文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「エキスポランド」の検索結果
27件

社史20年の歩み

泰雲堂書店
 東京都文京区本郷
2,200
エキスポランド、平4
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

社史20年の歩み

2,200
エキスポランド 、平4

エキスポランド 団体計数入園券

扶桑文庫
 愛知県江南市前飛保町栄
3,000
日本万国博覧会協会、昭45、1
6x16cm 未使用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,000
、日本万国博覧会協会 、昭45 、1
6x16cm 未使用

社史20年の歩み <エキスポランド (万国博覧会関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
エキスポランド20周年社史編纂委員会 : 編、エキスポランド、1992、216p、B5判、1冊


第1章 株式会社エキスポランドの設立
1. 日本万国博覧会とエキスポランド
大記録に輝く日本万国博覧会
アミューズメントゾーンの設置
エキスポランドの設置と阪急電鉄並びに全日本遊園施設事業協同組合の協力
エキスポランドの存続決定
日本万国博覧会記念協会の設立
2. 株式会社エキスポランドの設立
石坂会長からの要請
創立
社長に山田三郎就任
第2章 エキスポランドの再開
1. 再開へ体制づくり
時間と競争、開園準備
遊戯施設の準備と新設
サービス施設の充実
社是と社訓の制定
社員募集と組織機構の決定
社章の制定
キャッチフレーズの誕生
広告宣伝、動員作戦
2 いよいよ再開
第3章 国家公園の中の遊園地経営
1. “民活”の先駆けの厳しい状況
当初の管理運営の諸条件
真剣なやりとり
貴重な役員を失う
確立された“民活”と良き官民協調
山田社長の回想
2. 対談
民間経営の導入と背景について当時の担当責任者と語る
対談①一野田毅経済企画庁長官(元建設大臣)に聞く山田三郎社長
対談②一楢崎泰昌参議院議員に聞く山田三郎社長
百尺竿頭一歩を着実に
第4章 独自性と取り組む
1. 遊戯施設、園内施設の安全管理
独自の安全点検
2. 遊戯施設の充実
遊戯施設導入の推移と無料施設
ダイダラザウルス
スペースザラマンダー
大観覧車テクノスターと迷宮の砦
風神雷神IIとトップスピン
3. 独特の催し物展開
四季ごとにマスコミと共催
お客さま参加でみんな楽しく
古代を探る
外国文化の紹介
夢の大ドラマ「大くじら博」から世界の怪魚、珍魚まで
4 対外協力
沖縄海洋博遊園地への協力
中国展に業務協力
5. 山田社長、知事表彰を受ける
第5章 開園20周年を迎え新たな出発
1. 厳しい環境変化に挑む
2. 大阪モノレール開通と周辺施設の充実
3. 開園20周年を迎える
20年の記録
山田三郎の「遊」の世界
組織図
役員任期一覧
年度別入園者数の推移
アミューズメント・マシーン
レストラン・ショップ
オープン・イベントスペースetc
ポスター
パンフレット・チケット
年表
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
エキスポランド20周年社史編纂委員会 : 編 、エキスポランド 、1992 、216p 、B5判 、1冊
函 第1章 株式会社エキスポランドの設立 1. 日本万国博覧会とエキスポランド 大記録に輝く日本万国博覧会 アミューズメントゾーンの設置 エキスポランドの設置と阪急電鉄並びに全日本遊園施設事業協同組合の協力 エキスポランドの存続決定 日本万国博覧会記念協会の設立 2. 株式会社エキスポランドの設立 石坂会長からの要請 創立 社長に山田三郎就任 第2章 エキスポランドの再開 1. 再開へ体制づくり 時間と競争、開園準備 遊戯施設の準備と新設 サービス施設の充実 社是と社訓の制定 社員募集と組織機構の決定 社章の制定 キャッチフレーズの誕生 広告宣伝、動員作戦 2 いよいよ再開 第3章 国家公園の中の遊園地経営 1. “民活”の先駆けの厳しい状況 当初の管理運営の諸条件 真剣なやりとり 貴重な役員を失う 確立された“民活”と良き官民協調 山田社長の回想 2. 対談 民間経営の導入と背景について当時の担当責任者と語る 対談①一野田毅経済企画庁長官(元建設大臣)に聞く山田三郎社長 対談②一楢崎泰昌参議院議員に聞く山田三郎社長 百尺竿頭一歩を着実に 第4章 独自性と取り組む 1. 遊戯施設、園内施設の安全管理 独自の安全点検 2. 遊戯施設の充実 遊戯施設導入の推移と無料施設 ダイダラザウルス スペースザラマンダー 大観覧車テクノスターと迷宮の砦 風神雷神IIとトップスピン 3. 独特の催し物展開 四季ごとにマスコミと共催 お客さま参加でみんな楽しく 古代を探る 外国文化の紹介 夢の大ドラマ「大くじら博」から世界の怪魚、珍魚まで 4 対外協力 沖縄海洋博遊園地への協力 中国展に業務協力 5. 山田社長、知事表彰を受ける 第5章 開園20周年を迎え新たな出発 1. 厳しい環境変化に挑む 2. 大阪モノレール開通と周辺施設の充実 3. 開園20周年を迎える 20年の記録 山田三郎の「遊」の世界 組織図 役員任期一覧 年度別入園者数の推移 アミューズメント・マシーン レストラン・ショップ オープン・イベントスペースetc ポスター パンフレット・チケット 年表 あとがき

チャイルドブックゴールド 第7巻第3号 昭和45年6月 チャイルド本社

暢気堂書房
 東京都東久留米市滝山
1,000
1
表紙・人形製作・安田はるみ エキスポランド てるてるぼうずのぼうけん(立原えりか・文 深沢邦朗・絵)3つのねがい(こわせたまみ・文 杉浦範茂・絵)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
、1
表紙・人形製作・安田はるみ エキスポランド てるてるぼうずのぼうけん(立原えりか・文 深沢邦朗・絵)3つのねがい(こわせたまみ・文 杉浦範茂・絵)

ダイダラザウルス <乗り物券 万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本万国博覧会協会、1970、6.5 x 15.1cm、1枚
使用済み

お年寄り、おこさまは、だいだいと緑のコース
びっくり好きは、紫のコース
スピードマニアは、赤と水色のコース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
、日本万国博覧会協会 、1970 、6.5 x 15.1cm 、1枚
使用済み お年寄り、おこさまは、だいだいと緑のコース びっくり好きは、紫のコース スピードマニアは、赤と水色のコース

チャイルドブックゴールド 第7巻第3号 昭和45年6月 付録つき

古本 海ねこ
 東京都三鷹市大沢
2,500
表紙・人形製作・安田はるみ エキスポランド てるてるぼうずのぼうけん(立原えりか・文 深沢邦朗・絵)・・・
A4 24ページ
■入金確認後、2営業日以内に発送します(金曜、土日祭日を除く。金曜に入金確認の場合、週明け発送)。 ■インボイス登録事業者です。公費でのご注文も承ります。 ■送料について/クリックポスト(一律200円)、レターパックプラス(一律600円)、ゆうパック(サイズ・発送先によって料金が異なります。ヤマト運輸の場合があります)のいずれかで発送します。海外発送は実費。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

チャイルドブックゴールド 第7巻第3号 昭和45年6月 付録つき

2,500
表紙・人形製作・安田はるみ エキスポランド てるてるぼうずのぼうけん(立原えりか・文 深沢邦朗・絵)表4・3つのねがい(こわせたまみ・文 杉浦範茂・絵)付録「へんてこどけい」(前川かずお) 、チャイルド本社 、1冊
A4 24ページ

中学生の万国博読本 <万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 日本万国博覧会教育研究会、教材研究所、c1960、56p、A5判、1冊
無刊記(推定1960年代)

テーマの意味とねらい
万国博覧会の歴史と日本万国博の意義
万国博の年表
万国博の卯遠泳と管理、サービス
シンボルゾーン
 テーマ館
 お祭り広場
 催し物プログラム
 万国博ホール
 万国博美術館
 ほか
エキスポランド
日本庭園
日本館
内外の展示館めぐり
その他観覧のしおり

参加国の国旗・地図, 原語のあいさつ
会場案内平面地図(展示館・施設)
会場パノラマ全図
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 日本万国博覧会教育研究会 、教材研究所 、c1960 、56p 、A5判 、1冊
無刊記(推定1960年代) テーマの意味とねらい 万国博覧会の歴史と日本万国博の意義 万国博の年表 万国博の卯遠泳と管理、サービス シンボルゾーン  テーマ館  お祭り広場  催し物プログラム  万国博ホール  万国博美術館  ほか エキスポランド 日本庭園 日本館 内外の展示館めぐり その他観覧のしおり 参加国の国旗・地図, 原語のあいさつ 会場案内平面地図(展示館・施設) 会場パノラマ全図

EXPO'70 ポケットガイド (阪神百貨店) <万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
阪神百貨店、1970、80p、18 x 11cm、1冊
会場の開閉時間
入場料金
地図
外国展示館
国内展示館
催しものと見どころ
お祭り広場、ポピュラー
クラシック、美術館など
エキスポランド
県の日
乗り物
サービス設施
食べあるき
ショッピング
エキスポの花(コンパニオン)
・エキスポ·シスター
・エキスポ·フラワー
・エスコート·ガイド
・データ·スワロー
モデルコース
万国博会場の規模
万国博の歴史
観光ガイド
スタンプ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
、阪神百貨店 、1970 、80p 、18 x 11cm 、1冊
会場の開閉時間 入場料金 地図 外国展示館 国内展示館 催しものと見どころ お祭り広場、ポピュラー クラシック、美術館など エキスポランド 県の日 乗り物 サービス設施 食べあるき ショッピング エキスポの花(コンパニオン) ・エキスポ·シスター ・エキスポ·フラワー ・エスコート·ガイド ・データ·スワロー モデルコース 万国博会場の規模 万国博の歴史 観光ガイド スタンプ

日本万国博覧会の概要 <1969年3月 万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
財団法人 日本万国博覧会協会、財団法人 日本万国博覧会協会、1969、46p、B5判、1冊
宇宙時代をひらく日本万国博覧会
日本万国博覧会の会場
日本万国博覧会会場図
会場のカナメとなるシンボルゾーン
人類の誕生から未来までを描くテーマ館
3000万人の感動を呼ぶお祭り広場
本場のショーが楽しめる万国博ホール
世界の一級品が集まる万国博美術館
スリルと冒険の大遊園地 エキスポランド
清流に緑はえる日本庭園
巨大な会場を演出する諸施設
内外展示館の構想
万国博の歴史と日本
過去の大規模な万国博覧会
日本万国博の入場券
会場への交通網
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
財団法人 日本万国博覧会協会 、財団法人 日本万国博覧会協会 、1969 、46p 、B5判 、1冊
宇宙時代をひらく日本万国博覧会 日本万国博覧会の会場 日本万国博覧会会場図 会場のカナメとなるシンボルゾーン 人類の誕生から未来までを描くテーマ館 3000万人の感動を呼ぶお祭り広場 本場のショーが楽しめる万国博ホール 世界の一級品が集まる万国博美術館 スリルと冒険の大遊園地 エキスポランド 清流に緑はえる日本庭園 巨大な会場を演出する諸施設 内外展示館の構想 万国博の歴史と日本 過去の大規模な万国博覧会 日本万国博の入場券 会場への交通網

日本万国博覧会記念写真集 <万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
監修 : 日本万国博覧会協会、万国博グラフ社、1970、308p、31.5 x 22.8 x 3.7・・・
初版、 函、ビニールカバー、和英併記、小印あり

人類の進歩と調和
万国博を彩った国々
花ひらくアイデアの競演 民間パビリオンのすべて
世界の国からこんにちは
テーマ館・日本庭園・エキスポランド
付録 資料編
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
監修 : 日本万国博覧会協会 、万国博グラフ社 、1970 、308p 、31.5 x 22.8 x 3.7cm 、1冊
初版、 函、ビニールカバー、和英併記、小印あり 人類の進歩と調和 万国博を彩った国々 花ひらくアイデアの競演 民間パビリオンのすべて 世界の国からこんにちは テーマ館・日本庭園・エキスポランド 付録 資料編

EXPO'70 写真集 日本万国博 <万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 朝日新聞社、朝日新聞社、1970、143p、25 X 24cm、1冊
初版、ビニールカバー、帯

開会式
建築美
・千里丘陵今と昔
・パビリオン104
パビリオンの世界
・テーマ館
・宇宙開発
・環境芸術
・造形
・未来への夢
・ショー
・美術工芸ほか
祭りを楽しむ
・エキスポランド
・エキスポの花
夜景
万国博覧会一見の記 / 大佛次郎
万国博の歴史 / 春山行夫
日本万国博の要項
会場の見どころ
参加国地図
展示館配置図
催しもの一覧表
英文解説
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 朝日新聞社 、朝日新聞社 、1970 、143p 、25 X 24cm 、1冊
初版、ビニールカバー、帯 開会式 建築美 ・千里丘陵今と昔 ・パビリオン104 パビリオンの世界 ・テーマ館 ・宇宙開発 ・環境芸術 ・造形 ・未来への夢 ・ショー ・美術工芸ほか 祭りを楽しむ ・エキスポランド ・エキスポの花 夜景 万国博覧会一見の記 / 大佛次郎 万国博の歴史 / 春山行夫 日本万国博の要項 会場の見どころ 参加国地図 展示館配置図 催しもの一覧表 英文解説

日本万国博ガイド <山一證券 万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
山一證券、c1960、56p、A5判、1冊
無刊記(推定1960年代)、表紙に破れ箇所あり、裏見返しに書込み箇所あり

テーマの意味とねらい
万国博覧会の歴史と日本万国博の意義
万国博の年表
万国博の卯遠泳と管理、サービス
シンボルゾーン
 テーマ館
 お祭り広場
 催し物プログラム
 万国博ホール
 万国博美術館
 ほか
エキスポランド
日本庭園
日本館
内外の展示館めぐり
その他観覧のしおり

参加国の国旗・地図, 原語のあいさつ
会場案内平面地図(展示館・施設)
会場パノラマ全図
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
、山一證券 、c1960 、56p 、A5判 、1冊
無刊記(推定1960年代)、表紙に破れ箇所あり、裏見返しに書込み箇所あり テーマの意味とねらい 万国博覧会の歴史と日本万国博の意義 万国博の年表 万国博の卯遠泳と管理、サービス シンボルゾーン  テーマ館  お祭り広場  催し物プログラム  万国博ホール  万国博美術館  ほか エキスポランド 日本庭園 日本館 内外の展示館めぐり その他観覧のしおり 参加国の国旗・地図, 原語のあいさつ 会場案内平面地図(展示館・施設) 会場パノラマ全図

吹田市民のEXPO'70ポケットガイド <万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 吹田市企画部万国博覧会対策課、吹田市、1970、56p、12.7 x 18.8cm、1冊
吹田市に集う世界の人びと·
限りなく進歩する人類の姿 太陽の塔
開けゆく無限の未来に思いをはせつつ
デメとデク 巨大なロボットが演出する人類の祭典
世界のショーが歌が美術が花開く
“夢と冒険がいっぱい”エキスポランド
万国博を食べてみよう !!
万国博で“世界”を買おう !!
吹田市民のEXPO'70 2I世紀の世界へ一番のり
吹田市民のEXPO'70 くまなく見よう! 残らずたベよう
吹田市民のEXPO'70 いざというとき
ここが見どころ、聞きどころ世界のパビリオン案内
ここが見どころ、聞きどころ国内館ご案内
おもな催し物
各種料金表
地図 会場地図·場内サービス施設地図

かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 吹田市企画部万国博覧会対策課 、吹田市 、1970 、56p 、12.7 x 18.8cm 、1冊
吹田市に集う世界の人びと· 限りなく進歩する人類の姿 太陽の塔 開けゆく無限の未来に思いをはせつつ デメとデク 巨大なロボットが演出する人類の祭典 世界のショーが歌が美術が花開く “夢と冒険がいっぱい”エキスポランド 万国博を食べてみよう !! 万国博で“世界”を買おう !! 吹田市民のEXPO'70 2I世紀の世界へ一番のり 吹田市民のEXPO'70 くまなく見よう! 残らずたベよう 吹田市民のEXPO'70 いざというとき ここが見どころ、聞きどころ世界のパビリオン案内 ここが見どころ、聞きどころ国内館ご案内 おもな催し物 各種料金表 地図 会場地図·場内サービス施設地図

森田クレジットセンター <万国博シリーズ 4点一括 万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
森田クレジットセンター、c1970、18 x 18.5cm、4点
無刊記(推定1970年)、折り目あり

①行こう!日本万国博
 観光コースの一例
 万国博記念金杯1000個贈呈
 100万円交通災害保障付
 月賦返済一覧表
 現金の月賦販売
②万国博がやってきた 行って世界を知ろう
 短時間で楽しめる国内館と外国館のみどころ
 100万円交通災害保障付
 月賦返済一覧表
 現金の月賦販売
④ 行こう!万国博 (欠損あり)
 急に知りたい施設の所在一覧
 ナショナルデーとスペシャルデーのご案内
⑥見よう万国博
 子どもからおとなまで楽しめるエキスポランド
 お金の出前で16年急場に生きるモリタのお金
 月賦返済一覧表
 現金の月賦販売 100万円交通災害保障付
 3S SYSTEM (秘密・迅速・分割)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
、森田クレジットセンター 、c1970 、18 x 18.5cm 、4点
無刊記(推定1970年)、折り目あり ①行こう!日本万国博  観光コースの一例  万国博記念金杯1000個贈呈  100万円交通災害保障付  月賦返済一覧表  現金の月賦販売 ②万国博がやってきた 行って世界を知ろう  短時間で楽しめる国内館と外国館のみどころ  100万円交通災害保障付  月賦返済一覧表  現金の月賦販売 ④ 行こう!万国博 (欠損あり)  急に知りたい施設の所在一覧  ナショナルデーとスペシャルデーのご案内 ⑥見よう万国博  子どもからおとなまで楽しめるエキスポランド  お金の出前で16年急場に生きるモリタのお金  月賦返済一覧表  現金の月賦販売 100万円交通災害保障付  3S SYSTEM (秘密・迅速・分割)

Japan Air Lines Presents EXPO'70 <万国博関連資料 日本語版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本航空、日本航空、c1970、頁付なし(28p)、B5判、1冊
無刊記(推定1970年)

会場への交通
万国博のあらまし
内外展示館ハイライト
万国博あらかると
万国博の心臓部 テーマ館
みんなで楽しめるエキスポランド
超一流の催し物が目白押し
大きな大きな会場です 楽しく観覧なさりたいかたへのコースガイド
万国博から足をのばしてたのしみませんか 全国主要観光地ガイド
世界を見る目で私たち日本を見ると
万国博周辺都市のご案内
万国博会場でお買物をお楽しみになるかたへ 各国特産品リスト

日本航空 国内線時刻表 1970年4月~5月、紙タオル、搭乗券(東京⇔大阪)、絵葉書2枚(DC-8, B-727)付き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本航空 、日本航空 、c1970 、頁付なし(28p) 、B5判 、1冊
無刊記(推定1970年) 会場への交通 万国博のあらまし 内外展示館ハイライト 万国博あらかると 万国博の心臓部 テーマ館 みんなで楽しめるエキスポランド 超一流の催し物が目白押し 大きな大きな会場です 楽しく観覧なさりたいかたへのコースガイド 万国博から足をのばしてたのしみませんか 全国主要観光地ガイド 世界を見る目で私たち日本を見ると 万国博周辺都市のご案内 万国博会場でお買物をお楽しみになるかたへ 各国特産品リスト 日本航空 国内線時刻表 1970年4月~5月、紙タオル、搭乗券(東京⇔大阪)、絵葉書2枚(DC-8, B-727)付き

EXPO'70ミニガイド : 日本万国博覧会 <万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
経済文化社、1969、頁付なし(32p)、18.3 x 10cm、1冊
日本万国博会場図
日本万国博を楽しく計画的にEXPO 70ご覧いただくために
会期
会場の開閉時間
入場料金
前売り券
テーマ 人類の進歩と調和
シンボルゾーン
外国館とそのみどころ①
外国館とそのみどころ②
国内館とそのみどころ
外国館のいろいろ①
外国館のいろいろ②
エキスポランド
国内館のいろいろ①
国内館のいろいろ②
主な催し物プログラム
ナショナルデーとスペシャルデー
EXPOなんでもコース
観覧コースを立てる
万国博会場周辺交通図
会場への主な交通経路
わたしの計画メモ
記念スタンプ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
、経済文化社 、1969 、頁付なし(32p) 、18.3 x 10cm 、1冊
日本万国博会場図 日本万国博を楽しく計画的にEXPO 70ご覧いただくために 会期 会場の開閉時間 入場料金 前売り券 テーマ 人類の進歩と調和 シンボルゾーン 外国館とそのみどころ① 外国館とそのみどころ② 国内館とそのみどころ 外国館のいろいろ① 外国館のいろいろ② エキスポランド 国内館のいろいろ① 国内館のいろいろ② 主な催し物プログラム ナショナルデーとスペシャルデー EXPOなんでもコース 観覧コースを立てる 万国博会場周辺交通図 会場への主な交通経路 わたしの計画メモ 記念スタンプ

勝手に関西世界遺産

三池書房
 福岡県大牟田市本町
800 (送料:¥200~)
石毛直道, 井上章一, 桂小米朝, 木下直之, 旭堂南海, 島崎今日子, 宮田珠己 著、朝日新聞社、・・・
初版 カバー 帯 特筆すべきキズはありません。
●*梱包材を含む厚さ3㎝・重さ1㎏・大きさA4以内は一律200円。それ以外はレターパックライト・プラス・ゆうパックなど出来るだけ安価な方法で発送します。 ●公費購入の場合は1000円以上の商品から対応いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥200~)
石毛直道, 井上章一, 桂小米朝, 木下直之, 旭堂南海, 島崎今日子, 宮田珠己 著 、朝日新聞社 、2006 、239p 、19cm
初版 カバー 帯 特筆すべきキズはありません。
  • 単品スピード注文

中国・長沙馬王堆漢墓展 (まおうたいかんぼてん) : 2200年のねむりから甦った貴婦人とその柩 (ひつぎ)

古書 ありま
 大阪府三島郡島本町若山台
5,400 (送料:¥300~)
毎日新聞社、35p、26cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,400 (送料:¥300~)
、毎日新聞社 、35p 、26cm
  • 単品スピード注文

開幕! 日本万国博 (1970年4月1日) <アサヒグラフ 増刊 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 中村豊、朝日新聞社、1970、178p、33.5 x 25.5cm、1冊
世界の千里丘陵
・エキスポランド
・シンボルゾーン
・パビリオン
・広場
・乗物
・庭園
・ショー
・夜景
・お国ぶり東西南北
・呼込み合戦
イラスト会場案内 / 山下勇三
誌上展・万国博美術館
・東西の対話 / 中山公男
「人類の進歩と調和」の造形 テーマ館を見る
環境芸術への招待
EXPO'70の花 各国ご自慢、パビリオン拝見
催し物カレンダー・ワイドカラー会場全景・参加国一覧
告知版・わたしは案内役 パビリオンのホステスたち
小さな外交官 万国博記念切手・略史万国博
ジンジャントロプスから月の石まで 話題の出展物
カンナとおさむのビックリ探検
味覚のロータリー / 満田久輝
お買物便利帳
見もの・聞きもの 世界のショーから・万国博ホール催し物
だれもがわかる絵文字 会場の案内標識
コンピューターと対話しよう 顧客サービスの科学
誌上参加 アサヒグラフ・パビリオン 寸評「進歩と調和」(カメラマン・イラストレーター競作集) / 緒方健二、島内英佑、桑原史成、梅田英俊、中谷吉隆、横山利次、久里洋二、英伸三、栗原達男
日本万国博かぞえうた / 相沢正夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 中村豊 、朝日新聞社 、1970 、178p 、33.5 x 25.5cm 、1冊
世界の千里丘陵 ・エキスポランド ・シンボルゾーン ・パビリオン ・広場 ・乗物 ・庭園 ・ショー ・夜景 ・お国ぶり東西南北 ・呼込み合戦 イラスト会場案内 / 山下勇三 誌上展・万国博美術館 ・東西の対話 / 中山公男 「人類の進歩と調和」の造形 テーマ館を見る 環境芸術への招待 EXPO'70の花 各国ご自慢、パビリオン拝見 催し物カレンダー・ワイドカラー会場全景・参加国一覧 告知版・わたしは案内役 パビリオンのホステスたち 小さな外交官 万国博記念切手・略史万国博 ジンジャントロプスから月の石まで 話題の出展物 カンナとおさむのビックリ探検 味覚のロータリー / 満田久輝 お買物便利帳 見もの・聞きもの 世界のショーから・万国博ホール催し物 だれもがわかる絵文字 会場の案内標識 コンピューターと対話しよう 顧客サービスの科学 誌上参加 アサヒグラフ・パビリオン 寸評「進歩と調和」(カメラマン・イラストレーター競作集) / 緒方健二、島内英佑、桑原史成、梅田英俊、中谷吉隆、横山利次、久里洋二、英伸三、栗原達男 日本万国博かぞえうた / 相沢正夫

沖縄国際海洋博覧会における遊園地区に関する調査計画書 <万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
沖縄国際海洋博覧会協会、1973、68枚、30 x 20.5cm、1冊
はじめに / 山田三郎(エキスポランド取締役社長)
沖縄国際海洋博覧会遊園地区調査調査委員会 / 梅棹忠夫・川添登ほか
沖縄国際海洋博遊園地A案
沖縄国際海洋博遊園地B案
沖縄国際海洋博遊園地C案

1. 海洋博遊園地区の基本的考察と提言
 遊園地区は何故海洋博に必要であるのか
 提言
2. 海洋博遊園地区の基本構想
 海洋博の遊園地区のあり方
 海洋博の遊園地区の基本構想
3 海洋博の遊園地区の構想計画
 遊園地区の与件について
 位置と面積
 地形と造成
 人工ビーチ
 海洋博遊園地区の構想計画
 構想の具体的展開
 構想の具体的展開のための演出計画
4. 海洋博遊園地区の構想計画の内容
 敷地計画
 施設配置計画
 造園計画
 照明計画
 サービス施設計画
5. 遊園施設の概要
 遊園施設の概要
 遊園施設の内容
6. 遊園施設の建設費
7. 遊園地区の運営管理
 運営管理の組織と所要人員
 運営管理の所要経費
 収支見込
8. 営業参加
9. 跡地利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
、沖縄国際海洋博覧会協会 、1973 、68枚 、30 x 20.5cm 、1冊
はじめに / 山田三郎(エキスポランド取締役社長) 沖縄国際海洋博覧会遊園地区調査調査委員会 / 梅棹忠夫・川添登ほか 沖縄国際海洋博遊園地A案 沖縄国際海洋博遊園地B案 沖縄国際海洋博遊園地C案 1. 海洋博遊園地区の基本的考察と提言  遊園地区は何故海洋博に必要であるのか  提言 2. 海洋博遊園地区の基本構想  海洋博の遊園地区のあり方  海洋博の遊園地区の基本構想 3 海洋博の遊園地区の構想計画  遊園地区の与件について  位置と面積  地形と造成  人工ビーチ  海洋博遊園地区の構想計画  構想の具体的展開  構想の具体的展開のための演出計画 4. 海洋博遊園地区の構想計画の内容  敷地計画  施設配置計画  造園計画  照明計画  サービス施設計画 5. 遊園施設の概要  遊園施設の概要  遊園施設の内容 6. 遊園施設の建設費 7. 遊園地区の運営管理  運営管理の組織と所要人員  運営管理の所要経費  収支見込 8. 営業参加 9. 跡地利用

別冊週刊読売 1巻2号 (1970年3月) <万国博・実用オールガイド (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 滝沢寛 ; イラスト : 成瀬国晴、徂徠匡男、読売新聞社、1970、154p、25.9 x ・・・
口絵
・未来都市をつくる
・会場全景
・会場地図
・夢を誘う造形美
・美を競うパピリオン
・テーマ館
・曜日広場
万国博がやってきた 21世紀へのかけ橋 開会式
お祭り広場 人類の歓びを歌う
・はやし太鼓で開幕(3月前半)
・若さでいこう!ミニでゴーゴー(3月後半)
・世界のお花まつり(4月前半)
・東西伝統の祭り再現(4月後半)
・子供ショーを展開(5月前半)
・お国ぶり豊かなミス選び(5月後半)
・商都に開く世界の市(6月前半)
・<美>をテーマに(6月後半)
・夏はお祭りの季節(7月前半)
・若人の祭りを中心に(7月後半)
・家族で楽しむショー(8月前半)
・アジアの祭りでわきあがる(8月後半)
・美術祭りとさよなら万国博(9月前半)
催しもの・プログラム
・クラシック
・民族の歌声
・華麗なショー
・野外劇場
・水上ステージ
・記念講演
・移動芸能
美術は人類共通のことば(万国博美術館)
ガイド
・子供の国 エキスポランド
・会場の楽しい乗りもの
会場に花咲くパビリオン 日曜~土曜広場 日本庭園
まよわず楽しむためのコースガイド
会場までの地方別交通案内
宿泊のアナ場案内・宿さがしのコツ
万国博食べ歩き
国際バザールでショッピング
こんなときは、どうする
エキスポこぽれ話
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 滝沢寛 ; イラスト : 成瀬国晴、徂徠匡男 、読売新聞社 、1970 、154p 、25.9 x 20.8cm 、1冊
口絵 ・未来都市をつくる ・会場全景 ・会場地図 ・夢を誘う造形美 ・美を競うパピリオン ・テーマ館 ・曜日広場 万国博がやってきた 21世紀へのかけ橋 開会式 お祭り広場 人類の歓びを歌う ・はやし太鼓で開幕(3月前半) ・若さでいこう!ミニでゴーゴー(3月後半) ・世界のお花まつり(4月前半) ・東西伝統の祭り再現(4月後半) ・子供ショーを展開(5月前半) ・お国ぶり豊かなミス選び(5月後半) ・商都に開く世界の市(6月前半) ・<美>をテーマに(6月後半) ・夏はお祭りの季節(7月前半) ・若人の祭りを中心に(7月後半) ・家族で楽しむショー(8月前半) ・アジアの祭りでわきあがる(8月後半) ・美術祭りとさよなら万国博(9月前半) 催しもの・プログラム ・クラシック ・民族の歌声 ・華麗なショー ・野外劇場 ・水上ステージ ・記念講演 ・移動芸能 美術は人類共通のことば(万国博美術館) ガイド ・子供の国 エキスポランド ・会場の楽しい乗りもの 会場に花咲くパビリオン 日曜~土曜広場 日本庭園 まよわず楽しむためのコースガイド 会場までの地方別交通案内 宿泊のアナ場案内・宿さがしのコツ 万国博食べ歩き 国際バザールでショッピング こんなときは、どうする エキスポこぽれ話

日本万国博覧会 エキスポガイド <万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
アートディレクション・デザイン : 大高猛 ; 表紙イラストレーション : サトウ・サンペイ ; イ・・・
無刊記(推定1960年代)
アイデア No.102 1970年9月 46pに掲載あり

日本万国博覧会のあらまし/ イラストレーション : サトウ・サンペイ
エキスポ70へのご招待/ イラストレーション : サトウ・サンペイ
まるで未来の都市 / イラストレーション : 真鍋博
感動の宇宙がここに 生命のドラマを描くテーマ館 / イラストレーション : 粟津潔
世界の祭りの大競演 / イラストレーション : 真鍋博
ポピュラー音楽の超一流タレント勢ぞろい 豪華なプログラムの万国博ホール / イラストレーション : 灘本唯人
クラシックの粋がふんだんに 超一流がそろう フェスティバル / イラストレーション : 伊坂芳太良
会場のあちこちにも楽しい催しの場 水上ステージ・野外劇場・移動芸能
日本万国博覧会会場図
世界の美術品を一堂に 東西の秘宝が集まる 万国博覧美術館 / イラストレーション : 佐々木侃司
あふれる自然のいぶき いこいと散策の場 日本庭園 / イラストレーション : 佐々木侃司
スリルと冒険がいっぱい 大遊園地 エキスポランド / イラストレーション : 手塚治虫
いながらにして世界めぐり お国ぶりを競う外国展示館
日本を再発見 現代日本の姿をあますところなく展開する国内展示館
会場施設アラカルト
会場への交通網
入場料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
アートディレクション・デザイン : 大高猛 ; 表紙イラストレーション : サトウ・サンペイ ; イラストレーション : 平井文人、手塚治虫、伊坂芳太良、真鍋博、灘本唯人、佐々木侃司、粟津潔 、財団法人日本万国博覧会協会 、c1960 、30p 、18 x 10cm 、1冊
無刊記(推定1960年代) アイデア No.102 1970年9月 46pに掲載あり 日本万国博覧会のあらまし/ イラストレーション : サトウ・サンペイ エキスポ70へのご招待/ イラストレーション : サトウ・サンペイ まるで未来の都市 / イラストレーション : 真鍋博 感動の宇宙がここに 生命のドラマを描くテーマ館 / イラストレーション : 粟津潔 世界の祭りの大競演 / イラストレーション : 真鍋博 ポピュラー音楽の超一流タレント勢ぞろい 豪華なプログラムの万国博ホール / イラストレーション : 灘本唯人 クラシックの粋がふんだんに 超一流がそろう フェスティバル / イラストレーション : 伊坂芳太良 会場のあちこちにも楽しい催しの場 水上ステージ・野外劇場・移動芸能 日本万国博覧会会場図 世界の美術品を一堂に 東西の秘宝が集まる 万国博覧美術館 / イラストレーション : 佐々木侃司 あふれる自然のいぶき いこいと散策の場 日本庭園 / イラストレーション : 佐々木侃司 スリルと冒険がいっぱい 大遊園地 エキスポランド / イラストレーション : 手塚治虫 いながらにして世界めぐり お国ぶりを競う外国展示館 日本を再発見 現代日本の姿をあますところなく展開する国内展示館 会場施設アラカルト 会場への交通網 入場料

沖縄国際海洋博覧会 : 海-その望ましい未来 <万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
国際情報社沖縄国際海洋博編集室編、国際情報社、1975、103p、37cm、1冊
初版、 函、ビニールカバー(欠損箇所あり)

空から見た水納島
会場全景
会場全図
開会式 皇太子殿下のお言葉
皇太子殿下のパビリオンめぐり
会場の花 コンパニオンたち
アクアポリス全景
空かな見たアクアポリス
アクアポリスの内部
夕日とアクアポリス
沖縄館
海洋みどり館
炎天下の会場スナップ
ソ連館
国際1号館
水族館
・沖縄の熱帯魚
・さんごの海
・黒潮の海
アメリカ館
イタリア館
カナダ館
オーストラリア館
イラン館
国際2号館
国際3号館
空か見た科学技術クラスター
三菱海洋未来館
WOSクジラ館
芙蓉グループパビリオン
三井こども科学館
住友館
海洋博ホール
日立グループ海洋図書館
世界は一つ 国際親善風景
ポートサイドシアター
海浜公園
・沖縄の植物
・かさご橋
・かもめのシェルター
・水の階段
海洋博のマスコット オキちゃん
エキスポランド
海洋博の夕日
シーサーたち
記念切手・コイン・メダル
各パビリオンの記念スタンプ
来賓挨拶 屋良沖縄県知事ほか
各パビリオンからのメッセージ
沖縄と海洋博/扇谷正造
奥付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
国際情報社沖縄国際海洋博編集室編 、国際情報社 、1975 、103p 、37cm 、1冊
初版、 函、ビニールカバー(欠損箇所あり) 空から見た水納島 会場全景 会場全図 開会式 皇太子殿下のお言葉 皇太子殿下のパビリオンめぐり 会場の花 コンパニオンたち アクアポリス全景 空かな見たアクアポリス アクアポリスの内部 夕日とアクアポリス 沖縄館 海洋みどり館 炎天下の会場スナップ ソ連館 国際1号館 水族館 ・沖縄の熱帯魚 ・さんごの海 ・黒潮の海 アメリカ館 イタリア館 カナダ館 オーストラリア館 イラン館 国際2号館 国際3号館 空か見た科学技術クラスター 三菱海洋未来館 WOSクジラ館 芙蓉グループパビリオン 三井こども科学館 住友館 海洋博ホール 日立グループ海洋図書館 世界は一つ 国際親善風景 ポートサイドシアター 海浜公園 ・沖縄の植物 ・かさご橋 ・かもめのシェルター ・水の階段 海洋博のマスコット オキちゃん エキスポランド 海洋博の夕日 シーサーたち 記念切手・コイン・メダル 各パビリオンの記念スタンプ 来賓挨拶 屋良沖縄県知事ほか 各パビリオンからのメッセージ 沖縄と海洋博/扇谷正造 奥付

日本万国博覧会 : 人類の進歩と調和 <上巻 + 下巻 2冊揃い一括 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
8,800
国際情報社EXPO'70編集室(徳永栄一) : 編集 ; 原弘 : 装幀、国際情報社、1970、16・・・
初版、函(ビニールカバー付き)、ビニールカバー、別刷りの「会場案内図」・下巻の内容案内リーフレット付き

EXP0'70参加国国旗一覧
空から見た会場全景
会場案内図
開会宣言
世界の国からこんにちは一入場式
世界はひとつ 華やかな開会式
世界のおまわりさんがやってきた
西ベルリン警官のオートバイ曲乗り
コロムビア
三井グループ
ホンコン政庁館
ガスパビリオン
コスタリカ
メキシコ
欧州共同体
東芝IHI
チリ
イラン
地方自治体
県の日
愛知県・名古屋市
群馬県
滋賀県
山口県
岩手県
ネパール
自動車館
オランダ
住友童話館
36日目に1000万人を記録
サンフランシスコ
リコー館
チェコスロパキア
せんい館
スカンジナビア
笑いの大使・ウィンピー
モーリシャス
生活産業館
イタリア
松下館
ソビエト
夢の池の夢の噴水
サン・レモ音楽祭
世界の花まつり
花嫁大行進
県の日・つづき
北海道
山梨県
三重県
山形県
福井県
国際連合
古河パビリオン
ベルギー
ビルマ
虹の塔
日立グループ
フランス
ピエール・カルダン・ショー
経済協力開発機構館
フジパン・ロボット館
イギリス
みどり館
アストロラマ
サンヨー館
スイス
鉄鋼館
電気通信館
三菱未来館
富士グループ
デンマークの日
1,000人の豆天才たち
世界のオークション
宇宙ーマンガ祭り
こどもまつり
県の日・つづき
奈良県
宮城県
静岡県
愛媛県
日本館
夜の太陽の塔
物語・万国博覧会
遠かった「千里丘陵」への道
EXPO’70 日誌㊤
記念スタンプ集

日本万同博記念切手
参加国一覧世界図
会場夜景
太陽の塔・テーマ館
世界の美女がやってきた
インド
韓国
中華民国
県の日/宮崎・長野・岐阜・烏取
ドイツ・ミュンヘン
ポルトガル
ブルガリア
ノルウェー・アイルランド
スエーデン
ギリシア
バチカン
モルモン
電力館
化学工業館
オーストラリア
ニュージーランド
カナダ/ケベック・オンタリオ・ブリティッシ・コロンビア
タカラ・ビューティリオン
エキスポランド
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
国際情報社EXPO'70編集室(徳永栄一) : 編集 ; 原弘 : 装幀 、国際情報社 、1970 、167p ; 180p 、38.1 x 27 x 5cm 、2冊
初版、函(ビニールカバー付き)、ビニールカバー、別刷りの「会場案内図」・下巻の内容案内リーフレット付き EXP0'70参加国国旗一覧 空から見た会場全景 会場案内図 開会宣言 世界の国からこんにちは一入場式 世界はひとつ 華やかな開会式 世界のおまわりさんがやってきた 西ベルリン警官のオートバイ曲乗り コロムビア 三井グループ ホンコン政庁館 ガスパビリオン コスタリカ メキシコ 欧州共同体 東芝IHI チリ イラン 地方自治体 県の日 愛知県・名古屋市 群馬県 滋賀県 山口県 岩手県 ネパール 自動車館 オランダ 住友童話館 36日目に1000万人を記録 サンフランシスコ リコー館 チェコスロパキア せんい館 スカンジナビア 笑いの大使・ウィンピー モーリシャス 生活産業館 イタリア 松下館 ソビエト 夢の池の夢の噴水 サン・レモ音楽祭 世界の花まつり 花嫁大行進 県の日・つづき 北海道 山梨県 三重県 山形県 福井県 国際連合 古河パビリオン ベルギー ビルマ 虹の塔 日立グループ フランス ピエール・カルダン・ショー 経済協力開発機構館 フジパン・ロボット館 イギリス みどり館 アストロラマ サンヨー館 スイス 鉄鋼館 電気通信館 三菱未来館 富士グループ デンマークの日 1,000人の豆天才たち 世界のオークション 宇宙ーマンガ祭り こどもまつり 県の日・つづき 奈良県 宮城県 静岡県 愛媛県 日本館 夜の太陽の塔 物語・万国博覧会 遠かった「千里丘陵」への道 EXPO’70 日誌㊤ 記念スタンプ集 日本万同博記念切手 参加国一覧世界図 会場夜景 太陽の塔・テーマ館 世界の美女がやってきた インド 韓国 中華民国 県の日/宮崎・長野・岐阜・烏取 ドイツ・ミュンヘン ポルトガル ブルガリア ノルウェー・アイルランド スエーデン ギリシア バチカン モルモン 電力館 化学工業館 オーストラリア ニュージーランド カナダ/ケベック・オンタリオ・ブリティッシ・コロンビア タカラ・ビューティリオン エキスポランド [ほか]

人類の祭典 EXPO'70 8ミリカラーフィルム <サイレント版 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本シネセル、c1970、13 x 10.5cm、1点
函、解説書(和英併記)

空から見た会場の全景
空から見たシンボルゾーンの大屋根と太陽の塔
紙吹雪に蔽われた式典場全景
紙吹雪に蔽われた式典参加者
統一万国博旗の引き継き
日本万国博覧会の開会を宣言される天皇陛下
ひろがえる万国旗
ゲートから入場する各国の人々
会場に向う観客の群
モノレールから見たお祭広場と太陽の塔
モノレールから見た住友童話
噴水
日本の日傘を思わせるカナダの回転塔
鏡を張りめぐらせたカナダ館
人工湖とオランダ館
ロンドンブリッジを型取った英国館
チェコスロバキア館
チェコレストランのウェイター
チェコレストランのウェイトレス
コーヒーを楽しむカナダの婦人
アルゼンチンの展示館
中南米グループの展示館
民族衣裳でサインをするスペインの男
会場地図をみる外人観覧者
外人観覧者に説明する日本人のホステス
子供連れの外人客
子供連れの日本人客
空中ゴンドラのお客たち
マレーシアの展示館
タイの展示館
カンボジアの展示館
ビルマの展示館
エチオピアの展示館
エチオピアのホスト
エチオピアのホステス
ラテンアメリカのホステス
カナダのホステス
未来カプセル住宅, タカラビューティリオン
専売公社の虹の塔
空気構造の富士グループ館
長い屋外エスカレーターの日立グループ館
化学構造式をデザインした化学工業館
テント構造の電気通信館
テント構造の自動車工業館
テトラピースでドームを吊り下げた東芝IHI館
日本美を活かした松下館
EXPO'70のシンボルマークをかたどった日本館
日本館に入場する人々
日本館の歴史展示に見入る人々
日本館の仏像
日本館の種子島鉄砲と南蛮屏風
外国人に説明する日本館のホステス
展示物を見あげる人々
エレクトロニクスで動く文楽人形
月のクレーターを想定して作れた地下構造のアメリカ館
月世界旅行に成功したアポロの展示物
電子計算機が設計したソビエト連邦館
ソビエト連邦館の民族展示
ドッキングに成功したスプートニク
エキスポランドの楽隊の行進
カウボーイ帽子のアメリカ娘
談笑する日本とギリシャの女性
片コト英語の交歓風景
明るいメキシカンダンス
観客も一緒になって
メキシカンダンス
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
、日本シネセル 、c1970 、13 x 10.5cm 、1点
函、解説書(和英併記) 空から見た会場の全景 空から見たシンボルゾーンの大屋根と太陽の塔 紙吹雪に蔽われた式典場全景 紙吹雪に蔽われた式典参加者 統一万国博旗の引き継き 日本万国博覧会の開会を宣言される天皇陛下 ひろがえる万国旗 ゲートから入場する各国の人々 会場に向う観客の群 モノレールから見たお祭広場と太陽の塔 モノレールから見た住友童話 噴水 日本の日傘を思わせるカナダの回転塔 鏡を張りめぐらせたカナダ館 人工湖とオランダ館 ロンドンブリッジを型取った英国館 チェコスロバキア館 チェコレストランのウェイター チェコレストランのウェイトレス コーヒーを楽しむカナダの婦人 アルゼンチンの展示館 中南米グループの展示館 民族衣裳でサインをするスペインの男 会場地図をみる外人観覧者 外人観覧者に説明する日本人のホステス 子供連れの外人客 子供連れの日本人客 空中ゴンドラのお客たち マレーシアの展示館 タイの展示館 カンボジアの展示館 ビルマの展示館 エチオピアの展示館 エチオピアのホスト エチオピアのホステス ラテンアメリカのホステス カナダのホステス 未来カプセル住宅, タカラビューティリオン 専売公社の虹の塔 空気構造の富士グループ館 長い屋外エスカレーターの日立グループ館 化学構造式をデザインした化学工業館 テント構造の電気通信館 テント構造の自動車工業館 テトラピースでドームを吊り下げた東芝IHI館 日本美を活かした松下館 EXPO'70のシンボルマークをかたどった日本館 日本館に入場する人々 日本館の歴史展示に見入る人々 日本館の仏像 日本館の種子島鉄砲と南蛮屏風 外国人に説明する日本館のホステス 展示物を見あげる人々 エレクトロニクスで動く文楽人形 月のクレーターを想定して作れた地下構造のアメリカ館 月世界旅行に成功したアポロの展示物 電子計算機が設計したソビエト連邦館 ソビエト連邦館の民族展示 ドッキングに成功したスプートニク エキスポランドの楽隊の行進 カウボーイ帽子のアメリカ娘 談笑する日本とギリシャの女性 片コト英語の交歓風景 明るいメキシカンダンス 観客も一緒になって メキシカンダンス [ほか]

建築と社会 第51輯 第6号 (1970年6月) <特集 : 高層建築問題 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1970、86p、A4判、1冊
法令コーナー㉞開発許可制度について③ / 片田俊彦
読者の頁 教師になって・書評(建築材料の歴史)・書評(man, climate and architecture)・京都民主府政をすすめる建築家・技術者の会結成される・都市計画法等の説明会・明治建築土木史年表㊴
建築と社会ニュース 天六におけるガス爆発事故の概要について・竹中ICS・住宅シリーズがスタート
日本万国博ニュース⑭ エキスポランド・サンフランシスコ館・ミュンヘン市館・その他
クラスメート(61)彦根工業学校(昭和16年12月卒) / 若林嘉津雄 ; 中島幸彦 ; 西村末次郎ほか3名
建築の眼 / 早川文夫 ; 越智隆晴 ; 泉資一郎 ; 松田悦彦
海外写真 憩の空間⑥ 光のおりなす憩の場 ホノルル / 中村淳
作品作風
・倉敷市児島文化センター / 佐藤武夫設計事務所 ; KK鴻池組
・芦屋市民会館ルナホール / 坂倉建築研究所 ; KK大林組
特集 高層建築問題
「1」総論
1-1 1970年代における関西での高層建築問題 都市計画,再開発,人間性との関連 / 原口忠次郎
1-2 行政上からみた高層建築物の在り方 / 北垣智造
各論 / 岡橋作太郎 他
「2」各論
2-1 高層建築の計画 / 岡橋作太郎
2-2 構造計画と構造設計の問題点 / 久徳敏治
2-3 設備計画の問題点 / 樋口成弘
2-4 防災計画の問題点 / 堀内三郎
2-5 高層ビル管理上の問題点 / 根上雄至
「3」計画案ニュース 大阪(関西)における高層ビル計画案の紹介
随想 / 西山夘三 他
「4」随想
・都市空間の変容 / 西山夘三
・小説超高層へのイントロ / 富家宏泰
・ある「天の邪鬼」の告白 (超)高層建築随想 / 鷲尾健三
・アメリカ高層ビルの印象 / 田中重雄
・超高層随想 / 佐野正一
・超高層と環境 / 山中孔
技術の頁(94)高層ビルにおけるエレベータ群管理運転方式と基本計画 / 木村武雄
生活と空間の原理 京の町内⑨ / UDO
日本万国博跡地開発計画⑨ / TEAM BARK
月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年4月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1970 、86p 、A4判 、1冊
法令コーナー㉞開発許可制度について③ / 片田俊彦 読者の頁 教師になって・書評(建築材料の歴史)・書評(man, climate and architecture)・京都民主府政をすすめる建築家・技術者の会結成される・都市計画法等の説明会・明治建築土木史年表㊴ 建築と社会ニュース 天六におけるガス爆発事故の概要について・竹中ICS・住宅シリーズがスタート 日本万国博ニュース⑭ エキスポランド・サンフランシスコ館・ミュンヘン市館・その他 クラスメート(61)彦根工業学校(昭和16年12月卒) / 若林嘉津雄 ; 中島幸彦 ; 西村末次郎ほか3名 建築の眼 / 早川文夫 ; 越智隆晴 ; 泉資一郎 ; 松田悦彦 海外写真 憩の空間⑥ 光のおりなす憩の場 ホノルル / 中村淳 作品作風 ・倉敷市児島文化センター / 佐藤武夫設計事務所 ; KK鴻池組 ・芦屋市民会館ルナホール / 坂倉建築研究所 ; KK大林組 特集 高層建築問題 「1」総論 1-1 1970年代における関西での高層建築問題 都市計画,再開発,人間性との関連 / 原口忠次郎 1-2 行政上からみた高層建築物の在り方 / 北垣智造 各論 / 岡橋作太郎 他 「2」各論 2-1 高層建築の計画 / 岡橋作太郎 2-2 構造計画と構造設計の問題点 / 久徳敏治 2-3 設備計画の問題点 / 樋口成弘 2-4 防災計画の問題点 / 堀内三郎 2-5 高層ビル管理上の問題点 / 根上雄至 「3」計画案ニュース 大阪(関西)における高層ビル計画案の紹介 随想 / 西山夘三 他 「4」随想 ・都市空間の変容 / 西山夘三 ・小説超高層へのイントロ / 富家宏泰 ・ある「天の邪鬼」の告白 (超)高層建築随想 / 鷲尾健三 ・アメリカ高層ビルの印象 / 田中重雄 ・超高層随想 / 佐野正一 ・超高層と環境 / 山中孔 技術の頁(94)高層ビルにおけるエレベータ群管理運転方式と基本計画 / 木村武雄 生活と空間の原理 京の町内⑨ / UDO 日本万国博跡地開発計画⑨ / TEAM BARK 月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年4月分)

建築と社会 <特集:日本万国博と技術開発 ; 連載:日本万国博ニュース①~⑯ ; ③欠 連載:日本万国博跡地開発計画①~⑭ (19冊一括)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
33,000
日本建築協会(松井昭光) : 編 ; TEAM BARK(プランナー:奥保多聞、小北博一、デザイナー・・・
建築と社会 1970年3月 特集 : 日本万国博と技術開発

日本万国博ニュース
1969年
・5月① タカラビューティーパビリオン、三井グループパビリオン ほか
・6月② 東芝IHI館、本部ビル ほか
・7月③(欠) 日本政府館、せんい館、サンヨー館 ほか
・8月④ 万国博美術館、万国博ホール
・9月⑤ 富士グループパビリオン、住友童話館、サントリー館
・10月⑥ ケベック館、三菱館、オランダ館 ほか
・11月⑦ ブルガリア館、ビルマ館、ベルギー館 ほか
・12月⑧ 太陽の塔、アメリカ館、日立グループ館 ほか
1970年
・1月⑨ イタリア館、日本庭園、エキスポタワー ほか
・2月⑩ キューバ館、コロンビア館、スイス館 ほか
・3月⑪ 西ドイツ館、アルゼンチン館、リコー館 ほか
・4月⑫ ハワイ館、サウジアラビア館、EC館 ほか
・5月⑬ テーマ館、太陽の塔、カナダ館、スイス館 ほか
・6月⑭ エキスポランド、サンフランシスコ館 ほか
・7月⑮ 休憩
・8月⑯ インタビュー 万博のなかの人

日本万国博跡地開発計画 / TEAM BARK
プランナー
・奥保多聞 : 奥保建築事務所
・小北博一 : 双星社竹腰建築事務所
デザイナー
・植田昌吾 : 集団制作建築事務所
・清水正俊 : 黒川紀章建築都市設計研究所
リサーチャー
・木内俊明 : 国士館大学
・中東達男 : 平田構造研究所
・中村守保 : 設備計画

北山考二郎 : 都市科学研究所
佐久間照弥 : 集団制作建築事務所
佐野武仁 : 桜井設備研究所
芝野孜 : 設備計画
長崎哲士 : 現代芸術研究所

1969年
・10月① プロローグ、都市人口の策定
・11月② 都市機能は何が適当か
・12月③ 都市人口の策定
1970年
・1月④ 都市空間構成
・2月⑤ 都市空間構成
・3月⑥ 都市軸計画 PROJECT701
・4月⑦ 都市空間構成
・5月⑧ 環境装置計画
・6月⑨ 都市空間構成
・8月⑩ 都市空間構成
・10月⑪ 建設プログラム
・12月⑫ 建設プログラム
1971年
・1月⑬ 建設プログラム
・2月⑭ 具体化への提案(最終回)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
日本建築協会(松井昭光) : 編 ; TEAM BARK(プランナー:奥保多聞、小北博一、デザイナー:植田昌吾、清水正俊、リサーチャー:木内俊明、中東達男、中村守保) 、日本建築協会 、1969 ; 1970 ; 1971 、29.8 x 22.4cm 、19冊
建築と社会 1970年3月 特集 : 日本万国博と技術開発 日本万国博ニュース 1969年 ・5月① タカラビューティーパビリオン、三井グループパビリオン ほか ・6月② 東芝IHI館、本部ビル ほか ・7月③(欠) 日本政府館、せんい館、サンヨー館 ほか ・8月④ 万国博美術館、万国博ホール ・9月⑤ 富士グループパビリオン、住友童話館、サントリー館 ・10月⑥ ケベック館、三菱館、オランダ館 ほか ・11月⑦ ブルガリア館、ビルマ館、ベルギー館 ほか ・12月⑧ 太陽の塔、アメリカ館、日立グループ館 ほか 1970年 ・1月⑨ イタリア館、日本庭園、エキスポタワー ほか ・2月⑩ キューバ館、コロンビア館、スイス館 ほか ・3月⑪ 西ドイツ館、アルゼンチン館、リコー館 ほか ・4月⑫ ハワイ館、サウジアラビア館、EC館 ほか ・5月⑬ テーマ館、太陽の塔、カナダ館、スイス館 ほか ・6月⑭ エキスポランド、サンフランシスコ館 ほか ・7月⑮ 休憩 ・8月⑯ インタビュー 万博のなかの人 日本万国博跡地開発計画 / TEAM BARK プランナー ・奥保多聞 : 奥保建築事務所 ・小北博一 : 双星社竹腰建築事務所 デザイナー ・植田昌吾 : 集団制作建築事務所 ・清水正俊 : 黒川紀章建築都市設計研究所 リサーチャー ・木内俊明 : 国士館大学 ・中東達男 : 平田構造研究所 ・中村守保 : 設備計画 北山考二郎 : 都市科学研究所 佐久間照弥 : 集団制作建築事務所 佐野武仁 : 桜井設備研究所 芝野孜 : 設備計画 長崎哲士 : 現代芸術研究所 1969年 ・10月① プロローグ、都市人口の策定 ・11月② 都市機能は何が適当か ・12月③ 都市人口の策定 1970年 ・1月④ 都市空間構成 ・2月⑤ 都市空間構成 ・3月⑥ 都市軸計画 PROJECT701 ・4月⑦ 都市空間構成 ・5月⑧ 環境装置計画 ・6月⑨ 都市空間構成 ・8月⑩ 都市空間構成 ・10月⑪ 建設プログラム ・12月⑫ 建設プログラム 1971年 ・1月⑬ 建設プログラム ・2月⑭ 具体化への提案(最終回)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980
航空時代
航空時代
¥22,000