文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「ユー/高橋 正」の検索結果
5件

毛沢東の青春

鶴本書店 支店
 東京都江東区平野
1,500
ユー/高橋 正、昭51、1冊
B6 212頁
   厚み3cm重量1kg以内はクリックポスト180円    3cmを超える場合はレターパックプラス600円    厚みが5cmを超えますと佐川急便での発送となり    発送先により金額が変わります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

毛沢東の青春

1,500
ユー/高橋 正 、昭51 、1冊
B6 212頁

毛沢東と私は乞食だった 秘められたその青春 (フロンティア・ブックス)

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
800
シャオ・ユー/高橋正訳、弘文堂、昭和37、1
新書判。カバー日焼け、少イタミ有。本体経年焼け強め、三方経年ジミ、天ヨゴレ、開きグセ有。再版。定価280円。白色/緑色背カバー。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

毛沢東と私は乞食だった 秘められたその青春 (フロンティア・ブックス)

800
シャオ・ユー/高橋正訳 、弘文堂 、昭和37 、1
新書判。カバー日焼け、少イタミ有。本体経年焼け強め、三方経年ジミ、天ヨゴレ、開きグセ有。再版。定価280円。白色/緑色背カバー。

キネマ旬報 876号 1984年1月上旬号 通巻1690号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、1984-1、26cm
目次
「唐獅子株式会社」<特集>/p42~71
特集 唐獅子株式会社 曽根中生監督作品 小林信彦インタビュー/編集部/p42~45
特集 唐獅子株式会社 曽根中生監督作品 曽根中生インタビュー/森卓也/p46~48
特集 唐獅子株式会社 曽根中生監督作品 横山やすしインタビュー&撮影ルポ/高橋聰 ; 野村正昭/p49~51
横山やすしインタビュー / 高橋聡/p45,51
特集 唐獅子株式会社 曽根中生監督作品 脚本/内藤誠 ; 桂千穂/p52~71
「男はつらいよ--口笛を吹く寅次郎」<特集>/p72~96
特集 男はつらいよ口笛を吹く寅次郎 山田洋次監督作品 撮影日誌/五十嵐敬司/p72~74
特集 男はつらいよ口笛を吹く寅次郎 山田洋次監督作品 脚本/山田洋次 ; 朝間義隆/p75~96
シリーズ企画〔黒澤明の全貌〕第2回ヨーロッパにおける黒澤映画/村山匡一郎/p97~102
インタビュー<日本のスター>入江たか子の巻(後篇)/水野晴郎/p104~110
撮影監督50年 宮島義勇回想録/山口猛/p111~113
淀川長治--自伝(42)//p114~116
噂の活字ジョッキー(19)/小林信彦/p117~117
ザ・インタビュー 多岐川裕美/黒田邦雄/p118~121
井草日記/ささやななえ/p122~123
森卓也のアラウンド・the・ムービー//p128~129
マイ・ティージング・ハート/武市好古/p132~132
雨の日の動物園(59)/小林久三/p141~143
イタリアン・アクションの誇りと栄光(19)/二階堂卓也/p144~145
「沙耶のいる透視図」を撮り上げて和泉聖治監督インタビュー/秋本鉄次/p130~131
その他・・・
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、1984-1 、26cm
目次 「唐獅子株式会社」<特集>/p42~71 特集 唐獅子株式会社 曽根中生監督作品 小林信彦インタビュー/編集部/p42~45 特集 唐獅子株式会社 曽根中生監督作品 曽根中生インタビュー/森卓也/p46~48 特集 唐獅子株式会社 曽根中生監督作品 横山やすしインタビュー&撮影ルポ/高橋聰 ; 野村正昭/p49~51 横山やすしインタビュー / 高橋聡/p45,51 特集 唐獅子株式会社 曽根中生監督作品 脚本/内藤誠 ; 桂千穂/p52~71 「男はつらいよ--口笛を吹く寅次郎」<特集>/p72~96 特集 男はつらいよ口笛を吹く寅次郎 山田洋次監督作品 撮影日誌/五十嵐敬司/p72~74 特集 男はつらいよ口笛を吹く寅次郎 山田洋次監督作品 脚本/山田洋次 ; 朝間義隆/p75~96 シリーズ企画〔黒澤明の全貌〕第2回ヨーロッパにおける黒澤映画/村山匡一郎/p97~102 インタビュー<日本のスター>入江たか子の巻(後篇)/水野晴郎/p104~110 撮影監督50年 宮島義勇回想録/山口猛/p111~113 淀川長治--自伝(42)//p114~116 噂の活字ジョッキー(19)/小林信彦/p117~117 ザ・インタビュー 多岐川裕美/黒田邦雄/p118~121 井草日記/ささやななえ/p122~123 森卓也のアラウンド・the・ムービー//p128~129 マイ・ティージング・ハート/武市好古/p132~132 雨の日の動物園(59)/小林久三/p141~143 イタリアン・アクションの誇りと栄光(19)/二階堂卓也/p144~145 「沙耶のいる透視図」を撮り上げて和泉聖治監督インタビュー/秋本鉄次/p130~131 その他・・・ 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

季刊d/SIGN No.10 : 事態とメディア、生命の現在を透析するグラフィックデザイン批評誌 <特集 : 写真とデザイン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
責任編集 : 戸田ツトム・鈴木一誌、太田出版、2005、192p、27.8 x 21.8cm、1冊
特集 : 写真とデザイン
[発生の光学]としての写真 / 戸田ツトム・鈴木一誌
写真/デザイン/印刷
 絶対平面都市 森山大道〈インタビュー〉
 世界は美しいか?森山大道写真史へn挑発 / 深川雅文
 えっ!デジタルスチール / 大木茂
 写真製版の原点、アミ点 / フクイン(藤原俊一・増田隆)
記憶と観察
 超デザインJPG / 福間祥乃
 宮本常一の小さなカメラと小さな風景
映像文化
 作家の肖像を読む / 工藤庸子
 「サイト・グラフィックス」の「魔術」 / 暮沢剛己
 ドキュメント、写真、イメージ / 松田敦
 写真、バルト、時間 / 長谷正人
 裏切り デザインと写真をめぐって / 港千尋
写真を/からデザインする
 クジョウバカリノデザインハツラシ / 原条令子
 金箔押し幻想 / 竹智淳
 心地よい装幀をめざして〈インタビュー〉 / 高橋千裕(新潮社装幀室室長)
写真の写真
 上空の影 / 塚本哲也
 ワタシタチノ存在 / 北野謙
表現と記憶
 発酵する死生観 / 大西成明〈インタビュー〉
連載対談
 「その程度のもの」としてのナショナリズム / 大澤真幸+北田暁大
<コラム>見え隠れ写真日記 / 矢田等
<書評>
<連載>
 デザインの発想②同化-1 / 戸田ツトム
 エディトリアルデザインの細部⑤文字/タイポグラフィとエキゾチシズム② / 古賀弘幸
 コンピュータとデザイン その蜜月関係はどのように始まったのか⑩デジタル写真とアウラ / 喜多千草
 建築的思考⑨抽象的な建築 / 山本理顕
 漢字というものの現在⑨漢字字体規範データベースの公開 / 池田証寿
 俳優へのノート⑤ / 坂手洋二
 装幀紙の系譜④キャストコート紙とトレーシングペーパー 幻想の図書館② / 合津頼人
 ページネーション・マニュアルの冒険⑨<重力>としてのタイポグラフィ / 鈴木一誌
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
責任編集 : 戸田ツトム・鈴木一誌 、太田出版 、2005 、192p 、27.8 x 21.8cm 、1冊
特集 : 写真とデザイン [発生の光学]としての写真 / 戸田ツトム・鈴木一誌 写真/デザイン/印刷  絶対平面都市 森山大道〈インタビュー〉  世界は美しいか?森山大道写真史へn挑発 / 深川雅文  えっ!デジタルスチール / 大木茂  写真製版の原点、アミ点 / フクイン(藤原俊一・増田隆) 記憶と観察  超デザインJPG / 福間祥乃  宮本常一の小さなカメラと小さな風景 映像文化  作家の肖像を読む / 工藤庸子  「サイト・グラフィックス」の「魔術」 / 暮沢剛己  ドキュメント、写真、イメージ / 松田敦  写真、バルト、時間 / 長谷正人  裏切り デザインと写真をめぐって / 港千尋 写真を/からデザインする  クジョウバカリノデザインハツラシ / 原条令子  金箔押し幻想 / 竹智淳  心地よい装幀をめざして〈インタビュー〉 / 高橋千裕(新潮社装幀室室長) 写真の写真  上空の影 / 塚本哲也  ワタシタチノ存在 / 北野謙 表現と記憶  発酵する死生観 / 大西成明〈インタビュー〉 連載対談  「その程度のもの」としてのナショナリズム / 大澤真幸+北田暁大 <コラム>見え隠れ写真日記 / 矢田等 <書評> <連載>  デザインの発想②同化-1 / 戸田ツトム  エディトリアルデザインの細部⑤文字/タイポグラフィとエキゾチシズム② / 古賀弘幸  コンピュータとデザイン その蜜月関係はどのように始まったのか⑩デジタル写真とアウラ / 喜多千草  建築的思考⑨抽象的な建築 / 山本理顕  漢字というものの現在⑨漢字字体規範データベースの公開 / 池田証寿  俳優へのノート⑤ / 坂手洋二  装幀紙の系譜④キャストコート紙とトレーシングペーパー 幻想の図書館② / 合津頼人  ページネーション・マニュアルの冒険⑨<重力>としてのタイポグラフィ / 鈴木一誌

キネマ旬報 1992年7月上旬号 東宝60周年記念企画 映画館は生き残れるか

青木書店
 東京都葛飾区堀切
800
キネマ旬報社、1992、26cm
対談「我らが東宝映画」/山藤章二+岡本喜八 座談「映画館を考える」/大島渚+椎名誠+高橋昌治 他 三方焼 焼頁有
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
800
、キネマ旬報社 、1992 、26cm
対談「我らが東宝映画」/山藤章二+岡本喜八 座談「映画館を考える」/大島渚+椎名誠+高橋昌治 他 三方焼 焼頁有

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催