文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「アン マクブライド」の検索結果
6件

ウサギの不思議な生活 (ワイルドライフ・ブックス) アン マクブライド; 斎藤 慎一郎

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
アン マクブライド、晶文社、1998、~2cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ウサギの不思議な生活 (ワイルドライフ・ブックス) アン マクブライド; 斎藤 慎一郎

500 (送料:¥350~)
アン マクブライド 、晶文社 、1998 、~2cm 、1
  • 単品スピード注文

ウサギの不思議な生活 <ワイルドライフ・ブックス>

ユニコーン
 富山県砺波市石丸
2,000
アン・マクブライド 著 ; 斎藤慎一郎 訳、晶文社、1998、209, 3p、22cm
初版 カバー 裏面に薄い線きず
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ウサギの不思議な生活 <ワイルドライフ・ブックス>

2,000
アン・マクブライド 著 ; 斎藤慎一郎 訳 、晶文社 、1998 、209, 3p 、22cm
初版 カバー 裏面に薄い線きず

エドワードⅡ : Queer

古書ドリス
 東京都台東区根岸
1,300
デレク・ジャーマン ほか著 ; 北折智子 訳、アップリンク、1992年、176p、20×20cm、1
●ふちと角と表面に傷みがあります。天小口に汚れがあります。●ページ内に書き込み・線引きはありません。★ご注文確認後、基本的に即日~2営業日以内に発送手続きいたします。定休日は水曜日です。
下記の3種の発送方法から荷姿と価格から最適な方法で発送いたします。配送方法の指定はご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。 【ネコポス 送料:300円】 荷姿の厚さ3cm以内。ポスト投函となります。 【レターパックライト 送料430円】 荷姿の厚さ3cm以内。ポスト投函となります。A4サイズくらいの本が対象。 【ゆうパック/レターパックプラス 送料:600円】 2冊以上の注文/価格が1万円を超える本/梱包時の厚さが3cmを超える本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,300
デレク・ジャーマン ほか著 ; 北折智子 訳 、アップリンク 、1992年 、176p 、20×20cm 、1
●ふちと角と表面に傷みがあります。天小口に汚れがあります。●ページ内に書き込み・線引きはありません。★ご注文確認後、基本的に即日~2営業日以内に発送手続きいたします。定休日は水曜日です。

世界ベストブックス リーダーズダイジェスト 9冊

万葉書房
 千葉県松戸市上本郷910-3
3,000
日本リーダーズダイジェスト社、昭和54~59、9冊
裸本・小口少シミ有
●「ある実験」(ヘンリー・デンカ―)「チェロキーの四季」(フォレスト・カーター)「スパディ」(リリアン・ベッグウィズ)「影の男たち」(デイビッド・アトリー・フィリップス)

●「眠れ、愛する者よ」(マルタン・グレイ)「馬の絵にご用心!」(ディック・フランシス)「カナダガン物語」(メル・エリス)「エリックの青春」(ドリス・ランド)

●「カルテの死角」(ヘンリー・デンカ―)「ブレンダン号航海記」(ティム・セブリン)「大列車強盗」(マイクル・クライトン)「白いライオン」(クリス・マクブライド)

●「誰かが見ている」(メアリー・ヒギンズ・クラーク)「生と死と」(ジェサミン・ウェスト)「危機への飛行」(アーサー・ヘイリ/ジョン・キャッスル)「ドクター・クラフト」(ポール・マーチン)

●「テイラー先生奮戦記」(デイビッド・テイラー)「利き腕」(ディック・フランシス)「偽りの口づけ」(ビクトリア・ホルト)「木曜日生れの子」(ビクトリア・プール)

●「発熱」(ロビン・クック)「北大西洋一人旅」(ゲリー・スピース/マーリン・ブルー)「ダムが危ない!」(ロバート・バーン)「テイラー先生の動物往診記」(デイビッド・テイラー)

●「リッツにいた男」(A・E・ホッチナー)「別れの贈り物」(フランシス・シャーキー)「勝馬を狙え!」(ディック・フランシス)「フラッシュ」(ジョイス・ストレンジャー)

●「ウォーフィールドの診断」(ヘンリー・デンカー)「お婆ちゃんスパイ、サファリに行く」(ドロシー・ギルマン)「フラビオ」(ゴードン・パークス)「ジェーンの家」(ロバート・キンメル・スミス)

●「ペテルブルクから来た男」(ケン・フォレット)「煙突の上の青い空」(クリスティーン・マリオン・フレイザー)「裁判」(ヘンリー・デンカ―)「南極に生きる」(マリー・ハーバート)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,000
、日本リーダーズダイジェスト社 、昭和54~59 、9冊
裸本・小口少シミ有 ●「ある実験」(ヘンリー・デンカ―)「チェロキーの四季」(フォレスト・カーター)「スパディ」(リリアン・ベッグウィズ)「影の男たち」(デイビッド・アトリー・フィリップス) ●「眠れ、愛する者よ」(マルタン・グレイ)「馬の絵にご用心!」(ディック・フランシス)「カナダガン物語」(メル・エリス)「エリックの青春」(ドリス・ランド) ●「カルテの死角」(ヘンリー・デンカ―)「ブレンダン号航海記」(ティム・セブリン)「大列車強盗」(マイクル・クライトン)「白いライオン」(クリス・マクブライド) ●「誰かが見ている」(メアリー・ヒギンズ・クラーク)「生と死と」(ジェサミン・ウェスト)「危機への飛行」(アーサー・ヘイリ/ジョン・キャッスル)「ドクター・クラフト」(ポール・マーチン) ●「テイラー先生奮戦記」(デイビッド・テイラー)「利き腕」(ディック・フランシス)「偽りの口づけ」(ビクトリア・ホルト)「木曜日生れの子」(ビクトリア・プール) ●「発熱」(ロビン・クック)「北大西洋一人旅」(ゲリー・スピース/マーリン・ブルー)「ダムが危ない!」(ロバート・バーン)「テイラー先生の動物往診記」(デイビッド・テイラー) ●「リッツにいた男」(A・E・ホッチナー)「別れの贈り物」(フランシス・シャーキー)「勝馬を狙え!」(ディック・フランシス)「フラッシュ」(ジョイス・ストレンジャー) ●「ウォーフィールドの診断」(ヘンリー・デンカー)「お婆ちゃんスパイ、サファリに行く」(ドロシー・ギルマン)「フラビオ」(ゴードン・パークス)「ジェーンの家」(ロバート・キンメル・スミス) ●「ペテルブルクから来た男」(ケン・フォレット)「煙突の上の青い空」(クリスティーン・マリオン・フレイザー)「裁判」(ヘンリー・デンカ―)「南極に生きる」(マリー・ハーバート)

美術手帖 2000年1月号 No.782 <特集 ; VERY NEW ART 2000 2000年の注目アーティスト100人>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、2000、398p、A5判、1冊
特集 ミレニアム・スペシャル VERY NEW ART 2000 2000年の注目アーティスト100人 / 市原研太郎 ; 後小路雅弘 ; 小倉正史 ; 神谷幸江 ; 樹村緑 ; 西原珉 ; 長谷川祐子 ; 藤森愛実 ; 堀元彰 ; 三木あき子
アート2000のための10の定義+1990年代の現代アート見取り図
Valuable 10 最注目アーティスト10人
・ダグ・エイケン
・オラファー・エリアソン
・ダグラス・ゴードン
・トーマス・ハーシュホーン
・カーステン・ヘラー
・ゲイリー・ヒューム
・ガブリエル・オロスコ
・ジェイソン・ローズ
・ピピロッティ・リスト
・ヴォルフガンク・ティルマンス
ミレニアム特別座談会 2000年のアートのためにいま語ろう 新世紀前夜の現代美術 / 小倉正史 ; 市原研太郎 ; 長谷川祐子
ワールド・リポート 世界のアートシーンはいま
・中国 / 栗憲庭
・東南アジア / アピナン・ポシャナンダ
・ロサンジェルス / カーマイン・ヤナコーネ
・ニューヨーク / 杉浦邦恵
・ロンドン / アンドリュー・ゲラットリー
・ベルリン / 河合純枝
・北ヨーロッパ / ダニエル・バーンバウム
A to Z 2000年注目のアーティスト90人 エイミー・アドラーからジュアン・ホエまで
特別インタヴュー ハンス・ウルリッヒ・オブリスト 世界を変える渡り鳥たち / 三木あき子
テキスト 偏愛の90年代美術 / 樹村緑
テキスト 90年代後半の現代アートの見取り図を描いてみる / 市原研太郎
新春特別対談 アートが立ち上がる現場から / 小山登美夫 ; 和多利浩一
資料 90年代後半の流れをつくった展覧会33選 / 小倉正史
新連載 愛と真実のダンサー スメリーのボディ・イシュー file 01-HIROMI
芸術をめぐる言葉(84) / 谷川渥
創造の現場から(18) / 渡辺好明
20世紀の美術(10) 視覚と認識の変革 / 中村英樹
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、2000 、398p 、A5判 、1冊
特集 ミレニアム・スペシャル VERY NEW ART 2000 2000年の注目アーティスト100人 / 市原研太郎 ; 後小路雅弘 ; 小倉正史 ; 神谷幸江 ; 樹村緑 ; 西原珉 ; 長谷川祐子 ; 藤森愛実 ; 堀元彰 ; 三木あき子 アート2000のための10の定義+1990年代の現代アート見取り図 Valuable 10 最注目アーティスト10人 ・ダグ・エイケン ・オラファー・エリアソン ・ダグラス・ゴードン ・トーマス・ハーシュホーン ・カーステン・ヘラー ・ゲイリー・ヒューム ・ガブリエル・オロスコ ・ジェイソン・ローズ ・ピピロッティ・リスト ・ヴォルフガンク・ティルマンス ミレニアム特別座談会 2000年のアートのためにいま語ろう 新世紀前夜の現代美術 / 小倉正史 ; 市原研太郎 ; 長谷川祐子 ワールド・リポート 世界のアートシーンはいま ・中国 / 栗憲庭 ・東南アジア / アピナン・ポシャナンダ ・ロサンジェルス / カーマイン・ヤナコーネ ・ニューヨーク / 杉浦邦恵 ・ロンドン / アンドリュー・ゲラットリー ・ベルリン / 河合純枝 ・北ヨーロッパ / ダニエル・バーンバウム A to Z 2000年注目のアーティスト90人 エイミー・アドラーからジュアン・ホエまで 特別インタヴュー ハンス・ウルリッヒ・オブリスト 世界を変える渡り鳥たち / 三木あき子 テキスト 偏愛の90年代美術 / 樹村緑 テキスト 90年代後半の現代アートの見取り図を描いてみる / 市原研太郎 新春特別対談 アートが立ち上がる現場から / 小山登美夫 ; 和多利浩一 資料 90年代後半の流れをつくった展覧会33選 / 小倉正史 新連載 愛と真実のダンサー スメリーのボディ・イシュー file 01-HIROMI 芸術をめぐる言葉(84) / 谷川渥 創造の現場から(18) / 渡辺好明 20世紀の美術(10) 視覚と認識の変革 / 中村英樹

新建築 1999年11月 第74巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、1999、286p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・富山国際会議場 / 槇総合計画事務所
・十日町情報館 / 内藤廣建築設計事務所
解説:支えとしての構築的方法 / 内藤廣
・鹿児島カテドラル ザビエル記念聖堂 / 坂倉建築研究所東京事務所
・沖縄イエス之御霊教会 / 福村俊治+空間計画VOYAGER
・ひさまつPAO / 石井和紘建築研究所
・木のハイブリッドで21世紀型建築をつくりたい あるいは地球学としての木骨造 / 石井和紘
・井澤金属東京支店ビル / 竹中工務店
・NTT武蔵野研究開発センタ本館 / NTTファシリティーズ
・栗田工業事業開発センター / 清水建設一級建築士事務所
・防府市地域交流センター アスピラート / 日本設計九州支社
・馬場花木園 横浜の茶室 / 大江匡
・水前寺江津湖公園管理棟 / ウシダ・フィンドレイ・パートナーシップ
・茨木市青少年野外活動センター展望台
・摂津峡木橋 / 髙砂正弘
・メトロゲート / 横河健
・アクロスシティ中野坂上のポケットパーク / I.N.A.新建築研究所
・富山県まちのかおプロジェクト 氷見市十二町潟水郷公園横断橋 / カルロス・ヴィラヌエヴァ・ブラン
・大山町ささやき橋 / トム・ヘネガン
・上平村五箇山生活館
・入善町下山芸術の森エントランスゾーン / エリアス・トーレス ; マルチネス・ラペーニャ
・アウトサイドライン 魚津市桃山運動公園モニュメント / ダニエル・リベスキンド
データシート/設計者・執筆者紹介
主体性をめぐるノート / 山本理顕
新しい公共空間への試み--川西町白倉地区でのワークショップから / 江頭慎
論文・記事
・Marunouchi Cafe / 三菱地所 アラン・チャン
・富山県「まちのかおづくり」 多様な風土と独自の文化 / 藤江秀一
戦後モダニズムの軌跡・丹下健三とその時代⑯🈡 / 石崎順一 ; 藤森照信
素材で振り返る1990年代の空間と表現⑦🈡ミュータントへの離陸 / 押野見邦英
構造の系譜㉔🈡構造デザインの将来像 「構造の系譜」のおわりに / 渡辺邦夫
時評 建築界,ひとつの未来 「必然」をキーワードに,「創造」の手がかりをつかむ / 彦坂滿洲男
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、1999 、286p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・富山国際会議場 / 槇総合計画事務所 ・十日町情報館 / 内藤廣建築設計事務所 解説:支えとしての構築的方法 / 内藤廣 ・鹿児島カテドラル ザビエル記念聖堂 / 坂倉建築研究所東京事務所 ・沖縄イエス之御霊教会 / 福村俊治+空間計画VOYAGER ・ひさまつPAO / 石井和紘建築研究所 ・木のハイブリッドで21世紀型建築をつくりたい あるいは地球学としての木骨造 / 石井和紘 ・井澤金属東京支店ビル / 竹中工務店 ・NTT武蔵野研究開発センタ本館 / NTTファシリティーズ ・栗田工業事業開発センター / 清水建設一級建築士事務所 ・防府市地域交流センター アスピラート / 日本設計九州支社 ・馬場花木園 横浜の茶室 / 大江匡 ・水前寺江津湖公園管理棟 / ウシダ・フィンドレイ・パートナーシップ ・茨木市青少年野外活動センター展望台 ・摂津峡木橋 / 髙砂正弘 ・メトロゲート / 横河健 ・アクロスシティ中野坂上のポケットパーク / I.N.A.新建築研究所 ・富山県まちのかおプロジェクト 氷見市十二町潟水郷公園横断橋 / カルロス・ヴィラヌエヴァ・ブラン ・大山町ささやき橋 / トム・ヘネガン ・上平村五箇山生活館 ・入善町下山芸術の森エントランスゾーン / エリアス・トーレス ; マルチネス・ラペーニャ ・アウトサイドライン 魚津市桃山運動公園モニュメント / ダニエル・リベスキンド データシート/設計者・執筆者紹介 主体性をめぐるノート / 山本理顕 新しい公共空間への試み--川西町白倉地区でのワークショップから / 江頭慎 論文・記事 ・Marunouchi Cafe / 三菱地所 アラン・チャン ・富山県「まちのかおづくり」 多様な風土と独自の文化 / 藤江秀一 戦後モダニズムの軌跡・丹下健三とその時代⑯🈡 / 石崎順一 ; 藤森照信 素材で振り返る1990年代の空間と表現⑦🈡ミュータントへの離陸 / 押野見邦英 構造の系譜㉔🈡構造デザインの将来像 「構造の系譜」のおわりに / 渡辺邦夫 時評 建築界,ひとつの未来 「必然」をキーワードに,「創造」の手がかりをつかむ / 彦坂滿洲男 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流