文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「三根霞郷」の検索結果
11件

三根霞郷展

西海洞書店
 佐賀県唐津市弓鷹町
700
[三根霞郷画]、佐賀県立博物館、102p、26cm
表紙に折れ
郵送、厚み三センチ以内、重さ一キロ以内であれば クリックポスト、185円使用、 厚み重さに応じまして、出来るだけ安価を考えて、 レターパック、ライト、プラス、ゆうぱっくなども使用しています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
700
[三根霞郷画] 、佐賀県立博物館 、102p 、26cm
表紙に折れ

三根霞郷展

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,500
[三根霞郷画]、佐賀県立博物館、102p、26cm
経年のヤケ傷みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500
[三根霞郷画] 、佐賀県立博物館 、102p 、26cm
経年のヤケ傷みあり

三根霞郷

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
2,060
佐賀県立博物館、昭51
共通コンディション登録が件数が多く未登録です。状態説明を優先にご公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみ。(郵便の着払は取り扱いなし)。 通常海外発送はいたしません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

三根霞郷

2,060
佐賀県立博物館 、昭51

三根霞郷

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
2,060
佐賀県立博物館、昭51
共通コンディション登録が件数が多く未登録です。状態説明を優先にご公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみ。(郵便の着払は取り扱いなし)。 通常海外発送はいたしません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

三根霞郷

2,060
佐賀県立博物館 、昭51

日本美術工芸 460号 1977年1月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本美術工芸社、1977-1、21cm
目次 (tableOfContents)
カラー/婦女遊楽図屏風 / 長廣敏雄 / p7~7,p81~81
口絵/古拙美術の旅/吉野塗 / p8~
古拙美術の旅-1-ヨ-ロッパの洞窟美術 / 木村重信 / p15~23,図p8~11
飛鳥発掘の記録-27-飛鳥文化の源流-2-百済文化と飛鳥文化 / 網干善教 / p26~32
木簡のはなし-1-木簡のかたち / 大庭脩 / p36~42
中国,美術の旅-5- / 中島亮一 / p46~49
「町家」の展開-2-(町と町屋-13-) / 土屋敦夫 / p50~55
吉野塗の源流をさぐる / 高橋隆博 / p56~63,図p12~14
孤高の画人・三根霞郷の画論-1-〔含 三根霞郷略年譜〕 / 三輪英夫 / p66~71
雪舟史料を読む-9-竜崗真圭関係史料-2-,〔コウ〕之慧鳳竹居西遊集-1-児卒マタ雲谷ノ名ヲ知ル / 大西広 / p74~81
名杓拝見-13-小堀遠州 / 西山松之助 / p84~89
経筒銘文考-1- / 難波田徹 / p92~95
「乾山」・緒方深省小伝-1-「乾山」は存在しなかった / 白崎秀雄 / p100~105
絵=無声詩を読む/東山御物展 / 衛藤駿 / p64~65
閑中忙/鏡餅 / 清水公照 / p83~83
梵字を読む(11) / 坂田知己 / p90~91
二つの話題 / p24~25
美術時評/希望 / p33~33
一展一作 / p44~
美術新刊紹介 / p98~99
案内/1月の美術館・博物館・画廊
少ヤケ 
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、日本美術工芸社 、1977-1 、21cm
目次 (tableOfContents) カラー/婦女遊楽図屏風 / 長廣敏雄 / p7~7,p81~81 口絵/古拙美術の旅/吉野塗 / p8~ 古拙美術の旅-1-ヨ-ロッパの洞窟美術 / 木村重信 / p15~23,図p8~11 飛鳥発掘の記録-27-飛鳥文化の源流-2-百済文化と飛鳥文化 / 網干善教 / p26~32 木簡のはなし-1-木簡のかたち / 大庭脩 / p36~42 中国,美術の旅-5- / 中島亮一 / p46~49 「町家」の展開-2-(町と町屋-13-) / 土屋敦夫 / p50~55 吉野塗の源流をさぐる / 高橋隆博 / p56~63,図p12~14 孤高の画人・三根霞郷の画論-1-〔含 三根霞郷略年譜〕 / 三輪英夫 / p66~71 雪舟史料を読む-9-竜崗真圭関係史料-2-,〔コウ〕之慧鳳竹居西遊集-1-児卒マタ雲谷ノ名ヲ知ル / 大西広 / p74~81 名杓拝見-13-小堀遠州 / 西山松之助 / p84~89 経筒銘文考-1- / 難波田徹 / p92~95 「乾山」・緒方深省小伝-1-「乾山」は存在しなかった / 白崎秀雄 / p100~105 絵=無声詩を読む/東山御物展 / 衛藤駿 / p64~65 閑中忙/鏡餅 / 清水公照 / p83~83 梵字を読む(11) / 坂田知己 / p90~91 二つの話題 / p24~25 美術時評/希望 / p33~33 一展一作 / p44~ 美術新刊紹介 / p98~99 案内/1月の美術館・博物館・画廊 少ヤケ  グラシン紙包装にてお届け致します。

日本美術工芸 461号 1977年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
日本美術工芸社、1977-2、21cm
目次 (tableOfContents)
カラー/横山大観「焚火」 / 長廣敏雄 / p7~,p85~85
口絵/古拙美術の旅/森川杜園 / p8~
近代日本彫刻史上の森川杜園-上- / 浅井允晶 / p15~22,図p12~14
古拙美術の旅-2-タッシリ・ナジェ-ルの岩壁画 / 木村重信 / p24~32,図p8~11
飛鳥発掘の記録-28-飛鳥文化の源流-3-隋唐文化と飛鳥文化-1- / 網干善教 / p38~44
木簡のはなし-2-木簡のはたらき / 大庭脩 / p48~56
中国,美術の旅-6- / 中島亮一 / p58~61
「町家」の変容と解体(町と町家-14-) / 土屋敦夫 / p62~68
名杓拝見-14-小堀遠州 / 西山松之助 / p72~79
雪舟史料を読む-10-〔コウ〕之慧鳳竹居西遊集-2-茅ヲ此ノ地ニ結ビテ生ヲ終ヘンコトヲ要フ / 大西広 / p80~86
孤高の画人・三根霞郷の画論-2- / 三輪英夫 / p90~94
経筒銘文考-2- / 難波田徹 / p96~99
「乾山」・緒方深省小伝-2-「乾山」誕生 / 白崎秀雄 / p102~107
閑中忙/大火鉢 / 清水公照 / p57~57
絵=無声詩を読む/想梅 / 衛藤駿 / p70~71
梵字を読む(12) / 坂田知己 / p88~89
美術時評/勿躰なや / p23~23
二つの話題 / p36~37
一展一作 / p46~
美術新刊紹介 / p100~101
案内/2月の美術館・博物館・画廊 / p1
少ヤケ 背少補修
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,100
、日本美術工芸社 、1977-2 、21cm
目次 (tableOfContents) カラー/横山大観「焚火」 / 長廣敏雄 / p7~,p85~85 口絵/古拙美術の旅/森川杜園 / p8~ 近代日本彫刻史上の森川杜園-上- / 浅井允晶 / p15~22,図p12~14 古拙美術の旅-2-タッシリ・ナジェ-ルの岩壁画 / 木村重信 / p24~32,図p8~11 飛鳥発掘の記録-28-飛鳥文化の源流-3-隋唐文化と飛鳥文化-1- / 網干善教 / p38~44 木簡のはなし-2-木簡のはたらき / 大庭脩 / p48~56 中国,美術の旅-6- / 中島亮一 / p58~61 「町家」の変容と解体(町と町家-14-) / 土屋敦夫 / p62~68 名杓拝見-14-小堀遠州 / 西山松之助 / p72~79 雪舟史料を読む-10-〔コウ〕之慧鳳竹居西遊集-2-茅ヲ此ノ地ニ結ビテ生ヲ終ヘンコトヲ要フ / 大西広 / p80~86 孤高の画人・三根霞郷の画論-2- / 三輪英夫 / p90~94 経筒銘文考-2- / 難波田徹 / p96~99 「乾山」・緒方深省小伝-2-「乾山」誕生 / 白崎秀雄 / p102~107 閑中忙/大火鉢 / 清水公照 / p57~57 絵=無声詩を読む/想梅 / 衛藤駿 / p70~71 梵字を読む(12) / 坂田知己 / p88~89 美術時評/勿躰なや / p23~23 二つの話題 / p36~37 一展一作 / p46~ 美術新刊紹介 / p100~101 案内/2月の美術館・博物館・画廊 / p1 少ヤケ 背少補修 グラシン紙包装にてお届け致します。

日本美術工芸 467号(1977年8月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本美術工芸社、1977-08、21cm
目次 (tableOfContents)
カラー/宗達「蓮池水禽図」 / 長廣敏雄 / p7~7,p69~69
口絵/古拙美術/金字宝塔曼陀羅 / p8~
金字宝塔曼陀羅--ユニ-クな仏教説話図-上- / 宮次男 / p12~21
古拙美術の旅-8-アドラル・デ・ジフォラスの岩面刻画 / 木村重信 / p22~31,図p8~11
茶人の書-4-古渓宗陳 / 増田孝 / p36~41
中国,美術の旅-12完- / 中島亮一 / p42~45
遺跡を歩く-3-天王山遺跡へ / 田辺昭三 / p46~51
木簡のはなし-8-木簡の内容-3-遣策 / 大庭脩 / p56~63
名杓拝見-20-小堀遠州 / 西山松之助 / p64~71
経筒銘文考-8- / 難波田徹 / p74~77
孤高の画人・三根霞郷の画論-8- / 三輪英夫 / p78~82
雪舟史料を読む-16-〔コウ〕之慧鳳竹居西遊集-8-,桂庵玄樹島隠漁唱-1-誰ガ帰ルヲ待チテカ門ヲ掩ハザル / 大西広 / p84~90
「乾山」・緒方深省小伝-8-江戸下向の真因は? / 白崎秀雄 / p94~98
絵=無声詩を読む/顧愷之 / 衛藤駿 / p72~73
閑中忙/古伊賀 / 清水公照 / p91~91
光背の梵字(18)梵字を読む / 坂田知己 / p92~93
一展一作 / p34~35
美術時評/観光寺院 / p53~53
二つの話題 / p54~55
美術新刊紹介 / p100~101
案内/8月の美術館・博物館・画廊 / p102~
少日焼け。グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、日本美術工芸社 、1977-08 、21cm
目次 (tableOfContents) カラー/宗達「蓮池水禽図」 / 長廣敏雄 / p7~7,p69~69 口絵/古拙美術/金字宝塔曼陀羅 / p8~ 金字宝塔曼陀羅--ユニ-クな仏教説話図-上- / 宮次男 / p12~21 古拙美術の旅-8-アドラル・デ・ジフォラスの岩面刻画 / 木村重信 / p22~31,図p8~11 茶人の書-4-古渓宗陳 / 増田孝 / p36~41 中国,美術の旅-12完- / 中島亮一 / p42~45 遺跡を歩く-3-天王山遺跡へ / 田辺昭三 / p46~51 木簡のはなし-8-木簡の内容-3-遣策 / 大庭脩 / p56~63 名杓拝見-20-小堀遠州 / 西山松之助 / p64~71 経筒銘文考-8- / 難波田徹 / p74~77 孤高の画人・三根霞郷の画論-8- / 三輪英夫 / p78~82 雪舟史料を読む-16-〔コウ〕之慧鳳竹居西遊集-8-,桂庵玄樹島隠漁唱-1-誰ガ帰ルヲ待チテカ門ヲ掩ハザル / 大西広 / p84~90 「乾山」・緒方深省小伝-8-江戸下向の真因は? / 白崎秀雄 / p94~98 絵=無声詩を読む/顧愷之 / 衛藤駿 / p72~73 閑中忙/古伊賀 / 清水公照 / p91~91 光背の梵字(18)梵字を読む / 坂田知己 / p92~93 一展一作 / p34~35 美術時評/観光寺院 / p53~53 二つの話題 / p54~55 美術新刊紹介 / p100~101 案内/8月の美術館・博物館・画廊 / p102~ 少日焼け。グラシン紙包装にてお届け致します。

日本美術工芸 通巻463号 飛鳥発掘の記録、熊本の近代初期絵画 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
長廣敏雄(花下群舞図屏風)、日本美術工芸社、1977/4
カラー/「花下群舞図屏風」 / 長廣敏雄 / p7~,p83~83
口絵/古拙美術の旅/熊本の初期絵画 / p8~
飛鳥発掘の記録-30完-飛鳥の保存 / 網干善教 / p15~21
古拙美術の旅-4-ブッシュマンの岩壁画--ツォディロ・ヒルを中心に / 木村重信 / p26~35,図p8~11
中国,美術の旅-8- / 中島亮一 / p38~41
木簡のはなし-4-今世紀における木簡の発掘-1- / 大庭脩 / p42~49
熊本の近世初期絵画-上- / 大倉隆二 / p52~59,図p12~14
経筒銘文考-4- / 難波田徹 / p62~65
孤高の画人・三根霞郷の画論-4- / 三輪英夫 / p66~70
名杓拝見-16-小堀遠州 / 西山松之助 / p72~77
菘翁書簡と「天保三十六家絶句」 / 坂田新 / p78~84
雪舟史料を読む-12-〔コウ〕之慧鳳竹居西遊集-4-諸儒ノ舌頭ヲ截リテ躬ヅカラ新意ヲ出ス / 大西広 / p88~93
「乾山」・緒方深省小伝-4-贅沢な隠者 / 白崎秀雄 / p96~100
梵字を読む(14) / 坂田知己 / p60~61
閑中忙/吉野盆 / 清水公照 / p71~71
絵=無声詩を読む/におい / 衛藤駿 / p86~87
二つの話題 / p24~25
美術時評/戦争画 / p37~37
一展一作 / p50~
美術新刊紹介 / p94~95
案内/4月の美術館・博物館・画廊 / p102~103
(少湿気帯び)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
長廣敏雄(花下群舞図屏風) 、日本美術工芸社 、1977/4
カラー/「花下群舞図屏風」 / 長廣敏雄 / p7~,p83~83 口絵/古拙美術の旅/熊本の初期絵画 / p8~ 飛鳥発掘の記録-30完-飛鳥の保存 / 網干善教 / p15~21 古拙美術の旅-4-ブッシュマンの岩壁画--ツォディロ・ヒルを中心に / 木村重信 / p26~35,図p8~11 中国,美術の旅-8- / 中島亮一 / p38~41 木簡のはなし-4-今世紀における木簡の発掘-1- / 大庭脩 / p42~49 熊本の近世初期絵画-上- / 大倉隆二 / p52~59,図p12~14 経筒銘文考-4- / 難波田徹 / p62~65 孤高の画人・三根霞郷の画論-4- / 三輪英夫 / p66~70 名杓拝見-16-小堀遠州 / 西山松之助 / p72~77 菘翁書簡と「天保三十六家絶句」 / 坂田新 / p78~84 雪舟史料を読む-12-〔コウ〕之慧鳳竹居西遊集-4-諸儒ノ舌頭ヲ截リテ躬ヅカラ新意ヲ出ス / 大西広 / p88~93 「乾山」・緒方深省小伝-4-贅沢な隠者 / 白崎秀雄 / p96~100 梵字を読む(14) / 坂田知己 / p60~61 閑中忙/吉野盆 / 清水公照 / p71~71 絵=無声詩を読む/におい / 衛藤駿 / p86~87 二つの話題 / p24~25 美術時評/戦争画 / p37~37 一展一作 / p50~ 美術新刊紹介 / p94~95 案内/4月の美術館・博物館・画廊 / p102~103 (少湿気帯び)

日本美術工芸 通巻465号 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
田辺昭三(遺跡を歩く①登呂遺跡発掘)、木村重信(古拙美術/メロエの建築と彫刻)、田中義恭、菊竹淳一、・・・
カラー/国宝雪舟筆「山水図」 / 長廣敏雄 / p7~,p41~41
口絵/古拙美術の旅/観音菩薩 / p8~
遺跡を歩く-1-登呂遺跡発掘のころ / 田辺昭三 / p15~20
古拙美術の旅-6-メロエの建築と彫刻 / 木村重信 / p22~30,図p8~11
観音彫像 / 田中義恭 / p34~38,図p12~14
仏画から鑑賞画へ--観音画像にみる自然への憧憬 / 菊竹淳一 / p38~43
中国、美術の旅-10- / 中島亮一 / p48~51
茶人の書-2-千利休-2- / 増田孝 / p52~57
木簡のはなし-6-木簡の内容-1-法律 / 大庭脩 / p60~66
経筒銘文考-6- / 難波田徹 / p68~71
名杓拝見-18-小堀遠州 / 西山松之助 / p72~77
孤高の画人・三根霞郷の画論-6- / 三輪英夫 / p80~84
雪舟史料を読む-14-〔コウ〕之慧鳳竹居西遊集-6-京洛ニ曽テ遊ビシ揚客卿 / 大西広 / p86~90
「乾山」・緒方探省小伝-6-鳴滝窯のパトロン、銀座 / 白崎秀雄 / p94~99
絵=無声詩を読む/象形 / 衛藤駿 / p58~59
閑中忙/蓋雲醸雨 / 清水公照 / p67~67
梵字を読む(16) / 坂田知己 / p78~79
美術時評/芳崖発見 / p21~21
二つの話題 / p32~33
一展一作 / p46~
美術新刊紹介 / p92~93
案内/6月の美術館・博物館・画廊 / p102~103
(表紙少スレ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
田辺昭三(遺跡を歩く①登呂遺跡発掘)、木村重信(古拙美術/メロエの建築と彫刻)、田中義恭、菊竹淳一 、日本美術工芸社 、昭52/6
カラー/国宝雪舟筆「山水図」 / 長廣敏雄 / p7~,p41~41 口絵/古拙美術の旅/観音菩薩 / p8~ 遺跡を歩く-1-登呂遺跡発掘のころ / 田辺昭三 / p15~20 古拙美術の旅-6-メロエの建築と彫刻 / 木村重信 / p22~30,図p8~11 観音彫像 / 田中義恭 / p34~38,図p12~14 仏画から鑑賞画へ--観音画像にみる自然への憧憬 / 菊竹淳一 / p38~43 中国、美術の旅-10- / 中島亮一 / p48~51 茶人の書-2-千利休-2- / 増田孝 / p52~57 木簡のはなし-6-木簡の内容-1-法律 / 大庭脩 / p60~66 経筒銘文考-6- / 難波田徹 / p68~71 名杓拝見-18-小堀遠州 / 西山松之助 / p72~77 孤高の画人・三根霞郷の画論-6- / 三輪英夫 / p80~84 雪舟史料を読む-14-〔コウ〕之慧鳳竹居西遊集-6-京洛ニ曽テ遊ビシ揚客卿 / 大西広 / p86~90 「乾山」・緒方探省小伝-6-鳴滝窯のパトロン、銀座 / 白崎秀雄 / p94~99 絵=無声詩を読む/象形 / 衛藤駿 / p58~59 閑中忙/蓋雲醸雨 / 清水公照 / p67~67 梵字を読む(16) / 坂田知己 / p78~79 美術時評/芳崖発見 / p21~21 二つの話題 / p32~33 一展一作 / p46~ 美術新刊紹介 / p92~93 案内/6月の美術館・博物館・画廊 / p102~103 (表紙少スレ)

日本美術工芸 通巻464号 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
満岡忠成(故宮成化)、増田孝(茶人の書 千利休)、日本美術工芸社、昭52/5
カラー/国宝「宮女図」 / 長廣敏雄 / p7~,p51~51
口絵/古拙美術の旅/春日大社の石燈籠 / p8~
茶人の書-1-千利休-1- / 増田孝 / p15~20
古拙美術の旅-5-エネディの岩壁画 / 木村重信 / p24~32,図p8~11
故宮成化瓷特別展--国立故宮博物院 / 満岡忠成 / p34~37
木簡のはなし-5-今世紀における木簡の発掘-2- / 大庭脩 / p38~43
春日大社石灯篭の寄進者 / 和田義昭 / p46~52,図p12~14
中国、美術の旅-9- / 中島亮一 / p56~59
熊本の近世初期絵画-下-〔含 熊本近世絵画史略年表(近世初期)〕 / 大倉隆二 / p62~67
経筒銘文考-5- / 難波田徹 / p68~71
名杓拝見-17-小堀遠州 / 西山松之助 / p74~80
孤高の画人・三根霞郷の画論-5- / 三輪英夫 / p82~86
雪舟史料を読む-13-〔コウ〕之慧鳳竹居西遊集-5-其ノ内ニ樹立スル者、言ハズシテ知ルベシ / 大西広 / p88~93
「乾山」・緒方深省小伝-5-複雑多様な乾山焼 / 白崎秀雄 / p94~99
梵字を読む(15) / 坂田知己 / p60~61
絵=無声詩を読む/鬼神の住処 / 衛藤駿 / p72~73
閑中忙/藤代墨 / 清水公照 / p87~87
美術時評/昭和の重文 / p21~21
二つの話題 / p44~45
一展一作 / p54~
美術新刊紹介 / p100~101
案内/5月の美術館・博物館・画廊 / p105~107
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
満岡忠成(故宮成化)、増田孝(茶人の書 千利休) 、日本美術工芸社 、昭52/5
カラー/国宝「宮女図」 / 長廣敏雄 / p7~,p51~51 口絵/古拙美術の旅/春日大社の石燈籠 / p8~ 茶人の書-1-千利休-1- / 増田孝 / p15~20 古拙美術の旅-5-エネディの岩壁画 / 木村重信 / p24~32,図p8~11 故宮成化瓷特別展--国立故宮博物院 / 満岡忠成 / p34~37 木簡のはなし-5-今世紀における木簡の発掘-2- / 大庭脩 / p38~43 春日大社石灯篭の寄進者 / 和田義昭 / p46~52,図p12~14 中国、美術の旅-9- / 中島亮一 / p56~59 熊本の近世初期絵画-下-〔含 熊本近世絵画史略年表(近世初期)〕 / 大倉隆二 / p62~67 経筒銘文考-5- / 難波田徹 / p68~71 名杓拝見-17-小堀遠州 / 西山松之助 / p74~80 孤高の画人・三根霞郷の画論-5- / 三輪英夫 / p82~86 雪舟史料を読む-13-〔コウ〕之慧鳳竹居西遊集-5-其ノ内ニ樹立スル者、言ハズシテ知ルベシ / 大西広 / p88~93 「乾山」・緒方深省小伝-5-複雑多様な乾山焼 / 白崎秀雄 / p94~99 梵字を読む(15) / 坂田知己 / p60~61 絵=無声詩を読む/鬼神の住処 / 衛藤駿 / p72~73 閑中忙/藤代墨 / 清水公照 / p87~87 美術時評/昭和の重文 / p21~21 二つの話題 / p44~45 一展一作 / p54~ 美術新刊紹介 / p100~101 案内/5月の美術館・博物館・画廊 / p105~107

日本美術工芸 通巻465号 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
田辺昭三(遺跡を歩く①登呂遺跡発掘)、木村重信(古拙美術/メロエの建築と彫刻)、田中義恭、菊竹淳一、・・・
カラー/国宝雪舟筆「山水図」 / 長廣敏雄 / p7~,p41~41
口絵/古拙美術の旅/観音菩薩 / p8~
遺跡を歩く-1-登呂遺跡発掘のころ / 田辺昭三 / p15~20
古拙美術の旅-6-メロエの建築と彫刻 / 木村重信 / p22~30,図p8~11
観音彫像 / 田中義恭 / p34~38,図p12~14
仏画から鑑賞画へ--観音画像にみる自然への憧憬 / 菊竹淳一 / p38~43
中国、美術の旅-10- / 中島亮一 / p48~51
茶人の書-2-千利休-2- / 増田孝 / p52~57
木簡のはなし-6-木簡の内容-1-法律 / 大庭脩 / p60~66
経筒銘文考-6- / 難波田徹 / p68~71
名杓拝見-18-小堀遠州 / 西山松之助 / p72~77
孤高の画人・三根霞郷の画論-6- / 三輪英夫 / p80~84
雪舟史料を読む-14-〔コウ〕之慧鳳竹居西遊集-6-京洛ニ曽テ遊ビシ揚客卿 / 大西広 / p86~90
「乾山」・緒方探省小伝-6-鳴滝窯のパトロン、銀座 / 白崎秀雄 / p94~99
絵=無声詩を読む/象形 / 衛藤駿 / p58~59
閑中忙/蓋雲醸雨 / 清水公照 / p67~67
梵字を読む(16) / 坂田知己 / p78~79
美術時評/芳崖発見 / p21~21
二つの話題 / p32~33
一展一作 / p46~
美術新刊紹介 / p92~93
案内/6月の美術館・博物館・画廊 / p102~103
(表紙少ヤケ)
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
田辺昭三(遺跡を歩く①登呂遺跡発掘)、木村重信(古拙美術/メロエの建築と彫刻)、田中義恭、菊竹淳一 、日本美術工芸社 、昭52/6
カラー/国宝雪舟筆「山水図」 / 長廣敏雄 / p7~,p41~41 口絵/古拙美術の旅/観音菩薩 / p8~ 遺跡を歩く-1-登呂遺跡発掘のころ / 田辺昭三 / p15~20 古拙美術の旅-6-メロエの建築と彫刻 / 木村重信 / p22~30,図p8~11 観音彫像 / 田中義恭 / p34~38,図p12~14 仏画から鑑賞画へ--観音画像にみる自然への憧憬 / 菊竹淳一 / p38~43 中国、美術の旅-10- / 中島亮一 / p48~51 茶人の書-2-千利休-2- / 増田孝 / p52~57 木簡のはなし-6-木簡の内容-1-法律 / 大庭脩 / p60~66 経筒銘文考-6- / 難波田徹 / p68~71 名杓拝見-18-小堀遠州 / 西山松之助 / p72~77 孤高の画人・三根霞郷の画論-6- / 三輪英夫 / p80~84 雪舟史料を読む-14-〔コウ〕之慧鳳竹居西遊集-6-京洛ニ曽テ遊ビシ揚客卿 / 大西広 / p86~90 「乾山」・緒方探省小伝-6-鳴滝窯のパトロン、銀座 / 白崎秀雄 / p94~99 絵=無声詩を読む/象形 / 衛藤駿 / p58~59 閑中忙/蓋雲醸雨 / 清水公照 / p67~67 梵字を読む(16) / 坂田知己 / p78~79 美術時評/芳崖発見 / p21~21 二つの話題 / p32~33 一展一作 / p46~ 美術新刊紹介 / p92~93 案内/6月の美術館・博物館・画廊 / p102~103 (表紙少ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830