文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「キネマ旬報 1984年2月上旬号 黒澤明ロング・インタビュー」の検索結果
3件

キネマ旬報 1984年2月上旬号 黒澤明ロング・インタビュー

風前堂書店
 愛知県一宮市真清田
800
キネマ旬報社、1984年、B5判
三方少ヤケあるも状態良好 [P-1]
クレジット/キャリア決済確認後、又は入金確認後日本郵便にて発送いたします。  クリックポスト:長さ34cm 幅25cm 厚さ3cm 重さ1kg以内 \185  レターパックプラス:4kg \600  ゆうパック:サイズ・地域により異なります。  代引の場合は、[ゆうメール]あるいは[ゆうパック]+代引手数料\493  ※インボイスには対応しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
、キネマ旬報社 、1984年 、B5判
三方少ヤケあるも状態良好 [P-1]

キネマ旬報 1984年2月上旬号 №878 黒澤明ロング・インタビュー

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,000
内容/「シリーズ企画:黒澤明 第3回ロング・インタビュー&スタジオ訪問」 「黒澤フィルム・スタジオ訪・・・
B5版 204頁 背少ヤケ有 並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

キネマ旬報 1984年2月上旬号 №878 黒澤明ロング・インタビュー

1,000
内容/「シリーズ企画:黒澤明 第3回ロング・インタビュー&スタジオ訪問」 「黒澤フィルム・スタジオ訪問」「ロング・インタビュー:「乱」の製作が、いよいよ本格的に始動した黒澤明監督に聞く:品田雄吉」「「デルス・ウザーラ」の次に「乱」を撮るつもりだった」「脚本の直しには、どうしても或る時間が必要」「スリー・キャメラを使ったのは「七人の侍」が最初」「キャメラにいちばん写るのは自意識なんですうよ」「同じ長回しでも縦横無尽に動き回っている」「映画は足で覚えなきゃだめだ、とよく言うんですよ」「今、日本映画で最も弱体なのはシナリオ作家」「監督になるには、具体的なイメージが必要ですね」「日本映画は科学をもっと大事にしなくてはいけない」「映画人に、或る断層ができてしまっている」「昔の武将は、びっくりするほどお洒落だった」「自分にわからないことはくだらない、というのは言語道断」ほか  、’84
B5版 204頁 背少ヤケ有 並本

キネマ旬報 878号 1984年2月上旬号 通巻1692号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、1984-2、26cm
目次
巻頭特集 シリーズ企画 黒澤明 ロングインタビュー 黒澤明監督語る / 品田雄吉/p13~28
特集 アゲイン / 矢作俊彦/p58~73
座談会 / 舛田利雄 ; 渡辺武信 ; 植草信和/p58~64
俺たちの日活シネマ(1) / かわなかのぶひろ/p65~65
俺たちの日活シネマ(2) / 青木誠/p66~66
撮影日誌 / 上山勝/p61~64
脚本 / 矢作俊彦/p67~73
特集 トワイライトゾーン / ジョン・ランディス ; スティーブン・スピルバーグ ; ジョー・ダンテ ; ジョージ・ミラー/p74~81
作品評 / 佐藤肇/p74~75
作品評 / 石上三登志/p76~77
作品評 / 筈見有弘/p78~79
メイキング・オブ・トワイライトゾーン / 井口健二/p80~81
ストーリー概略 / 清水美紗/p82~83
城戸賞佳作脚本 夢の街の殺人者 / 池田太郎/p86~109
城戸賞選考を終えて / 新藤兼人/p84~85
撮影監督50年 宮島義勇回想録 / 山口猛/p111~113
淀川長治--自伝(14)/p114~116
噂の活字ジョッキー(21) / 小林信彦/p117~117
ザ・インタビュー 浅丘ルリ子 / 黒田邦雄/p118~121
井草日記 / ささやななえ/p122~123
森卓也のアラウンド・the・ムービー/p128~129
マイ・ティージング・ハート / 武市好古/p131~131
雨の日の動物園(61) / 小林久三/p141~143
イタリアン・アクションの誇りと栄光(21) / 二階堂卓也/p144~145
試写室 コンフィデンス / 金井俊夫/p156~156
その他・・・
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、1984-2 、26cm
目次 巻頭特集 シリーズ企画 黒澤明 ロングインタビュー 黒澤明監督語る / 品田雄吉/p13~28 特集 アゲイン / 矢作俊彦/p58~73 座談会 / 舛田利雄 ; 渡辺武信 ; 植草信和/p58~64 俺たちの日活シネマ(1) / かわなかのぶひろ/p65~65 俺たちの日活シネマ(2) / 青木誠/p66~66 撮影日誌 / 上山勝/p61~64 脚本 / 矢作俊彦/p67~73 特集 トワイライトゾーン / ジョン・ランディス ; スティーブン・スピルバーグ ; ジョー・ダンテ ; ジョージ・ミラー/p74~81 作品評 / 佐藤肇/p74~75 作品評 / 石上三登志/p76~77 作品評 / 筈見有弘/p78~79 メイキング・オブ・トワイライトゾーン / 井口健二/p80~81 ストーリー概略 / 清水美紗/p82~83 城戸賞佳作脚本 夢の街の殺人者 / 池田太郎/p86~109 城戸賞選考を終えて / 新藤兼人/p84~85 撮影監督50年 宮島義勇回想録 / 山口猛/p111~113 淀川長治--自伝(14)/p114~116 噂の活字ジョッキー(21) / 小林信彦/p117~117 ザ・インタビュー 浅丘ルリ子 / 黒田邦雄/p118~121 井草日記 / ささやななえ/p122~123 森卓也のアラウンド・the・ムービー/p128~129 マイ・ティージング・ハート / 武市好古/p131~131 雨の日の動物園(61) / 小林久三/p141~143 イタリアン・アクションの誇りと栄光(21) / 二階堂卓也/p144~145 試写室 コンフィデンス / 金井俊夫/p156~156 その他・・・ 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000
AI事典
AI事典
¥7,480
『暗号
『暗号
¥4,000