JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
テアトル・エコー 第57・60・63・64・92・93号 5部
パンフ イブとアダム
われら今夜の悪夢 テアトル・エコー第33回公演パンフ
珍訳聖書 テアトル・エコー公演パンフ
御意にまかす公演チラシ 日仏会館ホール
七尾玲子所蔵品 テアトル・エコー上演台本「一発逆転」 トム・ストッパード 自筆の手紙つき
珍訳聖書 テアトル・エコー公演パンフ チラシ付 紀伊国屋ホール
赤ちゃん今晩は テアトル・エコー公演3枚オリチラシとチケット
【演劇ポスター】テアトルエコー第46回公演 それからのブンとフン【s309】井上ひさし
Room Service ルームサービス 演劇公演パンフ
テアトル・エコー公演チラシとスチール写真 1981年第63回公演 P・シェノ作/熊倉一雄、江里口喬演出「地下は天国」熊倉一雄、牧野和子、松金よね子、伊沢弘
表裏井上ひさし協奏曲
ひかりのくに声のえほん3 三びきの子ぶた ソノシート付き
新劇 332 1980.12月号 戯曲/斎藤憐作・串田和美潤色 「バリー版・黄昏のボードビル」岡部耕大「キャバレー」竹内銃一郎「あの大鴉、さえも」 芸能・真相への旅(最終回)/山口昌男×森尻純夫 追悼・金森馨/高田一郎、朝倉摂 連載/つかこうへい、大笹吉雄、矢野誠一、高平晢郎 他
[公演パンフ]大阪労演 1991年(No.499〜510)12点 1991.1月=文学座「遊・遊・家族」/2月=地人会「奇妙な果実」/3月=劇団民芸「泰山木の木の下で」/4月=俳優座「カドリールゆらゆるスカーツ」/5月=青年座「亜也子」
新劇 334 1981.2月号 特集/B・ブレヒト「処置」をめぐって 対談・なぜ「処置」か:佐藤信×観世栄夫 「処置」の音楽について:林光 訳者口上:浅野利昭 戯曲/ベルトルト・ブレヒト「処置」「処置」楽譜 歌詞・高橋悠治 連載/高平哲郎、モニカ・パニュー 座談会・芸能の現在/南博×永井啓夫×小沢昭一 海外演劇の現状/蔵原惟治、利光哲夫 他
[映画パンフレット] 猫は生きている
スカピーノ!
[公演パンフ]大阪労演 1988年(No.463〜474)12点 1988.1月=劇団民芸「十八番目の駱駝」/2月=金井彰久プロデュース「真田風雲録」/3月=俳優座劇場プロデュース「遺産相続ゲーム」/4月=俳優座「お気に召すまま」/5月=文学座「グレンギャリー・グレンロス」
西武劇場オープニング記念 井上ひさし作品シリーズ①五月舎公演「藪原検校」プログラムパンフレット 作・井上ひさし、演出・木村光一、音楽・井上滋、美術・朝倉摂、キャスト/金内喜久夫、財津一郎、蔵一彦、高橋長英、黒木進、立原博、阿部寿美子、大地喜和子、田代美恵子、他 あらすじ、楽譜、文/井上ひさし、木村光一、河竹登志夫、鼎談/小沢栄太郎×小田島雄志×宮脇修 西武劇場/テアトル・エコー 提携公演 井上ひさし作品シリーズ②〜予告〜 子どもとその付き添いのためのミュージカル 「11ぴきのネコ」=作・井上ひさし、演出・熊倉一雄、音楽・宇野誠一郎、雑芸・藤村俊二、美術・孫福剛久、衣装・キノトール 他 初演の舞台から
演劇ノート <白水Uブックス エッセイの小径>
新劇 1974年11月号
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。