文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「ジェンダー 記憶の淵から」の検索結果
5件

ジェンダー 記憶の淵から Gender Beyond Memory

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
3,000
1996
東京都歴史文化財団/京都写真美術館 ヤケ・汚れ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000
、1996
東京都歴史文化財団/京都写真美術館 ヤケ・汚れ 

ジェンダー 記憶の淵から

ととら堂
 神奈川県逗子市逗子
2,750
東京都写真美術館、1996年
汚れ、少イタミ、文中は特に悪い所はありません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,750
、東京都写真美術館 、1996年
汚れ、少イタミ、文中は特に悪い所はありません

ジェンダー 記憶の淵から

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
東京都写真美術館、1996年、185頁、295×215mm
少ヤケ、フチ少傷ミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、東京都写真美術館 、1996年 、185頁 、295×215mm
少ヤケ、フチ少傷ミ
  • 単品スピード注文

ヌードのポリティクス : 女性写真家の仕事

佐藤書房
 東京都八王子市東町
2,000
笠原美智子 著、筑摩書房、1998年2月、252p、20cm
1刷  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好の美本です。

写真は「真」なんか写してこなかった。写真は「男」のものだった。男の目から見た女の写真を打ち破り、女が女を撮る時、女は被写体から自分を取り戻す。女性アーティストの作品を本格的に論じたフェミニズム写真批評。
ヌード写真は芸術であるとともに、性の商品化という側面は拭えない。フェミニズムの延長として女性のセルフヌード写真が世に出始めたとき、正直言ってその意味を理解することができなかった。それは性の商品化への逆照射であったのである。女性写真家の仕事を追いながら、著者はその政治学を明示している。エドワード・ウェストンのモデルだったカリス・ウィルソンの「この世には三つの完全な形がある .... それは舟の舳先であり、バイオリンであり、そして女性の体だと好んでいうのである」という言葉にうつつを抜かしてきた私にとって、いささか耳が痛い著書ではある。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ヌードのポリティクス : 女性写真家の仕事

2,000
笠原美智子 著 、筑摩書房 、1998年2月 、252p 、20cm
1刷  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好の美本です。 写真は「真」なんか写してこなかった。写真は「男」のものだった。男の目から見た女の写真を打ち破り、女が女を撮る時、女は被写体から自分を取り戻す。女性アーティストの作品を本格的に論じたフェミニズム写真批評。 ヌード写真は芸術であるとともに、性の商品化という側面は拭えない。フェミニズムの延長として女性のセルフヌード写真が世に出始めたとき、正直言ってその意味を理解することができなかった。それは性の商品化への逆照射であったのである。女性写真家の仕事を追いながら、著者はその政治学を明示している。エドワード・ウェストンのモデルだったカリス・ウィルソンの「この世には三つの完全な形がある .... それは舟の舳先であり、バイオリンであり、そして女性の体だと好んでいうのである」という言葉にうつつを抜かしてきた私にとって、いささか耳が痛い著書ではある。

美術手帖 1996年11月号 No.733 <特集 : 都市とアートの真相>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、244p、A5判、1冊
特集 : 都市とアートの真相
PUBLIC SITE編
・さよなら同潤会アパート / 安斎重男
・[インタビュー]北川フラム 都市にアートは必要か / 岡崎乾二郎 ; 渡部良治
・パブリックな場所に飛び出すアート IZUMIWAKU Project 1996 / 平林享子
・モダンde平野 / 塚村真美
・新宿副都心新パブリック・アート設営計画 / 野々村文宏
・Blond Japanese / ロブ・ランゲ
PRIVATE SITE編
・Who are you?Project キャッチボール編 / 宮前正樹
・海洋ネットワークが都市を救う日
・ぼくたちに「見える」ものってなんだろう? / 八谷和彦
・なんか、ネコみたいに生きてりゃいいんじゃん / 小沢剛
・真の「パブリック・アート」はいかにして可能か / 岡崎乾二郎
・「ATOPIC SITE」展緊急リポート / 中川達彦
・沖縄プロジェクトの真相 / 新川貴詩
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト
・From Exhibition アントニー・ゴームリー / 川出絵里
・Artist Interview ジム・ゴールドバーグ「ホスピス」プロジェクト / 河内タカ
・From Exhibition [PR]東洋美術学校 「デサイン」「ことは」をめぐって--韓国と日本のタイポグラフ
・Topics 札幌「UNA VOLTA」ほか / 長谷川祐子
・美事拾遺(52)「砂漠の美術館―永遠なる敦煌」
・ロバート・ウィルソンの夢の家 / 藤森愛実
連載:じっくり読む、楽しく読む
・今月の名ショット(17) / 安斎重男
・芸術をめぐる言葉(46) / 谷川渥
・日本・現代・美術(第五回)「水準」と「達成」そして不在の日本 / 椹木野衣
・近代日本美術家列伝(73-76)小出楢重+清水登之+石井鶴三+土田麦僊 / 橋秀文 ; 太田泰人 ; 堀元彰 ; 山梨俊夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、244p 、A5判 、1冊
特集 : 都市とアートの真相 PUBLIC SITE編 ・さよなら同潤会アパート / 安斎重男 ・[インタビュー]北川フラム 都市にアートは必要か / 岡崎乾二郎 ; 渡部良治 ・パブリックな場所に飛び出すアート IZUMIWAKU Project 1996 / 平林享子 ・モダンde平野 / 塚村真美 ・新宿副都心新パブリック・アート設営計画 / 野々村文宏 ・Blond Japanese / ロブ・ランゲ PRIVATE SITE編 ・Who are you?Project キャッチボール編 / 宮前正樹 ・海洋ネットワークが都市を救う日 ・ぼくたちに「見える」ものってなんだろう? / 八谷和彦 ・なんか、ネコみたいに生きてりゃいいんじゃん / 小沢剛 ・真の「パブリック・アート」はいかにして可能か / 岡崎乾二郎 ・「ATOPIC SITE」展緊急リポート / 中川達彦 ・沖縄プロジェクトの真相 / 新川貴詩 ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト ・From Exhibition アントニー・ゴームリー / 川出絵里 ・Artist Interview ジム・ゴールドバーグ「ホスピス」プロジェクト / 河内タカ ・From Exhibition [PR]東洋美術学校 「デサイン」「ことは」をめぐって--韓国と日本のタイポグラフ ・Topics 札幌「UNA VOLTA」ほか / 長谷川祐子 ・美事拾遺(52)「砂漠の美術館―永遠なる敦煌」 ・ロバート・ウィルソンの夢の家 / 藤森愛実 連載:じっくり読む、楽しく読む ・今月の名ショット(17) / 安斎重男 ・芸術をめぐる言葉(46) / 谷川渥 ・日本・現代・美術(第五回)「水準」と「達成」そして不在の日本 / 椹木野衣 ・近代日本美術家列伝(73-76)小出楢重+清水登之+石井鶴三+土田麦僊 / 橋秀文 ; 太田泰人 ; 堀元彰 ; 山梨俊夫

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶