文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「ラフカディオ・ハーン ― 植民地化・キリスト教化・文明開化」の検索結果
5件

ラフカディオ・ハーン

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
3,080
平川祐弘、ミネルヴァ書房、平16、1冊
植民地化・キリスト教化・文明開化 歴史・文化ライブラリー3 カバー 植民地化・キリスト教化・文明開化
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ラフカディオ・ハーン

3,080
平川祐弘 、ミネルヴァ書房 、平16 、1冊
植民地化・キリスト教化・文明開化 歴史・文化ライブラリー3 カバー 植民地化・キリスト教化・文明開化

小泉八雲と神々の世界 ; ラフカディオ・ハーン : 植民地化・キリスト教化・文明開化 <平川祐弘決定版著作集>

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
5,000 (送料:¥600~)
平川祐弘著、勉誠、2018、752, 21p、22cm
初版 カバー少ヨレ 見返しに帯の切り抜き貼り付け。
両見返しにテープ貼り付け 後見返し袖に赤線引き。
本文、奥付、見返しに計40頁ほどの赤線・マーカー線引きがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,000 (送料:¥600~)
平川祐弘著 、勉誠 、2018 、752, 21p 、22cm
初版 カバー少ヨレ 見返しに帯の切り抜き貼り付け。 両見返しにテープ貼り付け 後見返し袖に赤線引き。 本文、奥付、見返しに計40頁ほどの赤線・マーカー線引きがあります。
  • 単品スピード注文

ラフカディオ・ハーン 植民地化・キリスト教化・文明開化 <MINERVA歴史・文化ライブラリー>

古書 紅花書房
 山形県山形市小白川町
2,200
平川祐弘、ミネルヴァ書房、2004、1冊
初版 B6判 360P+3P 帯 カバ 程度・上 保存状態良好 

かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ラフカディオ・ハーン 植民地化・キリスト教化・文明開化 <MINERVA歴史・文化ライブラリー>

2,200
平川祐弘 、ミネルヴァ書房 、2004 、1冊
初版 B6判 360P+3P 帯 カバ 程度・上 保存状態良好 

ラフカディオ・ハーン ― 植民地化・キリスト教化・文明開化

往来舎
 山口県山陽小野田市松浜町
2,800
平川?弘、ミネルヴァ書房、2004
初版、カバー・帯/美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ラフカディオ・ハーン ― 植民地化・キリスト教化・文明開化

2,800
平川?弘 、ミネルヴァ書房 、2004
初版、カバー・帯/美本

小泉八雲と神々の世界/ラフカディオ・ハーン―植民地化・キリスト教化・文明開化 (平川祐弘決定版著作集 12)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
10,450
石川一 著、勉誠出版、2018年10月、776p、A5判・上製
植民地化とはキリスト教化で、それが文明開化だと西洋人は思い込んだ。その見方に疑義を呈したハーンは米英で黙殺された。
戦後の東大英文科の秀才も、米英本国でのハーン低評価を当然視し、彼の文章の何が貴重なのかわからずにいた。
灯台もと暗しとはこの事か。

フランス領西インド諸島ではキリスト教化されたはずだったが黒人奴隷の子孫は、幽霊や怪談を信じている。クレオールの言葉を習い、それに気づいたハーンは、日本でも仏教以前や文明開化以前の大和島根に固有の神々は生きているはずだと予想して来日し、出雲でも怪談に耳をすまし日本人の霊の世界に入りこもうとした。そのハーンが描く明治日本ははたして真実か。それとも美化された幻影か。問題は、それをイリュージョンとして斥けたい、強い衝動に駆られる知識層が、日本には今もいるということではあるまいか。
和辻哲郎文化賞受賞。

<小泉八雲と神々の世界>
まえがき
第一章 小泉八雲と神々の世界
第二章 小泉八雲と母性への回帰
第三章 日本の女とアメリカの女
第四章 ハーンのロンドン体験
第五章 ハーンとケーベルの奇妙な関係
第六章 文学と国際世論
第七章 ハーンの「祖国への回帰」
あとがき
人間を東西の歴史と文化全体から捉えようとした傑作 遠田勝

<ラフカディオ・ハーン―植民地化・キリスト教化・文明開化>
まえがき
第Ⅰ部 植民地化・キリスト教化・文明開化
第Ⅱ部 語り続ける母
第Ⅲ部 比較の有効性について―方法論的反省

あとがき―植民地主義以後の視点から
年譜と主要作品
附録 ユーマ Youma
異文化接触を読み解くキーパーソンとして―豊子愷とハーン 西槇偉
グラン・メートル平川祐弘教授との出会い ルイ=ソロ・マルティネル
あとがき―ハーン研究と和辻賞のこと 平川祐弘
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)関係索引

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
10,450
石川一 著 、勉誠出版 、2018年10月 、776p 、A5判・上製
植民地化とはキリスト教化で、それが文明開化だと西洋人は思い込んだ。その見方に疑義を呈したハーンは米英で黙殺された。 戦後の東大英文科の秀才も、米英本国でのハーン低評価を当然視し、彼の文章の何が貴重なのかわからずにいた。 灯台もと暗しとはこの事か。 フランス領西インド諸島ではキリスト教化されたはずだったが黒人奴隷の子孫は、幽霊や怪談を信じている。クレオールの言葉を習い、それに気づいたハーンは、日本でも仏教以前や文明開化以前の大和島根に固有の神々は生きているはずだと予想して来日し、出雲でも怪談に耳をすまし日本人の霊の世界に入りこもうとした。そのハーンが描く明治日本ははたして真実か。それとも美化された幻影か。問題は、それをイリュージョンとして斥けたい、強い衝動に駆られる知識層が、日本には今もいるということではあるまいか。 和辻哲郎文化賞受賞。 <小泉八雲と神々の世界> まえがき 第一章 小泉八雲と神々の世界 第二章 小泉八雲と母性への回帰 第三章 日本の女とアメリカの女 第四章 ハーンのロンドン体験 第五章 ハーンとケーベルの奇妙な関係 第六章 文学と国際世論 第七章 ハーンの「祖国への回帰」 あとがき 人間を東西の歴史と文化全体から捉えようとした傑作 遠田勝 <ラフカディオ・ハーン―植民地化・キリスト教化・文明開化> まえがき 第Ⅰ部 植民地化・キリスト教化・文明開化 第Ⅱ部 語り続ける母 第Ⅲ部 比較の有効性について―方法論的反省 註 あとがき―植民地主義以後の視点から 年譜と主要作品 附録 ユーマ Youma 異文化接触を読み解くキーパーソンとして―豊子愷とハーン 西槇偉 グラン・メートル平川祐弘教授との出会い ルイ=ソロ・マルティネル あとがき―ハーン研究と和辻賞のこと 平川祐弘 ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)関係索引 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
安全学
安全学
¥1,980
墜落
墜落
¥500