 ; 野中昭夫 ; 松藤庄平 ・「青丹よし奈良の都は」… / 青山茂 特集②日本絵画のなかの言葉 三十六人集(素性集) 平家納経(薬王品見返し) 最勝王経変相図 宗達・光悦 四季草花和歌巻 種字曼荼羅図 扇面法華経図(泉殿群女図・泉殿図) 方便法身尊号 蕪村筆十宜図(宜秋図) 如拙筆瓢鮎図 白隠筆七福神寿舟 仙厓筆円想(これくふて茶のめ) 岸田劉生筆麗子五歳像 解説 / 宗左近 古代美術館・特集 古代史を解明する新羅古墳群の発掘 <座談会> / 金元龍 ; 金正基 ; 西嶋定生 ; 松本清張 東京のネヴェルスン / ルイーズ ネヴェルスン. 靉嘔 <真贋>小ピーテル・ブリューゲルの“量産” / 森洋子 連載 ・画家のことば④ / 前田青邨 ・京の手みやげ④金網 / 岡部伊都子 ・私の好きな曲⑮ アントン・ヴェーベルン<弦楽四重奏のための5つの楽章>作品5 / 吉田秀和 ・<骨董百話>(76)殷の青銅水牛 / 小山冨士夫 ・ピカソ回想⑧ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 前庭のピカソ彫刻 ブラック グリ レジェの壁画 他 / 都城範和 新人・㉑「夢の国への旅人」山村昌明 / 草野守立 盗まれたイタリア / 小川熙 連載 ・冬青庵楽事④ / 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」④デューラーの「騎士と死と悪魔」 / 山田智三郎 ・十一面観音巡礼🈡熊野詣 / 白洲正子 ・戦後美術品移動史㉘古経楼五島慶太の蒐集(I) / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館⑯短い鉛筆 / 洲之内徹 ぴいぷる「湯呑茶碗」片岡球子・藤原審爾・平山郁夫・芥川比呂志・柳原睦夫・佐保山堯海・篠田桃紅・小野忠弘・みのわ淳・東山魁夷

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480