文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「三条家」の検索結果
40件

明治初期ぐらい「三条家から岡田善長家宛書状」2点

北さん堂
 東京都大田区大森本町
17,600
三条家、明治初期ぐらい、2点
明治初期ぐらい「三条家から岡田善長家宛書状」2点/奥井簡蔵ほか/古書古文書/手書きです。

手書き。シミ、シワあり。状態は並。

【書名】 三条家から岡田善長家宛書状
【巻冊】 2点
【著者】 三条家
【成立】 明治初期ぐらい
岡田善長は幕末の江戸幕府旗本、明治期の日本の宮内省官僚、陸軍少佐。美濃国の旗本岡田家の出身。岡田家は5300石を知行した旗本だった。通称は錖之助。王政復古後の慶応4年(1868年)5月に朝廷に早期帰順して本領安堵のうえ朝臣に列し、下大夫席を与えられた。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
17,600
三条家 、明治初期ぐらい 、2点
明治初期ぐらい「三条家から岡田善長家宛書状」2点/奥井簡蔵ほか/古書古文書/手書きです。 手書き。シミ、シワあり。状態は並。 【書名】 三条家から岡田善長家宛書状 【巻冊】 2点 【著者】 三条家 【成立】 明治初期ぐらい 岡田善長は幕末の江戸幕府旗本、明治期の日本の宮内省官僚、陸軍少佐。美濃国の旗本岡田家の出身。岡田家は5300石を知行した旗本だった。通称は錖之助。王政復古後の慶応4年(1868年)5月に朝廷に早期帰順して本領安堵のうえ朝臣に列し、下大夫席を与えられた。

三條家文書

丸沼書店
 東京都千代田区神田三崎町
18,700
日本史籍協会、昭和47年刊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

三條家文書

18,700
日本史籍協会 、昭和47年刊

三条家文書 復刻版 日本史籍協会叢書

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
5,000
日本史籍協会 編、東京大学出版会、1972、774、22cm
函わずかにいたみ 本良好 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

三条家文書 復刻版 日本史籍協会叢書

5,000
日本史籍協会 編 、東京大学出版会 、1972 、774 、22cm
函わずかにいたみ 本良好 函有 

三條家文書

吉村大観堂
 京都府京都市下京区
8,000
日本史籍協会編、東京大学出版会、昭和47、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

三條家文書

8,000
日本史籍協会編 、東京大学出版会 、昭和47 、1冊

三條家文書 第一

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
3,500
日本史籍協会編・刊、大5、1
第2巻以降は未刊 裸本 A5版
※表示送料は、あくまで目安です。 在庫確認後、実際の送料をご連絡いたします。 厚み3cm以内、重さ1kg以内は基本的にクリックポストで、それ以上はレターパック、ゆうパックで発送いたします。 クリックポストは185円、ゆうメール便は310~360円、レターパックライト・プラス、ゆうパックでお送りいたします。 解説に特記なき場合、線引、蔵印等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

三條家文書 第一

3,500
日本史籍協会編・刊 、大5 、1
第2巻以降は未刊 裸本 A5版

三條家文書 (日本史籍協会叢書 123)

井上書店
 高知県高知市帯屋町
7,000
東京大学出版会、昭和47 覆刻、774頁、菊版、1冊
函経年ヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
7,000
、東京大学出版会 、昭和47 覆刻 、774頁 、菊版 、1冊
函経年ヤケシミ

三條家文書 日本史籍協會叢書123

キクオ書店
 京都府京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町
2,750
日本史籍協會編、東京大學出版會、昭47
復刻版 函ヤケ
★表示の送料は暫定です。ご注文後に折り返し正確な送料をお知らせします★クリックポスト/レターパック/宅急便/ゆうパックから最安価な方法をご案内します。代金引換・店頭渡しをご希望の方はご注文時にご連絡下さい。置き配指定不可。★掲載品の大半は店頭に置いておりません。ご来店前にお問合せください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

三條家文書 日本史籍協會叢書123

2,750
日本史籍協會編 、東京大學出版會 、昭47
復刻版 函ヤケ

輿車図考 舞楽図説 三条家奥向恒例年中行事 故実叢書36

とかち書房
 東京都豊島区西池袋
2,500
明治図書 昭52
A5 函 本体良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

輿車図考 舞楽図説 三条家奥向恒例年中行事 故実叢書36

2,500
明治図書 昭52
A5 函 本体良

新訂増補 故実叢書36 輿車図考 舞楽図説 三條家奥向恒例年中行事

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
8,580
故実叢書編集部、昭27、1
署名有 背傷
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 60cm以内、2kg以下の設定を基本としておりますが 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,580
故実叢書編集部 、昭27 、1
署名有 背傷

新訂増補故実叢書 36 輿車図考 舞楽図説 三條家奥向恒例年中行事

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
2,000 (送料:¥350~)
明治図書 吉川弘文館
函、蔵書印、傷み
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000 (送料:¥350~)
、明治図書 吉川弘文館
函、蔵書印、傷み
  • 単品スピード注文

輿車図考・舞楽図説・三條家奥向恒例年中行事

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
3,500
新訂増補故実叢書 吉川弘文館、昭30、1冊
遊び紙に日付書入、印 函
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

輿車図考・舞楽図説・三條家奥向恒例年中行事

3,500
新訂増補故実叢書 吉川弘文館 、昭30 、1冊
遊び紙に日付書入、印 函

三条家文書目録 1 (書類の部) <憲政資料目録 第9>

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,200
国立国会図書館参考書誌部 編、国立国会図書館、1973年、113p、21cm
裸本。表紙(少ヨゴレ)・三方少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

三条家文書目録 1 (書類の部) <憲政資料目録 第9>

1,200
国立国会図書館参考書誌部 編 、国立国会図書館 、1973年 、113p 、21cm
裸本。表紙(少ヨゴレ)・三方少ヤケ

新訂増補 故実叢書 36 輿車図考 舞楽図説 三條家奥向恒例年中行事

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
2,200
明治図書、昭和52、1
函少イタミ有。本体経年焼け有。初版。定価3000円。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新訂増補 故実叢書 36 輿車図考 舞楽図説 三條家奥向恒例年中行事

2,200
、明治図書 、昭和52 、1
函少イタミ有。本体経年焼け有。初版。定価3000円。薄本。

三條家文書 第一(第二以降は未刊)

株式会社杉原書店
 東京都文京区西片1-2-5
4,400
日本史籍協会編、日本史籍協会、大5、1冊
函付
☆適格請求書発行事業者です。 商品の半数を遠隔地の書庫に保管している為、《お取引内容》ご案内メールが2-3日遅れる場合がございます。★送料について 厚さ・サイズにより、単行本は日本郵便クリックポスト300円またはレターパックプラス600円、厚冊・大型本・セット物は1個あたり①ゆうパック800円(東京)~2400円(沖縄)②ヤマト運輸宅急便1500円(東京)~2300円(九州)のいずれかで発送します。正確な送料は注文返信メールにてお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

三條家文書 第一(第二以降は未刊)

4,400
日本史籍協会編 、日本史籍協会 、大5 、1冊
函付

新訂増補 故実叢書36 輿車図考・舞楽図説・三条家奥向恒例年中行事

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
5,090
故実叢書編集部、明治図書出版・吉川弘文館、昭30、1
A5 裸本 少ヤケシミ
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

新訂増補 故実叢書36 輿車図考・舞楽図説・三条家奥向恒例年中行事

5,090
故実叢書編集部 、明治図書出版・吉川弘文館 、昭30 、1
A5 裸本 少ヤケシミ

三條家本 方丈記 碧沖洞叢書第43輯

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
2,000 (送料:¥0~)
簗瀬一雄、昭39、17頁、A5、1冊
100部限定 書店札 表紙小口・天地ヤケシミ 蔵印
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

三條家本 方丈記 碧沖洞叢書第43輯

2,000 (送料:¥0~)
簗瀬一雄 、昭39 、17頁 、A5 、1冊
100部限定 書店札 表紙小口・天地ヤケシミ 蔵印
  • 単品スピード注文

三條家文書 第一

古書あじあ號
 大阪府大阪市阿倍野区美章園
10,000
早川純三郎編 日本史籍協会発行 大正5年 菊判750p 函
経年の古色有り 小口経年のよごれあり 本文は状態良好 研究者必携
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

三條家文書 第一

10,000
早川純三郎編 日本史籍協会発行 大正5年 菊判750p 函
経年の古色有り 小口経年のよごれあり 本文は状態良好 研究者必携

三条家文書目録1 書類の部 憲政資料目録9

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
1,650
国立国会図書館、昭 48、1冊
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。 「日本の古本屋」基準の送料を記載していますが、実際の送料は各冊違います。 ゆうパケット、レターパック、宅急便から安価なものでお送りいたしますが、その送料をご案内いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

三条家文書目録1 書類の部 憲政資料目録9

1,650
国立国会図書館 、昭 48 、1冊

三條家文書 日本史籍協会叢書123

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
2,500
東京大学出版会、昭47、1冊
復刻版 菊判 函付 少書き込み有り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

三條家文書 日本史籍協会叢書123

2,500
、東京大学出版会 、昭47 、1冊
復刻版 菊判 函付 少書き込み有り

集古 己巳第一號

大観堂書店
 愛知県名古屋市千種区末盛通
1,200
集古會、1929、1
11丁、菊 判、寧靜草廬小考(長谷川)、竹清仕入帳(三村)、蔵書印譜三條家講修篤胤、西田菫坡翁の俳事、もて餘せる東大寺の古瓦に就いて(飯島)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

集古 己巳第一號

1,200
、集古會 、1929 、1
11丁、菊 判、寧靜草廬小考(長谷川)、竹清仕入帳(三村)、蔵書印譜三條家講修篤胤、西田菫坡翁の俳事、もて餘せる東大寺の古瓦に就いて(飯島)

三條家文書(復刻版)【日本史籍協会叢書】

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
5,000
吉田常吉解題、東京大学出版会、昭47年、1冊
大正5年刊本影印 函少ヤケ・スレ・濡れシミ・少イタミ 本文普通 小口少経年シミ A5判 774ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

三條家文書(復刻版)【日本史籍協会叢書】

5,000
吉田常吉解題 、東京大学出版会 、昭47年 、1冊
大正5年刊本影印 函少ヤケ・スレ・濡れシミ・少イタミ 本文普通 小口少経年シミ A5判 774ページ

三条家文書目録(1)書類の部  /  憲政資料目録9

早川図書
 東京都渋谷区幡ヶ谷
1,600
国立国会図書館編・刊、昭48(1973年)、1冊
312.83  A5  113p
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

三条家文書目録(1)書類の部  /  憲政資料目録9

1,600
国立国会図書館編・刊 、昭48(1973年) 、1冊
312.83  A5  113p

明治十一年陸奥宗光裁判録(01の302)

臥遊堂
 東京都千代田区神田小川町3-7-16
300,000
臨時帝室編修局
臨時帝室編修局写本など八冊 山県有朋公年譜(ガリ版)・三条家蔵秘簡・朝彦親王日記抄・徳大寺実別日記抄・熾仁親王御日記抄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
300,000
臨時帝室編修局
臨時帝室編修局写本など八冊 山県有朋公年譜(ガリ版)・三条家蔵秘簡・朝彦親王日記抄・徳大寺実別日記抄・熾仁親王御日記抄

三條家文書 (日本史籍協会叢書 123)

BBR
 愛知県春日井市
7,670
◆送料無料
昭和47年復刻版。  日本史籍協会 (編さん) 東京大学出版会  ページに折り目あり。天地小口にヤケ、シミあり。函に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。   
◆送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

三條家文書 (日本史籍協会叢書 123)

7,670
、◆送料無料
昭和47年復刻版。  日本史籍協会 (編さん) 東京大学出版会  ページに折り目あり。天地小口にヤケ、シミあり。函に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。   

三條家文書 第一 改装本

松野書店
 大阪府大阪市北区本庄西
2,800
早川純三郎編、日本史籍協会、大正5年
改装本 A5判750頁 小口ヤケ 天から紙面上部に少波打ち 巻頭蔵印有 (写真をクリックして下さい追加の写真が5点あります その画面で各写真をクリックすると拡大してご覧になれます)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,800
早川純三郎編 、日本史籍協会 、大正5年
改装本 A5判750頁 小口ヤケ 天から紙面上部に少波打ち 巻頭蔵印有 (写真をクリックして下さい追加の写真が5点あります その画面で各写真をクリックすると拡大してご覧になれます)

芸能史研究 182号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
植木朝子(山伏狂言の印)、橋本今祐(開化期の若松県における村芝居の存立環境)、田中圭子(井伊直弼と三・・・
目次
一八二号
研究
山伏狂言の印
茄子・鳥・藤
植木朝子 (1)
書評
開化期の若松県における村芝居の存立環境
村中・若衆中の奉納行動をめぐって-/橋本今祐 (10)

芸能史ノート
井伊直弼と三條家薫物秘説との
関係について /田中圭子 (26)

書評
加納克己著
「日本操り人形史]
形態変遷・操法技術史―』
紹介
伊勢市教育委員会
「一色の翁舞調査報告書」

久保田敏子・藤田隆則 編
『日本の伝統音楽を伝える価値」
竹內有一 編
「詞章本の世界」
美浜町誌編纂委員会編
「わかさ美浜町誌 美浜の文化〉第四巻
芸能史文化編/舞う・踊る」
例会発表要旨
j状態:良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
植木朝子(山伏狂言の印)、橋本今祐(開化期の若松県における村芝居の存立環境)、田中圭子(井伊直弼と三條家薫物秘説との関係について) 、芸能史研究会 、2008/7
目次 一八二号 研究 山伏狂言の印 茄子・鳥・藤 植木朝子 (1) 書評 開化期の若松県における村芝居の存立環境 村中・若衆中の奉納行動をめぐって-/橋本今祐 (10) 芸能史ノート 井伊直弼と三條家薫物秘説との 関係について /田中圭子 (26) 書評 加納克己著 「日本操り人形史] 形態変遷・操法技術史―』 紹介 伊勢市教育委員会 「一色の翁舞調査報告書」 久保田敏子・藤田隆則 編 『日本の伝統音楽を伝える価値」 竹內有一 編 「詞章本の世界」 美浜町誌編纂委員会編 「わかさ美浜町誌 美浜の文化〉第四巻 芸能史文化編/舞う・踊る」 例会発表要旨 j状態:良好です

三條家文書 復刻版 (日本史籍協会叢書 123)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,850
日本史籍協会、東京大学出版会、昭和47、1
(除籍本)。函無。裸本。本体表紙ラベル貼り付け有。本体小口、後見返し、タイトルページ裏に大学印有。本体表見返しに紙貼り付け有。本体経年並。復刻版(原本:大正5年版)。定価3000円。紺色表紙。極厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

三條家文書 復刻版 (日本史籍協会叢書 123)

1,850
日本史籍協会 、東京大学出版会 、昭和47 、1
(除籍本)。函無。裸本。本体表紙ラベル貼り付け有。本体小口、後見返し、タイトルページ裏に大学印有。本体表見返しに紙貼り付け有。本体経年並。復刻版(原本:大正5年版)。定価3000円。紺色表紙。極厚本。

群書類従 第八輯 装束部 文筆部〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
11,000
塙保己一編、八木書店、平25、1冊
【所収書目】満佐須計装束抄/助無智秘抄/飾抄/後照念院殿装束抄/装束抄/次将装束抄/三条家装束抄/雁衣鈔/布衣記/連阿口伝抄/連阿不足口伝抄/装束雑事抄/物具装束鈔/深窓秘抄/撰塵装束抄/袷帷着用時節/法中装束抄/法躰装束抄/女官飾鈔/曇花院殿装束抄/御禊行幸服飾部類/懐風藻/凌雲集/文華秀麗集/経国集/扶桑集/本朝麗藻

#八木書店出版物/群書類従/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
塙保己一編 、八木書店 、平25 、1冊
【所収書目】満佐須計装束抄/助無智秘抄/飾抄/後照念院殿装束抄/装束抄/次将装束抄/三条家装束抄/雁衣鈔/布衣記/連阿口伝抄/連阿不足口伝抄/装束雑事抄/物具装束鈔/深窓秘抄/撰塵装束抄/袷帷着用時節/法中装束抄/法躰装束抄/女官飾鈔/曇花院殿装束抄/御禊行幸服飾部類/懐風藻/凌雲集/文華秀麗集/経国集/扶桑集/本朝麗藻 #八木書店出版物/群書類従/翻刻資料

名家真筆帖 第17集

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
6,110
古書画出版協会、明26/7
〇後光嚴帝宸翰 京都仁和寺蔵
〇後土御門天皇宸翰 嵯峨大覺寺藏
〇和氣清麿書 石摺縮寫 東京日本橋區大井五郎藏
○楠正成書 惶紙 公爵三條家蔵草
○足利尊氏書 攝洲西成郡坐摩神社藏
〇北條時宗書 鎌倉圓覺寺藏
〇後光嚴帝宸翰 京都仁和寺蔵(墨寶)
〇明慧上人書  西京西本願寺蔵
〇月舟和尚書  白川縮願寺
〇蒲生君平書 福嶋縣西川白釜子村熊谷彌重藏
〇梁楷筆 伯爵松平直亮藏
○大鵬和尚筆 全
○沈南頻筆 花鳥 予爵榎本武揚賊
○曾我蕭白筆 水墨山水二幡松尾四郡蔵
〇長澤蘆雪筆 産花群雀 東京小津與右衛門藏
○菊池容齊筆 杵淵重光追敵圖華族某家藏
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
6,110
、古書画出版協会 、明26/7
〇後光嚴帝宸翰 京都仁和寺蔵 〇後土御門天皇宸翰 嵯峨大覺寺藏 〇和氣清麿書 石摺縮寫 東京日本橋區大井五郎藏 ○楠正成書 惶紙 公爵三條家蔵草 ○足利尊氏書 攝洲西成郡坐摩神社藏 〇北條時宗書 鎌倉圓覺寺藏 〇後光嚴帝宸翰 京都仁和寺蔵(墨寶) 〇明慧上人書  西京西本願寺蔵 〇月舟和尚書  白川縮願寺 〇蒲生君平書 福嶋縣西川白釜子村熊谷彌重藏 〇梁楷筆 伯爵松平直亮藏 ○大鵬和尚筆 全 ○沈南頻筆 花鳥 予爵榎本武揚賊 ○曾我蕭白筆 水墨山水二幡松尾四郡蔵 〇長澤蘆雪筆 産花群雀 東京小津與右衛門藏 ○菊池容齊筆 杵淵重光追敵圖華族某家藏 ほぼ良好

続群書類従 第十九輯下 遊戯部 飲食部〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
8,800
塙保己一編・太田藤四郎補、八木書店、平25、1冊
【所収書目】三条家薫物書/四辻家薫物書/香炉之巻/某家香合/池坊専応口伝/百瓶華序/小廬石詩并序/盆松詩并引/撰要目録巻/宴曲集/宴曲抄/真曲抄/究百集/拾菓集/拾菓抄/別紙追加曲/玉林苑/平家勘文録/和謡分国記/文禄二癸巳年十月五日於禁裏御能組/申楽聞書/禅林小歌/閑吟集/式三献七五三膳部記/山内料理書/食物服用之巻/料理物語/神谷宗湛筆記/長闇堂記/紹鴎袋棚記/紹鴎茶湯百首/利休台子かざり様之記/利休客之次第/茶器名物集/茶道秘伝/喫茶雑話

#八木書店出版物/続群書類従/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
塙保己一編・太田藤四郎補 、八木書店 、平25 、1冊
【所収書目】三条家薫物書/四辻家薫物書/香炉之巻/某家香合/池坊専応口伝/百瓶華序/小廬石詩并序/盆松詩并引/撰要目録巻/宴曲集/宴曲抄/真曲抄/究百集/拾菓集/拾菓抄/別紙追加曲/玉林苑/平家勘文録/和謡分国記/文禄二癸巳年十月五日於禁裏御能組/申楽聞書/禅林小歌/閑吟集/式三献七五三膳部記/山内料理書/食物服用之巻/料理物語/神谷宗湛筆記/長闇堂記/紹鴎袋棚記/紹鴎茶湯百首/利休台子かざり様之記/利休客之次第/茶器名物集/茶道秘伝/喫茶雑話 #八木書店出版物/続群書類従/翻刻資料

信玄の妻 円光院三条夫人

円錐書店
 北海道札幌市中央区
1,200
上野晴朗 著、新人物往来社、1990、238p、20cm
初版 カバー 帯キレ 並
公費でのご購入も承ります。 商品の重量と形状に合わせて、最も安価な方法でお送り致します。 別途送料クリックポスト200円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、レターパックライト430円(梱包時34×24.8cm、厚3cm、4㎏以内)、レターパックプラス600円もしくはゆうパックにて発送いたします。 ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

信玄の妻 円光院三条夫人

1,200
上野晴朗 著 、新人物往来社 、1990 、238p 、20cm
初版 カバー 帯キレ 並

方丈記諸本の本文校定に関する研究 限定版

indigo book
 京都府宇治市小倉町南浦
4,500
草部了円 著、初音書房、558p 図版、22cm
本文良好
ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送致します。土日祝の発送は、行なっておりませんのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,500
草部了円 著 、初音書房 、558p 図版 、22cm
本文良好

方丈記諸本の本文校定に関する研究 限定版

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
4,740
草部了円 著、初音書房、558p 図版、22cm
250部限定版  函ヤケシミ角スレ有  鉛筆による書込み有 見返しにシール剥がし跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

方丈記諸本の本文校定に関する研究 限定版

4,740
草部了円 著 、初音書房 、558p 図版 、22cm
250部限定版  函ヤケシミ角スレ有  鉛筆による書込み有 見返しにシール剥がし跡

小曽根乾堂謎解きの旅

古本屋 ブックスパーチ
 鹿児島県鹿児島市泉町
1,800 (送料:¥185~)
小曽根育代 著 ; 小曽根吉郎 監修、長崎新聞社、311p、21cm
カバー僅かに傷み有り。
地に少しボールペンの黒インク汚れ有り。
本文に書き込みはなく支障なく読めるものと存じます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,800 (送料:¥185~)
小曽根育代 著 ; 小曽根吉郎 監修 、長崎新聞社 、311p 、21cm
カバー僅かに傷み有り。 地に少しボールペンの黒インク汚れ有り。 本文に書き込みはなく支障なく読めるものと存じます。
  • 単品スピード注文

史料纂集古記録編 第44回配本 師守記9〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
9,900
藤井貞文・小林花子校訂、八木書店、平26、1冊
少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆の日記が残る。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。

【収録】⑨1366〔貞治5〕~1367〔貞治6〕
○仁木頼夏の侍所始行
○近衛道嗣の補歴を書改む
○北山科御稲損亡を調査す
○南北両朝の合体は足利基氏の回答を待つ
○赤松光範冠新左衛門等を討つ
○義詮天竜寺の火事を見舞う
○世間物騒山名時氏武具を運ぶ
○良智房異国牒状を持参す
○義詮嵯峨に赴き高麗使の舞を見物す
○三条西公時禁色聴許の宣旨
○療病院設立の渡唐船建造のため棟別銭を課す
○異国牒状勘例を紛失す
○御所造営により三条家の地所を返上せしむ
○異国牒状処置の議
○南朝外記補任
○南北両朝合体のために葉室光資上京す
○光資両朝和睦により勅使として幕府に到る
○南北両朝の和議破る
○佐々木高氏突鼻
○異国の牒状無礼の処置
○返牒を略す
○延暦寺興福寺の争闘
○棟別銭洛中賦課に延暦寺異議を懸念す
○幕府南朝の降伏の要求に立腹す
○高麗の使者東大寺を見物す
○洞院実夏は夢窓国師の弟子
○楠代官義詮と会見し南北両朝の和睦を議す
○酒麹役事につき八幡神人と造酒司相論

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,900
藤井貞文・小林花子校訂 、八木書店 、平26 、1冊
少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆の日記が残る。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。 【収録】⑨1366〔貞治5〕~1367〔貞治6〕 ○仁木頼夏の侍所始行 ○近衛道嗣の補歴を書改む ○北山科御稲損亡を調査す ○南北両朝の合体は足利基氏の回答を待つ ○赤松光範冠新左衛門等を討つ ○義詮天竜寺の火事を見舞う ○世間物騒山名時氏武具を運ぶ ○良智房異国牒状を持参す ○義詮嵯峨に赴き高麗使の舞を見物す ○三条西公時禁色聴許の宣旨 ○療病院設立の渡唐船建造のため棟別銭を課す ○異国牒状勘例を紛失す ○御所造営により三条家の地所を返上せしむ ○異国牒状処置の議 ○南朝外記補任 ○南北両朝合体のために葉室光資上京す ○光資両朝和睦により勅使として幕府に到る ○南北両朝の和議破る ○佐々木高氏突鼻 ○異国の牒状無礼の処置 ○返牒を略す ○延暦寺興福寺の争闘 ○棟別銭洛中賦課に延暦寺異議を懸念す ○幕府南朝の降伏の要求に立腹す ○高麗の使者東大寺を見物す ○洞院実夏は夢窓国師の弟子 ○楠代官義詮と会見し南北両朝の和睦を議す ○酒麹役事につき八幡神人と造酒司相論 #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

議会政治文献目録 : 議会開設七十年記念

あじさい堂書店
 愛知県刈谷市桜町
1,500
国立国会図書館議会開設七十年記念展示会事務局 編、国立国会図書館、昭36、444p、21cm
 焼けあり
【配送方法】  ■追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送いたします ※規格内で厚さ3cm以内、かつ重量1kg以内の場合は、ゆうパケットです。 ※それ以外の場合は、レターパック、ゆうパックです。 【送料の目安】なるべく安価な方法を選んでお送りします ※ゆうパケット(250円~360円) ※レターパックライト(厚さ3cm 重さ4kg迄 430円)   ※レターパックプラス(重さ4kg迄 600円) ※ゆうパック(愛知県内820円~、県外880円~)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500
国立国会図書館議会開設七十年記念展示会事務局 編 、国立国会図書館 、昭36 、444p 、21cm
 焼けあり

「玉函叢説 服飾管見 他」「軍器摘葉抄」「柳営軍府」

東雲書店
 愛媛県松山市西一万町
210,000
記載なし、記載なし、3冊
秩(破れ、虫食い、その他の傷み・汚れ・秩に題簽(汚れ傷み)貼付・題簽は、「太康御記」のようにも見えますが判読できません。秩の表紙の裏の部分に次のような墨書があります。(以下は秩の墨書の抜粋です)。
〇無題名 1冊
玉函叢説  服飾管見  同別録  高倉家装束要覧  三條家装束抄
同注  永慶卿装束抄
〇軍器摘葉抄 1冊  〇物具装束抄 1冊
墨書の年と思われる「干時天保八」等も墨書されています。
秩には3冊が収められています。3冊のうち1冊には「柳営軍府」のように見える題簽(汚れ傷み)が貼付されていますが、他の2冊には題簽は付いていません。「無題名」に収められている内容は次のとおりですが、それぞれ一部だけの抜粋ようです。無題名は65丁程度で、異なる字体や文字の大きさ、一部には赤色のような文字や記号等も含まれています。文字印刷のない余白部分に破れ、虫食いがありますが、判読できないような破れはありません。本文中や表紙裏には多少皺のような跡があります。表紙には反りがあります。
〇「柳営軍府」のように見える題簽の貼付されている冊子は14丁で「浄土文御幡」等の幡や馬印、幕その他の図(一部は彩色)等が掲載されています。本文中には虫食いその他の破れが見受けられますが、判読できない状態ではありません。
〇上記以外の1冊は16丁、「御拝領小刀図」「鞍など乗馬関係の図」(一部彩色)等が掲載されています。最初のページには文政12年などの墨書があります。
(3冊共通の状態)
3冊とも和綴じで表紙には程度の差はありますが、虫食いや破れ、表面の剥がれのような傷み、汚れがあります。また、綴じ紐の一部が欠けています。(綴じ紐が当初のものかどうかは分かりません)。3冊とも最初のページには縦4センチ程度、横1センチ程度の朱のような押印があります。3冊とも程度の差はありますが、本文中には茶色の汚れ等や皺のような跡等の多少の傷みがあります。3冊とも丁数の印刷はありません。小口天地には汚れがあります。3冊とも縦27センチ程度、横19.5センチ程度です。
1-公費ご購入その他のご注文等につきましては、「東雲書店」をクリックのうえ「書籍のご購入」等をご確認のうえでお願いします。2-在庫切れでご注文をお受けできない場合がございます。3-お電話でのご注文やご照会には対応できませんので、お名前・ご住所を記載したメールでお願いします。4-ご注文は日本国内からのご注文で日本国内においてお受け取りご検収のうえ、国内でお取引が完了する場合に限らせて頂きます。日本国内からのご注文で国内への発送の場合でもいわゆる「代行業者様」経由でのご注文はお受けしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

「玉函叢説 服飾管見 他」「軍器摘葉抄」「柳営軍府」

210,000
、記載なし 、記載なし 、3冊
秩(破れ、虫食い、その他の傷み・汚れ・秩に題簽(汚れ傷み)貼付・題簽は、「太康御記」のようにも見えますが判読できません。秩の表紙の裏の部分に次のような墨書があります。(以下は秩の墨書の抜粋です)。 〇無題名 1冊 玉函叢説  服飾管見  同別録  高倉家装束要覧  三條家装束抄 同注  永慶卿装束抄 〇軍器摘葉抄 1冊  〇物具装束抄 1冊 墨書の年と思われる「干時天保八」等も墨書されています。 秩には3冊が収められています。3冊のうち1冊には「柳営軍府」のように見える題簽(汚れ傷み)が貼付されていますが、他の2冊には題簽は付いていません。「無題名」に収められている内容は次のとおりですが、それぞれ一部だけの抜粋ようです。無題名は65丁程度で、異なる字体や文字の大きさ、一部には赤色のような文字や記号等も含まれています。文字印刷のない余白部分に破れ、虫食いがありますが、判読できないような破れはありません。本文中や表紙裏には多少皺のような跡があります。表紙には反りがあります。 〇「柳営軍府」のように見える題簽の貼付されている冊子は14丁で「浄土文御幡」等の幡や馬印、幕その他の図(一部は彩色)等が掲載されています。本文中には虫食いその他の破れが見受けられますが、判読できない状態ではありません。 〇上記以外の1冊は16丁、「御拝領小刀図」「鞍など乗馬関係の図」(一部彩色)等が掲載されています。最初のページには文政12年などの墨書があります。 (3冊共通の状態) 3冊とも和綴じで表紙には程度の差はありますが、虫食いや破れ、表面の剥がれのような傷み、汚れがあります。また、綴じ紐の一部が欠けています。(綴じ紐が当初のものかどうかは分かりません)。3冊とも最初のページには縦4センチ程度、横1センチ程度の朱のような押印があります。3冊とも程度の差はありますが、本文中には茶色の汚れ等や皺のような跡等の多少の傷みがあります。3冊とも丁数の印刷はありません。小口天地には汚れがあります。3冊とも縦27センチ程度、横19.5センチ程度です。

正二位藤原實陰和歌 春日同詠青柳風静和歌

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
38,500
武者小路實陰
■商品詳細

【書名】 正二位藤原實陰和歌 春日同詠青柳風静和歌
【巻冊】 一枚
【著者】 武者小路實陰
【成立】 享保頃

★ 42×57㎝
★ 生誕 寛文元年11月1日 死没 元文三年11月11日
★ 武者小路 実陰は、江戸時代前期から中期にかけての公卿・歌人。官位は従一位・准大臣。武者小路家2代当主。
★ 西郊家に生まれ、実父は正親町三条家庶流の院参の公家西郊実信であったが、大伯父で堂上家の武者小路公種の養子となり武者小路家を継ぐ。実陰が養子に出る事により西郊家は一度絶えたが、実陰の次男・重季により再興された。
和歌の師である霊元上皇から古今伝授を受け、また三条西実教にも師事した。清水谷実業、中院通躬らと共に霊元院歌壇における代表的な歌人であった。弟子に似雲がいる。
非参議・参議として長らく朝廷に仕え、宝永4年(1703年)には勅使として関東に下向した。正徳5年(1715年)55歳の時に中納言に任じられた。 また享保9年(1724年)、64歳の時にはさらに大納言に昇進し、先任の大納言である滋野井公澄の祝いの和歌に対し「老いて又 かかる恵みの位山 のぼらん道も おもいがけしや」と詠んだ。
竜華院
享保年間には甲府藩2代藩主・柳沢吉里は中御門天皇の勅命を得て、中院通躬ら7人の公家に甲斐国の名所を詠んだ和歌を作らせ、これらの歌を「甲斐八景」と定めた。実陰ら甲斐八景の和歌を詠んだ公家はいずれも甲斐を訪れていないため実景のイメージと異なる点もあるが、実陰は「竜華秋月」と題して、現在の山梨県甲府市上曽根町に所在する曹洞宗寺院・龍華院から見た秋月を詠んだ「名にしおはゝ峰なる秋の月やしるその暁の花のひかりも」の歌を残している。
さらに元文3年(1738年)には死の直前にあたり、新家の羽林家としては破格の従一位に叙され、准大臣に任じられた。これは長年にわたる朝廷への出仕と、中御門・桜町両天皇の歌道師範となる等、歌道への多大な貢献が評価された結果とされる。同年9月30日、薨去。
霊元上皇の皇子である一乗院宮尊賞法親王とは、同じ歌人仲間として非常に深い親交があった。
歌論書に『初学考鑑』、『詞林拾集』(似雲編纂)、『高松重季卿聞書』、家集に『芳雲集』(武者小路実岳編纂)がある。子孫には高松公祐(たかまつきんさち)等の有名な歌人がいる。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
38,500
武者小路實陰
■商品詳細 【書名】 正二位藤原實陰和歌 春日同詠青柳風静和歌 【巻冊】 一枚 【著者】 武者小路實陰 【成立】 享保頃 ★ 42×57㎝ ★ 生誕 寛文元年11月1日 死没 元文三年11月11日 ★ 武者小路 実陰は、江戸時代前期から中期にかけての公卿・歌人。官位は従一位・准大臣。武者小路家2代当主。 ★ 西郊家に生まれ、実父は正親町三条家庶流の院参の公家西郊実信であったが、大伯父で堂上家の武者小路公種の養子となり武者小路家を継ぐ。実陰が養子に出る事により西郊家は一度絶えたが、実陰の次男・重季により再興された。 和歌の師である霊元上皇から古今伝授を受け、また三条西実教にも師事した。清水谷実業、中院通躬らと共に霊元院歌壇における代表的な歌人であった。弟子に似雲がいる。 非参議・参議として長らく朝廷に仕え、宝永4年(1703年)には勅使として関東に下向した。正徳5年(1715年)55歳の時に中納言に任じられた。 また享保9年(1724年)、64歳の時にはさらに大納言に昇進し、先任の大納言である滋野井公澄の祝いの和歌に対し「老いて又 かかる恵みの位山 のぼらん道も おもいがけしや」と詠んだ。 竜華院 享保年間には甲府藩2代藩主・柳沢吉里は中御門天皇の勅命を得て、中院通躬ら7人の公家に甲斐国の名所を詠んだ和歌を作らせ、これらの歌を「甲斐八景」と定めた。実陰ら甲斐八景の和歌を詠んだ公家はいずれも甲斐を訪れていないため実景のイメージと異なる点もあるが、実陰は「竜華秋月」と題して、現在の山梨県甲府市上曽根町に所在する曹洞宗寺院・龍華院から見た秋月を詠んだ「名にしおはゝ峰なる秋の月やしるその暁の花のひかりも」の歌を残している。 さらに元文3年(1738年)には死の直前にあたり、新家の羽林家としては破格の従一位に叙され、准大臣に任じられた。これは長年にわたる朝廷への出仕と、中御門・桜町両天皇の歌道師範となる等、歌道への多大な貢献が評価された結果とされる。同年9月30日、薨去。 霊元上皇の皇子である一乗院宮尊賞法親王とは、同じ歌人仲間として非常に深い親交があった。 歌論書に『初学考鑑』、『詞林拾集』(似雲編纂)、『高松重季卿聞書』、家集に『芳雲集』(武者小路実岳編纂)がある。子孫には高松公祐(たかまつきんさち)等の有名な歌人がいる。

方丈記諸本の本文校定に関する研究

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
4,210 (送料:¥600~)
草部了円 著、初音書房、558p 図版、22cm
限定版。初版。函付。函に傷み、全体にかなり強めのヤケシミ汚れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,210 (送料:¥600~)
草部了円 著 、初音書房 、558p 図版 、22cm
限定版。初版。函付。函に傷み、全体にかなり強めのヤケシミ汚れがあります。
  • 単品スピード注文

方丈記諸本の本文校定に関する研究

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
4,060 (送料:¥600~)
草部了円 著、初音書房、558p 図版、22cm
限定版。昭和41年発行。函付き。ヤケシミ汚れと傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,060 (送料:¥600~)
草部了円 著 、初音書房 、558p 図版 、22cm
限定版。昭和41年発行。函付き。ヤケシミ汚れと傷みがあります。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催