文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「ショーロホフ I」の検索結果
7件

ショーロホフ I

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
4,726 (送料:¥360~)
江川 卓、 ショーロホフ、筑摩書房
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

ショーロホフ I

4,726 (送料:¥360~)
江川 卓、 ショーロホフ 、筑摩書房
  • 単品スピード注文

世界文学全集61 ショーロホフ静かなるドン I

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

水先案内人の眼

ひと葉書房
 東京都大田区新蒲田
2,000 (送料:¥430~)
関根弘 著、現代思潮社、1959年、283p、1冊
菅原克己宛署名入 初版 函(パラフィン) 状態ほぼ良好
迅速・丁寧な発送を心掛けております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,000 (送料:¥430~)
関根弘 著 、現代思潮社 、1959年 、283p 、1冊
菅原克己宛署名入 初版 函(パラフィン) 状態ほぼ良好
  • 単品スピード注文

日常と祝祭 : ソヴィエト時代のある編集者の回想

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
800
アレクサンドル・プジコフ 著 ; 木村妙子 訳、水声社、2001年、421p、20cm、1冊
初版 カバー 帯 全体感:普通(特に問題ないようです。)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日常と祝祭 : ソヴィエト時代のある編集者の回想

800
アレクサンドル・プジコフ 著 ; 木村妙子 訳 、水声社 、2001年 、421p 、20cm 、1冊
初版 カバー 帯 全体感:普通(特に問題ないようです。)

日常と祝祭 : ソヴィエト時代のある編集者の回想

萩書房Ⅱ
 京都府京都市左京区一乗寺里ノ西町
800
アレクサンドル・プジコフ 著 ; 木村妙子 訳、水声社、2001、421p、B6
初版 カバー 帯 シール剥がし跡少有り
★当店の掲載書籍は概ね離れた場所の倉庫に保管しておりますので、店頭にご用意する迄には、お時間が掛かります。ご来店にてお求めの場合は事前にご連絡をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800
アレクサンドル・プジコフ 著 ; 木村妙子 訳 、水声社 、2001 、421p 、B6
初版 カバー 帯 シール剥がし跡少有り

KUNST UND OBJEKTIVE WAHRHEITEssays zur Literaturtheorie und -geschichte芸術と客観的真理文学理論および文学史に関するエッセイ

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
3,500
Georg Lukács、Verlag Philipp Reclam jun. Leipzig、19・・・
ドイツ語。経年並み。かつ込みなし。この本は1977年に旧東ドイツ(ライプツィヒ)にて出版されたもので、ルカーチの文学理論やリアリズム美学に関する論考が収められた重要な論文集です。
Inhalt(目次)

Werner Mittenzwei: Lukács’ Ästhetik der revolutionären Demokratie
ヴェルナー・ミッテンツヴァイ:ルカーチの革命的民主主義の美学(p.5)



I

Die Sickingen-Debatte zwischen Marx – Engels und Lassalle(1931)
マルクス-エンゲルスとラサールの間のジッキンゲン論争(p.21)

Kunst und objektive Wahrheit(1934)
芸術と客観的真理(p.63)

Erzählen oder Beschreiben?(1936)
叙述か描写か?(p.113)

Die intellektuelle Physiognomie der künstlerischen Gestalten(1936)
芸術的人物の知的な相貌(p.166)

Schriftsteller und Kritiker(1939)
作家と批評家(p.218)



II

Der Briefwechsel zwischen Schiller und Goethe(1934)
シラーとゲーテの書簡交換(p.261)

Balzac: „Verlorene Illusionen“(1935)
バルザック:『失われた幻想』(p.303)

Tolstoi und die Probleme des Realismus(1936)
トルストイとリアリズムの問題(p.324)

Thomas Mann: Die Tragödie der modernen Kunst(1948)
トーマス・マン:現代芸術の悲劇(p.423)

Scholochow: „Der stille Don“(1949)
ショーロホフ:『静かなドン』(p.478)



Anmerkungen
注釈(p.522)

Personenregister
人名索引(p.528)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,500
Georg Lukács 、Verlag Philipp Reclam jun. Leipzig 、1977年 、535ページ
ドイツ語。経年並み。かつ込みなし。この本は1977年に旧東ドイツ(ライプツィヒ)にて出版されたもので、ルカーチの文学理論やリアリズム美学に関する論考が収められた重要な論文集です。 Inhalt(目次) Werner Mittenzwei: Lukács’ Ästhetik der revolutionären Demokratie ヴェルナー・ミッテンツヴァイ:ルカーチの革命的民主主義の美学(p.5) ⸻ I Die Sickingen-Debatte zwischen Marx – Engels und Lassalle(1931) マルクス-エンゲルスとラサールの間のジッキンゲン論争(p.21) Kunst und objektive Wahrheit(1934) 芸術と客観的真理(p.63) Erzählen oder Beschreiben?(1936) 叙述か描写か?(p.113) Die intellektuelle Physiognomie der künstlerischen Gestalten(1936) 芸術的人物の知的な相貌(p.166) Schriftsteller und Kritiker(1939) 作家と批評家(p.218) ⸻ II Der Briefwechsel zwischen Schiller und Goethe(1934) シラーとゲーテの書簡交換(p.261) Balzac: „Verlorene Illusionen“(1935) バルザック:『失われた幻想』(p.303) Tolstoi und die Probleme des Realismus(1936) トルストイとリアリズムの問題(p.324) Thomas Mann: Die Tragödie der modernen Kunst(1948) トーマス・マン:現代芸術の悲劇(p.423) Scholochow: „Der stille Don“(1949) ショーロホフ:『静かなドン』(p.478) ⸻ Anmerkungen 注釈(p.522) Personenregister 人名索引(p.528)

ソウェート文学史

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
1,980
尾瀬敬止 著、三一書房、1949、382p 図版、19cm
背表紙に少し破れあり
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ソウェート文学史

1,980
尾瀬敬止 著 、三一書房 、1949 、382p 図版 、19cm
背表紙に少し破れあり

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830