文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「三浦 秀宥」の検索結果
14件

中国山地< 岡山文庫 83>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,450 (送料:¥300~)
三浦秀宥, 竹内平吉郎 著、日本文教出版、170
昭和53年発行。ヤケシミ汚れと傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,450 (送料:¥300~)
三浦秀宥, 竹内平吉郎 著 、日本文教出版 、170
昭和53年発行。ヤケシミ汚れと傷みがあります。
  • 単品スピード注文

社会科読本郷土の生活史

瀬戸内アーカムハウス
 岡山県岡山市北区東古松
3,000 (送料:¥180~)
三浦秀宥 土井卓治共著、綜合教育研究会、2, 2, 130p、19cm
昭和26年発行
お客様のご入金が確認でき次第、速やかな発送を心がけております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

社会科読本郷土の生活史

3,000 (送料:¥180~)
三浦秀宥 土井卓治共著 、綜合教育研究会 、2, 2, 130p 、19cm
昭和26年発行
  • 単品スピード注文

岡山の民間信仰

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
11,192 (送料:¥360~)
三浦 秀宥
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

岡山の民間信仰

11,192 (送料:¥360~)
三浦 秀宥
  • 単品スピード注文

「中国山地」 <岡山文庫 ; 83>

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
1,000
三浦秀宥, 竹内平吉郎 著、日本文教出版、昭和53年、170p、15cm、1冊
優良並可の可 ※ビニールカバー欠 表紙に折れ跡やスレ剥がれ、キズ痛み 天地小口にヤケがあります 本文にも耳折れ跡とヤケなど難があります 通読には大きな差し支えのない程度かと思われますが、あらかじめご了承下さい
※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(厚さ1センチ内250円、2センチ内310円、3センチ内360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります ※ご注文やお問合せ前に、お取引の概要を小店の「お知らせ欄」などで、あらかじめご確認下さい  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
三浦秀宥, 竹内平吉郎 著 、日本文教出版 、昭和53年 、170p 、15cm 、1冊
優良並可の可 ※ビニールカバー欠 表紙に折れ跡やスレ剥がれ、キズ痛み 天地小口にヤケがあります 本文にも耳折れ跡とヤケなど難があります 通読には大きな差し支えのない程度かと思われますが、あらかじめご了承下さい

荒神とミサキ 岡山県の民間信仰

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
16,059 (送料:¥360~)
三浦 秀宥、名著出版
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

荒神とミサキ 岡山県の民間信仰

16,059 (送料:¥360~)
三浦 秀宥 、名著出版
  • 単品スピード注文

荒神とミサキ 岡山県の民間信仰

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
9,000
三浦秀宥、名著出版、1989、1
函入。本体美。初版。定価9900円。厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

荒神とミサキ 岡山県の民間信仰

9,000
三浦秀宥 、名著出版 、1989 、1
函入。本体美。初版。定価9900円。厚本。

荒神とミサキ─岡山県の民間信仰

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
9,400
三浦秀宥、名著出版、平1、1冊
函(シミ・少ヨレ・少汚れ・開口部僅か破れ)付 本体表紙少スレ 小口少ヤケ・シミ・僅か汚れ 見返しヤケ・シミ 本文少ヤケ・僅かシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

荒神とミサキ─岡山県の民間信仰

9,400
三浦秀宥 、名著出版 、平1 、1冊
函(シミ・少ヨレ・少汚れ・開口部僅か破れ)付 本体表紙少スレ 小口少ヤケ・シミ・僅か汚れ 見返しヤケ・シミ 本文少ヤケ・僅かシミ

講座日本の民俗宗教 2 (仏教民俗学)

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
3,000
五来重 ほか編、弘文堂、昭和55、420p、22cm
函帯スレシミ 少線引き
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000
五来重 ほか編 、弘文堂 、昭和55 、420p 、22cm
函帯スレシミ 少線引き

大山・石鎚と西国修験道 <山岳宗教史研究叢書 12>

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
3,000
宮家準 編著、名著、1979、567p、22cm
A5判 初版 函ヤケ 函付の帯にヨレ 本体にビニカバ付き 本体は美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,000
宮家準 編著 、名著 、1979 、567p 、22cm
A5判 初版 函ヤケ 函付の帯にヨレ 本体にビニカバ付き 本体は美本

日本民俗学会報 第17号 Bulletin of the Folklore Society of Japan NIHON-MINZOKUGAKU

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本民俗学会編集発行、日本民俗学会、1961-4、49p、21cm
目次
民俗の地域差――加賀と能登の場合 / 長岡博男/p1~4
民俗の相違ということ――志摩と伊勢の場合 / 堀田吉雄/p5~13
岡山県の民俗と分布――竈神・墓制・ソートク・稲作 / 三浦秀宥/p14~18
太鼓踊小論 / 小野重朗/p19~30
土佐の七夕習俗と伝承 / 高木啓夫/p31~35
戦後ドイツの昔話関係書目 / 川端豊彦/p36~37
種子島の大踊り / 下野敏見/p38~44
白と赤の禁忌――愛媛県南予地方の民俗 / 森正史/p45~46
横浜市北部の富士講 / 大谷忠雄/p46~49

ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
日本民俗学会編集発行 、日本民俗学会 、1961-4 、49p 、21cm
目次 民俗の地域差――加賀と能登の場合 / 長岡博男/p1~4 民俗の相違ということ――志摩と伊勢の場合 / 堀田吉雄/p5~13 岡山県の民俗と分布――竈神・墓制・ソートク・稲作 / 三浦秀宥/p14~18 太鼓踊小論 / 小野重朗/p19~30 土佐の七夕習俗と伝承 / 高木啓夫/p31~35 戦後ドイツの昔話関係書目 / 川端豊彦/p36~37 種子島の大踊り / 下野敏見/p38~44 白と赤の禁忌――愛媛県南予地方の民俗 / 森正史/p45~46 横浜市北部の富士講 / 大谷忠雄/p46~49 ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

日本民俗学 142号

古本斑猫軒
 岡山県岡山市南区郡
1,000
日本民俗学会、日本民俗学会、昭和57年、80p、A5判、1
並製本/表紙端僅イタミ、僅汚れ、背ヤケ/天地小口僅ヤケ/巻頭・巻末ページ端僅時代シミ

【特集 宮座】
宮座の原初形態に関する一考察(上井久義)
無夷山篦峰寺一山における座祭祀 ―宮城県遠田郡涌谷町篦岳―(月光善弘)
栃木県の宮座(山中清次)
湖北の宮座 ―木之本町杉野の「おこない」―(中沢成晃)
村落の成立と宮座 ―兵庫県多紀郡今田町―(久下隆史)
岡山地方の宮座とその特徴(三浦秀宥)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可
1,000
日本民俗学会 、日本民俗学会 、昭和57年 、80p 、A5判 、1
並製本/表紙端僅イタミ、僅汚れ、背ヤケ/天地小口僅ヤケ/巻頭・巻末ページ端僅時代シミ 【特集 宮座】 宮座の原初形態に関する一考察(上井久義) 無夷山篦峰寺一山における座祭祀 ―宮城県遠田郡涌谷町篦岳―(月光善弘) 栃木県の宮座(山中清次) 湖北の宮座 ―木之本町杉野の「おこない」―(中沢成晃) 村落の成立と宮座 ―兵庫県多紀郡今田町―(久下隆史) 岡山地方の宮座とその特徴(三浦秀宥)

日本民俗学会報 第31号 Bulletin of the Folklore Society of Japan NIHON-MINZOKUGAKU

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本民俗学会編集発行、日本民俗学会、1963-12、65p、21cm
目次
重山新村先生の米寿を賀す //p1~1
修験道と民俗-上- / 戸川安章/2~12
信州滋野氏と巫祝唱導-下-甲賀三郎譚の管理者をめぐって / 福田晃/13~31
金刀比羅宮の宮座について / 上井久義/32~37
大和東山中の子供涅槃について / 岩井宏実/37~41
尾張古村における一祭礼習俗--「馬のトウ」についての若干の考察 / 加藤三郎/42~45
荒神神楽の託宣 / 三浦秀宥/45~49
雨乞と竜王 / 高谷重夫/49~52
韓国民俗学の現状 / 任東権/53~55
書評 民俗学における宗教史研究の課題--堀一郎博士著「宗教・習俗の生活規制」について / 桜井徳太郎/p55~58
学界記事 //p58~62
雑誌論文要目 //p62~64
新刊書目 //p64~65

ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
日本民俗学会編集発行 、日本民俗学会 、1963-12 、65p 、21cm
目次 重山新村先生の米寿を賀す //p1~1 修験道と民俗-上- / 戸川安章/2~12 信州滋野氏と巫祝唱導-下-甲賀三郎譚の管理者をめぐって / 福田晃/13~31 金刀比羅宮の宮座について / 上井久義/32~37 大和東山中の子供涅槃について / 岩井宏実/37~41 尾張古村における一祭礼習俗--「馬のトウ」についての若干の考察 / 加藤三郎/42~45 荒神神楽の託宣 / 三浦秀宥/45~49 雨乞と竜王 / 高谷重夫/49~52 韓国民俗学の現状 / 任東権/53~55 書評 民俗学における宗教史研究の課題--堀一郎博士著「宗教・習俗の生活規制」について / 桜井徳太郎/p55~58 学界記事 //p58~62 雑誌論文要目 //p62~64 新刊書目 //p64~65 ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

日本民俗学 157・158号

古本斑猫軒
 岡山県岡山市南区郡
1,500
日本民俗学会、日本民俗学会、昭和60年、165p、A5判、1
並製本/表紙端僅イタミ、背ヤケ/天地小口僅ヤケ/巻頭・巻末ページ端僅時代シミ

【岡山年会特集号】
ヒロシマに行く話 ―ムラびとの広域志向性―(千葉徳爾)
シンポジウム 死者をめぐる民俗
 振り米の意味(井阪康二)
 ヤマト琉球比較の視座から(下野敏見)
 両墓制について(新谷尚紀)
 新谷尚紀氏の報告に対する意見(田中久夫)
 骨かみについて(井之口章次)
 正月行事の構造 ―ミタマの飯を中心に―(佐々木勝)
 岡山のシソ(呪詛)送り(三浦秀宥)
 越後・佐渡にみるイロについて(森谷周野)

鞆の鍛冶職集団について(森栗茂一)
「都市民俗学」論の本質的性格(大月隆寛)
盆に迎える霊についての再検討 ―先祖を祭る場所を通して―(喜多村理子)
稲荷と水神信仰(大森恵子)
餓鬼の棚(高谷重夫)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可
1,500
日本民俗学会 、日本民俗学会 、昭和60年 、165p 、A5判 、1
並製本/表紙端僅イタミ、背ヤケ/天地小口僅ヤケ/巻頭・巻末ページ端僅時代シミ 【岡山年会特集号】 ヒロシマに行く話 ―ムラびとの広域志向性―(千葉徳爾) シンポジウム 死者をめぐる民俗  振り米の意味(井阪康二)  ヤマト琉球比較の視座から(下野敏見)  両墓制について(新谷尚紀)  新谷尚紀氏の報告に対する意見(田中久夫)  骨かみについて(井之口章次)  正月行事の構造 ―ミタマの飯を中心に―(佐々木勝)  岡山のシソ(呪詛)送り(三浦秀宥)  越後・佐渡にみるイロについて(森谷周野) 鞆の鍛冶職集団について(森栗茂一) 「都市民俗学」論の本質的性格(大月隆寛) 盆に迎える霊についての再検討 ―先祖を祭る場所を通して―(喜多村理子) 稲荷と水神信仰(大森恵子) 餓鬼の棚(高谷重夫)

日本民俗学 154号

古本斑猫軒
 岡山県岡山市南区郡
1,000
日本民俗学会、日本民俗学会、昭和59年、110p、A5判、1
並製本/表紙僅イタミ、薄く折れ跡、背ヤケ/天地小口僅ヤケ/巻頭ページ端僅時代シミ

【特集 死者をめぐる民俗 ―岡山年会シンポジウムに向けて―】
女中ミタテ(大藤ゆき)
骨こぶり習俗(飯島吉晴)
斎いこめられる死者 ―墓制と祭祀空間―(金田久璋)
遺骸に対する心理の考察(小松清)
死者霊を対象とした通過儀礼 ―東祖谷山村の場合―(近藤直也)
死のタブーをめぐる一考察 ―高取正男の説を中心に―(林淳)
佐渡の葬送習俗 ―死体の扱いと泣き女のこと―(浜口一夫)
岡山の死者をめぐる民俗(三浦秀宥)
陸前地方の死者をめぐる民俗(三崎一夫)
死者をめぐる民俗 ―南島の視点から―(山下欣一)
葬送儀礼とその構成要素について(新谷尚紀)
能登地方の観音霊場 ―地域的霊場の発生と三十三所成立の周辺―(由谷裕哉)

伝播技術独占の結果としての伝承(森栗茂一)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可
1,000
日本民俗学会 、日本民俗学会 、昭和59年 、110p 、A5判 、1
並製本/表紙僅イタミ、薄く折れ跡、背ヤケ/天地小口僅ヤケ/巻頭ページ端僅時代シミ 【特集 死者をめぐる民俗 ―岡山年会シンポジウムに向けて―】 女中ミタテ(大藤ゆき) 骨こぶり習俗(飯島吉晴) 斎いこめられる死者 ―墓制と祭祀空間―(金田久璋) 遺骸に対する心理の考察(小松清) 死者霊を対象とした通過儀礼 ―東祖谷山村の場合―(近藤直也) 死のタブーをめぐる一考察 ―高取正男の説を中心に―(林淳) 佐渡の葬送習俗 ―死体の扱いと泣き女のこと―(浜口一夫) 岡山の死者をめぐる民俗(三浦秀宥) 陸前地方の死者をめぐる民俗(三崎一夫) 死者をめぐる民俗 ―南島の視点から―(山下欣一) 葬送儀礼とその構成要素について(新谷尚紀) 能登地方の観音霊場 ―地域的霊場の発生と三十三所成立の周辺―(由谷裕哉) 伝播技術独占の結果としての伝承(森栗茂一)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830