文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「ジョセフ・ラブ」の検索結果
12件

夜を泳ぐ

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
1,800
ジョセフ・ラブ、リブロポート、1991
初筒函p.52
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

夜を泳ぐ

1,800
ジョセフ・ラブ 、リブロポート 、1991
初筒函p.52

夜を泳ぐ

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
800 (送料:¥200~)
ジョセフ・ラブ、リブロポート、1991年、52頁、200×135mm
第1刷 筒函 帯 ヤケ、シミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
800 (送料:¥200~)
ジョセフ・ラブ 、リブロポート 、1991年 、52頁 、200×135mm
第1刷 筒函 帯 ヤケ、シミ
  • 単品スピード注文

教えるヒント学ぶヒント 新潮選書

浪曼書房
 福岡県北九州市小倉南区葛原本町
800
ジョセフ・ラブ著、新潮社、昭57年刊(初版)、1
折りカバー・程度並・B6版・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

教えるヒント学ぶヒント 新潮選書

800
ジョセフ・ラブ著 、新潮社 、昭57年刊(初版) 、1
折りカバー・程度並・B6版・

夜を泳ぐ

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
810
ジョセフ・ラブ著 松岡和子訳、リブロポート、1991、1
函、扉小印あるも良好
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。 代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

夜を泳ぐ

810
ジョセフ・ラブ著 松岡和子訳 、リブロポート 、1991 、1
函、扉小印あるも良好

夜を泳ぐ

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
1,320 (送料:¥310~)
ジョセフ・ラブ   松岡和子 訳、リブロポート、平03、52p、四六判、1冊
初版 筒函帯付 経年によるヨゴレ少
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,320 (送料:¥310~)
ジョセフ・ラブ   松岡和子 訳 、リブロポート 、平03 、52p 、四六判 、1冊
初版 筒函帯付 経年によるヨゴレ少
  • 単品スピード注文

教えるヒント学ぶヒント  新潮選書

セカンズ
 北海道札幌市白石区栄通20丁目
600
ジョセフ・ラブ、新潮社、1982・初版、220頁、B6判
帯なし・1982・初版。カバー軽スレ、線等はありません、本文は良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
600
ジョセフ・ラブ 、新潮社 、1982・初版 、220頁 、B6判 
帯なし・1982・初版。カバー軽スレ、線等はありません、本文は良好です。

みづゑ 823号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1973-11、30cm
目次 (tableOfContents)
野外空間的対話 / ジョセフ ラブ ; 木村博江 / 15~18
あなたにとって〈空間〉とは… / p23~53
幽暗の世界--現世の投影と想像 / 山本興二 / 54~57,73~75
ディアローグ-41- / 乾由明 ; 田淵安一 / 76~91
ジャコメッティの現実性とくに「雨の中を歩く男」について / 飯島耕一 / 92~95
マルチプル・アイ 近代日本美術史におけるパリと日本展,他 / 村木明 / p96~99
アート・クロニクル / 佐々木静一 ; 高橋亨 ; 三木多聞 ; 峯村敏明 / p100~103
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1973-11 、30cm
目次 (tableOfContents) 野外空間的対話 / ジョセフ ラブ ; 木村博江 / 15~18 あなたにとって〈空間〉とは… / p23~53 幽暗の世界--現世の投影と想像 / 山本興二 / 54~57,73~75 ディアローグ-41- / 乾由明 ; 田淵安一 / 76~91 ジャコメッティの現実性とくに「雨の中を歩く男」について / 飯島耕一 / 92~95 マルチプル・アイ 近代日本美術史におけるパリと日本展,他 / 村木明 / p96~99 アート・クロニクル / 佐々木静一 ; 高橋亨 ; 三木多聞 ; 峯村敏明 / p100~103 ほぼ良好

SD 1972年05月号 アメリカに関する五題

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
鹿島出版会、A4
■作品
・ブランズウィッグ・センター
 ブルームズベリ地区再開発
 設計:パトリック・ホジキンスン
 ロンドンの再開発とブルームズベリ地区 水谷頴介
・フィレンツェ大学国際競技設計

■特集 アメリカに関する五題
・その1 ドロップ・シティの生成 山口宏
・その2 芸術と技術と批評と観念 ジョセフ・ラブ
・その3 映像と言葉と 飯村隆彦
・その4 ソーホォの日本の芸術家たち トーマス・ハル
・その5 方法の消耗 藤枝晃雄
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、鹿島出版会 、A4
■作品 ・ブランズウィッグ・センター  ブルームズベリ地区再開発  設計:パトリック・ホジキンスン  ロンドンの再開発とブルームズベリ地区 水谷頴介 ・フィレンツェ大学国際競技設計 ■特集 アメリカに関する五題 ・その1 ドロップ・シティの生成 山口宏 ・その2 芸術と技術と批評と観念 ジョセフ・ラブ ・その3 映像と言葉と 飯村隆彦 ・その4 ソーホォの日本の芸術家たち トーマス・ハル ・その5 方法の消耗 藤枝晃雄
  • 単品スピード注文

プリントアートNo.9 特集 第8回東京国際版画ビエンナーレ

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
堀内正和、他、プリントアート社、1973
●プリントアート 第9号
特集 = 第八回東京国際版画ビエンナーレ展
もくじ
<プリントアート時評>
「プリントアート」の一つの場合/平野重光・
展覧会ガイド.......
<原色版> 田村文雄=拒絶反応 私は見ない 5
特集 = 第八回東京国際版画ビエンナーレ展
穴のあいた靴をはいて見た版画ビエンナーレ/堀内正和・・・・・・
日本版画の新しい収穫/ジョセフ・ラブ・・・... 10
選ぶということ/川路重之......... 13
事務局日誌抄・・・・………15

連載 作と家 1
原健新しい表現法をめざして / 米倉守・・・・・
プリントアート市況・・・・・・・・・
連載 <私の技法>7
再びドライ・ポイント/池田満寿夫
-8
版画によるドラマティックアートの制作者たち
宋金花/佐藤亜土......... 30
私とバースデースター/矢柳剛・・・・・ 31
わたしと星占い/日下部浜江・・ 32
ニューヨーク短信 2/靉嘔 33
ぷりんとあーとらんだむ / 牛久保公典......... 34
告知板(凸凹・平・孔)
ふっとらいと―<新人紹介 > = 大浦信行········· 36
工房閑話Ⅱ / 岡部徳三......... 37
〈展覧会評〉 高橋亨 村瀬雅夫 38
<ヴィジュアルズVI>
ジョルジュ・ルオー=ミセレーレ/野村太郎 40
ごあんない/二つの版画展のおしらせ/編集後記・・・・・・・ 42
薄ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
堀内正和、他 、プリントアート社 、1973
●プリントアート 第9号 特集 = 第八回東京国際版画ビエンナーレ展 もくじ <プリントアート時評> 「プリントアート」の一つの場合/平野重光・ 展覧会ガイド....... <原色版> 田村文雄=拒絶反応 私は見ない 5 特集 = 第八回東京国際版画ビエンナーレ展 穴のあいた靴をはいて見た版画ビエンナーレ/堀内正和・・・・・・ 日本版画の新しい収穫/ジョセフ・ラブ・・・... 10 選ぶということ/川路重之......... 13 事務局日誌抄・・・・………15 連載 作と家 1 原健新しい表現法をめざして / 米倉守・・・・・ プリントアート市況・・・・・・・・・ 連載 <私の技法>7 再びドライ・ポイント/池田満寿夫 -8 版画によるドラマティックアートの制作者たち 宋金花/佐藤亜土......... 30 私とバースデースター/矢柳剛・・・・・ 31 わたしと星占い/日下部浜江・・ 32 ニューヨーク短信 2/靉嘔 33 ぷりんとあーとらんだむ / 牛久保公典......... 34 告知板(凸凹・平・孔) ふっとらいと―<新人紹介 > = 大浦信行········· 36 工房閑話Ⅱ / 岡部徳三......... 37 〈展覧会評〉 高橋亨 村瀬雅夫 38 <ヴィジュアルズVI> ジョルジュ・ルオー=ミセレーレ/野村太郎 40 ごあんない/二つの版画展のおしらせ/編集後記・・・・・・・ 42 薄ヤケ

SD 1969年4月号 写像装置たちの放談 現代と芸術

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
鹿島出版会、139、A4
・特集 写像装置たちの放談 現代と芸術

個別的なジャンルの消失点を超えて 石崎浩一郎/私が対話する「部分」は肉体である 市川雅/それは当然の話である 金坂健二/7篇のしおにがい短言詩を送る 須賀喜久雄/重ねてドロップアウトを否定する 原広司/デュシャンの悪しき追従 藤枝晃雄/批評文のつまらなさ 森永純

・SD COLUMN

・高密度社会にどう対処するか 星野郁美

・最近の映画より→<キューバの恋人>など 飯島耕一

・事物の不在と観念の透明体と→高松次郎個展 岡田隆彦

・アマチュア写真の欠落点→国際写真サロン展 大辻清司

・PAPER-SCULPTURE WORKS:Erik Lynge ヘッレ・クリント

・ユートピア以後→近藤文雄個展など 坂崎乙郎

・E.ソットサスのInformation machine

・Electro-Graphic Architectureをめざして 中村敏男

・クロストークインターメディア ジョセフ・ラブ

・海外建築情報 岡田新一

・記録

・current architecture I.M.Peiの南カリフォルニア大学ホフマンホール 高瀬隼彦、川澄明男

・トータルヤンシャリティの回復 MIXTURESPACE(変貌する環境と芸術-2-) 市川雅

・K.ケレーニイと迷宮の構想(人間と世紀-4-) 種村季弘

・ハーバード・リードの芸術論 芸術と社会(現代芸術の思想家たち-3-) 高階秀爾

・建築の領域-4- GregottiV.、大石敏雄
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、鹿島出版会 、139 、A4
・特集 写像装置たちの放談 現代と芸術 個別的なジャンルの消失点を超えて 石崎浩一郎/私が対話する「部分」は肉体である 市川雅/それは当然の話である 金坂健二/7篇のしおにがい短言詩を送る 須賀喜久雄/重ねてドロップアウトを否定する 原広司/デュシャンの悪しき追従 藤枝晃雄/批評文のつまらなさ 森永純 ・SD COLUMN ・高密度社会にどう対処するか 星野郁美 ・最近の映画より→<キューバの恋人>など 飯島耕一 ・事物の不在と観念の透明体と→高松次郎個展 岡田隆彦 ・アマチュア写真の欠落点→国際写真サロン展 大辻清司 ・PAPER-SCULPTURE WORKS:Erik Lynge ヘッレ・クリント ・ユートピア以後→近藤文雄個展など 坂崎乙郎 ・E.ソットサスのInformation machine ・Electro-Graphic Architectureをめざして 中村敏男 ・クロストークインターメディア ジョセフ・ラブ ・海外建築情報 岡田新一 ・記録 ・current architecture I.M.Peiの南カリフォルニア大学ホフマンホール 高瀬隼彦、川澄明男 ・トータルヤンシャリティの回復 MIXTURESPACE(変貌する環境と芸術-2-) 市川雅 ・K.ケレーニイと迷宮の構想(人間と世紀-4-) 種村季弘 ・ハーバード・リードの芸術論 芸術と社会(現代芸術の思想家たち-3-) 高階秀爾 ・建築の領域-4- GregottiV.、大石敏雄
  • 単品スピード注文

SD スペースデザイン No.53 1969年4月 <特集 : 写真装置たちの放談ー現代と芸術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 平良敬一 ; 表紙 : 杉浦康平 + 田辺輝男、鹿島研究所出版会、1969、140p、29.・・・
写像装置たちの放談 現代と芸術 / 石崎浩一郎・市川雅・藤枝晃雄・原広司・森永純
SD COLUMN
・高密度社会にどう対処するか / 星野郁美
・最近の映画より→≪キューバの恋人≫など / 飯島耕一
・事物の不在と観念の透明体と→高松次郎個展 / 岡田隆彦
・アマチュア写真の欠落点→国際写真サロン展 / 大辻清司
・PAPER-SCULPTURE WORKS:Erik Lynge / ヘッレ・クリント
・ユートピア以後→近藤文雄個展など / 坂崎乙郎
・エットーレ・ソットサスのInformation machine
・Electro-Graphic Architectureをめざして / 中村敏男
・クロストークインターメディア / ジョセフ・ラブ
海外建築情報 / 岡田新一
(current architecture) I.M.Peiの南カリフォルニア大学ホフマンホール / 高瀬隼彦 ; 川澄明男
トータルセンシャリティの回復 MIXTURE SPACE(変貌する環境と芸術④) / 市川雅 ; 撮影 : 辻井美弥子
K.ケレーニイと迷宮の構想(人間と世紀④) / 種村季弘
ハーバード・リードの芸術論 芸術と社会(現代芸術の思想家たち③) / 高階秀爾
建築の領域④ / Gregotti V. ; 大石敏雄
記録
・住友生命栄ビル
・トッパンビルディング
・日本鋼管京浜製鉄所
・東販本社ビル
・日産自動車ビル
・東京駅八重洲本館
・日本建築総合試験所
・砂子療育園
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 平良敬一 ; 表紙 : 杉浦康平 + 田辺輝男 、鹿島研究所出版会 、1969 、140p 、29.4 x 22cm 、1冊
写像装置たちの放談 現代と芸術 / 石崎浩一郎・市川雅・藤枝晃雄・原広司・森永純 SD COLUMN ・高密度社会にどう対処するか / 星野郁美 ・最近の映画より→≪キューバの恋人≫など / 飯島耕一 ・事物の不在と観念の透明体と→高松次郎個展 / 岡田隆彦 ・アマチュア写真の欠落点→国際写真サロン展 / 大辻清司 ・PAPER-SCULPTURE WORKS:Erik Lynge / ヘッレ・クリント ・ユートピア以後→近藤文雄個展など / 坂崎乙郎 ・エットーレ・ソットサスのInformation machine ・Electro-Graphic Architectureをめざして / 中村敏男 ・クロストークインターメディア / ジョセフ・ラブ 海外建築情報 / 岡田新一 (current architecture) I.M.Peiの南カリフォルニア大学ホフマンホール / 高瀬隼彦 ; 川澄明男 トータルセンシャリティの回復 MIXTURE SPACE(変貌する環境と芸術④) / 市川雅 ; 撮影 : 辻井美弥子 K.ケレーニイと迷宮の構想(人間と世紀④) / 種村季弘 ハーバード・リードの芸術論 芸術と社会(現代芸術の思想家たち③) / 高階秀爾 建築の領域④ / Gregotti V. ; 大石敏雄 記録 ・住友生命栄ビル ・トッパンビルディング ・日本鋼管京浜製鉄所 ・東販本社ビル ・日産自動車ビル ・東京駅八重洲本館 ・日本建築総合試験所 ・砂子療育園

美術手帖 1978年4月号 No.432 <特集 : 沈黙と饒舌の構図 ジャッドの箱とコーネルの箱>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1978、308p、A5判、1冊
特集:沈黙と饒舌の構図 ジャッドの箱とコーネルの箱
・ドナルド・ジャッドの作品から
・単位・連作・場 ジャッド辞典 / ウィリアム・C・アギー
・ジョセフ・コーネルの作品から
・内と外 箱師コーネルの遍歴 / 中村敬治
連載
・終わりなき始まり ブランクーシ⑩ 「接吻の門」と「沈黙の円卓」/ 中原佑介
・ランブリング・エレファントム④ 象と象 / 戸村浩
・ルネ・ユイグ「芸術と魂」⑫ 第一部・第四章 色彩と魂2/ 中山公男
・美術館めぐり㊵ 寧楽美術館 / 中村準佑
・作家研究③ オスカー・ココシュカ 根源的な表現主義者 / 池内紀
ART FOCUS 今月の焦点
・作家と作品における環境 / 桑山忠明
・美術館及び学芸員の在り方 / 蛇
・十五年の軌跡「パリ・ビエンナーレ回顧展」 / 岡田隆彦
・全体像の確立と再評価へ「柳瀬正夢遺作展」 / 神田泰雄
・国立国際美術館鳥瞰 「青い眼黒い眼展」 / 高橋亨
・芸術の伝統を問う 「第四回インド・トリエンナーレ展」 / 乾由明
・「ソル・ルウィット回顧展」のことなど / 近藤竜男
・思考するデッサン「ティトゥス・カルメル個展」 / 前野寿邦
・反マタイ伝あるいは眼の遊戯 フランソワ・トリュフォー「恋愛日記」 / 高阪進
・純情檸檬炎上 斜光社公演「檸檬」 / 扇田昭彦
書評
・アラン・ジュフロワ「視覚の革命」 / 早見堯
・鈴木正明「ムンク」 / 佐藤節子
アートランダム
展評
・東京 守口宏一 小山田二郎 ジョセフ・ラブ 李禹煥 田甫実 野間秀樹 入江克明 諏訪直樹 松本旻/ 小川栄二+阿武正幸
・名古屋 水上旬 伊藤利彦 久野利博/ 中村英樹
・関西 小清水漸 小林正和 辰野登恵子 宮崎豊治 下谷千尋/ 安黒正流
展覧会案内
『美術手帖』創刊30周年記念 「芸術評論」募集
展覧会 ヘレン・フランケンサーラー展 視点の喪失、あるいは無限の宇宙へ / 木島俊介
ART'78
・認識論上の不可知 / 木島俊介
・榎倉康二+庄司達の作品から
・物象的次元での意味の生産 / 中村英樹
・「黒」の過程 / 小川栄二
・因藤壽+山崎博の作品から
・螢光燈と眠い海 / たにあらた
総目次 美術手帖1977年度
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1978 、308p 、A5判 、1冊
特集:沈黙と饒舌の構図 ジャッドの箱とコーネルの箱 ・ドナルド・ジャッドの作品から ・単位・連作・場 ジャッド辞典 / ウィリアム・C・アギー ・ジョセフ・コーネルの作品から ・内と外 箱師コーネルの遍歴 / 中村敬治 連載 ・終わりなき始まり ブランクーシ⑩ 「接吻の門」と「沈黙の円卓」/ 中原佑介 ・ランブリング・エレファントム④ 象と象 / 戸村浩 ・ルネ・ユイグ「芸術と魂」⑫ 第一部・第四章 色彩と魂2/ 中山公男 ・美術館めぐり㊵ 寧楽美術館 / 中村準佑 ・作家研究③ オスカー・ココシュカ 根源的な表現主義者 / 池内紀 ART FOCUS 今月の焦点 ・作家と作品における環境 / 桑山忠明 ・美術館及び学芸員の在り方 / 蛇 ・十五年の軌跡「パリ・ビエンナーレ回顧展」 / 岡田隆彦 ・全体像の確立と再評価へ「柳瀬正夢遺作展」 / 神田泰雄 ・国立国際美術館鳥瞰 「青い眼黒い眼展」 / 高橋亨 ・芸術の伝統を問う 「第四回インド・トリエンナーレ展」 / 乾由明 ・「ソル・ルウィット回顧展」のことなど / 近藤竜男 ・思考するデッサン「ティトゥス・カルメル個展」 / 前野寿邦 ・反マタイ伝あるいは眼の遊戯 フランソワ・トリュフォー「恋愛日記」 / 高阪進 ・純情檸檬炎上 斜光社公演「檸檬」 / 扇田昭彦 書評 ・アラン・ジュフロワ「視覚の革命」 / 早見堯 ・鈴木正明「ムンク」 / 佐藤節子 アートランダム 展評 ・東京 守口宏一 小山田二郎 ジョセフ・ラブ 李禹煥 田甫実 野間秀樹 入江克明 諏訪直樹 松本旻/ 小川栄二+阿武正幸 ・名古屋 水上旬 伊藤利彦 久野利博/ 中村英樹 ・関西 小清水漸 小林正和 辰野登恵子 宮崎豊治 下谷千尋/ 安黒正流 展覧会案内 『美術手帖』創刊30周年記念 「芸術評論」募集 展覧会 ヘレン・フランケンサーラー展 視点の喪失、あるいは無限の宇宙へ / 木島俊介 ART'78 ・認識論上の不可知 / 木島俊介 ・榎倉康二+庄司達の作品から ・物象的次元での意味の生産 / 中村英樹 ・「黒」の過程 / 小川栄二 ・因藤壽+山崎博の作品から ・螢光燈と眠い海 / たにあらた 総目次 美術手帖1977年度

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

塩業大観 
塩業大観 
¥13,200